フィールドホッケーのイラスト(男性)
前スレ
シマノリール総合スレ81
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1672831665
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
  1. 蜜巻きデチューンヴァンキのお披露目までモチベが保たないw
  2. あと1週間じゃないか
  3. 超蜜巻きから普通の蜜巻きにする理由を教えてシマノさんw
  4. 新製品って公開されてるのディアルーナだけ?
  5. SLX DC XTって結局どうったの?
  6. これからは原材料費高騰で同じ価格なら、クソリールクソロッドしか出ないから今のうちに古いモデルを買っておけ
  7. リークまだかなぁ?🥺
  8. >>8
    そう言うお前は買ったのか?
  9. ヴァンキッシュに密巻き搭載されたら俺の16ヴァンキッシュたちを売りに出せないからなんとかしてほしいな
    そろそろ良い新型出たら替えたいんだけど
  10. 22ステラ大成功したんだから新製品は全部密巻き仕様にしたら飛ぶ様に売れるんじゃないか?
  11. そこら中にモジャモジャの糸玉が捨てられ放置され釣り場閉鎖が相次ぐだろうな
  12. 売れたってだけなら大成功だけどその分批判も糞多いからな
    18よりネガティブな意見ばかりでしょ
  13. 俺はストラ19は売りません
  14. 22ステラで死んだクジラは釣れますか?
  15. 23ネクサーブ(密巻き)

    うん、売れる
  16. フラッグシップはもうそんなに高望みはできないんだろうな
    アルテグラが評判良かったのを見るとストラディックくらいまではポジティブな改良してくれるとは思う
  17. 「ステラ譲りの超密巻き」このコピーだけで売り上げ倍々倍増
  18. 4000サイズ以上の釣りはしないから知らんけどC3000以下のサイズには密巻き要らねえわ
    アンチツイストフィンは付けてくれ
  19. ストラディックに逆転機能があればいいなーと思いながらサハラ巻いてる
  20. アルテより普通にナスキーが好きー
    サハラより普通にナスキーが好きー
    ストラより普通にナスキーが好きー
  21. >>21
    逆転スイッチって何に使うの?
    防水性能下がるし耐久性下がるし
    自分はサハラに逆転ついてから低評価だわ
  22. >>22
    最近見ないねえ
  23. >>23
    ルアーなら要らないが、エサ釣りならあると色々と使える
  24. >>23
    サビキの棚調整とか
    魚掛かってからライン出したい時とかに使う
  25. ベールあげたらいいのでは
  26. 以前はステラにも逆転スイッチ付いてたな
  27. >>27
    エサ釣りやったことないな
  28. 俺もドラグ使えばなんとでもなると思う
    サビキでアジゴがたくさん釣れる良い時期になってきたね
  29. シマノもダイワもなんでショー前に情報出さないんだ?
    普通は前情報見て、このリール触りたい!と思って予定取ってからフィッシングショーに行くだろ
    ショーの当日に情報公開じゃ予定取ってまで行こうってならないじゃん

    昔はもう少し前に情報出して興味出させてたのに
    シマノもダイワも間違ってるよ
    他のメーカーはショー前に情報公開しているところあるから尚更感じる
  30. >>33だけど、もしかしてコロナ対策でたくさん来てほしくないから情報ださないのかな?
    それなら仕方ないかもしれないね
    売上よりもそっち優先ね
  31. ライン張ってる状態でベール上げるとか
    ラインとベールが擦れ弱るし
    だいたいベール上げた瞬間ラインがバーって出てしまうわ
    普通に10号ぐらいの錘やカゴ使ってんだぜ
    だから逆転使って
    逆に一回転で78cmとかカウントしながら送り出す
    あとパニックで鈴鳴りで釣れたら
    逆転をうまく使って針を外さないと
    一発で仕掛けダメにする
  32. 明日出すでしょ
  33. >>37
    出さない
    20日10時発表って告知してる
  34. 釣りフェスティバルのプレミアムナイトであるよ
  35. 投げ専用リールはドラグ無しもあるから逆転レバーは必須。
  36. ドラグがあるリールなら、ドラグ使えば逆転レバー全く使わなくて済む
    ただしドラグなしの投げリールは逆転レバーないときついね
  37. 今年は黒田氏のリークも匂わせも無しか
  38. 漏らしちゃってるじゃん
    https://i.imgur.com/fenHIQz.jpg
  39. いつ発売なんだろー?
    4月位かな?
    YouTubeでジムがアンタレスのノーマルとなんとかが出るって。
  40. >>43
    でちゃったか
  41. ラインナップが強すぎる
  42. >>38
    明日ちょっとお楽しみに
  43. 車のエンジンでもいろいろあると思うがこのタイプが一番いい 最高というのはまだ答えなんか出てないとおもうんだわ ましてやリールなんて
  44. やっぱ逆転レバーいらんよな〜
    サハラについたからセドナ買ったわ
    セドナに着いたらクレスト買うしかなくなる
  45. ストラディックないんか
  46. >>43
    カルコンBFSまじ?!
  47. カルコンBFS…
    ベイトフィネスをカルコンで?
    トラウト用ならありか?
  48. またカルコンBFS出るんか
    今度は前の不満点改良してきそうだし良さそうかな?
  49. 丸形がどうしても欲しい人用?
    アルデバランと60g差はちょっと…
  50. 17カルコンBFS忘れられてて草
  51. >>55
    一定数ファンは居るからね丸型
    ミリオネアとか1500c2500cとかも使ってる
    あまり売れないからとそこら辺切ったらダメだと思う
    効率とかコストダウンとかばかりじゃ魅力のないメーカーになって行く
  52. ジムの店で喋ってるYou Tube動画削除されてるけと何で?
  53. そろそろヴァンキ発表か
    19ヴァンキではほんと色んな魚釣りまくって思い出深いから売らずに取っておくわ
    18ステラ売って後悔したし
  54. バスワンDCはよ
  55. 16アルデバランをアヴェイルのスプールカスタムして満足してるんだが22アルデバラン買った方がいい?
  56. 最近のはコストカットでバージョンダウンしてばっかだから昔のはそれで使い続けて良いんじゃなかろうか
    16ヴァンキッシュが3個あるけど19のせいで売ることができん
  57. なるへそ もし明日23カルコン発表されたら22アルデバランは買わないわ
  58. ひまぽ
  59. >>38
    事前情報出るぞー
  60. >>65
    出ないよ
  61. >>67
    プレミアムナイトショー!
  62. はじまた おとちっせぇww
  63. あれしまのは?
  64. ジャバネットみたいだ
  65. ダイワは派手に出したのに…シマノw
  66. 動画観てんだけど
    なんかシマノの紹介クソつまらないんですけど
  67. シマノのこれじゃない感…w
  68. >>61
    どっちもアベイル入れての感想
    浅溝なら22は必要無いかな、気持ちいいかなくらい
  69. 完全に逆転したなシマノとダイワ、能書きのシマノなんかに誰が期待するんだ
  70. シマノの動画は期待させといてこれかよって感じだな
    前日に放送しなくていいレベルでしょ
  71. 現地てみてねってことか
    まぁ見本市に客呼ぶにはSHIMANOのやりかただな
  72. まっ、シマノ公式サイトでは
    新製品発表は明日10時って言ってたんだから仕方ないか
  73. 何もなさ過ぎてとかじゃないよね
  74. 3年ぶりのリアル開催なのに金掛けません、期待して下さいね@シマノ
  75. 俺の19ストラディックは売りません
  76. ダイワは出してるのにシマノは糞みたいな語りって
    今回はダイワが話題を掻っ攫っていく感じだね
  77. >>77
    ありがとう それが聞きたかったw
  78. カルコン400どこ…?🥺
  79. マジで事前情報絞ってなんのメリットがあんのよ
    自信がないとしか思わんわ
  80. >>89
    全てが悪化してるからな、リールの修理・メンテで客を2ヵ月以上も待たせるってどう言う事?
    2022/12/16
    修理品遅延に関するお知らせ
    https://www.shimanofishingservice.jp/news.php?prc=detail&year=2022&sid=77
  81. DCMDスペック見ただけで糞なのがわかるな
  82. その理由が「現在、リール、ロッドともに修理品のご依頼が大幅に増加している影響で、」って、そんな製品を作る「あなたが悪い」 by ジム
  83. 「わざと修理に出さざるを得ない製品を作ったんでしょ?」 by ジム
  84. >>90
    不良品のクレーム対応に2ヶ月とかありえないよな
  85. 割とマジでヴァンキッシュの今回の出来は今後のシマノの命運を握るかもしれん
    ベイトはここ数年負けっぱなしだし去年のステラも賛否両論だからな
  86. >>94
    今のシマノに全くやる気を感じないし、新製品にも何も期待出来ないな
  87. ダイワみたいに専属のメンテ部隊がないから仕方ないと思うよ
    ダイワみたいに別会社にしたらしたで暇な時はえらい事になるだろうが
    元々この時期はメンテに出す人も多いしその上クレームやらの対応で忙しいんだよ
    許してやって下さい
  88. シマノに入ってリールや竿の開発をする仕事をしたかった
  89. 今回新製品買って初期不良を引くと手元に戻るまでに2ヵ月以上の待ち、
    ステラ以上にハズレが混じると更に悲惨な待ち時間、ユーザーを客と思ってないんだろうな
  90. >>99
    ダイワ 大玉君か? お久しぶり
  91. >>100
    リールはメンテ込みで2ヶ月。って書いてあるから
    2ヶ月以上という読み取り方は悪意でしかないけどな。
  92. >>102
    2ヶ月かかるなら2ヶ月以上で問題ないだろ
  93. >>102
    「以上のお時間」はリール・ロッド共に適用と読むべきだろ?

    お預かりしました修理ご依頼品を弊社から出荷するのに、リールはオーバーホールも含め2カ月、ロッド1カ月以上のお時間をいただいております。
    https://www.shimanofishingservice.jp/news.php?prc=detail&year=2022&sid=77
  94. >>98
    暇な時は無いから心配いらない
    不良品の対応でSLPの手も借りたいぐらいだからな、大量に売り捌いた不良品ステラの対応で今後暇になる事なんてないからな。
    潔くリコールかけて全回収すれば良いんだよ
  95. 妄想の垂れ流ししかねーな
  96. 算数でいう以上以下は
    たとえば2ヶ月だったら
    2ヶ月以上も2ヶ月以内も正解。

    ただし、キミみたいに2ヶ月以上って書いている場合は
    2ヶ月以内で戻ってくる可能性がない前提になる。

    ロッドについても、1ヶ月以上と書いてある場合に普通の人は1ヶ月以上、2ヶ月未満と読み取る訳。
    数ヶ月かかる想定をなぜしないのか?は
    リールは2ヶ月。と書いている流れがあっての1ヶ月以上という書き方だから。

    大人はちゃんとこういう読み取り方をするんですよ
  97. >>107
    だから「以上のお時間」はリール・ロッド共に適用と読むべき
    君が2ヵ月未満を約束してくれるのか?
  98. 釣り板ってとんでもない釣り堀だよな
    リアクションバイト野郎が多すぎる
  99. >>109
    何を今更
  100. >>109
    魚の方が賢いかもしれん
  101. オレの19ストラも売らない
    一生大切にするんだ!
  102. >>111
    ベイト乙
  103. キャスティングは2ヶ月かかったな
    ダイワの店だが
  104. キャスティングはそもそも部品注文ですら1ヶ月近くかかる
  105. 23ヴァンキッシュも密巻きだろうな
    ステラの批判的なものを見た後でもヴァンキッシュの設計も既に決まってただろうから替えられないわな
  106. ヴァンキとストラは同じ金型だろうから、ヴァンキが密巻きになったらストラまで降りてきそう
  107. >>115
    店とメーカーのやり取り便の頻度が少ないと、そりゃ遅くなるんだけど
    もし2週間に1回しかやりとりしてない店で、タイミング悪くその店に修理を依頼したら
    メーカーでの実務が1日だったとしてもその店に戻って客にわたせるのは1ヶ月後になるw

    そうなっても無知はメーカーが遅いとか言いそう
  108. >>120
    そうなると今のシマノでは3ヶ月戻ってこない
  109. >>115-116
    問屋通すから時間かかりますよ
  110. >>121
    お前のいく店だとなw
  111. ヴァンキッシュ超密巻きじゃん
    買わんわ!
    グッバイシマノ!
  112. ヴァンキオワタ
  113. 密巻きを超えた超密巻きてステラより密巻きなのか?
  114. ヴァンキ終了のお知らせ
  115. ワーシャリミテッド出たのか
    赤じゃなくてレインボー?
  116. >>127
    同じ機構だよ
  117. ヴァンキ価格たっけーな65kか
  118. ヴァンキ全プラか?
  119. ストラディック半プラに密巻きwww
  120. たいした新製品ねーな
    カルコンの400だけ買ってやるか
  121. ステラの対策品できる前にヴァンキで同じ機構とか狂ってる
  122. シマノが終わったな
  123. エクスセンスXRいいな
  124. ヴァンキッシュ説明動画の伊藤じゃない佐々ってプロの声量がヤバいwマジで何言ってるか聞き取れない
  125. slxdcに秦琢磨はいませんでしたな
  126. ヴァンキ重さ一緒
    買い替える理由が無い
  127. だから言ったじゃん、シマノはもうやる気がないって
  128. 密巻以外新しいギミックはないのよ、シマノは
  129. こりゃ、公式も密巻きはトラブル多発するって認めたようなもんだな。
  130. ヴァンキッシュのベールアーム固定部が隠しネジじゃなくて従来の六角になってる。これで緩むことは無いか。
  131. おいおれの23カルコンbfsどこだよ!!!!
  132. >>149
    普通にupされてるぞ?
    中身まんま22アルデっぽい絶望仕様だが…
  133. ツイ報告だたブレーキ強めに設定しとるんだと
  134. あんまり代わり映えせんかったかーシマノー
  135. 真新しさはダイワだろうが、正直両者期待はずれ感すごいわ

    光る!鳴る!飛んでる気がする!wwよりもワクワクしないとか勘弁してくれシマノ
  136. カルコンMDのツインブレーキだな 気になるのは サイズ的にオレが買うことないけど評判良ければ今後分離レベワイに搭載されることもある?
  137. 信者商売だしはなから
  138. なんか投げ釣りタックルみたいな状態に移行しつつあるなコレ
    やばいぞシマノ
  139. シマノもダイワも値段は許したれ
    全然違う職種だけど本気で原材料も運賃も何もかも上がってる数%10%のレベルじゃないから
  140. 価格維持しようと思ったらスペック落とすしかない
    スペック落ちててもトラブルなければ問題ないわ
  141. ヴァンキはフルメタルボディ?
  142. >>162
    いわゆる半プラと思われる。
  143. チニング専用のブレニアスがついにサイトから消えた。その割に
    ロッドの方のブレニアスシリーズにベイトモデルが追加。
    シマノはチニングに対して正直どうしたいのか分からん。ニッチな
    釣りだから仕方ないのだろうが、ダイワとの差が激しすぎる。
  144. 来年のツインパワーも密巻きなのかな
  145. >>165
    当然です
  146. ミツマキしかアピールポイントがないとかショボスギ
  147. >>167
    それはアピールではなくディスり・自虐
  148. これだけ盛り下がる釣りフェスも珍しいな
  149. 今横浜なんだけど
    ダイワのIM Z LIMITBREAKERの質感がショボくオモチャっぽい
    シマノの方が人入ってるね
  150. なんだかんだそれなりには売れるんだよな
    よく行く釣具屋でもすでに予約けっこう入ったと言ってた
    自分はとりあえず保留かな
    ビームドリフト3個だけ予約してきた
  151. とりあえずステラはまだ予約待ち状態で買えてない人が居たり、売り上げも半端ないから
    ココで何言っても市場が全てだとは思うよ。
    ダイワフラッグシップとの売れ行きの差は埋まらないでしょ。
    あっちはマグシ抜きチューンを16500円でやるみたいだけど
  152. 早くヴァンキッシュの旧モデルの半額売出ししてよ
  153. >>173
    ネットで検索すればわかるけど大手はもうあんまり在庫持ってないぞ
    駆け込みで買う奴もいるだろうから実店舗オンリーで在庫持ってるマイナー店舗でワンチャンあるかどうかだな
  154. 俺のストラディックがでねーーーー!
  155. >>173
    違いは密巻きの有無だけじゃないからなぁ
    巻き上げパワーやギアの耐久性は確実に劣る
  156. 値段くらい聞いてくれば良かったな
    実売5万後半かな
  157. >>98
    シマノもダイワと同じく修理子会社あるよ?
    まあ、東京より時給の低い地域でやってるのにこの体たらくだけど。
  158. ストラディックは秋冬で出るんじゃないか?
  159. シマノのリールはゴリゴリしてるし耐久性が無いから使わなくなった。
    アブ以下だわ。
  160. ゴリゴリしてるか?塗装とか耐久はシマノのが上だと思うけど
    アブはガッシリしてるけど高いの買ったことないわ
  161. >>175
    秋冬やろなぁ
  162. カルコンBFSのXG左ハンドル予約した
  163. 28~80gまでのジグヘッドとかメタルバイブ使うんだったらDCMD、カルコン200、カルコンMDどれがいいかな?
  164. >>178
    それね、俺も書こうかと思ったけど放置しといた。


    >>181
    どうせ通販でハズレ掴まされたんだろw
    俺のは2年間使ってなんともないぞ。
  165. 23ヴァンキッシュが今後の中堅~エントリーリールのベースになっていくんで文字通り指標として動向をみまもっていたのだけれど、やっぱ22ステラとかなり作りが差別化されたね。
    メインのギアボックスは従来通りメインローター保持部と別れたCI4+で蓋をする設計、摺動子は一本。

    ストラディック以下はほぼ間違いなくこの筐体ベースになっていくだろうけど、24ツインパワーはどうかな。
    大方現状維持だと思うし個人的には半プラで騒ぐほど20TPに不満ないんで気にしないけど24と20でオシュレート以外の差をどう付けていくのかが疑問。
  166. https://kenshikuroda.com/tackleno_iroha/16337/
    分解画像は黒田さんのここで確認してね。
  167. >>189
    ×メインローター保持部
    ○リールフット部
  168. 次のアルテグラも密巻き
    かつて密巻きもあったからな
  169. 密巻きなんか誰も求めてないよね なんで継続するかね
  170. ヴァンキツインパは密巻き以前にストラディックベースにダウングレードしてる時点で終わってるよね
  171. 咥えてるかなと思ったらゆるゆるドラグをスウッと締めつつ フゥっと訊きアワセするみたいな なんかできたらスマートだし、これまであったみたいなドラグジージー出してのファイトカッコ悪いみたいなのなくなるし、いいと思うんだけどな
  172. >>195
    何も終わってないけどな
    ずっと10年前のリール使ってろよ
  173. そんなに遡らなくてもステラベースがあるから無問題
    ヴァンキもストラディックベース半プラなのにフルメタルエアリティと自重一緒だしwもっと軽く出来るでしょほぼプラなんだから
  174. >>194
    おれは求めてるぞ
    飛距離とキャスト精度の向上凄い
  175. >>198
    20ツインパ所有していてストラ以下と巻き比べた上でも半プラは騒ぐようなものでは無いと思うけど、やっぱり心の底では24ツインパか、或いは次代XDに関してはステラベースのガチガチボディを欲してる自分も居るわ。
    XDは特に究極の耐久性と英語で名乗るなら(eXtra Durability)、軽いローター使うなんてコンセプトすら捨てて欲しい。無理だろうけど。
  176. 半プラとか言ってるけど釣ってるのは豆アジだろ?
  177. >>199
    そうなの?ホントに?持ってないのに誰も求めてないとか言っちゃってスマン
  178. 飛距離はともかくアキュラシーなんてそのタックルに慣れればどのリールでも思った通りにキャストできると思うが。
  179. スピに関してはくッそ古い昔の使ってるからもし新しく新調するならってのがあるので、けどスピに関してはあんまり出番ないし今のでいいかなみたいなのもあり割と買うか買わんかジレンマ中
  180. >>203
    ライン放出が安定するからより精度は上がるってことだね
  181. >>205
    なるほど・・・スピに関してはオレ新しいやつ全然知らんからな なので2ちゃんでもあんまり話に参加できんのだが、買ったら沼にはまりそう
  182. マグシ抜きチューンか
    コッチも密巻き抜きチューンやってくんねーかな(´ー`)
    それさえ実現すりゃあ
    ドラグ素材、ギア耐久、インフィニティドライブといった
    残った技術特性は十分魅力的なんだから
  183. まだ見てないけどバスワンDCMDあった?
  184. 18ステラから全く進歩してないなシマノは
    むしろ退化してるか
  185. なんでここではニューヴァンキッシュ不評なんですか?
  186. >>210
    22ステラの密巻きがあまりにも評判悪いからヴァンキッシュも密巻きで出てみんなガッカリ
    密巻き以外にもトラブル報告多いしワイは18ステラ使うわ
  187. >>211
    なるほど、ありがとうございます
  188. 逆にそこまで密巻きの評判悪いと一度使ってみたくなるわ
    どんなに悪いのか楽しみだぞ
  189. 密巻きで細いpeとか使うと食い込む?
  190. ヴァンキの内部構造ステラ並みにならんかったんか・・・
  191. もう16ヴァンキッシュと添い遂げます
    26ヴァンキッシュまでさよなら
  192. ヴァンキの密巻きはステラよりちょっとだけ密じゃない密巻き
  193. 密巻きのメリットは他にも
    巻いてて上下動が少ないからブレにくいのと
    ドラグ使ってラインが出ていく時にも普通のラインの出方よりラインの上下動が少ないからより滑らかに出ていく。
    とかあったような。
  194. 繊細に釣りする日ばっかりじゃないからなぁ
    シマノは村田を切らないとどんどん遅れていきそうな…
    ツリハックのYouTubeでもステラバックラッシュを最初からやり直せとか言っちゃうんだからそりゃ離れるよ
  195. ワーシャださっ…
  196. 23ヴァンキはステラの特性引継いだけど
    細かいところでの不具合さえ無かったら普通に良いリールだろ

    2万出して買い替えるかは微妙だけど
  197. >>222
    超密巻きが全てを台無しに
    ただ超密巻きがなければ、まんま19ヴァンキなんだよな
  198. 12ヴァンキから卒業できんわ
  199. 誰も素人レベルだからね(笑)
  200. >>223
    ギヤの耐久性2倍とドラグ10倍だけどな
  201. >>226
    19ヴァンキってそんな簡単にギアもドラグもやられてたか?
  202. >>226
    19に移植出来そうなんかな?
  203. ヴァンキ争奪戦凄いない、尼ランキング12位までアップ
  204. ん?
    もう密巻きヴァンキいらねぇ民が発生して19ヴァンキの人気が上昇してんの?
  205. 22ステラは4位だね
  206. ストラディックベース半プラはいらねーや
  207. >>232
    23ヴァンキを見て更に流れたんじゃね
  208. >>219
    ばんきってそんなにリーリングの釣りに使うのかな?
    軽量ローターでラインスラックをちゃちゃっと取る釣りに使うんだし
    巻いてるときの上下とかあまり関係ないような
  209. >>231
    プレミア付くかもよ 19ヴァンキ
  210. ヴァンキッシュ vs エアリティ
    今のところダイワに傾いてる…
    外観はヴァンキッシュなんだけどなあ

    DCMD vs IMZ
    完全にダイワの圧勝
  211. Amazonリールランキング
    4位 22ステラ
    11位 19ヴァンキュシュ
    :
    25位 22イグジスト(笑)


    19ヴァンキュシュに負ける22イグジストw
  212. ステラのランキング上昇には訳がある
    余りにも酷すぎる23ヴァンキにガッカリした購入予定者が一気に ステラに
  213. 19ヴァンキは流通在庫限り、価格爆上げ必至
  214. >>220
    切るっていうか元々表舞台はもう最後の予定だったから言いたい放題だったんじゃない?
    村田は22ステラと共に消える
  215. 1年経っても高額22ステラの売上4位は凄すぎる
  216. >>244
    何処かの釣具屋の親父が、自店販売用に買い占めてたりして
  217. ステラは中華文明が、買ってるからだよ
  218. 売れてるように見せるにも絶好のチャンネルだもんな 尼
  219. >>208
    あった
    ¥84,100(税別)
  220. ステラは中国人が買いこんでる
  221. セドナはディスコンかね
  222. >>253
    それはないだろ
    売れ筋だぞ?サハラ一本でいくのか?
  223. >>238
    IMZってなにあのホームページ
    笑いながら閉じたわw
    かなり控えめに言ってゴミ
  224. でももう6年放置だし
    アンダー1万円のリールラインナップって渋滞起こしてない?
  225. 19ストラディックから19ヴァンキに変えたら彼女ができました!(26歳/男性)
  226. >>255
    こんなの買うバカいるのかね?
  227. >>256
    シマノのロー機種は完成されてるからいじるが必要ない
    例えばケツ部分の処理、セドナはメッキパーツがぴっちり入ってさらにエンドに水抜き穴がある
    クレストは海水がたまりやすい溝のデザインがあってエンドに水抜き穴もない

    スペックだけ見たらベアリング数でクレストだが実用性は圧倒的に17セドナ
  228. ダイワの方が低価格力入れてるイメージだったけど去年と一昨年のシマノ怒涛のリリースに対してダイワ全然息してないじゃん
  229. さらに言っておくとドラグ
    セドナは厚みがあり抵抗感があり滑り出しも一定
    クレストは一定だが軽くて薄く弱い
    セドナはゴムハンドルで吸い付く、クレストはプラで固い

    ルアーならクレストかもしれないが、エサの投げ、遠投カゴ、サビキで毎週使うならセドナだ
  230. つーかIMZって奴みたけどこれでなんで12万もすんの??
    アプリ画面の一つもないのになにを喜べばいいんだよこれ

    雰囲気だけじゃん
  231. >>262
    シマノDCでは成し得なかったフィネスに対応し、今流行のITCでデータ解析
    ブレーキセッティングもユーザーの意のままに
    以前俺が予言したBlueThooth対応だな
  232. >>262
    値段とLEDしか見てないやろ?
    肝心なのはしれっと後追いのDC入れてきたとこやで
    既成事実もできたし今後はしれっとDC他のリールにも付けて前から付けてましたけど?みたいな感じで振る舞えるのはデカい
  233. シマノもキュイーンとか変な音出す機能つけるくらいならやっちまえばいいんだよダイワと同じように
    その上でしつこく書くけど超小型ブロックの遠心出してほしい 開発費大して掛からんと思うし
  234. DCより良いのは
    スプールに磁石を積んでないから軽い
    アプリから糸の情報を入れられる
    ブレーキに反映するのかは謎だが、糸巻量でスプールの慣性が変わるし、糸の太さで回転あたりの糸の減りが変わるしで
    最適ブレーキ制御には必要な情報だ
  235. なるほどね、釣具はこうなって進化したのか
  236. >>267
    音楽アプリでGEQ触る様に思いのままになるだろうな、ブレーキセッティング
    https://www.daiwa.com/jp/resources/fishing/item/special/product/im_z_limitbreaker_tw-c/img/connecting-system/app04.png
  237. 赤メタ使ってた頃はオレは大体クリア遠心ブロック2個でやってたけど、今のBFSリールは赤メタと比べたらスプール重量スプール径糸巻き量投げるルアーの重さ距離と全部が少なく軽く小さくなってるわけで、何でもそうだけど道具なんてもんはバランスで成り立ってるわけだから遠心でBFSリール作るなら遠心ブロックを小さくすれば簡単な話答えに近づけるはず
  238. 老害がDCMDブレーキ最適化したとか言ってるが、もう次元が違うんだよな
  239. スプールに磁石のないdcなんてキャスト性能でかなりの高性能を示しそうで正直歯がゆい
    予想されてたITみたいなリールは元より買う気なかった故に歯がゆい
  240. 進化の一途だなダイワ、シマノが足踏みしている間に
    https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/special/product/im_z_limitbreaker_tw-c/connecting-system.html
  241. 拡張性・成長性の獲得
    IM Zのブレーキは、工場出荷時の1モードと、DAIWAアプリ登録のチュートリアルを経て付与される3モード、
    これら計4つのブレーキモードだけでもひと通りの釣りを十分に楽しむことができる。
    そこへさらに、後日DAIWAアプリに配信される新たなブレーキモードをインストールすることで、
    キャスティング性能をより多彩に拡張していくことが可能だ。

    このリールに積まれた「G1ジュラルミン製φ38mmスプール+ゼロシャフト」の高いポテンシャルを、
    DAIWAアプリ連携によってオーナーご自身に引き出していっていただきたい。
    日々スキルアップするオーナーの愛機としてIM Zもともに成長していく。
  242. くそーダイワめ
  243. サーってバンキッシュ買おっと。貧乏は買えない理由を探してねw
  244. >>277
    悪い事は言わない、止めときな超密巻き
    https://i.imgur.com/DJRUYjm.jpg
  245. ヴァンヴァンヴァン♪ ヴァンキ~♪ ヴァンキホーテ~♪
  246. 広い画像まで貼って必死過ぎね?
    前見たぞその画像
  247. ダイワのIMZって時間が経てばだんだんと受け入れられてそれが普通になってくんだろうな
    電動リールも最初は同じだったんだろうし
  248. 良いか悪いかは別にして【新しい形の釣りの楽しみ方】を模索した結果なんだろうけど、その分コストを価格に転嫁させたなーとは思う
    今回のシマノは、誰もが思う新作発表だっただろうし、中身も特別真新しいものはなかったんだよね
    強いて言えば『インショア』って言う新しいジャンル
    単なるボートキャスティングでええやん?ってところを変えたいんだろうね
    意外とロッドがパッとしない感じはあったなー
  249. >>274
    正直、そんなにブレーキモードばかり増やしてもな。
    最終的には「なにが正解かわからない」って可能性もあるし。
    風が吹くだけで諸々の前提が崩れるのが釣りだしなあ。
    本体の八段階のブレーキを、ボタン1つで上げたり下げたりするのは、もうそれだけでイヤになる自信がある。
    5か6で迷ってる時、5→6は一回押すだけだけど、やっぱり5に戻す時は6→7→8→7→6→5と矢印五回分を押さないといけない。
    5にしたあと6に戻すには5→4→3→2→1→2→3→4→5→6と9回押すとか、鬼畜過ぎる。
    それを説明してるダイワの人は、LEDの光る範囲の増減と段階ずつ違う音でわかるとかなんとか説明してたけど、わかるか。
  250. 釣り場ついてから充電忘れてたのに気がつくをやらかしそうなのと
    水没させて洗うのが無理そうな点以外はいいな
  251. ヴァンキもステラのトラブルを踏まえて改良は加えてるんじゃないかと勝手に期待してるんだけど
  252. 前回もそうだったが超極端な密巻きが段々緩くなって最終的にはクロスラップになる
    今回出るヴァンキッシュもステラほどの密巻きにはなってない
    要はまた失敗でしたという話
  253. >>287
    22ステラと密巻きの程度は変わらんぞ
  254. 瞬時に最適なドラグ設定になる機構とかほしい
  255. 上手い人はノントラブルで絶賛
    ヘタクソはトラブってTwitterで愚痴
  256. この状態じゃトラブってもトラブルないって言ってる人居るだろな