ブレイクスルー感染のイラスト(男性)
なんもやってないわ😁
  1. ええんか…
  2. もう遅いな
  3. >>4
    なにすればええんや?😨
  4. 22は?
  5. >>12
    エントリーってなんなのですか?
    トヨタとかにやってええんか?
  6. なぁ…
  7. >>14
    ES出せや
    もう締切おわってるかもやけどな笑
  8. うちには要りません
  9. >>19
    はい嘘
  10. あの、ガチで何もやってないんだが
  11. マイナビ就職EXPO行ってこい。
    これで解決や
  12. 締切終わってる会社あるのはガチやで
  13. ワイここ一週間でspi完璧にして頻出項目のesも書いたで
    本選考締切に間に合えば関係ないない
  14. 自己分析終わったか?
  15. >>29
    大した企業出てないのですが
  16. まともな企業っていうかある程度の大手目指すならここが最後のスタートラインやろ?そうは言ってもみんなESとSPIくらいは対策バッチリなんやろが
  17. ワイの人生













    どうなるん?
  18. ワイの就活の時なんか3月1日にとりあえずマイナビ登録して何すればええか考え始めたで
    もちろん企業研究もSPIも何それ状態やったけど5月には決まったから余裕や
  19. >>36
    22卒やが他の就活生の数とやる気に圧倒されて自分もスイッチ入るぞ!!
  20. 底辺だしSPIとか絶対受けたくないんだが
  21. ワイ大学院でやっていけんのか
  22. 外部院受けることになりそうや
  23. 23卒既に10社祈られ済みのワイがきたで😎
  24. 実際2月締切のところ結構あったが大丈夫か?
  25. ワイ22卒、内定者研修が予想以上にキツすぎる😭😭
    自己啓発で任意という形だからもちろん無給や👊
  26. 同期が修論不合格で草
    また就活やり直しなのかな
  27. 就活なんてよっぽどやりたいことあったり金稼ぎまくりたいわけでもないなら適当でええよ
    ワイなんて「ホワイト企業教えたるわ」みたいなスレで本文に上がってた3つの企業から選んだで
  28. >>64
    文系だと秋入社よくあるけど理系はどうなんやろ
  29. >>64
    そんなの聞いたことねーわ
    普通教授のチェック通すのにどんだけ救いようのない論文書いたんや
  30. 私文陰ワイ、早期選考の持ち駒がなくなり終わる
  31. >>63
    ワイのとこコロナで内定者研修なくなったで
  32. openESって機能するんか?

    今からやろうかな
  33. 全然よくないで
  34. >>75
    これ教えて
  35. やばいで
  36. >>70
    オンラインでやるに決まってるやろ😤
  37. >>68
    理系で30ページやったぞ
    中身は知らん
  38. >>81
    院進よな?🥺
  39. 田舎の地元就職予定民おる?
    給与どうしようもないよな
  40. >>88
    30ページって卒論より短くね?
  41. なぁリクナビのスカウトってオープンESのことだよな?

    やるべき?
  42. >>90
    学部でええええす
  43. 次のステップに進んだときにすでに満員になってるのなんなん
  44. >>100
    学歴フィルターか?
  45. >>96
    おえええええ🤮🤮🤮
    取り敢えず卒業できるようにがんばれ
  46. 飲食チェーンの内定なら簡単に取れるで
  47. 泣きたい
  48. ES書くの先延ばしにしてしまう
  49. >>106
    選考進んでんのにフィルターかけへんやろ
  50. 業界どこや?
    ワイは半導体や
  51. 就活はまだしも普通のサボり部ガチで立たんくなったな
  52. ああ明日か、がんばれ23卒

    頑張れば意外と大丈夫やから過度に不安になるなよ
  53. >>118
    情報や
  54. >>122
    ses?
  55. >>119
    そら春休みやし
  56. 23やけど業界とかすら決めてないで 転勤なくて休みあるとこなら頑張れるからどっかいれてやほんま
  57. ワイはもう無理や!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    ちゃんと頑張ってきたやつの就活戦争でめちゃくちゃになってくれええええええいッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  58. ワオはジッジのコネでもう就活終わったわ
  59. ワイは8月まで続いたぞ
    ちゃんとコミュ障克服したか?
  60. >>136
    死ね
  61. 院進予定だけど記念受験でゲーム会社とか出すの無駄かなあ
    ESとか書く練習になるだろうか
  62. >>129
    やっぱit業界がおすすめやね
    文系未経験でも歓迎な上に研修も充実やし
    新しい技術に触れて手に職つけられる
    年収1000万も夢じゃないし穴場業界やぞ
  63. >>142
    無駄ではないで
  64. >>135
    清々しいゴミで草
  65. >>145
    悪魔やん
  66. ねぇねぇ


    今openESっての書いてる



    褒めて🤗
  67. BtoBの中堅とか調べんの無理ちゃう?
  68. 23卒の工学部の連中就活しとんか?
    わい就活はおろかインターンもしたことないぞ😎
  69. 文系って100社くらいエントリーするんやろ?
    企業研究とか出来てるんかな
  70. 早期2つ落ちてもうメンタルにきてるわ
  71. ゲーム会社エントリーだけしてるけど作品提出とかあるしダメそう
    続編作れしばくぞアホ共
  72. >>145
    年収は割とどうでもええんや 実はクソきついとかいうオチか? まぁ教えてくれてサンガツ
  73. >>159
    推薦楽やぞ
    ワイは1社だけ1週間で就活終わったわ
  74. このままやとアカンなーと思ってエンカレ入ったんやけど最初の自己分析で詰んだから以降連絡取っとらんわ
    部活とか受験勉強でも良いから今まで頑張った事って言われてもその両方しとらんから何も書けんねんボケ
  75. 夏のスーツはクソ暑いからはよ終わらせとけよ
  76. 2000年生まれかあ ワイと同い年やな
  77. >>149
    でもわいガクチカ無いから院進するんだった🥺
    なんだよガクチカって
    ゲーム感覚かよ
    馬鹿じゃねーの
  78. >>159
    ワイやで
  79. 内定出たからマウントとるわ😎
  80. 退職金無しの初任給22ってどうなんや?
  81. >>157
    すごい
  82. >>167
    工学部の推薦ってその大学の県内以外もあるもんなん?
  83. >>159
    普通にやって終わったで
  84. 就活はなんもしてないわ 親は陰謀論にハマって殺人ワクチン撃たせない企業にしろとかギャーギャー喚くわでもう終わりだよワイの人生
  85. >>166
    it系は完全週休2日の求人がほとんどやし
    各業界の中でも求人でトップクラスの休日数やで
    ガチのおすすめ
  86. 捨て企業で面接の練習するってまじなん?
  87. ITってそんなやばいん🥺
    完全週休二日制で残業少ないから大丈夫じゃないの🥺
  88. B4とM1の2年間で島耕作みたいに英語マスター目指そうかな
  89. >>183
    普通にあるぞ
    ワイは関西→関東や
  90. >>171
    なんJでの議論をガクチカにしろ
  91. >>187
    まじ。練習なしで本番はキツい
  92. 財閥系の建設業で働いてるが、仕事はくそ楽な上に給料も休みも多いぞ。
  93. >>171
    ガクチカなんぞボランティア経験捏造すれば余裕やろが
  94. >>189
    海外売上高い企業は当然のように英語面接あるからオススメやで
  95. >>195
    経験ないから捏造すら出来ないんや
  96. なんかとったほうがいい資格ってある?
  97. >>188
    オープンワークとか見て大丈夫そうなら大丈夫やろ
    大手はやけど
  98. >>190
    はえ〜サンガツ
  99. 友達もおらんしゼミもバイトもやらずゲームしかしてない大学生活やったけどガクチカ余裕やったわ
    逆に何もやってなかったおかげか理想の自分を書き上げられたし0を100にするのも普通に楽やで
  100. もうほぼ内定出そうな手持ち揃えてる頃やろ
  101. たった一日のボランティア経験をガクチカにするって虚無生活送ってるのバレバレだろアホかよ
  102. >>188
    やばい企業はほんと一握り
    基本ホワイトが多くて
    文系も普通に受かる
    基本的にパソコンナチャカチャやる
    コミュ障にもおすすめできる業界やで
  103. >>209
    全く同じやから参考にしたいわ
    教えてクレメンス
  104. >>193
    三井住友か
  105. >>214
    プライベートでひたすらプログラミングの勉強せなあかんのやろ?
  106. >>199,195
    ほんとこれ
    この3年間apexオナニーアニメ漫画以外"何も"してない
    >>196
    やってみるわ
    他にとっつきやすくて書けそうな課題なんてないしね..
  107. >>199
    経験なんていくらでもネットから拾えるやろ...
    スマホとか持ってないんか?
  108. なんJイチオシの団体職員ってどうなん?
  109. というかほぼコロナで学校行ってないしガクチカとかマジでないわ
    この辺の世代キツイやろ
  110. >>229
    パワハラ引かなきゃ公務員より良い
  111. >>226
    ワイ実は21卒でitに就職したんやが
    プライベートの勉強はほとんどしてないぞ
    新しい技術やるときは仕事中に勉強時間くれるひ
  112. もうほぼ金融に半内定やから、めちゃくちゃに楽器やってるわ
  113. >>215
    教える言うてもほんまに作り上げるだけやで
    ぼくのかんがえたさいきょうのリア充妄想して書くだけや
    ワイは新歓に尽力したりバイト部活で後輩の指導役する面倒見良い青年設定を元に書いた
    もちろん何もしてない
  114. 没頭する趣味すら無かったんやがどうすればええんや
    起きてシコるともうやりたい事無くなるからさっさと寝たいのに起きたばかりで眠れんみたいな事ずっと繰り返してたぞ
  115. アニメゲーム好きならその業界狙えばええやん
  116. 志望理由が全くかけんのやけどどうしたらええんや?
  117. 前キャリアセンターでマイナビの人が言ってたけど3月までの早期選考で内定貰えるの1割らしいから極端に焦らんでもええと思うで
    流石に今からは焦らんといかんが
  118. ワイ公務員全落ちしても親戚のコネで入れてもらう予定やし余裕あるわ
  119. 評判最悪の信用金庫はやっぱりアカンかな〜
  120. >>247
    気合でやれやワイはやったぞ
  121. TOEICを2ヶ月で500点から600点に上げたいんやけど何すればいいかな
    とりあえず銀フレ金フレ文法特急は1ヶ月でやるつもり
  122. >>242
    社会貢献!自分の適正に合ってる!将来こうなりたいからここがいい!
    以上をまとめるだけで大体書けるやん
  123. >>252
    はぇーすっごい
    ワイみたいなプログラミング童貞には絶対無理や
  124. >>254
    金フレやって
    公式問題集


    そのくらいなら一冊の公式問題集のリスニング覚えるくらい聞けばリスニングだけで盛れるで
  125. >>254
    金フレの単語帳1ヶ月かけて全部覚えたら余裕ちゃうか
    わいは問題集とかなんもやってないけどそれだけで500→700まであがった
  126. 0時からのクリックなんとかって参戦すべきなんか
  127. ITのデザイン系ってどうなんる
  128. この前インターンでグループワークやったけどボタクの仕切りたがり陽キャに轢き殺されたわ
    国理ノンサーには無理だあの領域は
  129. >>264
    企画書のタイプのとこもあるから探してみたら
  130. 就活って6月からやろ?
    まだ全然余裕やん
  131. >>251
    口コミサイトの評判悪いわ信金
  132. 去年より勢い弱いな
  133. >>264
    ワイもプログラミング童貞知識皆無でitの内定でたぞ
  134. >>270
    せんでええで
  135. >>274
    口挟んでああいうのをコントロールしろ
  136. ニキらは卒業研究進んでる?
    ワイほぼ何もやってないわ
  137. ほんとにめんどいんやけど適当な所ならいつから始めたらいい?
  138. >>279
    早めに終わっとるやつ多いんちゃうか
  139. >>275
    はぇー
    説明会だけ見てみるか
    1年くれたらプログラミングでもデザインでもガチり倒すんやがな
  140. 23卒ワイ早期選考で内々定もらえたから安心して高みの見物できるわ
  141. ガチで何一つやってないのワイだけやろうなぁ
  142. >>277 支店訪問行ったら一年目の人が対応してくれて同期が資格取れなくてドロップアウトしていった話聞いてゾッとしたわ
  143. >>287
    推薦もらえるならなんもせんでいい
    ESだけぼちぼち書き始めろ
  144. >>291
    これから頑張りますでええやんあと1年あるんやから
  145. >>274
    そういう奴がいたらむしろフォローしてやれ
    何もしないのが一番あかんからな
  146. >>297
    もらえんやろうし書き出すわサンクス
  147. 書類すら通らんワイ以下おるか
  148. >>277
    クチコミサイトの悪評見て雁字搦めになるのは就活生の引っかかるよくある事例やね
    クチコミサイトはほとんど参考にしない方がいいぞマジで後悔することはなる
  149. >>298
    作品提出っていつなんやろ
    半年あればまともなもん出すぞ
  150. 捨て企業って介護でもええか?
    どうやって決めるんや
  151. 予約リストに200社入れたで!
  152. 休日120以上で残業少なければどこでもエエわ
  153. 24卒ワイ、震える
    ここまで大学オンラインな模様
  154. はースレタイに釣られて傷の舐め合いしに来たのに結局普通の就活生ばっかで嫌になるわ
    テスト前に「勉強してねーw」とか言いながらちゃんと提出物出してた奴らみたい
  155. >>311
    年休120はブラックおおいぞ127日以上が最低ライン
  156. ワイ13年卒
    先輩のベンチャーについてったら大儲けした模様
    とりあえず流れに身を任せてもええんやで
  157. >>315
    提出物出してても点数低かったら意味無いんだよ
  158. 22卒やけどついこの間やっと決まったわ
    このスレのみんなに年明けてNNTでも絶望するなとだけ伝えたい
  159. 当たり前やけど就職した方が院進むより結果的に楽やぞ
    文系に限ってやがな
  160. >>310
    どうやってそんな選んだんや
    テキトー?
  161. エピソードはそこそこあるのにワイの書く能力がゴミウンコすぎてええの書けん
  162. ワイ22卒、東京の家賃が高すぎて死ぬ
    墨田区で8万5000円や😭
  163. 地元好きだから出たくないんだけど一つも大企業なくて辛い
    ちな埼
    東京まで満員電車40年は嫌だしな...
  164. >>330
    遅くなっても募集してる企業はまだ残ってるってことか?
  165. >>336
    家賃補助社宅定期
  166. 1浪2留早稲法20卒やけどそろそろ就活したろかなぁ
    去年も言ってたけど
  167. >>338
    埼玉くらいならええやろ
  168. >>310
    めちゃくちゃで草
    選べんやろ
  169. 周りの情報無くて怖すぎるわ
    サマーインターンとか全落ちしそうなもんやけどワイ含めj民みたいな陰キャでも行けんの?
  170. 興味ある企業が8社くらいしかないんやが、全落ちしたらどうすればええんや?
    マジで他の企業全く見てないんやが
  171. >>338
    都内の大学行ってりゃ慣れてたものを
  172. >>345
    今年がラストチャンスやん
  173. >>348
    大学1年の時は電車通学だったけどあれを40年は絶対無理だわ
    2、3年はほとんどオンラインだし少し車両空いたから耐えられたけどさ
  174. >>350
    エントリーするだけタダならした方がお得やん
  175. >>313
    ちゃんとガクチカ作っとけよ
  176. >>357
    大学は都内や
    実家から1時間10分程度
  177. >>340
    終盤なるとリクナビマイナビはやばそうなとこしかないから
    遅くなってからは新卒も既卒も両方募集してるのをインディードとハロワ経由して探した方がええで
  178. >>313
    ボランティアとか旅とか何でもいいからしといたらガクチカ書くの楽になるで
  179. >>343
    家賃補助は2年前から基本給にプラス3万されたんや東京で実家暮らししてる奴がただ得するクソ制度や
  180. >>367
    バイトしか無いんやけど詰み?
    ガチで家からバイト以外で出ない😢
  181. 研究室とかまともに行ってるやつは推薦貰えるんやろ?でもそんな就活にモチベないわ
  182. >>372
    はえーサンガツ
    ガチで決まらなかった時はそうするわ
  183. 大丈夫やで皆
    ワイ22卒だけど2週間前までNNTやった
  184. >>383
    想像力が足りないよ
  185. spi調べたら答え出てくるってj民言ってたけどマ?
  186. >>384
    まともな大学なら推薦誰でも取れるくね
  187. >>313
    でぇじょうぶだ その時点で危機感を持てる時点でいくらでもやりようはある
  188. 従業員数 1万人以上
    平均年収 950万
    平均残業 22時間
    年間休日 123日 + 有給
    勤務地 都内
    転勤 なし

    どう?
  189. >>393
    メルカリあたりで解答集売ってるんじゃなかったか
  190. 中小企業でもええやん
    気楽にいこうや
  191. >>393
    解答集が売ってる
  192. >>372
    君は実際やばい企業回避できたんか?
  193. >>329
    だからワイはちゃんと提出物すっぽかして1学期の分の宿題で3学期になっても居残りさせられてたんやが
  194. >>384
    学校推薦なら誰でも取れるぞ
  195. この前1dayインターン連絡しないで欠席したらブチギレられて草生えたわ
  196. まじで何もしてないんだけど解禁って4月じゃないんやなw
  197. >>401
    >>404
    あのj民は知恵袋って言ってたわ
  198. >>394
    >>408
    学校推薦って普通の推薦と違うんか?マジで右も左も分からん
  199. 英検一級TOEIC960点応用情報技術者簿記2級やが全部学生時代に取得したから「そのあと何してたんだ?😅」って突っ込まれそうで腹立つ
  200. >>384
    推薦って基本学科単位やろ
    あと工学なら大手子会社とかも含めれば学生数より遥かに多いから大丈夫やろ
    あまりにも人気が集中したらダメな場合もあるけど
  201. >>393
    答えあったとしても一次はともかく二次面接とかでズルしたの絶対にバレるからやめとけって教えてもらったわ
  202. 22卒がきたで
    日付変わった瞬間発狂してたの懐かしいわ
  203. spiって対策しなきゃいけないほどの難易度か???
  204. 高校3年
    大学4〜6年
    会社40年

    人生の大半を過ごす場所なんやからちゃんと選んだ方がええぞ
    とパッパが言ってた
  205. 今日ギリギリでopenES描き終えて思ったのは企業別に自己PRとガクチカ変えるとか無理‼
    経験したもん勝ちってのが企業ごとに自由自在に変えられるってことだと今更知って詰んだわ
  206. ワイはデー子に内々定貰ったから既にフィニッシュや

    お前らがんばりや
  207. >>397
    不安だけどバイトしかしてないクズや
    バイトしかマジでない
  208. >>416
    大学でもらえるやつは全部学校推薦やで
    推薦出してる企業リストとかもらってないん?
  209. エピソードなんて一個もないんだが
  210. 採用担当者やけどお前ら合説くんのか?
    こなくていいからな?
    学生全然いないほうがせいか上がらない理由に何だわ
  211. TOEIC585なんやが履歴書書いてええんか?
  212. 履歴書一枚やっと作ったのにこれを何十回もこれからやると思うと🤮
  213. >>442
    沢山質問させてもらうで(ニッコリ)
  214. >>416
    ワイが把握してるのは教授推薦と学校推薦
    教授推薦は教授が懇意にしてる企業があって一筆くれれば推薦になるはず
    学校は学校に来たやつだから指定校推薦みたいなもんや最低限の水準あればもらてる
    なお推薦でもおちることも普通にある模様
  215. >>443
    やめとけ
    ワイは655で履歴書に書いたけど
    面接で655点で何をアピールしたいの?笑
    て聞かれて死んだわ
  216. >>421
    やるやん
    外資いくんか
  217. 昨日からやり始めたけど3月3日ES必着の会社とかあるんやな
  218. 大学で何も勉強しとらんから資格なんて運転免許しかないし、サークルで部長やったりいろんな人と交流したぐらいしか語れることねえわ
  219. >>448
    1枚作ったら後はコピーアンドペーストでええやん
  220. >>449
    そんなもん個別の説明会でやれや
  221. >>431
    ただ新卒の奴が選べるのなんて大企業かそうでないかくらいなんよな業種はまあ自分で選ぶんやけど
    「給料低くてええから楽で安定してるとこ」みたいなのはマジで入社してから初めて分かることやからそこは割り切らんとあかんで就活生
  222. >>430
    中学受験経験してないなら対策したほうがええ
    性格検査は会社に合わせるだけやからそんなに対策いらんかも
  223. >>448
    一度作ったらコピペのペーやろ
    ワイなんか日付変えるだけで投げてたで
    なお
  224. >>454
    いややる気が出んしこんなオッサンは要らんやろ
    現実見て親の脛齧ってる
  225. >>465
    手書きじゃなくていいんか?
  226. >>435
    ええなぁ
  227. >>452
    学校推薦は個人でやりとりすることはない
    就活担当とか教授経由やけど基本的に希望出せばくれるもんやと思うねんけどなんも案内なかったんか?
  228. >>453 ほなやめとくかーちな英検2級は書いてええか?
  229. >>451
    大手に出して受かれば儲けくらいの気持ちで使えば良さそうやなサンガツ
  230. ワイはTAPテスト難しすぎて第一志望からメール来なくなったからしっかり適正テスト勉強した方がええで
  231. >>461
    ピンきり
    初任給設定は企業側やからマイナビが案件取ってくるのには関係ない
    マイナビはただの人材広告掲載やし
  232. あとちょっとで本格的に開始と考えると発狂しそうや
  233. >>437
    卑下しすぎよバイト頑張ってるだけで十分
    ガクチカなんてカードの一枚なんやから将来のビジョン考えてどんな企業があるか研究するほうが大事よ
  234. お前らなんか人に誇れるようなスキルあるか?
    ワイは情報系やけどプログラミング全然できんから死にたくなってきた
  235. >>468
    手書きで書いてたらいくらなんでもキツすぎるやろ
    今の時代大抵プリントやで
  236. >>458
    ワイからしたら垂涎もののエピソードやでそれ
    こっちは居酒屋アルバイトの経験しかないから自己PRで居酒屋バイトガクチカで居酒屋バイトそれぞれエピソード被らないように一つの出来事無理やり2つに分解せなアカンのに
  237. >>421
    すげーけど資格の取り方がとっちらかってない?結局どこ行きたいんや?
  238. >>473
    企業のサイトからエントリーしろとしか言われなかった
    求人票にまずはメールしてくださいとか書いてあるけどこれは個人の連絡ちゃうんか?
  239. >>489
    ワイもあかんわ
    オブジェクト指向とかサッパリや
  240. >>485
    ちゃうマイナビで調べた別の企業じゃなくて株式会社マイナビの採用情報や
  241. >>459
    手書きじゃなくていいのか?
    志望動機も企業ごとに変えなくちゃダメじゃないの?
  242. >>489
    ポテンシャル採用やからスキルなんかいらん
  243. >>467
    学歴や頭脳を世の中で活かすのに一番重要なのってモチベやしな
    チー牛じゃ活躍できん🐮
  244. 借り上げ社宅ええど
    節約しなくても勝手に金貯まるから
  245. >>492
    いや何もしたくない
    ただ「取っておくと良いよ」って言われてるやつを取っただけ
  246. >>477
    企業によっては第一志望か探り入れられるか聞かれるから注意するんやで
  247. 22卒ワイの内定先家賃補助2.5マンなんやけどどうや?
  248. 80000円出しても東京じゃウサギ小屋にしか住めへんしな
    一人暮らしでも30m2はほしいのに
  249. >>491
    居酒屋アルバイトってウケ良さそうやけどな
  250. ワイ22卒セコカン低みの見物
  251. 転職活動民やが参加してええんか?
  252. 吐き気してきた
  253. >>500 新卒も同じか?
  254. 22卒ワイ
    内定先に呼び出されて行ったら大量の教本を押しつけられた模様
    もっと早く寄越せや
  255. あと一か月で懲役40年やわ
    働きたくねぇ〜
  256. >>493
    じゃあ推薦ないんやな
    普通は学校推薦受ける人用の説明会みたいなのがあるはずやから
  257. >>514
    ダメに決まってんだろハゲ
  258. 22卒地方公務員だが、試験について聞きたいことあったら答えるで
    国家は受けてないからわからん
  259. >>518
    50年だぞ
  260. >>508
    要町ええで
    ワイ要町で8万33平米やった
  261. >>501
    せやな
    頑張ってる奴見ると「俺より低学歴で資格も無い上にキモい」って思う性格になった
    もう終わりや
  262. まじで体力ないわ
    飯たくさん食うだけでも違うか?
  263. >>524
    今から勉強して間に合う?23卒
  264. >>496
    あーすまん
    マイナビの給与形態はほんまゴミや
    合っとるですまん
    あそこはマネージャー職に早期になれんと年収400あたりでストップするで
  265. ワイ22卒高みの見物
    ちな先週まで就活してた
  266. >>536
    就活ってなにするの?
  267. 高校聞かれることあるけどそこもちゃんと見られてるんかな
  268. >>518
    飲みのルールは覚えてこいよ
    呆れられたくなければな
  269. >>491
    �@酔ったお客様を上手く対処できる機転の効いた行動が取れる
    �Aアルバイト仲間で協力して○○成し遂げた
    とかでエピソード書けそうやん
    居酒屋ウケええと思うで
  270. >>536
    内定貰えたんか?
  271. >>539
    指定校のワイ、死亡
  272. 就活嫌で陰唇して何もしないまま今日になったわ
  273. >>516
    中途にTOEIC〜点以上って書いてるとこは少なくとも〜点以上だったら社内でもとめられる最低値には達してるから書いてええんや
    新卒採用にTOEIC〜点とか書いてないとこも中途では書いてたりするから参考にはなる
  274. スマン、今日はもう寝てええか😪
  275. >>507
    家賃補助とか正直どうでもええんやで
    基本給いくらかのが大事や
    何でかと言うとボーナスに直結するから

    基本給20万+家賃補助2.5万
    基本給22.5万+家賃補助0万
    でボーナス月同じなら後者のが収入多くなる

    家賃補助って会社側の都合でしかないんや
  276. 最終面接で二次面接と同じようなこと訊かれたから「いやそれ前言ったんで。」って言ったら空気ヒエヒエになって終わったわ
    君ら気をつけや
  277. >>548
    わいと同じで草
  278. openES書いたンゴオオオオオオオオオオオオオオオwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




    ちな写真なし🤣
  279. >>538
    応募して書類送って検査して面接するんや
  280. >>538
    とりあえず適当な所エントリーしろ
  281. >>532
    教養のみの役所なら今から始めればA日程もギリギリ間に合う
    お前が超優秀で勉強できるって人じゃないなら専門ありのところは諦めろ
  282. 明日は聞く意味あるんだかないんだか分からないマイナビイベントやな
    10時?起きる気しねぇ
  283. >>539
    >>547
    面接7〜8回に1回くらいは一般入試か推薦か聞かれるで
  284. >>558
    >>559
    適当な所ってなんや
    どう探して何を送るんや
  285. >>555
    尖りすぎやろ…
  286. >>557
    えらい!
  287. >>551 丁寧に答えてくれてサンガツやで
  288. 自分の性格について話すのムズいんだよなぁ
    ポジティブなこと書いてもでもお前低学歴じゃんって心のなんJ民が邪魔してくるわ
  289. >>545
    なんとか貰えたで😂
  290. 就活の写真で6000円ってマジ?証明写真じゃあかんの?
  291. >>554
    しかも家買うと家賃補助なくなったりするからな
    住宅ローン控除もゴミ化するし
  292. >>569
    推薦組はまじで地雷だからな
    特に理系
  293. 24卒なんやがまだ何もしなくて良いよな?
  294. OpenES趣味特技120字ってアホかよ
  295. なあワイのレスって見えてるんか?
  296. >>568
    企業分析済みなら見なくてもええ
    どうせこれまでの説明会と変わらんし
  297. >>554
    税金考えられないアホ?
  298. >>555

    むしろちゃんと面接内容覚えてて感心やな
  299. >>572
    「そう言ったらダメ」って知らなかったんや
    資料見ながらその質問してくるから普通におちょくってんのかと思った
  300. >>579
    スマホで撮るんやで
  301. >>588
    見えてるで

    ちなdは見えてない
    最近の荒らし酷すぎるわ
  302. >>590
    家賃補助も課税対象だよ
  303. ニキらはいつから就活始めたんや?
  304. >>579
    不細工が多少マシにみえるだろ
    フォトレタッチの有無はかなり違うぞ
  305. >>585
    23卒で未だに何もしてないわいから言えるとしたらインターン言って早々に内々定もらったやつがクソほど羨ましい
    夏のインターン行っとけ
  306. ワイが行くとか平均残業40時間くらいなんやがアウトか?
  307. ワイの証明写真ブサイク過ぎてやべーわ
  308. >>590
    アホがおる
  309. >>608
    アウトやな
    実際80くらいしてるやろそれ
  310. >>543
    お、マジで良い着眼点やわサンガツ
    居酒屋バイト全般に言えることは大体カスって経験してるから着眼点貰えるだけである程度誇張創作出来るのは強みかもしれん
  311. IT業界ってやばいんか?休み多い方がええんやけど
  312. どういう業界がおすすめなん
    ちなみにノースキルや
  313. >>590
    はえあんたのとこは家賃補助が非課税なんか
    羨ましいわね
  314. >>601
    サンガツ
  315. >>595
    同じ人じゃないなら話通ってないだけの可能性あるからな
    だめだよ
  316. 21卒で公務員に潜り込んだワイからすれば23卒とかイージーやな
  317. >>589
    エントリーする企業が10社も決まってないから見たほうがいいかなぁ
  318. 早期選考で就活終えた組だけど質問ある?
    就活でわからないことあればアドバイスするで
  319. >>602
    税金って言い方が悪かったな
    雇用保険や厚生年金、健康保険考えてる?
  320. インターン行きまくるのが1番コスパええよな
    これに気づかないやつはガイジや
  321. 転職活動部員やけどええ?
  322. >>576
    おめでとうやで
    これからやと研修とか書類関連の手続きとか大変そうやな
  323. >>616
    休みが自宅サビ残、宿題みたいになるとこもあるって聞いたわ
  324. ちなみに今内定もらってるとか言ってる奴はほぼ嘘松だからしっかり準備進めてるやつは気にしなくていい
    みんなを焦らせたいだけ
  325. 団体職員ってどうなん?
  326. >>585
    コンサルとか行きたいなら今から準備して夏インターンに参加するのがベストやな
    それ以外なら5月か6月くらいか?
  327. >>630
    院卒理系もインターン重要なんか?
    1.2個は行こうかな思ってたけど
  328. openesってなんや? 利用した方が得なん?
  329. >>571
    マイナビリクナビやハロワで条件入れて検索したり大学に来てる求人見ればええ
    エージェントに登録すれば担当の人が持ってきてくれるで
    何をどう送るかは会社ごとに異なるから指示に従え
  330. >>636
    まぁ業界次第やと思うで
    外資、ベンチャー、IT大手くらいやな
  331. SPIの参考書推論の部分だけやってんけど半分くらいしかとれへんわ
  332. >>648
    わからんがワイはやったぞ


    3/1に企業側から見れるようになるらしい







    ワイの勝ちや🤣
  333. ウクライナとロシアの戦争全然わからんのやがどっか分かりやすくまとめてるとこないんか
  334. >>619
    額面22,5として手取りいくらになるか知ってる?
    君は雇用保険も厚生年金も健康保険も負担してくれないブラックでも行くつもり?
  335. >>646
    院卒理系でもそら大事よ
    インターンでそのままほとんど決まるとこもあるし
  336. >>646
    かなり重要やで
    推薦で行ける一般メーカー行くなら要らんけど優良企業行きたいなら必須や
  337. >>648
    ワイは使ったことないわ
  338. >>528
    まあ早稲法じゃド文系で数弱やろし英語できても簿記二級ていどじゃ外資にも行けんし微妙やな
    岡くんコースまっしぐらや