【大晦日】年越しそば、なぜ食べる? 「食べ残すと新しい年には金に苦労する」という言い伝えも 2022年12月31日 1 ぐれ ★ ID:lSPGFvhG9 2022/12/31(土) 21:43:55.95 ※2022/12/31 11:17 ウェザーニュース 大晦日といえば「年越しそば」を食べる方も多いのではないでしょうか。日本では地域を問わず“風物詩”ともいえる存在です。 なぜ日本人は大晦日かにそばを食べるのか、年越しそばにはどんな歴史が潜んでいるのか、さらに地域によって具材や食べ方などに違いがあるのかについて、歳時記×食文化研究所の北野智子さんに伺いました。 江戸時代に始まった年越しそばの風習 年越しそばはいつ頃から始まった風習なのでしょうか。 「いくつかの説がありますが、おおむね江戸時代の前~中期からとみられています。商家が繫盛した元禄年間(1688~1703年)、当時の大店(おおだな)だった江戸日本橋の越後屋呉服店(いまの三越日本橋本店)を詠んだ『百人のそば食う音や大晦日』の句があります。 1750年の俳諧師・服部嵐雪の句にも『蕎麦うちて鬢髭白し年の暮』とあり、その頃が大晦日にそばを食べる風習の始まりとみられます」(北野さん) 細く長いそばは寿命を伸ばす!? 続きは↓ https://weathernews.jp/s/topics/202212/300075/ この記事のソース元URL: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672490635/ 2 ニューノーマルの名無しさん ID:bDUnpMvU0 2022/12/31(土) 21:44:55.11 ラーメンはソバに入りますか? 4 ニューノーマルの名無しさん ID:Go2oEaok0 2022/12/31(土) 21:45:10.43 大晦日に料理をするのが面倒だから蕎麦にした と言うのが本当の理由 6 ニューノーマルの名無しさん ID:fdsJqhnc0 2022/12/31(土) 21:45:33.29 >>1 最初から食わないから無問題 8 ニューノーマルの名無しさん ID:iGWdT6xV0 2022/12/31(土) 21:45:59.73 大丈夫、汁まで飲んだ。 10 ニューノーマルの名無しさん ID:K+UArLOJ0 2022/12/31(土) 21:48:11.59 マーケティング 11 ニューノーマルの名無しさん ID:awUKD2GF0 2022/12/31(土) 21:48:24.32 俺は塩分を気にしてお湯を多めに作るが、結局だしを全部飲んでしまう。 12 ニューノーマルの名無しさん ID:N9gtGmhX0 2022/12/31(土) 21:48:26.68 風習として楽しめばいいのに そういうことができない人は可愛そう 恐らく無職だったりコドおじなんだろうな 14 ニューノーマルの名無しさん ID:1CeNijTd0 2022/12/31(土) 21:48:43.58 >>1 そもそも 年越しそばは0時前に食うのか 0時過ぎに食うのか そこからして、よう知らん 食ったことねーし 15 ニューノーマルの名無しさん ID:0voa7txY0 2022/12/31(土) 21:48:48.20 蕎麦切りができてからの文化で言い伝えも何もね 恵方巻みたいなもんやな 19 ニューノーマルの名無しさん ID:20yU7OfJ0 2022/12/31(土) 21:49:51.95 糞くだらない迷信 21 ニューノーマルの名無しさん ID:gUzBIUxK0 2022/12/31(土) 21:49:56.63 安いから 23 ニューノーマルの名無しさん ID:ITXeImMh0 2022/12/31(土) 21:50:32.59 もう年越しそば食ったの? 24 ニューノーマルの名無しさん ID:yN/ZA2++0 2022/12/31(土) 21:50:46.09 年越しはやぱ緑のたぬきだな 25 ニューノーマルの名無しさん ID:9V7GevvF0 2022/12/31(土) 21:51:02.29 寝る前に食べると逆流するから食べんわw 27 ニューノーマルの名無しさん ID:Z6lGWh170 2022/12/31(土) 21:51:42.24 蕎麦はラーメンと違って夜食でも罪悪感少ないけど、駅の立ち食いやスーパーの安いやつは小麦粉の多いよな。 28 ニューノーマルの名無しさん ID:01G8Zbai0 2022/12/31(土) 21:51:44.39 科学的根拠がなくいずれ廃れる 30 ニューノーマルの名無しさん ID:a20ZAHUv0 2022/12/31(土) 21:52:29.16 正月にご馳走食べるから大晦日は蕎麦食えと親に言われてたわ 今思うと大晦日は忙しいから簡単な蕎麦にされてた気がする 31 ID:5URnWA/R0 2022/12/31(土) 21:52:34.86 彡"⌒ヾ ヽ( ^ω^)ノ ゴマサバ食いたいねん へノ ノ グレしゃぶもや ω ノ > 32 ニューノーマルの名無しさん ID:nUkQvvh30 2022/12/31(土) 21:52:36.95 年越しそば売れ残り半額戦争に敗北。 20時には全て売り切れていた。 33 ニューノーマルの名無しさん ID:8KcS75RZ0 2022/12/31(土) 21:52:52.83 どっちでもえ〜やん 食うやつは食う 食わんやつは食わん 馬鹿じゃね 34 ニューノーマルの名無しさん ID:yN/ZA2++0 2022/12/31(土) 21:53:14.82 年越しそばとか土用の鰻とかおせち料理とか七草粥にいちいち迷信だのくだらないだの文句つける奴。共産主義者の素質があるからロシアか支那に移民しろ。 35 ニューノーマルの名無しさん ID:Ho0/PRl/0 2022/12/31(土) 21:53:19.47 讃岐うどんの反撃 36 ID:5URnWA/R0 2022/12/31(土) 21:53:20.37 彡"⌒ヾ ヽ( ^ω^)ノ 店からサーモンが減ったな へノ ノ ω ノ > 37 ニューノーマルの名無しさん ID:YZBzlhUX0 2022/12/31(土) 21:54:19.71 去年、年越し蕎麦ちゃんと食ったけど株の含み損増えたぞ 38 ニューノーマルの名無しさん ID:NbwG96Ja0 2022/12/31(土) 21:55:04.95 恵方巻みたいなくだらないイベントよりずっとマシだわ年越しそば 39 ニューノーマルの名無しさん ID:4U3qh9yL0 2022/12/31(土) 21:55:19.54 伝統に文句いうなよ https://youtu.be/xXMLR8SI4KU 40 ニューノーマルの名無しさん ID:imsTRsoe0 2022/12/31(土) 21:55:43.64 長生きできるようにという謳い文句だが なんの根拠もないからね 41 ニューノーマルの名無しさん ID:+Z3FM6Uv0 2022/12/31(土) 21:56:07.81 緑のたぬきセールだったから箱買いしたぞ 42 ニューノーマルの名無しさん ID:U2yP5fwj0 2022/12/31(土) 21:56:28.52 蕎麦は美味いから食うけど、お雑煮はよく考えたら美味しくないから食べるのやめた。 44 ニューノーマルの名無しさん ID:Z6lGWh170 2022/12/31(土) 21:58:00.33 >>37 損切りしない限り損ではない! \(^o^)/ 46 ニューノーマルの名無しさん ID:ipPDwDeU0 2022/12/31(土) 21:59:21.41 毎年食べ残した事ないけどずっと金に困ってるぞ? 47 ニューノーマルの名無しさん ID:Z6lGWh170 2022/12/31(土) 21:59:35.57 >>41 カップそばはどん兵衛より緑のたぬきの方がチープ感があって良いよな。麺が縮れてるのが食いたい。 48 ニューノーマルの名無しさん ID:htGQ/gnQ0 2022/12/31(土) 21:59:35.80 しまったピザで腹いっぱい 49 ニューノーマルの名無しさん ID:76ZJhvu40 2022/12/31(土) 21:59:51.02 キムに苦労するのか 嫌だなぁ 50 ニューノーマルの名無しさん ID:vx4JF5qT0 2022/12/31(土) 22:00:05.57 細く長く生きてもね・・・・ 52 ニューノーマルの名無しさん ID:75eMFYsh0 2022/12/31(土) 22:00:12.22 恵方巻を食う風習はないけど 一度やってみたいな なかなか恥ずかしい食べ方だよな 53 ニューノーマルの名無しさん ID:P8aEaLpl0 2022/12/31(土) 22:00:17.48 焼きそばじゃダメ? 54 ニューノーマルの名無しさん ID:k3ySjzd30 2022/12/31(土) 22:01:18.36 明日の朝はマックでモーニングだよ 55 ニューノーマルの名無しさん ID:ANyuhbml0 2022/12/31(土) 22:01:49.70 >>37 自分も去年良いことがありますようにってお願いして食べたら今年給料倍になるとこに転職できた 56 ニューノーマルの名無しさん ID:oQ8HS40R0 2022/12/31(土) 22:01:49.79 北海道だけど大晦日のほうがイベントだから年越しそばは食べないな 厳密に言うと他のもので腹一杯でそばを食べられない 57 ニューノーマルの名無しさん ID:tt9HExts0 2022/12/31(土) 22:02:16.70 >>56 デブかよ 59 ニューノーマルの名無しさん ID:bczjctQk0 2022/12/31(土) 22:02:26.84 >>53 長くて細ければなんでも良いんじゃね? 60 ニューノーマルの名無しさん ID:xB5pqVwZ0 2022/12/31(土) 22:02:49.36 あったかい蕎麦あんまり好きじゃない 蕎麦はざるに限るわ うどんならどっちでもいけるが 61 ニューノーマルの名無しさん ID:bX71traW0 2022/12/31(土) 22:02:49.45 蕎麦業界のステマ 62 ニューノーマルの名無しさん ID:EgsWx/eE0 2022/12/31(土) 22:03:53.63 まぁ高いモンでもないし、そのくらいでいいんじゃないの? 年の最後くらいそれくらいで締めしょうよ、と 63 ニューノーマルの名無しさん ID:mqzrKRhp0 2022/12/31(土) 22:04:03.50 年越しラーメン、年越しハンバーグ、年越しピザ、年越しカレー、、、 年越しそばが無難だな 64 ニューノーマルの名無しさん ID:p4XT7tQC0 2022/12/31(土) 22:04:04.57 そばは普通にうまいからいい 恵方巻は金の無駄 65 ニューノーマルの名無しさん ID:mU1nlLxr0 2022/12/31(土) 22:04:10.11 皆宗教を嫌うわりに迷信は信じるんだな 66 ニューノーマルの名無しさん ID:ysG8zS0A0 2022/12/31(土) 22:04:21.96 >>30 それが理由なんじゃね 月末の夕飯は蕎麦屋で、てのが江戸時代の商家の定番で 大晦日のだけが残ったってのが年越し蕎麦の由来らしいから。 商家は、月末は金勘定で忙しかったんじゃねーのかな。 んで蕎麦。 それを子供がまた蕎麦かよーとか言うから 「縁起がいいんだよ」で演出したって感じだと思うわ 67 ID:5URnWA/R0 2022/12/31(土) 22:04:33.63 >>38 彡"⌒ヾ ヽ( ^ω^)ノ チョン巻は糞チョンの侵略 へノ ノ 蕎麦は謙虚な日本人の風習 ω ノ 比較できんわな > 68 ニューノーマルの名無しさん ID:nUkQvvh30 2022/12/31(土) 22:05:33.39 23:55から0:05に年越しそばを食べないと次の年が災いの年となるという強迫観念。 69 ニューノーマルの名無しさん ID:soPkOLrL0 2022/12/31(土) 22:05:51.86 納豆そばとカボチャの煮物食った😋 70 ニューノーマルの名無しさん ID:MACPxT390 2022/12/31(土) 22:05:53.18 >>65 自分が努力したくないから験担ぎだけやりたいんでしょ いつだってやるかやらないかでしかないのに 蕎麦食って人生好転するなら苦労しねえわ 71 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 22:06:26.75 食べたよ お前ら遅いなw 72 ニューノーマルの名無しさん ID:EgsWx/eE0 2022/12/31(土) 22:06:47.41 >>68 甘えるな 23:59~24:01だぞ 75 ニューノーマルの名無しさん ID:75eMFYsh0 2022/12/31(土) 22:07:17.85 カレーライス食べたいな 78 ニューノーマルの名無しさん ID:ilXvDgj40 2022/12/31(土) 22:07:34.45 >>4 いやいや大晦日までにお節作るでしょ 料理をさぼるのは年が明けてからだよ 79 ニューノーマルの名無しさん ID:xjSxWKid0 2022/12/31(土) 22:07:50.87 >>66 正月準備に二年参りと、どうしても夜更かしになるから夜食に手軽な蕎麦、かと思ってたわ。江戸時代くらいだとすぐ出来る料理も限られるだろうし。 80 ニューノーマルの名無しさん ID:x0da0ki00 2022/12/31(土) 22:07:57.33 どん兵衛で済ませた 81 ニューノーマルの名無しさん ID:hclVNdWI0 2022/12/31(土) 22:08:17.69 どう考えても否定派は子供の頃の家族団らんの思い出が無い人だろw 82 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 22:08:47.34 >>79 そうだな 先輩や先生ぶっ壊すのはお礼参りだからなw 84 ニューノーマルの名無しさん ID:9m84+pcC0 2022/12/31(土) 22:08:58.54 キチガイの迷信 85 ニューノーマルの名無しさん ID:ukp8YMnR0 2022/12/31(土) 22:09:03.07 俺は焼きそばなんだが…? 88 ニューノーマルの名無しさん ID:DlI8prKo0 2022/12/31(土) 22:09:47.04 蕎麦アレルギーなんで食べた事ない 89 ニューノーマルの名無しさん ID:MMBcaCbW0 2022/12/31(土) 22:09:49.93 晦日は忙しい。だから出前 そして蕎麦はハレの日のもの。うどんはケ だから蕎麦なの 90 ニューノーマルの名無しさん ID:kVEV/Vkh0 2022/12/31(土) 22:11:01.72 ヤっベぇ~ 年越し蕎麦先行させたらスキ焼き食い切れね~ ゲフっ 94 ニューノーマルの名無しさん ID:3gphMezW0 2022/12/31(土) 22:12:09.48 ここで使える豆知識 時代劇で酔っぱらいがいつも、「酒持ってこい!」と叫んでるのは、当時の居酒屋である、蕎麦屋な 97 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 22:13:01.45 >>94 酒飲まずに仕事なんてやれるかw 休日だぞw なんてねw 98 ニューノーマルの名無しさん ID:Yzw6vIar0 2022/12/31(土) 22:13:02.48 海老が高い。ざけんなよ。 99 ニューノーマルの名無しさん ID:VDLX3xDK0 2022/12/31(土) 22:13:07.19 >>89 うどんはケ 100 ニューノーマルの名無しさん ID:nRJhgNqk0 2022/12/31(土) 22:13:11.31 くだらない風習に行列で並ぶ日本人 101 ニューノーマルの名無しさん ID:5ndzK+yG0 2022/12/31(土) 22:13:22.61 うちは昼に年越し蕎麦喰って 夜はすき焼きだな 夕飯後寝る前に更にカロリー投入とかデブの元だから だいぶ昔に食べ方を変えた 102 ニューノーマルの名無しさん ID:Z6lGWh170 2022/12/31(土) 22:13:42.93 >>98 アミエビは立派なエビだぞ 103 ニューノーマルの名無しさん ID:a8oYby6u0 2022/12/31(土) 22:13:44.95 勝新太郎を真似てざる蕎麦に日本酒ぶっかけて食ったら吐いた 104 ニューノーマルの名無しさん ID:5iEEoFzj0 2022/12/31(土) 22:13:47.09 年越し蕎麦とかおせち料理とかしょーもない縁起担ぎはとうの昔に卒業したわ 105 ニューノーマルの名無しさん ID:+8JXdjDy0 2022/12/31(土) 22:13:49.81 今夜はラーメン食いました 106 ニューノーマルの名無しさん ID:XJJewURS0 2022/12/31(土) 22:13:51.85 昔のステマ 107 ニューノーマルの名無しさん ID:tpU6I0Lt0 2022/12/31(土) 22:14:46.05 ラーメンと寿司食って腹いっぱい(´・ω・`) 108 ニューノーマルの名無しさん ID:vx4JF5qT0 2022/12/31(土) 22:14:50.95 >>68 >>72 ご無体な 10分じゃネズミどもに乾麺配り終えられないよ! 109 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 22:14:57.45 >>98 中華料理の唯一の高級素材を、否定するなよw >>106 貴方の幸せな形を体現したら良い 年もかわり、一新できるチャンスだからね 110 ニューノーマルの名無しさん ID:G31C//eM0 2022/12/31(土) 22:15:03.21 蕎麦湯は一応飲んでるけど、どんな効用があるのか謎なまま毎年飲んでる 111 ニューノーマルの名無しさん ID:ANyuhbml0 2022/12/31(土) 22:15:09.99 年越しの蕎麦を食べることは風水学では金運を引き寄せるらしいよね 112 ニューノーマルの名無しさん ID:BDeb30HQ0 2022/12/31(土) 22:15:50.17 ちくわも買ってくりゃ良かったなぁ 113 ニューノーマルの名無しさん ID:MMBcaCbW0 2022/12/31(土) 22:16:02.86 うどん屋が蕎麦も出すのはこれの為 114 ニューノーマルの名無しさん ID:dXVhob7m0 2022/12/31(土) 22:16:40.86 >>1 江戸時代のそば屋の販売戦略なのではないか? 食い物屋はこういうイベントを考案することが多いからな 115 ニューノーマルの名無しさん ID:f76yFIos0 2022/12/31(土) 22:16:45.30 細く長く…慎ましいですなあ 116 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 22:17:30.40 >>113 まあ、小麦アレルギーとか考えるとソバは赦される… ソバアレルギーはヤバいから、うどんとか代々で良いと思うよ 117 ニューノーマルの名無しさん ID:F75LB6gW0 2022/12/31(土) 22:17:44.82 このスレにも多く見られるが民間のこういった風習をバカにするやつはなんか心が貧しい感じがするな 118 ニューノーマルの名無しさん ID:EF4FF1og0 2022/12/31(土) 22:18:40.36 細く長くとか言ってるから上級たちに食い物にされるんだよ 119 ニューノーマルの名無しさん ID:foHZLbxZ0 2022/12/31(土) 22:18:41.05 >>110 つゆストレートだと濃いいからじゃね 残す文化なんてつい最近だろし 120 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 22:18:43.02 >>115 十割でぶちブチ切れてたわw 体は資本、資本は大切にな 121 ニューノーマルの名無しさん ID:EjieWuBZ0 2022/12/31(土) 22:18:47.96 >>98 大きめの海老天、衣しか見えない奴一匹380円だった うーん……… 122 ニューノーマルの名無しさん ID:MMBcaCbW0 2022/12/31(土) 22:19:04.76 >>114 近江商人の文化 商人だからステマに思えるけど蕎麦屋は関係ないな 125 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 22:19:45.44 ラーメンも玉子麺で細いのも多いけど、お前ら普通に毎日食ってるから、年越しのけじめにはならんだろw 126 ニューノーマルの名無しさん ID:oGRrREa50 2022/12/31(土) 22:20:48.46 「まともな家庭」は食べてるってオナニーだよな あー年越しそばも食わない育ち悪いってマウントを無意識にとってんだよ >>12とか>>81みたいなやつな 127 ニューノーマルの名無しさん ID:uuCNtLjJ0 2022/12/31(土) 22:20:56.07 やっぱうどんがうまいわ 128 ニューノーマルの名無しさん ID:SrkknZ7w0 2022/12/31(土) 22:21:00.37 ありがとう! このスレ待ってた! 129 ニューノーマルの名無しさん ID:cgIvbYNQ0 2022/12/31(土) 22:21:12.16 日本人はアホだからすぐ真に受ける 恵方巻きも伝統だ文化だとありがたがって恵方を向いてモグモグ食ってんだろうな 130 ニューノーマルの名無しさん ID:vx4JF5qT0 2022/12/31(土) 22:21:17.72 >>125 そういや昨日のランチパスタでしたわ でも太いやつよ 131 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 22:21:51.09 >>126 悪口は今年のうちになw 来年は新規一変楽しめよ 一度しかない人生だ 133 ニューノーマルの名無しさん ID:MmHlsWfj0 2022/12/31(土) 22:22:08.52 >>117 年賀状出さない奴が今は殆どだぞ 時代遅れの老害でわろた 136 ニューノーマルの名無しさん ID:Z6lGWh170 2022/12/31(土) 22:23:31.87 >>118 刀削麺にするかw 137 ニューノーマルの名無しさん ID:xl0JrpuY0 2022/12/31(土) 22:23:33.96 実家にいってコタツでそば食いながら紅白観てたけどアイドルが歌ってるとなんか雰囲気でなくてモヤモヤした 138 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 22:23:45.68 >>133 出さないのは自由だがそれを強制するのは違うんだよ… 挨拶に向かわないといけないこともあるんだからね 140 ニューノーマルの名無しさん ID:OUJk4CPl0 2022/12/31(土) 22:25:15.29 完食しても食べ残してもお金に苦労するのは確定なんだわ まじどーしょーかと思う 142 ニューノーマルの名無しさん ID:ugc8qdF80 2022/12/31(土) 22:25:42.13 髪の毛がフサフサになるってんなら何杯も食うわ。 145 ニューノーマルの名無しさん ID:sE81iLxh0 2022/12/31(土) 22:26:18.88 毎年のことだが晩ごはん食べ過ぎて年越し蕎麦を食べる余裕がない 147 ニューノーマルの名無しさん ID:MMBcaCbW0 2022/12/31(土) 22:27:26.12 本来は食べに行くものではなくて 出前だからな 149 ニューノーマルの名無しさん ID:V0sViHDL0 2022/12/31(土) 22:28:18.73 今食べたのはグミたよ これで来年もネチネチ生きられる 152 ニューノーマルの名無しさん ID:cnZqV4Jv0 2022/12/31(土) 22:28:40.71 地域によってはハゲは蕎麦食っちゃいけないらしいな 新年に酷い目に遭うらしい 154 ニューノーマルの名無しさん ID:9m84+pcC0 2022/12/31(土) 22:28:55.49 何の根拠もないタダの蕎麦屋の宣伝 ちなみに関西だと蕎麦ではなくウドンや餅で年越しもあるそうな 155 ニューノーマルの名無しさん ID:6PCBoVeZ0 2022/12/31(土) 22:29:14.22 年明けで馬鹿騒ぎしてるの 日本人だけ 156 ニューノーマルの名無しさん ID:OH8qG2cU0 2022/12/31(土) 22:29:32.32 今日は年越しラーメン食べたのでもう寝るわ 157 ニューノーマルの名無しさん ID:CV/CQcFv0 2022/12/31(土) 22:29:50.70 とりあえず松阪牛で年越しすき焼きにしたわ、1万円したけど 158 ニューノーマルの名無しさん ID:y8DAnrSY0 2022/12/31(土) 22:29:53.67 蕎麦をまともに用意するとこのクソ忙しい時に台所が鍋やらザルやらで大変になるんだよな かといってカップ麺じゃアレだし、今年は冷凍のどん兵衛でいいやと思ってそうした 159 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 22:30:04.05 >>155 お年玉が無いとそうなるよなw 160 ニューノーマルの名無しさん ID:N54lT8ce0 2022/12/31(土) 22:30:14.36 毎年焼きそば 162 ニューノーマルの名無しさん ID:N9gtGmhX0 2022/12/31(土) 22:30:19.27 >>126 あなたはどんな仕事してるの? 163 ニューノーマルの名無しさん ID:W16aHH7E0 2022/12/31(土) 22:31:32.27 二八蕎麦の起源は大韓 164 ニューノーマルの名無しさん ID:MMBcaCbW0 2022/12/31(土) 22:31:53.03 >>154 蕎麦食うのが関西の文化なのにな 165 ニューノーマルの名無しさん ID:pK5zn+Hf0 2022/12/31(土) 22:31:56.72 焼きそば食べたわ、年末のソバにまで文句言うようになったら 人生終わっとるわな、1年のシメとして気にせず食べろよw 166 ニューノーマルの名無しさん ID:ukBMN46X0 2022/12/31(土) 22:32:05.57 夜に炭水化物とると太るから絶対食べない 168 ニューノーマルの名無しさん ID:xUwooBc/0 2022/12/31(土) 22:32:21.23 夜中に食うと太るだろ次の日も食っちゃ寝なのに 169 ニューノーマルの名無しさん ID:3HzLZ3kj0 2022/12/31(土) 22:32:48.41 安い風習だからだよ。数十円で済むからね。 おせちが何でなくなったか知ってる? 日本人貧乏になったからだよ。 170 ニューノーマルの名無しさん ID:8Ot7O5FO0 2022/12/31(土) 22:32:52.47 >>89 晦日は1月~11月の末日 12月31日は大晦日 171 ニューノーマルの名無しさん ID:n5KJ5tnI0 2022/12/31(土) 22:33:03.59 バレンタインデーのチョコや恵方巻きみたいなもんだろ 173 ニューノーマルの名無しさん ID:y8DAnrSY0 2022/12/31(土) 22:33:40.20 >>168 どうせ食べまくりならこの一回ごときで大して変わらんよw 174 ニューノーマルの名無しさん ID:IMBRWAfn0 2022/12/31(土) 22:33:41.88 >>1 >>大晦日かにそばを食べるのか かにそば? 175 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 22:33:53.25 >>169 なくなってないぞw こぞっておせち商戦やってるからw 176 ニューノーマルの名無しさん ID:Qnre5Z/S0 2022/12/31(土) 22:34:07.70 競馬でスッたほうがマシ 177 ニューノーマルの名無しさん ID:Y+ctx5qo0 2022/12/31(土) 22:34:11.32 江戸文化というか当時の流行が風習になったみたいな感じかね 179 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 22:34:43.43 年越しは海外でって感覚だと、邪悪な習慣よなwおせちやコロナw 180 ニューノーマルの名無しさん ID:ejX19VaN0 2022/12/31(土) 22:34:46.47 節分に巻きずし バレンタインにチョコ も なんの意味付けもないんだよな 181 ニューノーマルの名無しさん ID:f76yFIos0 2022/12/31(土) 22:35:00.57 まあちょっとしたお祭りよ 見てるくらいなら踊っとけと 183 ニューノーマルの名無しさん ID:HB9FrxGG0 2022/12/31(土) 22:35:20.26 結局蕎麦を食うのも企業案件っていう 184 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 22:35:25.65 >>180 恵方巻は流石にそこからはずせよw 185 ニューノーマルの名無しさん ID:GwC8Nie40 2022/12/31(土) 22:35:37.20 毎年年越しそばくってるけど 毎年お金に苦労してるわ どうしたらお金もちになれるんだろうか 186 ニューノーマルの名無しさん ID:CV/CQcFv0 2022/12/31(土) 22:36:06.95 >>169 あれまずいだけ、北海道産のウニ2980円と北海道の数の子1500円と、イクラ入り刺し身セット3980円を買った これが俺のおせち 187 ニューノーマルの名無しさん ID:IfwDh+cK0 2022/12/31(土) 22:36:27.13 大海老天のっけて食った 189 ニューノーマルの名無しさん ID:3zwwp3uz0 2022/12/31(土) 22:37:05.78 細く長く生きるって婆ちゃんが言ってたそ^_^ 192 ニューノーマルの名無しさん ID:zFpxh8Y90 2022/12/31(土) 22:37:56.09 食い終わったわ 来年も金銭面は安泰やね(・∀・) 193 ニューノーマルの名無しさん ID:dsiCSaw60 2022/12/31(土) 22:37:58.90 >>187 君は来年栄転 194 ニューノーマルの名無しさん ID:3HzLZ3kj0 2022/12/31(土) 22:38:23.75 >>175 おせちなんてなくなったよ。 おせちなんか作る人いないし、金も手間もかかる。家族なら万単位。 195 ニューノーマルの名無しさん ID:9cXVbVBN0 2022/12/31(土) 22:38:25.00 蕎麦は美味しい 196 ニューノーマルの名無しさん ID:foHZLbxZ0 2022/12/31(土) 22:39:07.27 >>180 バレンタインはチョコ屋のイベントだろ 197 ニューノーマルの名無しさん ID:+amMWBIS0 2022/12/31(土) 22:39:25.09 >>12 やっぱ季節の情緒は堪能せなな… 199 ニューノーマルの名無しさん ID:CV/CQcFv0 2022/12/31(土) 22:40:12.19 バードカフェってもう10年以上前なのかw 201 ニューノーマルの名無しさん ID:sounr3K30 2022/12/31(土) 22:40:37.56 うどんじゃダメ? 202 ニューノーマルの名無しさん ID:mrTt7LzB0 2022/12/31(土) 22:40:50.84 >>194 お節が万単位? まあ掛けようとすりゃ掛かるが、 ありゃ本来ただの保存食であって 掛かるのは金ではなく手間だ。 204 ニューノーマルの名無しさん ID:3HzLZ3kj0 2022/12/31(土) 22:41:59.67 >>186 俺何も買わない。 そんなもの数日我慢したら普段の日にその金で贅沢三昧できる。正月だからって、ボッタクリすぎて買う気になれない。 205 ニューノーマルの名無しさん ID:G31C//eM0 2022/12/31(土) 22:42:03.30 >>199 ウソでしょマジで?!背中ゾワッてした 206 ニューノーマルの名無しさん ID:WrGpYfek0 2022/12/31(土) 22:42:09.70 年越しはすき焼きだろ? 208 ニューノーマルの名無しさん ID:sounr3K30 2022/12/31(土) 22:42:19.75 蕎麦屋の企み 209 ニューノーマルの名無しさん ID:VCxULegf0 2022/12/31(土) 22:42:22.57 こんな非科学的な言い伝え。意味無いよ。 そばがどうやって物理的に人の行動に影響を与えるんだ? 210 ニューノーマルの名無しさん ID:pcOxhOPj0 2022/12/31(土) 22:42:37.44 >>1 年越しそばの起源は韓国の英雄トン・シコシンとソン・ファな 211 ニューノーマルの名無しさん ID:7UhqWdfC0 2022/12/31(土) 22:42:55.60 そば一袋200カロリーで足りる奴はどんな体格してるんだろうな 凄い天ぷらMAXなんて想定するべきものなのか? 212 ニューノーマルの名無しさん ID:odPZLlAm0 2022/12/31(土) 22:42:55.93 蕎麦屋の陰謀 213 ニューノーマルの名無しさん ID:kwEnUGVS0 2022/12/31(土) 22:42:58.64 罰ゲーム系の迷信仕掛けるのやめろよクソダニ商売人 214 ニューノーマルの名無しさん ID:0piCM+YB0 2022/12/31(土) 22:43:04.97 >>210 壁画にも書いてあるもんな 216 ニューノーマルの名無しさん ID:6vt4gKar0 2022/12/31(土) 22:43:45.11 >>194 きんぴらと煮しめの為にごぼう刻んで爪黒くするのが年末お約束 217 ニューノーマルの名無しさん ID:ofHtD+0i0 2022/12/31(土) 22:44:05.14 年越し蕎麦とか初詣とか意味のない儀式やってる奴って思考停止の馬鹿だよね。 じゃあお前よりも遥かに恵まれてる海外の人達はどうなんだよってなる。 海外セレブは神社で賽銭投げてお願いなんかしないし年越し蕎麦なんて食べてないだろ。 218 ニューノーマルの名無しさん ID:ObGxKfbu0 2022/12/31(土) 22:44:13.99 細く長くなんて言ってるから老後貧困に苦しむ ぶちぶち切れるうどん食って太く短くが正解 それでも長生きしたいなら冷凍うどんが異常に切れないからおすすめ 219 ニューノーマルの名無しさん ID:9m84+pcC0 2022/12/31(土) 22:44:14.91 >>213 同意 せめてもう少しマシな食い物のステマ(迷信)にすべきだよ 222 ニューノーマルの名無しさん ID:cTqe0Jo+0 2022/12/31(土) 22:45:05.68 >>206 そこで、ソバスキですよ 223 ニューノーマルの名無しさん ID:K64nxYhN0 2022/12/31(土) 22:45:07.27 出来たー 12月2日に買って冷凍していたえび天が全く違和感なく立派だわ クリスマスあたりから妙に高くなるから早く買っておこう とか今年も貧乏くさいことを書いて終わるな 224 ニューノーマルの名無しさん ID:FKQic1jr0 2022/12/31(土) 22:45:07.62 まだしょーもない蕎麦屋のマーケティングに引っかかってる奴なんておるんか? 226 ニューノーマルの名無しさん ID:l+0V/av/0 2022/12/31(土) 22:45:51.04 麺ならなんでもええやろ迷信なのにめんどくさい 228 ニューノーマルの名無しさん ID:ofHtD+0i0 2022/12/31(土) 22:46:41.02 >>219 売れない物を迷信ステマで売って処分するんだろ。 229 ニューノーマルの名無しさん ID:7zXm4RDK0 2022/12/31(土) 22:46:52.87 カップの鴨だし蕎麦に乾燥わかめ乗っけてすませた 良いお年 235 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 22:47:47.68 >>228 どこのスーパーだよ… 236 ニューノーマルの名無しさん ID:gGNN7WAF0 2022/12/31(土) 22:47:50.09 年越しながら食べてます。 237 ニューノーマルの名無しさん ID:+amMWBIS0 2022/12/31(土) 22:48:05.40 食う気あらへん奴・やりたない奴は黙っといたらえぇねんけどな… 結局…コイツら、食いたいけど食えへんのと違うか…思ってまうからな… 238 ニューノーマルの名無しさん ID:tmZGui+x0 2022/12/31(土) 22:48:21.85 >>71 オレも食べ終わったよ。 239 ニューノーマルの名無しさん ID:tmZGui+x0 2022/12/31(土) 22:48:24.61 >>71 オレも食べ終わったよ。 240 ニューノーマルの名無しさん ID:n5KJ5tnI0 2022/12/31(土) 22:48:27.73 >>201 蕎麦屋「ダメ」 241 ニューノーマルの名無しさん ID:zw4NE76H0 2022/12/31(土) 22:48:34.52 >>218 餅を食べてつまらせそうな発想だなぁ 242 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 22:49:28.41 まあ。年越しポテトでもいいんじゃね? 細かいことは気にすんなよ… 243 ニューノーマルの名無しさん ID:2/Z56RYv0 2022/12/31(土) 22:49:43.34 今年はチキンラーメンだよ 246 ニューノーマルの名無しさん ID:sjIl4m/N0 2022/12/31(土) 22:50:14.63 >>242 流石にジャンキー過ぎて草 248 ニューノーマルの名無しさん ID:zZsBiTAk0 2022/12/31(土) 22:50:32.49 ただのイベントだから適当に楽しめばいい 249 ニューノーマルの名無しさん ID:SrkknZ7w0 2022/12/31(土) 22:51:01.69 >>202 自分で金で買うおせちの話をしてるクセにw おせち料理で有名な某和食店なんかだと、家族四人程度、三段重ねで10万から20万円はしたな、もう閉店したけど 250 ニューノーマルの名無しさん ID:XcM6JXxf0 2022/12/31(土) 22:51:10.97 日本人は蕎麦好きだからな かといって年中蕎麦は食べない 大晦日くらいザル蕎麦に海老の天婦羅は食べたくなるよなるな 251 ニューノーマルの名無しさん ID:KIIEz2tM0 2022/12/31(土) 22:52:34.46 は? うどんでしょ うどん県があるくらいやし 252 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 22:52:38.56 年越しって言っても、前よりは割と緩やかになったけど、仕事してる人は多いからな… そんな人に何かを押し付けるのは違うと思うし、その人や仕事仲間の年越しも有るからな 好きにしろw 253 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 22:53:06.16 おれ、今からパン食うわw 254 ニューノーマルの名無しさん ID:NeotBytJ0 2022/12/31(土) 22:53:15.61 年をまたいで食べたら苦労を持ち越すから年内に食べるって 聞いたの今年でそれまで除夜の鐘聞きながら食べてたんよ 今年はもう食べ終わったから俺の苦労もここまでだな 255 ニューノーマルの名無しさん ID:7SfThOu70 2022/12/31(土) 22:53:29.76 母ちゃんが海老天ぷらしてくれて 年越しそば食べた 揚げたてはやっぱり美味いな天ぷら 256 ニューノーマルの名無しさん ID:KIIEz2tM0 2022/12/31(土) 22:53:43.79 うどん県があっても そば県はないしね つまり うどんの勝ちや 257 ニューノーマルの名無しさん ID:GS3nshUs0 2022/12/31(土) 22:54:38.08 >>218 うーん、生麺だったけどそんな切れないから噛み切ってたよ もちもちで美味い麺だったよ 258 ニューノーマルの名無しさん ID:kWlL0KmL0 2022/12/31(土) 22:55:12.59 1袋5円のそば買ってきたらボソボソに切れてあかんかったわ やっぱり乾麺ちゃんと茹でて作らんとあかんな😅 259 ニューノーマルの名無しさん ID:jdb29ZsW0 2022/12/31(土) 22:55:20.42 俺は例年年越しはカップ蕎麦、コンビニ蕎麦、乾麺蕎麦で済ましている。 店蕎麦も悪くないけど、ただでさえ忙しい店にお邪魔するわけにはいかないから。 260 ニューノーマルの名無しさん ID:3HzLZ3kj0 2022/12/31(土) 22:55:23.79 日本では唯一同じ日に同じものを食べる。 ただそれだけ。 最後の日に全国民とシンクロする。 それがしたいだけの話。みんなとシンクロできないと仲間ハズレになる。たった数十円のために仲間ハズレになりたくないから。 262 ニューノーマルの名無しさん ID:K9cDJp/S0 2022/12/31(土) 22:55:42.50 残してしまった まあ来年ローン組んで家建てるから合ってるな 267 ニューノーマルの名無しさん ID:QyWvvVmu0 2022/12/31(土) 22:57:41.08 マジか?どん兵衛4つ買っちゃったんだが😰 268 ニューノーマルの名無しさん ID:bAtWDpyU0 2022/12/31(土) 22:57:48.24 触らぬ神に祟りなし 270 ニューノーマルの名無しさん ID:9m84+pcC0 2022/12/31(土) 22:58:40.56 >>260 ひたすら同調でキモイな 究極は恵方巻き 271 ニューノーマルの名無しさん ID:UAAGB1U10 2022/12/31(土) 22:58:40.97 材料費の高いせいもあって、蕎麦が一段上の感じがする。 272 ニューノーマルの名無しさん ID:HYDma+Ak0 2022/12/31(土) 22:58:42.87 >>12 年賀状とか日本の良くない風習だと思う 273 ニューノーマルの名無しさん ID:GS3nshUs0 2022/12/31(土) 22:58:44.04 >>260 唯一か?丑の日はどうなん 275 ニューノーマルの名無しさん ID:QyWvvVmu0 2022/12/31(土) 22:59:41.60 カップそば、生麺と同じ要領で作ると麺がツルツルになるし、 油のコーティングも落ちてこれはこれで旨い 277 ニューノーマルの名無しさん ID:GzHvZZq/0 2022/12/31(土) 22:59:59.67 関西人は蕎麦の味しらねぇから お前らは讃岐うどんwでも食ってろ 278 ニューノーマルの名無しさん ID:KPhLeSUg0 2022/12/31(土) 23:00:02.77 年越しそば(コンビニ)で買ってくるか。 279 ニューノーマルの名無しさん ID:ls1RThyq0 2022/12/31(土) 23:00:37.52 年越しうどんがいいな 太く長く生きたい 現実は…… 280 ニューノーマルの名無しさん ID:1KkNBJBf0 2022/12/31(土) 23:00:58.09 >>78 今日おせち3段作ったけど、丸一日かかる 夕ご飯の準備なんかしてられないよ だから手間がかからない蕎麦にしたんじゃない? 285 ニューノーマルの名無しさん ID:pbZd9t8y0 2022/12/31(土) 23:02:16.74 そんな言い伝え嘘だぞ ここ20年完食してるがずっと金に苦労してる 288 ニューノーマルの名無しさん ID:1N+MIt9A0 2022/12/31(土) 23:02:47.20 えーさっき半分くらい残しちゃった やだー 289 ニューノーマルの名無しさん ID:GS3nshUs0 2022/12/31(土) 23:03:12.00 太くて短いのはうどんでなくマカロニだ 290 ニューノーマルの名無しさん ID:dJdRNUtN0 2022/12/31(土) 23:03:26.11 日本の風習がオワコン化してるのかな? 292 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 23:03:46.36 >>280 取り方は色々あるんだろうね 嫁が家事育児をしてくれるなら、って観点だと叩かれそうだけど一つの形だよ 293 ニューノーマルの名無しさん ID:3E4yg2v40 2022/12/31(土) 23:03:52.34 無自覚で必死に蕎麦を食ってるバカみると笑えてくるw 数日前にクリスマスケーキ食ったばかりだろ 明日は餅やお節か? もう5キロ肥えたろデブw 294 ニューノーマルの名無しさん ID:xBM9sJ4d0 2022/12/31(土) 23:03:54.60 それでカップ麺で済ます奴は翌年もカップ麺になるんだな。 汁まで飲み干す奴はたいてい早死にするし 295 ニューノーマルの名無しさん ID:7PTd3No40 2022/12/31(土) 23:03:57.46 来年は年越しそばやめる。 不味いゆでそばとカサ増しした詐欺海老天が許せない。 297 ニューノーマルの名無しさん ID:1N+MIt9A0 2022/12/31(土) 23:04:22.61 >>289 中空だからなぁw マカロニ 298 ニューノーマルの名無しさん ID:3HzLZ3kj0 2022/12/31(土) 23:04:27.73 >>273 そんなものとっくになくなってるよ。うなぎ買えるわけない。 299 ニューノーマルの名無しさん ID:6X6xEJWr0 2022/12/31(土) 23:04:55.15 だからデブるんだぞバカw 食いすぎだ 家畜かよ 300 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 23:05:09.41 トータルテンボスの動画でも見てほっこりしろw衣だけのエビフライネタやってるからw 301 ニューノーマルの名無しさん ID:TeQDGovM0 2022/12/31(土) 23:05:10.57 夜、遅い時間に食べるものじゃないな 302 ID:5URnWA/R0 2022/12/31(土) 23:05:21.15 >>279 彡"⌒ヾ O、( ^ω^ )O 要するに俺が羨ましいんやな ノ, ) ノ ヽ ん、/ つ ヽ_、_,ゝ (_ノωヽ_) 305 ニューノーマルの名無しさん ID:1N+MIt9A0 2022/12/31(土) 23:06:15.17 >>302 でべそかな? 307 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 23:06:39.22 >>256 よし、今年最後のロシアネタとして蕎麦はロシアのソウルフード 308 ニューノーマルの名無しさん ID:ofHtD+0i0 2022/12/31(土) 23:07:53.84 そもそも日本は全体的に衰退してるんだから 日本の風習や儀式は何の意味もないって事が分かる。 爺さん婆さんが古びた家で仏壇に祈り続けてるの見てどう思う?それ意味あったの?ってならない? 309 ニューノーマルの名無しさん ID:n5KJ5tnI0 2022/12/31(土) 23:08:12.62 今年から年賀状書くのやめたよ 310 ニューノーマルの名無しさん ID:Y6qqTA7g0 2022/12/31(土) 23:08:12.74 _[年越し蕎麦]__ `/\\\\\\\\ //┏\\\\\\\\ γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」 {ニ営ニ}| ∧,,∧ {ニ業ニ}| ( ´・ω・) ∬∬ {ニ中ニ}| (っ=|||o)┌─┐ ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| `┗┛| 一杯250円 | 312 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 23:08:52.73 >>308 どうしたの?年末だぞ… 人の文化よりも自分の文化を大切にしろよ 314 ニューノーマルの名無しさん ID:9m84+pcC0 2022/12/31(土) 23:09:40.14 >>308 はげしく同意 315 ニューノーマルの名無しさん ID:kvCHrkkl0 2022/12/31(土) 23:09:48.53 >>41 緑のたぬきの良さがようやく分かったよ40年かかった 俺も初めて箱買いした 316 ニューノーマルの名無しさん ID:vx4JF5qT0 2022/12/31(土) 23:10:04.36 >>272 欧米でもクリスマスカードがほぼ同じような位置づけだけども 317 ニューノーマルの名無しさん ID:zliflTPe0 2022/12/31(土) 23:10:35.20 どん兵衛でも食うか 318 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 23:10:55.33 >>314 禿げたのか? 気にすんなよ 320 ニューノーマルの名無しさん ID:SrkknZ7w0 2022/12/31(土) 23:11:17.87 >>308 べつにオマエが日本国から出てきたいならソレは止めんよ? ダメな国と判断してその国を捨てる ソレはオマエの自由 321 ニューノーマルの名無しさん ID:QXjlQCc60 2022/12/31(土) 23:11:24.72 さっきスーパーで買って茹でて食べた 原材料表示をよく見ないとそばより小麦粉のほうが多い商品がある 材料の多い順に表示してあるからそば粉の表示が先頭のものを買えよ 322 ニューノーマルの名無しさん ID:ul05D6Ec0 2022/12/31(土) 23:11:56.49 大豆もボリボリ毎日食べてるし チョコも好き 鶏肉は毎日で蕎麦も週3は食べてる イベントだからその日購入して食べる!はないかなぁ 323 ニューノーマルの名無しさん ID:UAAGB1U10 2022/12/31(土) 23:12:11.16 >>315 緑のタヌキが美味しいか? スーパーで安い蕎麦を買って茹でて食った方が美味しいと思う。 326 ニューノーマルの名無しさん ID:Ace9Yy+30 2022/12/31(土) 23:12:38.35 そばのように細く長く生きるってことよ 「細く」というのが引っかかるがのう 晩年の苦しむ期間が長引くのは勘弁じゃ… 327 ニューノーマルの名無しさん ID:5Yy4yY+E0 2022/12/31(土) 23:12:41.99 初詣も意味ないだろ。 330 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 23:12:46.69 チンコマンコ舐めてりゃ、解決だろ… 他人の事を、気にする前に無我夢中で舐めてりゃ解決するよ 331 ニューノーマルの名無しさん ID:+h2ZK5xS0 2022/12/31(土) 23:12:56.90 かけそばでいい 商業主義に負けるな 332 ニューノーマルの名無しさん ID:dJdRNUtN0 2022/12/31(土) 23:13:48.22 >>327 騒ぎたいだけ定期 ハロウィン定期 333 ニューノーマルの名無しさん ID:9m84+pcC0 2022/12/31(土) 23:13:50.29 栄養状態の良くない江戸庶民には栄養食でも 現代じゃ何の意味もないな すき焼きぐらい食えよと言いたいね ちなみに関西だと好きな物を食ってるらしい これが一番合理的 336 ニューノーマルの名無しさん ID:fNZi0fcW0 2022/12/31(土) 23:14:19.20 どうせお前ら食うのは緑のたぬきとかだろw 339 ニューノーマルの名無しさん ID:GS3nshUs0 2022/12/31(土) 23:14:48.51 >>308 仏壇に祈っているのではない 故人と対話しているのだ まぁ身内に死者がいないとわからん話だな 340 ニューノーマルの名無しさん ID:jPIVzF+G0 2022/12/31(土) 23:14:54.34 >>333 飽食の現代こそ意味がある 343 ニューノーマルの名無しさん ID:vx4JF5qT0 2022/12/31(土) 23:15:24.16 >>298 可哀想になってきた 貧しいんだね 東京に来られるなら今度ごはんごちそうしてあげたい 344 ニューノーマルの名無しさん ID:sCHlmV7z0 2022/12/31(土) 23:15:33.40 ソース焼きそば食べたよ 345 ニューノーマルの名無しさん ID:vx4JF5qT0 2022/12/31(土) 23:16:08.02 >>310 大根と卵ちょーだい 347 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 23:16:10.59 >>340 プライスレス 348 ニューノーマルの名無しさん ID:KrvPMkmc0 2022/12/31(土) 23:16:17.83 >>336 おつゆ作って乾麺茹でたよ カップ麺嫌い 349 ニューノーマルの名無しさん ID:JT2Ypt0d0 2022/12/31(土) 23:16:48.05 もうこういうのエエだろ 350 ニューノーマルの名無しさん ID:3HzLZ3kj0 2022/12/31(土) 23:17:02.56 どうして日本人は普段信仰ないのに初詣に行くのか。 100円で済むからである。 たった100円払うだけなのにそれをケチって初詣に行かなかったら仲間ハズレにされるかである。 年越しそばも初詣でも理由は同じである。安く幸せが買えるからである。 351 ニューノーマルの名無しさん ID:4ppRr4UN0 2022/12/31(土) 23:17:08.53 大晦日は今年のツケの精算と正月準備のラストスパートでクソ忙しいから 晩飯は蕎麦で軽く済ましてたからだと聞いた 352 ニューノーマルの名無しさん ID:gViA0mL+0 2022/12/31(土) 23:17:14.46 舞茸うめえ 354 ニューノーマルの名無しさん ID:tmZGui+x0 2022/12/31(土) 23:17:24.21 >>71 オレも食べ終わったよ。 357 ニューノーマルの名無しさん ID:jCJHpHGH0 2022/12/31(土) 23:17:40.25 >>349 それはもう個人の自由なんだよ 年賀状じまいする人も同様に 358 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 23:17:49.92 そもそも、蕎麦を乾麺や生麺で自炊してない奴は旅行組や、外食組だろ… 359 ニューノーマルの名無しさん ID:UMKLLjh90 2022/12/31(土) 23:17:54.33 貧乏人の発想 361 ニューノーマルの名無しさん ID:kvCHrkkl0 2022/12/31(土) 23:18:27.62 >>323 たしかにそうだけど求めてんのは駅ソバみたいなチープな感じ 362 ニューノーマルの名無しさん ID:ofHtD+0i0 2022/12/31(土) 23:18:39.68 >>320 毎年、初詣で神社に賽銭投げてそれで何か良くなったか? 363 ニューノーマルの名無しさん ID:HVXFUzQK0 2022/12/31(土) 23:18:39.96 まあ正月は餅食うのも風習だからね。 俺も調子が良かったら明日餅食って外出、 スムーズに人生と名誉を回復、 渡米して楽しくやれるよう久々に祈願に行くけどね。 精神状態が大幅に改善したのは 本当にありがたいね。 そのあとは鯛尽くしですねw 熟成鯛、マジでうまいよw 364 ニューノーマルの名無しさん ID:tmZGui+x0 2022/12/31(土) 23:18:54.86 >>349 ええよ。 オレだって、今年久しぶりに年越し蕎麦食ったけど、当分食わなかった。 365 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 23:18:57.48 >>359 俺はお節句って明日旅立つけどなw 366 ニューノーマルの名無しさん ID:M36XfLhR0 2022/12/31(土) 23:19:08.32 明日は全国の老人が数百人ほど餅で死ぬw 367 ニューノーマルの名無しさん ID:Zb7vXOMq0 2022/12/31(土) 23:19:21.07 これから帰宅 スーパーで半額の出来合い物だけど、蕎麦買ったから家で食べます 368 ニューノーマルの名無しさん ID:VskHbfit0 2022/12/31(土) 23:19:21.72 年越しそばは安いからいい 高額ならおせち同様廃れちゃう 369 ニューノーマルの名無しさん ID:tmZGui+x0 2022/12/31(土) 23:19:33.88 >>362 賽銭は気休めだよ。 ただ、あれで神社は維持出来る。 370 ニューノーマルの名無しさん ID:GS3nshUs0 2022/12/31(土) 23:19:41.01 >>350 ちい散歩で出てから鬼のように混むようになったので行かなくなった最寄り某寺 371 ニューノーマルの名無しさん ID:NBnKEQXE0 2022/12/31(土) 23:20:05.39 昼食ったわ 明日はぜんざいに餅いっぱい入れて食う 正月は美味しい物いっぱいでやっぱテンションあがるなぁ 372 ニューノーマルの名無しさん ID:AD0NgcOq0 2022/12/31(土) 23:20:07.94 蕎麦はそれだけでも生きていける完全食だよ 伝統には理由がある 373 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 23:20:22.57 >>366 餅食ってる間は見てるよ 対策必要だからな… 374 ニューノーマルの名無しさん ID:cBFhM0zD0 2022/12/31(土) 23:20:32.73 カップ蕎麦しか食えない独身中高年の貧乏人ばかりで草 375 ニューノーマルの名無しさん ID:N+TIayLF0 2022/12/31(土) 23:20:33.35 恵方巻きとかよりは全然良いよな 378 ニューノーマルの名無しさん ID:QXjlQCc60 2022/12/31(土) 23:21:05.20 確かに安くて簡単に縁起物が食べられる だから全国に広まったと思う 無理やりマスゴミを使って宣伝している恵方巻や高級おせちとかナンセンス 383 ニューノーマルの名無しさん ID:Ace9Yy+30 2022/12/31(土) 23:21:39.88 来年からうどんとかにするか… もしくは食べない 384 ニューノーマルの名無しさん ID:NBnKEQXE0 2022/12/31(土) 23:22:21.02 >>374 普通の蕎麦は買えてもゆがくのめんどくせぇんだよな 鍋ぬるぬるなるし正月から洗い物いっぱいするの嫌だし 385 ニューノーマルの名無しさん ID:TCM+m4J+0 2022/12/31(土) 23:22:22.83 >>372 蕎麦が一番旨いと思う。 日本が没落国家となって食料が輸入出来なくても、米より蕎麦を栽培したほうがエエなぁ~。 386 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 23:22:28.65 >>378 つっても、貴方のお家のお節の、作り方覚えてる? 俺は忘れた 387 ニューノーマルの名無しさん ID:xltE+cjq0 2022/12/31(土) 23:22:44.27 海外は年越し蕎麦みんな食ってるらしいけどね 388 ニューノーマルの名無しさん ID:xzxpzErR0 2022/12/31(土) 23:22:59.45 残しちゃいけないのか 嫁が残した分食ったから腹パンパンだわ 390 ニューノーマルの名無しさん ID:uR3a1wmz0 2022/12/31(土) 23:23:05.77 >>367 遅くまでお疲れ様 良いお年を 391 ニューノーマルの名無しさん ID:TCM+m4J+0 2022/12/31(土) 23:23:23.98 >>374 そりゃ~高齢独身やし。仕方あんめゑ~。 392 ニューノーマルの名無しさん ID:kXRLIDUh0 2022/12/31(土) 23:23:42.00 蕎麦食べると痒くなるし 393 ニューノーマルの名無しさん ID:HVXFUzQK0 2022/12/31(土) 23:23:53.78 ぶっとい鯛の太い骨を力技で骨抜きしたら 巨大な刺身が作れるんですよ。 それで巨大な寿司作ったら美味いだろうね。 明日は鯛とブリのフルコースですね。 鯛のお頭は煮付けにします。 395 ニューノーマルの名無しさん ID:ysG8zS0A0 2022/12/31(土) 23:24:16.49 >>351 実際そうだろ うちも蕎麦だ 雑煮の出汁をベースにしてお節の端材を具にした蕎麦だよ かまぼこの両端とか頭が取れちゃったエビなんかが具になる 396 ニューノーマルの名無しさん ID:Zb7vXOMq0 2022/12/31(土) 23:24:44.64 >>390 ありがとうございます 明日も仕事なんで蕎麦食べてゆく年くる年見たら寝ます(´・ω・`) 397 ニューノーマルの名無しさん ID:cBFhM0zD0 2022/12/31(土) 23:24:53.40 >>384 年1の年越し蕎麦位は外で食えば? 藪伊豆とか、食った事無いだろ? 398 ニューノーマルの名無しさん ID:fW0mcXs/0 2022/12/31(土) 23:25:15.42 アベのせい 400 ニューノーマルの名無しさん ID:TCM+m4J+0 2022/12/31(土) 23:26:10.82 >>388 わしの家では、年をまたいで蕎麦を食べないといけないってルールがあった。で、23時55分くらいから食べ始める事になる。 401 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 23:26:10.88 >>395 お節の出汁で使い回すと全体的に旨くなるんだよ… 外注したらそれが出来ないけど、まあ、バランス感覚だな 403 ニューノーマルの名無しさん ID:9m84+pcC0 2022/12/31(土) 23:26:32.93 脅迫の迷信でステマ こうなると恵方巻きといい勝負 404 ニューノーマルの名無しさん ID:NBnKEQXE0 2022/12/31(土) 23:26:33.59 >>397 出石の近くに住んでるからむしろ普段から蕎麦食ってるし 年末はどん兵衛でええんや 405 ニューノーマルの名無しさん ID:zNNp5TfC0 2022/12/31(土) 23:26:39.20 迷信はどうでもいいけど、蕎麦の旬は11月~12月で、痩せた土地でも大量に育ち、年末に在庫が潤沢で安くて美味いのがそばだっただけだろ また、江戸に入ってから今の麺状に進化したタイミングもあって、提供しやすくなったのも広まった一つだ 406 ニューノーマルの名無しさん ID:J8+dh5bw0 2022/12/31(土) 23:26:59.85 じゃあ、食べないw 407 ニューノーマルの名無しさん ID:NBnKEQXE0 2022/12/31(土) 23:27:30.10 スーパーで買ってきたエビ天とエビかき揚げをどん兵衛にぶちこんで食うのがジャンクな味でたまんねぇんだ 408 ニューノーマルの名無しさん ID:iIBotkdm0 2022/12/31(土) 23:27:36.95 パスタ食べた🍝 410 ニューノーマルの名無しさん ID:NBnKEQXE0 2022/12/31(土) 23:27:51.50 衣ごわごわなエビ天もオツなもんよな 411 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 23:27:54.17 鍋が好きなやつはお節も美味しく頂ける チーズやバターでごまかす必要が無い唯一の商品なんだがな… 412 ニューノーマルの名無しさん ID:NAApuk4m0 2022/12/31(土) 23:28:31.91 昔ゃー律義にカップソバを確実に食ってたが 一度辞めたらもうどーでも良くなってなんも食わない年始だわ ステマに踊らされる情弱極まってた 413 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 23:28:39.87 >>404 出石ならむしろ蕎麦食わないとなw あそこのは旨い 414 ニューノーマルの名無しさん ID:NBnKEQXE0 2022/12/31(土) 23:29:06.63 2日から鍋やって餅入れて食って 3日にうどんで締める年明けうどん 洗い物は4日の未来の自分に押し付けるw 415 ニューノーマルの名無しさん ID:he31JHwu0 2022/12/31(土) 23:29:43.01 行列して食べに行くものでもないのに今日はニュースでバカが沢山映ってた 416 ニューノーマルの名無しさん ID:eXbnbotV0 2022/12/31(土) 23:29:50.39 >>56 道民でも蕎麦食べる方が多数派だ 417 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 23:30:07.20 >>414 出汁として機能するんだから、分離するのはナンセンス 419 ニューノーマルの名無しさん ID:PB7Y4LfE0 2022/12/31(土) 23:30:13.97 丸亀みたら年越し蕎麦は特になかった 423 ニューノーマルの名無しさん ID:ZQlqK0Rz0 2022/12/31(土) 23:30:40.03 おせち料理みたいに料理の種類が多いやつは、 買ったほうが絶対面倒じゃないだろ。 424 ニューノーマルの名無しさん ID:b6C+Fofv0 2022/12/31(土) 23:31:00.27 今はもう食べない そもそも年越しというイベント自体にほぼ何も感じなくなってしまった、若い頃はそわそわした気分になっていたものだが 425 ニューノーマルの名無しさん ID:zNNp5TfC0 2022/12/31(土) 23:31:10.28 なんたって江戸時代の人間はちょろいからな 細く長く、とか洒落の効いたキャッチコピーつければどんなもんでもバク売れだったし 426 ニューノーマルの名無しさん ID:Jd+t1L3D0 2022/12/31(土) 23:31:27.79 >>1 とりあえずスーパーで年越しそばと和牛買ってすき焼きにして食ったわ 本当は家族と年越す予定だったがコロナの関係で今年は独り お前らに幸あれ!良いお年を 427 ニューノーマルの名無しさん ID:MACPxT390 2022/12/31(土) 23:31:37.28 >>415 いつに何を食おうが変わらんのにな 428 ニューノーマルの名無しさん ID:Vajep9vU0 2022/12/31(土) 23:31:42.69 今から食べる 429 ニューノーマルの名無しさん ID:dGzA2QIC0 2022/12/31(土) 23:32:15.94 まあでも家族居るから蕎麦食べてるけど 1人だったら別の食べるかもな おせち料理も1人暮しになったら食わないと思う 430 ニューノーマルの名無しさん ID:iIBotkdm0 2022/12/31(土) 23:32:40.24 >>424 わかる 良いお年をとかあけおめとか言うのもめんどい 431 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 23:32:44.70 >>423 間違いないが、出汁が取れないからな 対費用効果で色々考えたら良い そもそも今から発注は難しいかもな… よくわからないけど、外注するにも早めが良いし、今からは対策できなんいんじゃないかな? 432 ニューノーマルの名無しさん ID:rme9Unli0 2022/12/31(土) 23:33:28.51 >>428 仲間 433 ニューノーマルの名無しさん ID:ysG8zS0A0 2022/12/31(土) 23:33:38.55 >>401 そうなのよ うちの嫁の飯は美味いんだよ 雑煮の出汁も丁寧に取るから雑煮もおせちも年越し蕎麦も美味い 口うるさいしババアだし片付け下手くそだけどまぁいいかて思うくらい飯は美味い 434 ニューノーマルの名無しさん ID:PbitmUJC0 2022/12/31(土) 23:33:51.39 遅い時間に食うと翌朝までもたれるから、夕方済ませたわ。 436 ニューノーマルの名無しさん ID:Tk4ZCau60 2022/12/31(土) 23:34:11.48 >>419 自分で年越しそばと思えばええやん 438 ニューノーマルの名無しさん ID:+mQ4+wv+0 2022/12/31(土) 23:34:40.72 鴨せいろ食ってきた うまかったぜぇ 439 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 23:34:43.70 >>433 ノロケは許そう 年末だしな 良いお年を 441 ニューノーマルの名無しさん ID:GS3nshUs0 2022/12/31(土) 23:36:15.47 >>413 コピペで有名なでいし(原文ママ)か 442 ニューノーマルの名無しさん ID:+JzABYjG0 2022/12/31(土) 23:36:28.57 ビンボー独身中年男だから 立ち食いで 惨めに独りで食ってきたよ なーんもない一年だった 443 ニューノーマルの名無しさん ID:kvCHrkkl0 2022/12/31(土) 23:36:35.29 >>424 なんか分かるー 明日から仕事だから普段と同じよ もうお布団の中だし正月イラネ 445 ニューノーマルの名無しさん ID:vrY9q5r60 2022/12/31(土) 23:36:56.92 別の記事に「年越しそばを年を跨いで食べると縁起が悪い」ってあったんだけど どうしてなの? 446 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 23:37:12.05 お前ら、外注で残飯食ってるんじゃなかったのかよ… 幻滅した 舐めすぎだろ 2ch 447 ニューノーマルの名無しさん ID:M/gu4Ykx0 2022/12/31(土) 23:37:54.90 >>442 立食いあこがれる 惨めでもなんでもないじゃん 448 ニューノーマルの名無しさん ID:FS+yPO/q0 2022/12/31(土) 23:39:01.26 >>438 鴨せいろ美味いよなぁ 449 ニューノーマルの名無しさん ID:BR+FuJ/w0 2022/12/31(土) 23:39:16.34 立ち食いするくらいなら家でカップそばでいいじゃんって思っちゃう 450 ニューノーマルの名無しさん ID:UN/x+Riz0 2022/12/31(土) 23:39:18.03 >>12 というより家族も友達も嫁もいないイベントごとを楽しめないぼっちなんだと思うよ 451 ニューノーマルの名無しさん ID:KslI2Wzb0 2022/12/31(土) 23:40:04.26 >>448 鴨上旨いよな… 止めてくれ 粗食なんだからw 452 ニューノーマルの名無しさん ID:RSNM05+i0 2022/12/31(土) 23:40:45.78 カップがものすごい売れるらしいね 普通のそばやと、大量にお湯沸かしたり、湯を切ったり、つゆも用意しないといけないから。 あとはゆずか。 453 ニューノーマルの名無しさん ID:YKOdY6d90 2022/12/31(土) 23:40:47.69 うどん食った 454 ニューノーマルの名無しさん ID:9m84+pcC0 2022/12/31(土) 23:40:54.20 >>445 そこで言うところの縁起はタダの迷信だからな この記事含めて根拠はゼロ 456 ニューノーマルの名無しさん ID:kvCHrkkl0 2022/12/31(土) 23:41:14.14 >>442 コロッケそば美味いよねー 458 ニューノーマルの名無しさん ID:YKOdY6d90 2022/12/31(土) 23:41:22.96 土用のうなぎと同じ様なもんだろ 459 ニューノーマルの名無しさん ID:HOH/6nPe0 2022/12/31(土) 23:41:50.19 そばカルトのステマだろ この記事のソース元URL: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672490635/ < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント