いろいろな応援団のイラスト(女性)
谷原章介に「庶民感覚のない政治家より酷い」と指摘 物価上昇で「軽自動車を買わざるを得ない」発言が物議


谷原章介が3日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、庶民感覚を代弁しようとして、思わぬ注目を集めてしまった。

この日、番組で取り扱われたニュースが、日本の最低賃金が上がったというもの。31円値上がりし、全国平均で961円に。
これは過去最大の上げ幅だという。


この背景に迫ると、やはり物価上昇が関係していることが判明。

こうした実態を受けて、トラウデン直美は「正直、この値上げじゃ心もとない」と不満を吐露。
「値上げに全然、追いつかないという感覚を持ってしまいます」と訴えた。


これに谷原も「物価上昇に追いつかないね、賃金上昇が」とバランスの悪さを指摘しつつ、
「最近、資源が高くなっているというのがありますけれども、それ以前にずっとビールも飲めない、第2、第3のビールになっていった」と発泡酒や醸造酒など、安価でビール風味のお酒を飲むようになった風潮について言及。


さらに続けて、「車も普通の乗用車からどんどん、軽自動車、安い、ちっちゃい車を買わざるを得なくなっていったというぐらい、ここのところ庶民の皆さんのお財布というのは縮まっている印象があるんですよ」と主張した。


こうして庶民の暮らし、感情を代弁した谷原。

ところが、ネットからは「谷原さん 軽自動車って意外と高いよ‥安いって・・・言われても」「谷原よ。今や軽自動車の方が高いんだよね。中古なんか特に。LEXUSやら高級車とかは別だけど」といった反論が。


他にも、「軽なんか別に安くもねえだろ。安いのは1500cc以下~」「谷原見てると庶民感覚のない政治家より酷いなって。どこぞのカップ麺の値段もわからん大臣のがまだいい」「400万円の小型車が安いってさすが金持ち」「庶民の皆さんと観点が違う」などなど、皮肉も飛び交う事態に。

かえって墓穴を掘ることになってしまったようだ。


https://npn.co.jp/article/detail/200023275
  1. もう何を言っても叩かれるから気の毒
    そういう仕事だけれども
  2. 軽自動車は庶民の車なのか(´・ω・`)
  3. 今の軽自動車そんなに安くないよ
  4. ひでーw
  5. 軽自動車って120~130万円ぐらいのイメージ
  6. ズレていいのはカツラだけ
  7. まあ実際軽自動車に乗ってるのはそんなにお金のない庶民
  8. この人もコメント力ないなぁ
  9. 谷原章介って多分悪いやつではないんだよな
    ただ根本的なとこが世間の常識からズレてるから悪気なく言ったことがすごく微妙な感じになる
    顔がいいから俳優やってるけど本質的にはコロチキナダルと同じタイプ
  10. いや、普通車に比べれば明らかに安いだろ
  11. 軽もいつの間にか200万とか高くなってるし
  12. 20代のうちはいいけど30歳超えて軽自動車乗ってる男はさすがにダサいし恥ずかしい
  13. そうは言っても軽自動車が高いから買うやつなんていないだろ
    軽の税金体系がなくなったらみんなヤリス買うだろ

    ビールと車やガソリンに関しては税金体系が酷すぎる
  14. くっそワロタw
  15. 基本薄っぺらい発言でたまに爆弾ぶっ込んでくるMCとかなんで起用してるのか未だに謎だけど、今のフジならお似合いなのかもな
    坂上とか小倉とかギャラ高くて癖が強いの切ったらゴミしか寄ってこない、これが川島だったら良かったのにな
  16. まあその通りだけどな
  17. 谷原降板して

    「坂上忍アワー、バイキング8」
    でいいよ。

    MC坂上忍、
    アシスタント堤礼実
  18. 酷いよ谷原さん、、
  19. 買い替えのたびに「次こそ軽でいいや」と思うけどいまいち踏み切れないんだよな
    軽なのに乗り出し200万て何だよって思ってしまって
  20. >>36
    お財布、ちっぱいね(´・ω・`)
  21. なんで谷原さんを司会にしたんだろ?
  22. 俺のこと?
  23. 谷原「最近軽自動車多いな」

    引きこもりかな
  24. フルオプションだと250万とかだろ
  25. アシストとかで半導体使いまくるから軽自動車も高いんだよね。
    オプション殆ど無いクルマがあれば別だが。
    さらに安定した収入が保証されないからローンが組みにくい。
  26. 俺なんかリヤカーなのに.....
  27. 庶民の皆さんて言い方が、もうそこに自分は含んでいない
    庶民のふりされても、見下されてもどっちにしろなw
  28. 直美「その買わざるを得ない軽自動車、環境に配慮されていますか?」
  29. >>53
    無理すんな!
  30. >>20
    これな、みんなずれてるよな
  31. 底辺高卒ですもの
  32. 今66歳だけど年代的に軽自動車は恥ずかしいという意識があるなぁ
    でも今の若い人は平気なんだろうね
  33. こんなやつから高額納税みたいに取ればいいんだよw
    それこそ軽しか乗れないくらいになるまで取ればええねんw
  34. >>74
    66で5ちゃんやってるほうが恥ずかしいぞ
  35. ガーシーに暴露食らって降板希望
  36. なんで谷原って俳優捨てて ニュースMC受けたんだろうな
    ラヴィットみたいなバラエティーならわかるが 本業に影響すんだからMCやめちまえよ
  37. >>74
    爺は寝ろよ
  38. 普通車も軽もうちにあるけど
    軽乗ってると車線変更だったり合流だったり普通車に比べるとかなり攻めた間隔でやられるね
  39. ワロタ
  40. それでも軽は貧乏くさいな
    普通から軽に乗り換えると都落ち感がある
  41. これは谷原よく言ってくれたよ
  42. この人の価値観がどんどん垣間見えてくるなw
  43. >>74
    クルマをステイタスと考える方が恥ずかしい
    ただの道具だぞ?

    高級車って
    無駄が多すぎて
    道具としての機能は低かったりもするからね
  44. >>74
    若い人も恥ずかしいと思ってる人多いんじゃないですかね
    黄色じゃなくて白いナンバープレートつけた軽自動車って結構いませんか
  45. 別にそんなにめくじら立てなくてもいいだろ
  46. 原チャリしか買えないよw
  47. 軽で280万の時代だよ?
    電気だけど。サクラとかいう日産車。
  48. この発言の何が問題なの
    くだらなすぎる
  49. レゴブロックみたいな顔してるよな
  50. 中古の軽なら20~30万で買えるよ
    俺は最初に買った時そんなもんだった
    もう20年くらい前だけど
  51. うち田舎だから夫が普通車で妻の私が子供の送迎と買い物用で軽自動車、粗大ゴミ搬出用に軽トラ
    普通車があるから用事に便利な軽自動車なわけ

    ちなみに軽自動車230万した
  52. >>65
    田舎は必需品なんだよ、通勤は基本車だから共働きだと最低2台は必要だし、農家兼業だと軽トラも必要
  53. 水色のラパン?
  54. 軽自動車は貧乏生活
  55. >>111
    だから庶民でしょ
    谷原間違ってないやんw
  56. 庶民の皆さんって言い方の方がヤバいと思うけど
  57. 本格的にEVの時代が来たら
    クルマの価値はもっと下がる
    白物家電と同じレベル
  58. >>95
    ステータスじゃなくて安全性の面ではどうなんだろうね
    200万円のコンパクトカーと軽自動車でどれくらい差があるのか

    今コンパクトカーに乗ってて、次の車は4年以上先で考えてる
    その時にパッソクラス、軽自動車ベースのリッターカー、軽自動車のどれかにするつもりなんだけど、安全性で実際のところそんなに差がないんなら
    軽自動車でもいいかと思ってる
    もちろん絶対的な安全性では軽自動車は落ちるのは分かってるけど
  59. >>109
    田舎はそんな感じが基本セットだな
    奥さんは軽かコンパクトカーって感じ
  60. フィットに8年13万キロ乗ってる俺が一番庶民ですか?
  61. これは終わったな…
  62. >>108
    中古の普通車でも20~30で買えるよ
    衝突回避とかは一切なくナビすらついてなくて18年~落ち故の自動車税割増は当然覚悟しなきゃならないけど
  63. >>18
    おー分かる
    悪気は全く無さそうだ
  64. >>125
    コンパクトカーだろうが
    死ぬときは死ぬよ
  65. >>99
    この人この感じの炎上毎回やってるから
  66. >>95
    高級車に乗った事ある?
    軽自動車ってフニャフニャだから怖いよ
    街乗りしかしないなら良いけどさ
  67. >>137
    それが200km/hならどっちも死ぬなのか、40km/hでもどっちも死ぬなのかでだいぶ違うかと
  68. 貧乏人がキレてる?
  69. 地方だけど山ばかりで平地が少ないから駐車場が狭い所ばかりなんで、親を色んな病院に乗せて行くには軽自動車で後部座席が自動スライドドアが便利なんだよ あと冬は雪積もるから四駆にしてる
  70. 谷原分かってねーわ
  71. 軽に誇りを持ってる軽太郎キモい
  72. 大人気のコンパクトのSUVとか
    バカにしか見えないんだが

    あれを買ってる奴は
    何に対価を払ってるつもりなの?
  73. >>1
    貧乏人は自転車やぞ!
  74. >>130
    中古の初代フィットなら
  75. ウクライナ戦争の物価高をw
    日本の最低賃金に反映出来る訳ないだろ?w
    正解はこれだろ?www
  76. >>144
    40kmだろが
    死ぬ時は死ぬよ
    ベンツだろうがポルシェだろうが
  77. 谷原から目が離せないとか
    ネットの記事書く記者も大変だなぁ
  78. >>156
    初代フィットはよくできてたよ
    2代目もそれを継いだ
    3台目が台無しにしたんだよ

    ファミリーカーにDCTのっけてどうしたかったんだ>ホンダ
  79. でも軽の方が何かと安いんでしょ?
  80. おれも風俗の回数を減らすか、回数を減らさず店のランクをさげるかで悩んでる
  81. 軽自動車は安くて貧しい人が買う車だという昭和の固定概念をまだ引きずってる
  82. 軽は高級車やぞ
    貧乏人扱いするなら中古の普通車にしとけ
  83. >>9
    今はなんだかんだ200万くらいや
  84. >>20
    今カローラツーリングが350万だからな。貧乏人は軽の中古しか買えねーわな
  85. >>160
    実際大変な仕事だよ
    クソどうでもいいテレビ・ラジオにかじりついてアホな読者のために記事書き続けなくちゃならないんだから
  86. アルト、47万円。が謳い文句だった谷原と同じ世代だからわからんでもない
  87. >>167
    税金、高速代は安いけど
    燃費とかどうなんだろ
    同価格帯の普通車と比べたらちょっとはいいの?
  88. >>20
    その上税金が段違いに安い
  89. >>181
    そういう下駄に割り切ったクルマが今は思いつかん。
  90. >>177
    今のカローラは3ナンバーの準高級車
    単にカローラの名前使っただけで昔のとはグレードが違う
  91. >>1
    軽自動車も高くなったけど、シビックやカローラが300万の時代だからな。
    維持費を考慮すれば軽自動車は断然安い。
  92. 自分は別に貧乏ではない、あえて軽に乗ってるんだ
    と自分に言い聞かせてる奴らの心をエグッたんだろうな
  93. アルトの最低グレードなら100万からあるよ

    軽が200万するとか言ってんのは
    両側電動スライドドア、ターボ、自動ブレーキ、その他豪華装備が付いてるやつな

    それを普通車で買ったら300万になっちゃうから
  94. 新車前提で言ってるのかコノヤロー
    こっちは中古でなるべく状態の良い車を必死で探してんだよ
    谷原許さん、絶対に許さんぞ
  95. >>159
    そりゃ死ぬときは死ぬだろうよ
    確率下げる事は重要
  96. 貧乏人にとって
    一番の無駄はテレビだぞ?

    テレビ家にあるだけで金取られて
    ムカつくだけのものだろ?

    テレビ捨てれば
    軽自動車からコンパクトに乗り換える
    自動車税くらいにはなるよ
  97. 軽は小回りが利くし、日本の細い道に合ってるよね
    谷原はそれがわからんのやろな
  98. >>9
    最近見積もりとったら200万だった
  99. 真の貧乏人は中古車だぜ
  100. 660ccで家族旅行とか死にたくなる
  101. ナチュラルにキツいこと言うの面白い
  102. 高速で軽見るとやっぱり怖い
    装備は豪華だけど足回りなんかは進化してないし
  103. 22年前に購入したスズキの軽は確か45万だったな
    なぜここまで値上げしたのか
    軽はもう高いイメージしかない
  104. 普通車より軽のが安いのは確かなのになんでみんな怒ってんの?
  105. 事故って死ぬのは軽自動車
  106. 軽自動車だって安くないんだぞ!って食いつき方も悲哀があるよなw
  107. 普通車より軽のが高いってことあるの?
  108. シェアライドとか
    もう少ししたら自動運転の車が24時間走り回るようになるから車買わなくて良くなる
  109. >>233
    無駄なオプションというか装備が付きすぎなんじゃねーの?
    日本の製品は全部そうだし
  110. >>245
    今はそれが普通
  111. そんなに間違ってもないやろ
  112. 43歳年収840万円
    たぶん平均より少しいいくらいの収入で推移してきたんやが
    中古で十分と感じて未だに車を新車で買ったことがない
    車ってどういう層が新車で買うんや?
  113. >>246
    法整備とインフラ整備やらなきゃいけないからまだまだかなり先だよ
  114. 子供の送迎をチャリでやってるの見ていて怖いよ
    でも便利でやっているんだよね
    軽自動車もチャリも小回りきいて実用むきだからやってるのよ

    谷原さん、ちょっと論点ズレてるかも
  115. 正論だろ
    ジムニー乗ってるけど金があればGクラスとかディフェンダー欲しいよ
  116. >>4
    定期的に炎上してるぞこのアホ
  117. 軽が高いって言っても普通車よりは色々安いんだから別に間違った発言でもないじゃん
  118. 軽200くらいするもんね。
    日本一安い車はブーンか、三菱のミラージュみたいなやつ
    なはず。自分はローン組みたくないから調べたわ
    ミラージュは売れてないのか中古が少なかった
  119. コイツ住む世界違うんだよ
    たくさんの子持ち女引き取ったり
    見るからにお坊っちゃまだもの
    甘えた顔してるし
    ステータスだのイキる必要がなきゃ軽で十分
  120. コイツとみっちいは許す。貫く神。
  121. 普通車より安いよ
  122. 実際金持ちで軽乗ってる奴なんかいねーじゃん。貧乏人の乗り物なのは間違いないのに何で反論する奴がいるんだ?
  123. >>1
    白ナンバー軽なんて自動車乗りの最底辺だよね
  124. 「皆が(普通車が買えなくなって、普通車より安い)軽自動車しか買えなくなった」ってことでしょ?どこがおかしいの?
    それに対して「いや、今の軽は高いだろ」ってなんの反論にもなってないし、こっちの方が
    ずれたコメントなんだけど
    「今は(普通車より)軽の方が高いだろ」ならまだ反論にはなってるけど、実際そんなこと
    ないしね
  125. >>234
    例えばさ
    クルマ自体はほぼ同じで
    軽自動車とコンパクトのあるジムニー

    価格差30万円

    その30万円を何の為に払ってるの?って

    普通車基準で袈裟しても
    安全性が格段に上がってるとも思えないしね

    普通車だから安全と考える奴もアホだと思うよ
    軽自動車にちょっと袈裟した程度の安全基準でしかない

  126. ナチュラルに見下しちゃったな
  127. >>267
    それくらい貧しいと言うこと
    軽すら高いんよ
  128. 何だかんだ標準装備だからなのか200くらい行くよね
    7年前既にそうだった
    だったら多少なりとも剛性ある方がいいやとシエンタ買った
    シエンタの方が安かった
  129. 演技力とかあまりなくてもおいしいお仕事見つけた上級さんらしくて素敵
  130. >>6
    維持費は安いけどな
  131. 東南アジアの都市部を走る車は日本より高級車が多いからね
    日本人は本当に貧しくなったよ
    日本は少ない給料の54%が税金で消える国だよ?
    日本は本当に終わってるよ
  132. 軽の安全性とか剛性とか意味ないのは乗ってるやつが一番わかってるよ
    横転するから軽は、軽さが最大の武器であり弱点
  133. 軽自動車と同じくらい低グレードのレクサス走ってるように思うけどなあ。最近PEUGEOTもよく見かける
  134. >>283
    給料少ない人はそんなに税金取られませんけど?
  135. 通勤しててもほんと軽やコンパクトカーか
    外車って感じだよな
    貧富の差が切ないねぇ…
    自動車メーカー自体が日本見捨ててるもんな
    海外で新製品売って日本では売らないとか
  136. >>1
    司会者ってのはだいたい当たり障りの無いことを言うもんだけど
    この人はコメントが浅すぎるというか雑すぎるというか
  137. タント気に入ってるけどやっぱり高速は全然走らん
    街乗り限定だわ
  138. >>282
    軽油だしな
  139. 気持ち悪・・・
  140. まぁ維持費がね
  141. 軽は比較的安い部類だろ、間違ってねーよ
  142. 仕方なく買っている訳じゃない
    https://i.imgur.com/ZiWtBvg.jpg
    https://i.imgur.com/oeNNs8V.jpg
  143. まぁでも車の値段は上がり過ぎよ
    20年前は400万だせば国産車は選び放題で300万ありゃOKくらいな勢いだったけど
    今なんて車に400万だす世帯が400万の車で満足できるかって言われたら出来ないでしょ
    値段が150%~300%アップしてるんだから庶民中流世帯のほとんどは皆どっかで妥協するか見栄張るかで大変よ
  144. >>292
    高速で差が出るよな、小回りは利くけど、ハンドルが重いのか軽で高速は肩が凝る
  145. 軽の方が高いのに軽買う馬鹿w
  146. いや、別に間違ってねーだろ

    ガキの頃はどこの親も当たり前に普通車乗ってたけど、最近の世代は軽しか乗ってねーわ
  147. >>119
    私もそう思った
  148. >>309
    軽買うとパンチラサービスがつくのか
  149. 去年買ったカローラクロスは安かった
    色々つけても360だか380万だかで買えたはず
    子どもが通学に使ってる
  150. 僕は庶民ではないですけどね
  151. その車買う金でもっと楽しいことに使える
  152. >>20
    購入代は高くなってきたけど、維持費が安い。だから貧乏人は軽乗ってるイメージある。
  153. >>272
    軽自動車ベースの普通車は別じゃね?
  154. ガキの時代のこれが脳裏に焼き付いてんだな谷原
    https://youtu.be/ZvnMurhUCaE
  155. >>315
    高速はハンドル重い方が安定する
    軽は別に重くないと思うけど
  156. タントは色々つけて240万くらいだった
    軽が安いは間違ってない
  157. >>298
    いや、普通のグレードも高いんだよ
  158. 普通車で一番安い車ってなんだろ
    ミラージュとかかな
  159. 軽自動車は性能いいぞ
    実際の値段はおいといて
    ジムニーとか軽自動車だからって理由じゃなくかわいい、カッコいいっていう理由で買う人もいるしな
  160. >>345
    普通車より?
  161. でもガリバー行けばレクサスが30万くらいからあるから
    新車の軽とか100万以上出して買うのは情弱の年寄りくらいでしょ
  162. N-VANカスタムとか300万オーバーだろ
    車中泊女子に人気だよな
  163. 顔が塚地だったらとっくに抗議で降板してるだろ
  164. でもまぁこの認識だと
    セニアカーに乗る老人を見て
    いよいよ軽自動車すら諦めてリースでセニアカーという選択をせざるをえない世の中になった
    とか言い出しかねない気はする
  165. >>350
    カタログとか見てみたら?
  166. 5chなら全然OkだけどTVじゃダメだろw
  167. >>1
    軽が高いなんて大嘘
    高いとほざくのはグレード上げたりオプション盛り盛りにしたがる低所得だけ
    https://i.imgur.com/rdVAOvb.png
  168. 維持費が安いからじゃないのか
  169. でも第三のビールを五本飲むよりは普通のビール一本のほうがいいな
    この辺は人それぞれ好き好きだが
  170. >>331
    ジムニーシエラは
    米国の安全基準も満たしてるわけだが
  171. >>362
    ホイールカバーなし、ドアミラー黒
    さすがにそこまで落とすのはなぁ
  172. >>1
    事実だろ
    税金、維持費も安いから軽自動車なわけで
    耐久性は低いし、一度事故になったらペシャンコに潰れる
  173. >>367
    アメリカで売ってるのは、でしょ
  174. >>352
    レクサスの修理代車検代ガソリン代各種税金が
    ワゴンRとどのくらい違うか調べてみような
  175. >>357
    まあギリギリそろそろ自動運転が実用化されつつあるけど
  176. ゲーノー人が必死に庶民派きどろうとするのが滑稽
    お前らむしろ政治家側だっつーのw
  177. >>353
    N-VANこそ社用車として
    コスト重視で作られてる

    軽トラなどと同じく
    車中泊のベース車として使うなら便利だけど
  178. >>374
    米国で売ってる普通車ジムニーも
    軽自動車のジムニーに多少袈裟した程度のものでしかないわけだが

    普通車の安全基準を過信してる奴はアホ
  179. いや庶民のオレはこの言葉に何の疑問もないんだけど…
  180. 軽でも高い車種が有るのはわかるけど
    それでもトータルで見れば普通車の方が高いよね
  181. 田舎や買物で足に使うおばさんには軽自動車がちょうどいいんやで

    ちょっとズレてんな
  182. 戦争が落ち着いたら元の価格に戻させれば良い。
    そういう政策を!
  183. >>388
    で、その価格差を
    何の為に払ってるの?
  184. 新型シビックのマニュアル買うかEHEV買うかで悩んでいるが考えてみれば車にさほど興味がない。
  185. >>396
    乗車人数とか広さとか長距離ドライブが楽とか単にその車種が好きとかそんなの人それぞれだろ
  186. >>1
    上っ面だけのコメントでも、もうちょい何とかならんのかね
    車を持つ人が減っているよ
  187. コレはそのとおり。
    平均年収150万少なくなってるからな。
  188. >>396
    俺は快適さかな
    特に高速じゃ雲泥の差だし
  189. 軽自動車は660だからダメだ
    バイクだって750まであるのに
  190. 貧乏人が軽自動車を買うという偏見

    軽自動車が如何に優れているか知らんのか?
  191. >>174
    >>220
    マジこれ
    軽といっても安全性能フルセットなもんだから価格やばいよ最近のは
    価格追求しようとすればゴミみたいなのしかない
    中間層のものが無い
  192. 軽も中古も暴騰してるな
    安倍自民と黒田日銀に感謝しよう
  193. >>404
    軽自動車乗るのも人それぞれだわな
  194. >>416
    相対的に見たら価格は普通車>軽自動車だろ
  195. >>420
    で?
  196. 収入の少ない学生時代は軽に乗ってた
    維持費が安いから
    今はタイヤとホイールセットで軽1台くらい買えるようなクルマに乗ってる
  197. 軽のトールワゴンなら
    購入価格は小型普通車の方が安くなったりするしな
    ルーミーとかが売れてるのってそれだよな
  198. 軽自動車ってけっこう高いんだな
  199. 消去法で自民だ🤪
  200. 運転荒いアホってだいたい軽自動だよな
  201. >>293
    は?
  202. >>433
    軽自動車が高いわけではなく軽も普通車も含めて自動車の価格が高くなった
  203. >>1
    燃費や税金の面でとか言えば良かったのに
  204. >>436
    軽自動車でイキってるやつたまにいるけど鼻で笑っちゃうわな
  205. >>440
    車体だって普通車>軽自動車だろ
    そりゃ普通車の中でも安い車と軽自動車の中でも高い車を比較したら軽自動車の中でも高い車の方が高くなる場合もあるけど
  206. 軽のほうが普通車より安いのは本当だろ?
    たとえば200万円の軽と300万円の普通車を比べたら軽の方が安いっていうよな?
    軽の方が安いって言葉に対し、いいや軽も高いって言うのはとんでもなく頓珍漢な発言だよ。
    日本語が母国語の人なら絶対に言わない発言だな。
  207. 最低賃金言うても正規には関係ないし
  208. >>444
    200万と300万を比べるからかなあ
  209. コイツ馬鹿だもんな・・・
  210. 普通車より軽の方が安いんだからそんなに怒らなくてもいいだろ
    ただ谷原は第3のビールなんか飲んてないと思う
  211. そのうち軽でも車持ってたら上級国民になりそう
  212. >>454
    本当のことだからとか、思ってることをすぐ口にするのは単なる馬鹿です
  213. ミライース買えよ
  214. 豪華な軽自動車って200万円ぐらい?
    その値段で買える普通車ってどのあたりになるの?

    初代プリメーラは1.8Lなら200万円で買えたんだよなぁ
  215. >>209
    最低グレードで買うやつなんていないんだが。
    電動なんたらドアとか付いてないけど、標準装備が充実したグレードの普通自動車が200万位で買える
  216. 普通車よりも、維持費が年間10万円安いからね
    10年で100万円浮く
  217. そういえば「軽自動車なんてありえなーい」て言うCMあったな
  218. 軽はフル装備で新車なら200万超える
    庶民はそんな金ないよ
    買えるのは中古の型落ち普通車だよ
    それでさえ値段は上がってきてしまってるけど
  219. >>467
    200万位で買える車種もあるよ、というだけの話だろ?
    そういう理屈で言うなら安い軽自動車より高い自転車があるから自転車は軽自動車より安くない、ってことになるわな
  220. うちの親戚がひくくらいの超金持ちなんだけど軽自動車なんか買ったの見たことないぞ
    軽は安くないと言ってる奴は自分が貧乏人だと自覚しろよ
  221. 1Lのバイクなんて軽よりちょっと排気量が多いだけやろ そんなん速いわけないやろバイカス
  222. 発泡酒は安くない!って言うのと同じくらい滑稽
    谷原さんはこの炎上により日本の貧困化を証明してくれた
  223. 日本の産業を韓国と台湾に渡し続けて30年
    日本衰退の元凶、売国自民党を宜しくお願いします
  224. >>466
    普通車は乗り換えられて型落ちしてない中古車がよく出回るから、探せば良いスペックのやつが安く手に入る
    軽自動車は乗り潰すパターンが多いから新車購入になってしまう
  225. これからの軽の中古は数が増えすぎて
    どんどん質が良いのが増えてくるぞ
    40万程度でも良いレベルのが買える
  226. >>1
    その通りやんけ

    >車も普通の乗用車からどんどん、軽自動車、安い、ちっちゃい車を買わざるを得なくなっていったというぐらい、ここのところ庶民の皆さんのお財布というのは縮まっている印象があるんですよ


    レギュラーガソリン200円目前やぞ
    車すら持てへん。格差開き切ってる
  227. 軽自動車って地方の若い女の子以外に乗らんだろ~
    東京じゃあまり見ないぞ
  228. >>461
    谷原と谷原の発言に対して怒ってる人、考えると谷原の発言に対して怒ってる人は言いがかりだろ
    経済的理由で軽を選んでるのは間違いないし、そのことを上げて上昇率の低さに懸念を抱いてるのに
  229. >>494
    友達いないでしょ?
    そんな神経じゃ人間関係構築できない
  230. >>494
    うーん
    頭悪いなら黙ってた方がいいと思う
  231. 維持費のことを言ってることもわからん庶民
  232. >>494
    普通車だろうが
    経済的理由でクルマ選ぶじゃん

    クルマ購入で
    経済的理由度外視しないだろ?
    度外視してたらロールス・ロイスだの走りまくってるよw
  233. >>504
    結局説明できない人はそう言うよね
  234. すっげえ頭の悪い人だよな
  235. 上から目線やし毎回ズレてるよな
    発○か?
  236. >>510
    普通車か軽自動車かの選択で軽自動車を選択するのは経済的な理由(車体や維持費が軽自動車の方が安い)の場合が多いという話だろ
    なんでさっきからおまえは屁理屈ばかり言ってるんだ?
  237. >>516
    これを言ったら相手に失礼かな、とかは社会で学んでくことだから
    君にはそれが欠けてる
  238. >>510
    軽自動車の優位点は維持費の安さなんだから、そこを優先して選ぶ人が多いでしょ
  239. ハイオクガソリン代と車検代払うのがキツくて輸入車から国産の普通車に乗り換えた庶民ですが
    余計なお世話ですはい
  240. 400万の小型車ってあんの?
    よほどの特殊なやつじゃね?
    2000ccの車の最上級グレードでそこそこオプションつけて乗り出し300万くらいだったんだが
  241. >>516
    説明しても理解できない人に説明する労力はもったいないもの
  242. 庶民の代弁しようとしたら、その庶民からいちばん反感買うこと言ってしまったというアホさw
  243. >>525自体が失礼な気がするwww
  244. >>526
    取れる所から取る!ってんで平気で軽自動車税上げてるから笑えないわな
  245. 本当に金のない人は車買わないからな。
  246. >>524
    いや、普通車選びでも
    経済的に考慮するだろw

    むしろ、
    コンパクト選んでる層の方が
    本当はもっと大きいの乗りたいのに
    経済的理由でガマンしてる感あるぞw

    軽自動車乗りは
    ガマンというより割り切りが多いと思うぞ
  247. >>537
    ほんとおまえは頭悪いな
    ほんとのこと言っただけだから怒るなよ
  248. リーマンもゴルフしない人やアウトドアの趣味が無ければ軽でじゅうぶん
    ガキも1人か2人で打ち止めだから普通車イラネ
  249. 軽はコンパクトカーより高いとか言ってるの
    大体カスタムとか装備つけまくった価格の軽とノーマルのコンパクトカー比べてるよね
    同じカスタム盛り盛りならコンパクトカーのか高いのに
  250. パンがなければお菓子を食べれば良いじゃないといい勝負しそうな無神経さ
  251. 維持費の安さが軽の良さだったのにそれも値上げしてきやがったからな
  252. >>527
    外車は維持費が高いよな
    俺も今まで外車しか買ったことがないから分かる
  253. おれのタイプRなんてエアコン付いてないぞ
  254. 進次郎、谷原に続いて
    北川景子のダイゴと進次郎の兄もメッキ剥がれそうな気はする
    が、こいつらはがっつりニュース扱うワイドショーのMCはやらんだろうな
  255. 本当はプリウス欲しいのに
    アクア乗ってる感w

    経済的に考えないならプリウス買えよw
    軽自動車よりアクア乗りの方が
    ガマンしてる感大きい
  256. 独り者なので軽バン普段使いの遠出はレンタカーが結構快適
  257. >>538 >>551
    それで次に出すのが
    「若者の車離れ」
    って記事だから笑えないね
  258. こいつテレビ局からいくらもらってんだよ
  259. >>560>>565
    記事を書いてる人と税金決めてる人は違うからな
  260. 20年位前だと、中古の普通車もガソリンも安かったからわざわざ軽買うメリット無かったよな。
    大学でもレビンとかシルビアよく見た。
  261. (ホントはブリジストンのタイヤにしたいのに)ハンコックを買わざる得ないぐらい、庶民の皆さんのお財布は縮まっている印象



    このくらいの表現の方が正しいよな?
  262. 軽はなんか軽いからか、山道とかの曲がりくねった道を行くとケツが揺れて酔うよな。振り回されてる感じというか
  263. 本当に財布縮まってるなら軽自動車も買えないってのw
    谷原は儲けてるからやっぱ世間との感覚がな
  264. 世間とズレてるのと上っ面
    え?ってなったこの人の発言いろいろあるだろ
  265. 本当はレクサスLS欲しいのに
    クラウン乗ってる感w

    経済的に考えないなら
    レクサス乗れよw
    軽自動車よりクラウン乗りの方が
    ガマンしてる感大きい
  266. 地方なんで車はほとんどミニバンかステーションワゴンで
    軽は高卒のねーちゃんが通勤で乗ってるけど
    80年代流行る流行るといってはなかなか流行らなかったミニバンとワゴンが今や
    スプリンターカリブと、プレーリーとシャリオが細々と売れて走っていたのが懐かしい
  267. >>571
    庶民はタイヤメーカーなんて気にせずにオートバックスあたりで値段だけ見て決めてるんじゃね?
  268. 東京の高級住宅街とか住んでたら商用車以外の軽とか見ないもんなww
    気持ちはわかるよ
  269. >>569
    一時期軽だかビッツやマーチだか
    100万切ってた時あったよな
  270. >>473
    まさに自分もそれだわ
    とっくに廃盤になってるが
    当時はかなり力入れてCM流しまくっていた
    コンパクトカーだから性能いい
    今の軽よりずっと安い
    むしろ軽を2〜3年ごとに買い換えてる人の方が
    ずっと金持ちに思える
  271. シルビアやレビン、シビックの頃がよかったな
  272. そして軽自動車乗りのこどおじさんは
    リッターカーや中古のセルシオを目の敵にして罵倒する様式美
  273. 本当はアウディ欲しいのに
    マツダ乗ってるヤツw

    経済的に考えないなら
    アウディ買えよw
    軽自動車よりマツダ乗りの方が
    ガマンしてる感大きい
  274. >>588
    あの頃はまだガソリンも安かったし多少は車に興味あるユーザーも多かったな
  275. >>577
    これ以上バカさらすなよ
    軽と普通乗用車を比べての話なのに
  276. 79万で15年前に買った軽に乗ってると、車なんかに金使える人は羨ましい
  277. >>473
    だからさ、なんで軽は新車で普通車は中古の型落ちなんだよ
    比較するなら新車と新車の比較とか中古の型落ちと中古の型落ちの比較をしろよw
  278. >>1
    金額がどうこうってより
    軽自動車が最低ランク なんだろうね

    薄っぺらい男


    ってか庶民も庶民だけど
    タレントが視聴者に向けて
    庶民の皆さんって言っちゃ駄目でしょぅ
  279. 新車の軽と中古の普通車で比較する意味が分からん
    馬鹿なの?
  280. トヨタ乗りマツダ乗り辺りは
    ガマンしてる感が大きい

    本当はドイツ車乗りたいんでしょ?って
    経済的に考えないならドイツ車乗れよw

    意外と軽自動車って満足度高いと思うよ
  281. 東京は車待ってない方が当たり前なんだよな
    軽でも持ってるだけマシなレベル
  282. >>77
    ワロタw
  283. >>11
    あかん(o^∀^o)
  284. 谷原「下々の人間は、軽自動車っていうおもちゃの自動車を買ってキコキコこいでるそうです。これは政府が悪い!」
  285. >>601
    スズキが軽自動車をお荷物と?w

    スズキ乗りこそが
    日本人として
    正しい自動車選びをしてると思う
  286. でも、唸るほど金持ってたら俺らがカップラーメンを選ぶ時くらいに考えて外車買うよな、かっこいいし
  287. 自転車って言わなきゃあかんのよな
  288. >>608
    そして統一教会に金を横流ししてなw
  289. 金持ってても外車なんか買わんわボケ
  290. >>611
    じゃぁ君はスズキだけ乗っていればいいんじゃないかな
  291. 田舎だけど女の子のラパン率が異常に高い
    あとハスラーも増えてる
    かわいい車がいまこの二つしかない
  292. >>603
    独身だとそうかも知れないけど
    家庭持ちは23区でも車を持ってるイメージ
    実際はどうなのか知らんけどね
  293. 荷物さえ積めれば軽でいい
  294. >>293
    ウチのかーちゃんも軽油で燃費も抑えられるって大喜びだった
  295. まあ俺らもこいつのように日給200万なら勘違いするやろうしそもそもこんな奴がコメンテーターで庶民の暮らしとか語ってる時点で日本はズレてんのよなw
    お前日本の0.1%以内の超大金持ちやないけw
    お前の心配は持ち株の心配くらいやろw
  296. アルトの何もついてない奴なら間違ってないだろ
    上げ足とんなよ
  297. >>603
    中野とか杉並は道狭いから軽のが便利
  298. >>619
    スズキ乗りって
    スズキ愛に満ちてると思うんだよね

    日本人による日本人の為の
    日本の自動車メーカーって感じ
  299. もう毎回変なこと言うから
    慣れてるw
  300. いろいろMCやってるくせに下調べもしないんだな
    ウーマン村本系かな
  301. 中居君CMのミラージュとか江口CMのルキノとか新車100万以下だったんだな。
  302. この程度の常識の持ち主が情報番組の司会やってんの?上級向けの番組に変更した方がいいんじゃない?嘘だよね?ギャグでやってんでしょ?さすがにありえんわ
  303. >>638
    村本はちゃんと弱者の目線に立てるだろ
    芸能人でもかなり珍しい部類だと思われる
  304. そら、悪うござんした。
  305. >>370
    そんな車乗れたら十分だろ
    飾り立てるのって結局人目が気になってんねん
    自己まんことか言うけども
    この世に1人しかいなかったら何もしないだろ
  306. >>653
    だな
    一人なら裸で歩くしヒゲも剃らんわ
  307. あーあ
    屈辱の軽自動車に乗ってる人らの琴線に触れちゃったね
    あいつら執拗だから引退までずっと叩かれるよw
  308. お財布に200万も入りません
  309. 軽乗り激怒案件笑笑
  310. >>4
    それな。自分も軽は安いイメージだった。許してあげてよ
  311. 今回の発言の問題点は2つある

    ・軽自動車すらも買えないほど貧しい人々を侮辱した
    ・そもそも軽自動車のメーカーに対して失礼すぎる
  312. メーカーは安価な車を作って庶民向けで売ってんだからそこは問題じゃないだろ
  313. >>678
    CMバンバン流してくれてる自動車業界には良い発言とは言えないよね…
    普通車のCMより軽自動車のものが多いし
    実際、街中は高級車ばかりの場所と軽自動車率の高い場所は分かれてるように思うのは事実だけど
    コメンテーターとしてはまずかったかも
  314. 軽乗ってる男とかダサくて無理〜
    私ですらクラウンアスリート乗ってんのにw
  315. 金は無いけどマイティーボーイ♪
  316. すでに多くの若者は軽自動車すら買えないんだが
  317. メインにしろセカンドにしろ放送見てた軽持ちは居たたまれない気持ちになっただろう
    人の持ち物を蔑むコメントしちゃったのは失敗だったでしょ
  318. 最低賃金が31円上がったという話題で車の話題を持ってくるところが常識外れ
    31円×8時間×日数
    つまり月にして5,500円程の話なのになぜ『車』だったのかね
  319. 庶民と違って恵まれてるはずなのに、なぜか格下の庶民にマウントを取り続けるのはなぜなのか。そのせいでどんどん嫌われてる結果が誹謗中傷とかな訳だし。頭悪いの?
  320. トヨタの大きなクルマに乗ってて長屋に住んでる奴もいるよ
  321. 15年前は200万でエクストレイル買えたのにな
  322. 経済的理由でアルファード乗ってる。
    同額で売れるからこれが一番コスパいい。
  323. イケメン成功者への嫉妬だろ
    ネットのゴキブリどもが
  324. >>704
    いや、この人再婚子有だよね
    前の子ども可哀想…
  325. 2台持ちなら軽ハイトワゴンとセダン
    1台ならミニバン
    1台で軽ハイトワゴン
    うーん
  326. 俺もビール飲まなくなって専らホッピーだわ
    痛風持ち
  327. 世田谷の政治家も住んでるような一等地に子沢山羨ましいわ、谷原さん。
    俳優の印象無いけど
  328. 軽自動車も買えないけど?
    自民統一教会が作り上げた年収200万だらけの社会を舐めるな
  329. 酒なんて臭い上にクッソ不味いから元々飲まないから買わないし、徒歩と自転車、バスと鉄道とタクシーで用が足りるから車なんて贅沢品は必要ないからいらない。
    買わなきゃいけない前提で話されてもいらないコチラなしてみれば浮世離れしているとしか言いようがない。
  330. >>723
    世田谷って何が良いんだろうね。
    世田谷内で事がすむ人なら良いんだろうけど。
    公共交通機関は駄目w道路は渋滞w
    世田谷区で一括りなら環七内じゃないとキツい。成城は成城区みたいなもので、成城から出るのに30分かかるw下界に出る道路が少なすぎる
  331. なんでも噛みつくカミツキガメみたいなヤツラ
  332. >>737
    役者なら東宝スタジオ近いとかそんな感じやろ家から富士山見えるとかインターチェンジすぐそことか。知らんわw
  333. >>740
    東宝スタジオとTMCか。確かに役者なら有りか。緑山も遠くないか。
  334. >>746
    浜田はそんな理由だったと思うぞTMCばっかやん浜田
  335. それに自分では言わずにコメンテーターに振りまくる司会者も多いな
    貧富問題など面倒くさい話題は司会者の見解は「どうなんでしょうか」でいいんじゃねえの
    あとはコメンテーターに誘導尋問みたいに言わせればいい
  336. >>5
    今日新車買ったがトータル180万したぞ
  337. 悪いやつじゃないんだけど司会者は向いてない
  338. テリー伊藤、国分太一、加藤、谷原、イノッチ、古舘、全部わいの家から徒歩で20分くらいだわ。
    タモさんはもうちょい歩く
  339. 車は安く買えるかもだが駐車場代が月四万円位だから車なんて東京では贅沢品だよ
  340. これが今の日本だよ
  341. 維持費安いんだから間違ってなくね
  342. 結婚する前は「なんで安い車をわざわざ買うんだろう。なんで格好いいの選ばないの?」と素で思っていた
  343. >>755
    安いじゃん、普通車だと350万ぐらいやん
  344. むしろ普通車に可愛いデザインがないから仕方なく軽自動車にしてる人も少なくないのに
  345. 今のトヨタ車はやたら厳つい
    Dqnが喜ぶデザインにしてるよね
    あれやめろや
  346. >>771
    その層で金あるやつはみんなミニ乗ってる
  347. >>772
    しおらしくヒュンダイでも乗ってれば良いじゃん
  348. >>774
    やだよそんなんw
    性能は日本車が一番
  349. それを言うなら型落ちしまくりのやっすい中古の外車買ってるアホの方

    軽の方が全然高い場合あるのわかってない
  350. >>776
    それ自分だわw
    4年落ちだけど軽の新車より全然安い
  351. 軽の方が高いとか言ってるやつ…谷原とたいして変わらない
    軽すら買えないとか言ってるやつ…庶民感覚
  352. >>259
    立憲民主党の小西ひろゆきとどっちがレベルが上?
  353. うちの近所の駐車場は月6万だぞ
    本体買っても維持できんわ!
  354. 軽の新車と普通車の中古を比べてる奴らは谷原以上のアホ
  355. 維持費が高いから軽
    軽でもトールワゴンとかじゃなけりゃ普通車より安いだろ
    ミラアルト乗っとけば
  356. 自動車なんて買えんわ
    バイクかて自転車かて買えんわ