スマホによる眼精疲労のイラスト(女性)
前スレ
♭♪#ダイワリール総合スレ159#♪♭
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1673086446
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
  1. 立ったか
    支援
  2. シマノのことな
  3. 19日まで待て
  4. どうせ大したもん無いだろ、勿体ぶるなw
  5. そういやルビアスエアリティが釣具屋に置いてなかったけどなんで?
  6. 誰も興味なし
  7. 流石に売れすぎで在庫不足ってことはな無いよな?
    22イグジより軽いし性能大して変わらんし半値だからって?w
  8. いつも行く店では去年長い間在庫が無さそうだったな
    ここの所はあったような…
    流石にモデルチェンジはないよな
  9. >>9
    釣具屋に聞けよ
  10. リークまだかなぁ?🥺
  11. 全然関係ないけど春まであんまり釣りにいかんから道具いじりばかり
    イグジストのハンドルとスプール変えたら更に軽くなった
    それでいて結構強いんだよなイグジスト
    早く春にならんかな
  12. エアリティ消えたなら
  13. 俺のBGちゃん消えた
  14. セルテートはよ
  15. ダイワHPからエアリティが消えてセルテは残ってる…どういうことだ
  16. セオリーが4年、バリスティックも4年、ルビエアは2年で廃番、ダイワ史上最短命機種だろうな
  17. 結局、18イグジのパーツの在庫がなくなって終了なんでしょ
  18. >>23
    それだとまだ救い様があるが、余りに売れなくて保守パーツとしてストックだろうね
  19. レグザは割りと長生きだよなあ今のコンセプトでもうちょっとだけ軽くなってくれんかな
  20. 小さい番手は知らないけど、レグザのLT4000と13セルテ3012Hは同じ重さだね
  21. 新レグザ
    ローターがザイオンVになるくらいで後はそのままとかだと買う
  22. ルビエア新しくなるんやないんかい
  23. 評判も良いし出すでしょルビエア
    色とケツカバー変える
    ドラグはLにする
    マグシ減らし
    ローターは22イグジとは違うけど今までと違う新しい共通(新しいセルテとかルビアスとか)ザイオンローター

    ああでもここまでやると22イグジが売れなくなるな…
  24. 22イグジは売れ行きメチャクチャ好調、ルビエアなんて負の遺産は逆にイメージダウン
    フラッグシップのデチューンなんて2度とやらないよ
  25. 22イグジも持ってるしルビエアも持ってるけどルビエアいいぞ
    これで満足する人も相当数居ると思うけどな
    もちろん1番上じゃないと気がすまない人も居るから両方有ればいいと思う
  26. ルビエア売れてないのけ?
  27. どうだろ
    売れてないって事は無さそうだけど
    釣り具はメーカーも個別に売上げとか何台売れたとか発表しないよね
    ステラとかも売れてはいるだろうけど実際はわからんよね
  28. 普通に原材料高とか流通が安定しなくなってるのに
    ルビエアで使われてるほぼ18イグジの部品と22イグジの両方のライン活かすのが厳しいんだろ
  29. そう言えばもうすぐでまた値上りだな…
  30. 403
  31. >>34
    あんまりパッとしないよね
  32. >>37
    今回のカタログは値上げ済みの価格になっているの?
  33. ヴァンキ自滅
  34. セルテートでないんじゃない?
    ルビエアのポジション埋めるイグジストとセルテートの間の価格帯でヴァンキ対抗モデルだしそう
  35. >>43
    放っておけばヴァンキは自滅する
  36. >>43
    コレを熱望するわ
  37. シューコシューコって感じの音は大体する
    ギアの噛み合いが悪くてゴロゴロするとか
    何処かで引っかかるとかじゃなく
    巻きが滑らかなら問題ないし使ってると直っていく
    おかしい奴は酷くなるからなるべく早くメーカーに出すこと
  38. >>48
    ありがとうございます。
    ちょっと様子見してみます。
  39. エクセラー復活して欲しい
    レブロスのボディをアルミにするだけなんだから簡単だろ?
  40. エアリティは商法が汚すぎる
    ルビアス出した翌年に人気機種の名前二つ借りてデチューン機種
    相当無印ルビアス好き敵に回しただろ
    消えて当然
  41. それ言うならダイワのやり方自体そうじゃん
    フラッグシップのイグジストやソルティガであんだけザイオン推したのに、新型でメタル化して「やっぱメタルの剛性が上」って出してくるメーカーだぞ
    フラッグシップでこれだぞ
    シマノは絶対的なランク差を設けてるのでここまで酷くない
  42. >>51
    無印ルビアス使ってるが別にエアリティはなんとも思わんな
    どうみてもコスパ重視の劣化イグジストで名前だけ使ってる別リールだし
    全くの無感情

    >>52
    前の機種で評判良くなかったら引っ込めてくれたほうが良くね?
    シマノはSVS∞とかMMギアとかさっさとやめて欲しかったけどずっと続いてるし
    スーパースローオシュレートがステラ以外の下位機種に継続して搭載されたら嫌だわ
  43. >>54
    15イグジストって評判良くなかったか?聞いたことない
    16ヴァンキッシュが出たからバカにされてただけだぞ
  44. なしおが散々ディスってたけど15イグジストは良いリールだったよ
  45. そうか?
    エアリティとかセオリーとかダイワの良心だと思ってるんだけど
  46. >>50
    マグシも付いてるんだぞ
  47. すべてのリールが過去になる・


    ダイワはこれですよ^_^
  48. 俺はルビアスをすぐ中国製にした時点で嫌いになった
    このままじゃ次はハナから中国製だろ
    ルビアス終わったわ
  49. 公式発表19時半から?
  50. >>63
    そりゃ現行のルビアスは元々中国製で出す予定だったのにコロナで物流止まっちゃったから仕方なしに日本で作っていただけだし
  51. >>65
    組み立て技術確立のため初期ロットのみ国内生産、これが当初計画
  52. 製造組み立ては海外、検品だけ日本が品質最強
    もはや日本人にレベルの高い職人はいない
  53. >>67
    イグジ使ってみな、そんな妄想吹っ飛ぶから
    https://i.imgur.com/a/qVP2b2g.jpg
  54. イグジストはいじれる人がダイワの中に数人しかいないらしいからな。いちいちその数人で管理するってのは悪くないな。定価10万超えとるしな
  55. >>69
    イグジが飛躍的に良くなった要因が品質管理なら、ステラが地に落ちたのも品質管理だもんな
  56. >>43
    これだったな
    セルテ無し
    新エアリティ爆誕らしいぞ
  57. は?ソルティガ出ないでしょ
  58. ソルティガの5000〜6000とか出たら面白いかもね。BJの新しいやつとか。
  59. >>71
    マジか〜
    高いんだろなぁ
  60. ルビアスの軽さとトルクで耐久性上がって5万切るなら買いだけど…
  61. てかエアリティはもうモデルチェンジなのか
    ルビアスエアリティめっちゃ売れたんだな
  62. >>66
    それが延長されたって話しね
  63. エアリティは税込定価7万切るくらいかな?
    イグジストとセルテートの間を埋める感じ
  64. セルテの上に作るならブランドとしてていちゃく
  65. 超短命捨て駒ルビエア ユーザーが居たたまれないな
  66. 2023 Premium Night
    https://youtu.be/H674J0p8EcY
  67. ダイワ攻め過ぎだろ…
    ソルティガ、エアリティ、IMZ全部俺の釣りのド真ん中なんだが
    全部は買えないよ
  68. セルテート無しとかマジかよ。
  69. エアリティとりあえずスプールがルビエアと形状が違うのはわかった
  70. 要はエアリティて陸戦型ガンダムでしょ
    ガンダムの基準に満たない余剰パーツで作るっていう
    18イグジのパーツが無くなったからモデチェンするのかね
  71. Bluetoothって…
    その内キャッシュレスとかつけそうだな
  72. ソルティガは6000番追加のようだ
    Zが気になるなあ
  73. ATD-L付けて値上げでーすってかw
    ヴァンキにボロ負けするんじゃねーの(^^)
  74. >>94
    超密巻きヴァンキか...
  75. なんだかんだで、やっぱりダイワが好きだな
  76. オフショアには耐久性以外求めてないし
    ソルティガの方が強いよ
    ショアでもオフショアでもレコード狙ってる変態世界ではステラに致命的弱点あるのは常識
    あの程度の巻きが重いなんて人には関係無い話だけどね
  77. でもソルティガはデザインが悪いのが致命的
    23はマシになったね
  78. 通販でATDドラグのスピニングリール新品購入
    開封痕は見当たらなかったがドラグがガチガチに締めてあった
    保管時は緩めろというのに出荷時に締めておく必要あるか
  79. >>100
    店で弄ったか返品された奴じゃない?
  80. IM Zの糸巻き量どんくらいなの?
  81. >>104
    バス板に貼られてた画像だと20lb100mらしいよ
  82. >>105
    そっかぁ🥺
    ジャイアントベイト用だとちょっと小さいねぇ
    ありがとう
  83. >>106
    20lb100m巻けるキャパあれば十分じゃね
    PE6号でも70mくらいは巻けるし
  84. >>106
    それなんだけどさ
    今回のって後ろにCが付いてるのが気になるんだよね
    Compactの意味だとすると大きいモデルも出てくるのかなと期待してる
    それかブレーキ特性を変えられるなら深溝スプールとかでも嬉しいけど
  85. >>107
    10オンス投げたいからPE8号巻きたいんだよねぇ
    まぁそんなに遠投するもんでもないから釣りには足りてるんだけどライントラブルしたら終了なの

    >>108
    あ、それはあるかもね
    25lb100mとかになると候補にあがってくるよぉ
  86. >>109
    まるで俺だw
    ダイワもシマノも25lb100mのサイズ無いんだよね
    DCMDも同じサイズみたいだしダイワに期待してる
  87. ジャイベイとかタトゥーラ300でいいやろ
  88. >>111
    そういう話じゃない
  89. >>101
    外箱もリールビニ袋も緩みやシワ折れなかったから
    出荷時には締まってたと予想そして上死と下死でコツコツの癖個体
    使い倒します
  90. セルテートエアリティが出て、後からセルテートHDとか?
  91. ダイワは性能はともかく見た目をシマノに寄せるのはやめろ
  92. タトゥーラsvでねーかなー
  93. SS AIR TWが出るみたいだけど
    どんな位置付けなんだろうな
  94. セルテートはバンキのパクリ!!とか言ってるシマノユーザーくん思い出した
  95. BG SWはマグシールド無いのかな?
  96. 今年はセルテート見送ってシマノのバンキッシュに当てて、ダイワも軽量モデルのハイエンドで勝負
    セルテートは来年以降、ツインパワーに当てて勝負するつもりか

    ステラの密巻きの評判悪いし、バンキッシュやツインパワーに搭載を恐れるユーザーもいるだろうし、勝負するには絶好の機会という事かな?
  97. >>121
    密巻き実際どうなんだろ
    こことかだと批判的な意見が目立つがYouTubeとかだと良いと言われてる事多い
    そんなに悪い物でも無さそうだけど(自分は要らんが)
  98. >>122
    ブルーブルーの村岡さんがステラの密巻きに少し言及してたけど、あれが全てだと思う
    ライントラブルが多発するのは、使ってるシマノ派の釣り仲間も皆言ってたけど、素人レベルだと、単に本人の腕の問題と言ってしまえばそれまでだけど、プロクラスすらトラブル多発となると、欠陥以外の何物でもないと思う
  99. >>123
    ユーザーの声で密巻き廃止に追い込まれたのが、
    黒歴史

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1073157145
    > 「フェザーリング(キャスト時に糸フケを出さないようにする)をしっかりやらないからそうなってしまうんです。(あなたが下手だから)」
    > 「ラインにあまりテンションがかかっていないような使い方で ”ふわっ” とラインをリールに巻けば、どんなスピニングリールだってキャスト時にラインラッシュが発生しやすくなります。
    > たくさん魚を釣る人は、ラインにテンションがかかった状態でスプールに巻かれるのでトラブルは発生しませんよ。(あなたが下手だから)」
    > と釈明(言い訳)していました。
    > あくまでもメーカーが悪いのでは無く、『釣人の使い方が悪い』もしくは『オマエが下手なんだよ』なのだそうです。

    > しかしそのような状況ではさすがにシマノもユーザーのクレームを無視できなくなり、”オシュレーティングスピードの最適化”
    > という体の良い言葉を謳い文句に、各機種モデルチェンジするごとにスーパースローオシュレートが少しづつハイスピード化。(苦笑)
    > 最適化の努力のおかげか、スーパースローオシュレーティングシステム搭載の末期の機種ではナイロン、フロロカーボン使用時の
    > ライントラブルは2000年当時からみると激減し、実用に耐えるオシュレーティングスピードになっていました。
  100. 昔の蜜巻きは巻き始めの時に多少なりのテンションかけて巻かないとキャスト時のライン放出時のタイミングが狂うのか、それが原因ぽくバックラしたなぁ

    上手な人たちはそこら辺も意識しながらやってんだろうけど自分みたいなズボラな人間には敷居が高かった
  101. 過去にも密巻きで失敗してたのか。
    ダイワの開発は過去の失敗も知ってるだろうし、開発中の最新のステラに密巻きを積むと知った時にはさぞや驚いただろうな。
    同時に千載一遇のチャンス、商機と考えてもおかしくはない
    特に軽量ルアーを扱う機会の多いであろうバンキッシュと密巻きの相性は最悪、もし積まれるなら結構大変な事だと思う
  102. >>123
    その考え方のプロがいるのが問題なんだよな
    リールならフラッグシップに近づけば近づくほど初心者でもトラブルなく釣りを楽しめるモノを作らなきゃいけないと思うけど

    初心者だから、素人だからとそういうせいにしてしまうのは問題
    逆でなければいけないでしょ
  103. ユーザー本意のダイワが正解

    「トラブルが少ない」という安心感
    https://www.daiwa.com/jp/fishing/column/technology/contents/1188544_4201.html
    > ダイワのスプールは、糸巻きの際、クロスして巻かれるようになっている。
    > 糸はスプールの中心部から外側に重ねて巻かれていくが、先に巻かれた糸と並行に巻かれると外側の糸が中心部に食い込みやすい。
    > 食い込めば、糸の放出の際に上下左右の糸がからんで同時に出やすく、ライントラブルも起こしやすい。
    > 先に巻かれた糸にクロスして巻かれるクロスラップなら、外側の糸が中心部に食い込むことはなく、放出時のライントラブルの原因を減らすことができる。

    > トラブルがまったくないリールを作ることは至難の技だ。
    > それでも少しでもトラブルの原因を排除して、釣り人を邪魔しない道具を追究したい。
    > トラブルのない釣りは楽しい。爽快な気持ちでその日の釣りを終えられれば、次の勝負への意欲も増す。
    > トラブルが少ないという安心感のある道具を選ぶ。
    > これこそ、釣りを楽しむために必要な“基本のキ”といえるかもしれない。
  104. ダイワのリールならトラブルの不安が1%もないと思ってる奴が居て草
  105. やっぱりインフィニットアンチリバースとジャイロスピンよ
  106. でもシマノって、オートベールリターンが邪魔だっていう一部のユーザーの声に応えて外しちゃったり迷走する所があるから
    信念持ってる人がいなくなるとヤバそうなのは事実。
    ラッキークラフトみたいなメーカーになるんじゃねーかなと思ってる。
  107. >>132
    それはスピニングリール全てに言えることだよ
    そのスタート地点からスローオシュレートのために1%でも多く意識を割きたくない、割く意味がない
    糸が綺麗に巻かれるというメリットのためにね
  108. 密巻きってどうせ村田のごり押しじゃないの?

    次のステラ(名前を捨てるかもしれないから、フラグシップと言うべきか?)が楽しみだ
  109. うわ、バンキッシュにもインフィニティループ搭載やんけ!
    エギングとか、チニング、アジング、メバリング等軽いルアー投げる釣りとの相性悪そう
  110. 実際、それくらいのリール使う人はラインをまめに変えるよね?
    って…言いたいのかな?
  111. もう認めてるみたいなもんだわ
  112. それはたしかにそうだな
  113. 23エアリティカッコいいな
  114. シマノスレお通夜になってるな
  115. >>146
    軽くもなってないのに密巻きだろ?とんでもないことだろ
  116. そらお通夜になるやろ
    蜜巻きでさらに8000円~9000円くらい値上がりしてるし
  117. ヴァンキッシュがライントラブル多発する事を見越してか、エアリティの解説で、ライントラブルの軽減を強調してるな、軽さよりずっとトラブルレスを売りにしてる感がある
  118. セルテート出てないのか
  119. 23ソルティガと23エアリティの画像まだ?
    そろそろワイのトーナメントエアリティとトーナメントフォース引退させるンゴ
  120. >>151
    動画出たぞ、ホームページは開けん
  121. IMZ楽しそうだけど高いな
  122. >>151
    エアリティはYouTubeに上がってる
    ダイワ最軽量とは言ってた
    エアドライブデザイン
  123. スマホと連携とかすんのか
  124. アプリでキャスト回数とか飛距離を見れるのは凄いな。
    後日新しいブレーキモードが配信されて進化するみたいだし。
  125. バッテリー分軽くしたほうが・・・とか言っちゃいけないんだろうなw
  126. >>155
    見てきたわ
    2500で150gやからルビエアのFCLTより5g軽いんやな
  127. キッズが食い付きそうなおもちゃ感で草
    案の定フォロワーの道具釣り師がキャッキャしてるのが流れてくる
    腕磨けよと言いたいが我慢
  128. スマホコネクトの面はまだわからないが
    個人的にはZがTWS化してコンパクトになってその上で飛距離も延びるなら十分価値があるわ
  129. >>161
    アナログのZ出たらそっちのが売れそう。出ないかな
  130. >>163
    そう思うw
  131. 今はアジングとかライトゲームにアンダー150gが人気なのにダイワはやらねえのか
    ダイワやテスターにしてみれば豆アジ用にハイエンドリールなんか作るわけねえだろw
    レブロス使ってろよww なんだろうけど

    そういうエアプが支えてんだからしゃーない部分もあると思うけどな
  132. >>148
    値上げしてる?19と同じ値段に見えるんだけど
  133. >>160
    素晴らしいな
    俺は我慢できない
    先日もバスのほうに燃料投下してしまった
    暫くそっとじ
  134. ジグみたいな重いもの投げる分には、ある程度最初からテンションかけて巻くことが可能だろうけど、エギングとか密巻でやった日には、糸だけ無駄にして帰る事になりそう
  135. 21ルビアスエアリティ買った人かわいそう
    末期に15イグジスト買った人よりかわいそう
  136. しかしながらエアドライブデザインはカッコいいなぁ
    モノコックデザインは樽型スプールとカタツムリボディが苦手で持ってたダイワリールはほぼ手放したけどエアリティは番手ごとにコンプしたい
  137. >>170
    たった2年で廃盤、無印エアリティ登場でリセールバリューもガタ落ち
    あれ程糞だと言い続けたのにな、ルビエア
  138. ルビエアが売れまくったからエアリティ出してるんだけど
  139. ルビエアはお求めやすい18イグジストだったんだから悪くはないだろ別に
  140. >>174
    売れまくったというより、ほとんど生産してないの間違い
  141. 来年ルビアス更新の事実
    なんちゅう歳月の早さだ
    この失敗を機にきちっとしたミドルハイコンセプトにしてよ
    もうそのままルビエアのもんおろしちゃいなさい
  142. >>177
    分からんよ
    セルテートずれたし
  143. 正直エントリーなんて価格維持するのに精一杯じゃね
  144. 来年はイグジストとエアリティのフィードバック受けたセルテートくるんか、楽しみやな
  145. リール的に145gって壁なんかな?
  146. ハンドルとノブ変えたら140位にはなりそう
    両方で2万位するが…
  147. ベイトみたいにスピニングのスプールにも穴開けて軽量化しよう
  148. ギアサイズ落とせば140切れるんだろうけどモノコックボディが勿体無いからね
  149. >>187
    カスタムパーツでカーボンハンドル出してるんだから
    それを標準にしちゃえばいいのかな。
    多分140g以下になるとかなりウリになるよね?
  150. 18イグジストで満足してた
    23エアリディが欲しくなった
  151. (;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
  152. IMZのHPを見て、見にくさにイライラし値段見てダイワはもう無いなと思ってしまった
  153. https://youtu.be/NWqwgwsPS58
    メーカーの口からリールの重心についての言及はこれが初めてだよ
    長年不満に思ってたこと
    22イグジストでもバランスどうたらは言ってたらけどね
    ステラのダサいGフリーでも重心とは言ってねえ
  154. スマートリール笑
    釣具業界ってたまにこういう色物が出てきては消えるよな
  155. imzは値段とBluetooth機能は囮で後追いのデシダルコントロールを搭載したかっただけでは?次のモデルからBluetooth取っ払って前から使ってましたよ?みたいな面でDCだけつけてきそう
  156. アルテグラシーリアを思い出した
  157. 正直型落ちになった19セルテートをセールで買おうと思ってた俺涙目です
  158. EXIST SENSITIVE TUNE
    https://slp-works.com/product/ex_sensitive_tune
    https://youtu.be/4z_jtYUjL5o

    18EXIST:12,000円(税別)
    22EXIST:15,000円(税別)
  159. >>203
    絶対10万出させるマンかよ
  160. 戸出くん大丈夫か?
    泣きそうやん
  161. >>198
    去年イグジストの時に散々言ってたのにヤバいぞキミ
  162. IMZ 素直に電池積んでるので軽いスプールになってそうだな
    アンタレスDC MD即死やん

    と思ったら値段に即死したわ、125,000て
  163. >>110
    サーフでPE2.5号200m巻いて使いたいのにいいのないんよなぁ
  164. >>208
    充電必要なリールは売れない(確信)
  165. 秋にプレ24セルテとしてモアザン出そうな空気だな
    ダイワがたまにやる商法
  166. >>210
    そうかなぁ
    車で移動中にヘッドライトと一緒にシガソケットからUSB充電しておけばいいだけだし
  167. >>197
    あのHPはくそだったな
    Macの真似か
  168. >>211
    ワンチャン、セルテートは既にほぼ完成してそうだし、あり得るかもね

    バンキッシュが自滅しそうだから出す順番かえて、エアリティ当てたんじゃないかと思うもん
  169. >>217
    スパイでも潜り込ませてない限り他社の動向をそこまで把握は出来ないよ
    ステラ出たから次はバンキかツインパだろう位の予想はするだろうけど
  170. 毎回イグジの翌年にヴァンキ出されて潰されてたから一矢報いたかったんだろ
  171. てか強気なんだよな
    ヴァンキッシュにルビエアぶつけてツインパワーにセルテートぶつけるんだろ?
    周期的にセルテートは皆予想してたのに
    密巻きの流れだから今だと思ったのか
    ツインパワーも密巻きだろうし
  172. >>218
    ある程度同業他社の動向なんか解るだろ
  173. >>222
    ステラ開発段階で密巻やってるのをダイワが把握した時点で、勝負に出る事決めたんじゃね?
    絶好コケるのは予想できてただろうし
  174. >>224
    予想はついても実際対抗機を出すとなるとかなりのお金が動く事になるから相当勇気が必要になるよ
  175. イグジストと比べてどこをエアリティはどこハショったか明確にして欲しい
    イグジストも追加してエアリティと同じフルラインナップしてるからしっかり選びたい
  176. タトゥーラ300とスコMD同時に出したときはこいつら談合してんのかと思ったけどな
    ただ単に東京湾コノシロフィーバー見て同時に作っただけなんだろうけど
  177. >>229
    決定的に違うのがボディ、旧世代18イグジの廃材利用 エアリティ
    あとはマグシ数だな
  178. 大玉くんは海外に左遷されたの?
  179. ストラディックと同じ半プラボディのヴァンキよりイグジと同じボディのルビエアの方がいいでしょw
  180. >>231
    えらい長いこと廃材利用してんだな
    ええ加減にしとけよ
  181. エアリティもルビエアみたいに巻き重りきついのかな。
  182. 23レガリス出るの期待してたんだけどなー
    マグシ無しで色カッコよく塗り替えたフリームスでいいのに
  183. >>235
    ルビエア切り捨てが2年、エアリティの廃材利用も2年で切り捨てだろうな
  184. ルビアスエアが処分価格になったら買いやな
  185. エアリティはヴァンキッシュの軽さを超えてほしかった
    これが限界が
  186. マグシールドについて教えてください。
    22イグジってマグシールドですよね?
    SLPでBBをグリス仕様からオイル仕様へ変更し、マグシールドを除去するサービス
    ってあるけどオイル仕様に変更ってどういうことですか?
  187. ねっとりグリス除去で回転軽くなる
    海水入ったら錆びやすくはなる
  188. >>244
    FC無くなってこれは上出来でしょ
    シマノのCみたく小さいボディにでかいスプールみたいなスペックだけのモデルが無くなったから
    ヴァンキッシュのCじゃない2500番が165gでエアリティが150gだもん
  189. あんまり軽くしてもなぁ
    カウンターウエイトとしての役割もあるからバランス悪くなりそう
  190. エアリティはボディは18イグジストなのか?
  191. >>245
    基本マグシに限らずボールベアリングに入ってるのはグリス
    マグシールドBBを外してオイル使用(仕様)のBBに変える
    マグシールドBBも返してくれるしオーバーホール込みだから悪くはないと思う


    最初からマグシ仕様とオイルBB仕様の奴を出してくれたらいいんだけどね
  192. やっぱりセミオーダーでセンシティブなんとかやるみたい
  193. IMZ、たぶん買うわ
    面白そうやん
    イグジストかステラ買おうかなと思ってたけど
    その資金回す
  194. >>234
    これで同価格帯ならどう考えてもエアリティが買い。バンキ買うやつはアホ。
  195. >>255
    マグシ抜きたい人はあっという間に同価格帯じゃなくなるけどな
  196. >>246
    >>251
    ありがとうございます。
    22イグジの巻きが重く感じているのでやってみる価値はありますね。
    まだ1回しか使ってないからもう少し先にやりますが。
  197. >>255
    ソアレからヴァンキに買い換えるつもりだった身としては心底ガッカリしたわ
    アホとまでは思わんけどエアリティの存在は羨ましくある
  198. エアリティの5000ライトショアジギに使ってみようかな
  199. ライトショアジギングならセルテート待てば?
    軽量リール使う釣りじゃないでしょ
  200. >>257
    一回しか使ってないならもう少し巻きは軽くなるよ
    でも自分も2000番は出そうかと思ってる
  201. >>261
    馴染んできて軽くなるってことですか?
  202. エギング用にエアリティ2500のダブルハンドルのやつ予約した。
  203. マグシ無いリールと巻き比べたら埋まらない差があるし
    そもそもマグシ無くてもメンテしてりゃ錆びない。
    マグシあると逆にメンテしにくいしマグシ抜けてる時まであるから、いい加減マグシやめたらいいのに。
    特にエアリティなんかはコンセプト的に邪魔。そういう棲み分けした方が売れる
  204. >>262
    ある程度なる
    個体差かサイズかはわからんけどバラツキはある
  205. ドラッガーとソルティガが気になるんだよな
  206. >>247
    ナンセンスな比較なのに気にするね
    バンキッシュの145g使えばええやんとなるし
    バンキッシュ5000番は250gだけど210gのセルテ2500の方が遥かに強いだろうよ
  207. >>264
    マグシールドって防水のパッキン無くすために初代だか二代目ソルティガの時に開発したんだっけ?
    当時からパッキン無くせば巻きが軽くなるというのは解ってて、その問題解決の為に生まれたとか呼んだ気がする
    マグシールド無くして、防水機能維持するためにパッキン入れたら巻き感は低下するんじゃないの?解らんけど
    マグシールド前提の設計のリールからマグシールド抜いて、防水機能を著しく低下させた状態で、マグシールド無い方が巻きが軽いというのは暴論だと思う
  208. マグオイルじゃなくて、機械的な防水機能を開発してほしい。
  209. >>269
    そういうサービスをダイワが16500円という金取ってやり始める訳だが
  210. >>247
    Cの意味わかってなさそう。
  211. >>270
    そういうのがあれば一番いいんだけどね
    とはいえ、おそらく一番多いであろう、週に二回程度の釣行で、たまに軽く水洗いする程度の使用環境だとこれがベストなんじゃない?
    俺はそう解釈してるわ
  212. 今でも十分軽いよ
  213. 使ってたら手が慣れるから
  214. スプールがダサい
  215. 丸みのあるシルエットなんだからもっと艶めかしいデザインにすれば良いのにな
    いつも仮面ライダーみたいなリールに仕上げてくる
  216. フラッグシップが便所の配管デザインだから諦めなよ
  217. >>108
    コネ
  218. 無印ルビアスどうするつもりだろうね。
    来年ルビエア廃品おろしてきたらおまえらも黙るだろ?
    さすがに20ルビの巻き重りはそろそろしんどいもんね
  219. >>280
    無印4000cxh使ってるけどそんな巻き重りある??
  220. マグシ嫌われてるなぁ
    ヴァンキなどクィックレスポンス機に比べたら巻きはたしかに重いけどその分ヌルヌルした巻きの質感はシマノと比べても高級感あっていいと思うけどなぁ
  221. 自分で分解メンテしたい、それが出来る人には邪魔だろうしね
    ただ、それが出来る人は凄いが、誰にでも出来ると思うのは違うぞと。お前らみたく出来る人なんてほとんどいないんだから、出来ない大半のユーザーの為に、技術革新でそれに変わる技術が生まれない限りはマグシールドが使われる事は許容しろと思う。
  222. ヴァンキはスカスカで嫌いって人もいるし
    半プラの割には自重重いし
  223. >>284
    ザイオンだと軽いのにな
  224. 小型リールのマグシールドはどうでもいいが
    大型のフラッグシップのソルティガはナシにしてくれ
    金ならみんな持ってるんだからとりあえず初期性能に振ってくれ
    ステラに勝ってるところ1つもないやん
  225. ソルティガっていかにも塩って感じなのにマグシ抜くの?
    そういうところがエアリティと逆で意味わからん
  226. 大型リール買うやつなんて巻の軽さより耐久性やドラグ性能、ギア強度の方に主点を置いてるから、マグシ抜きなんてしたら半期ごとにメンテ行きになるだろ
    釣り堀やアジングしか知らん人には分からんかもしれんが
  227. マグシールド抜けって人は自分である程度分解メンテ出来るんだろ?
    勝手にマグオイル抜けばいい気がするんだが、難しいもんなの?
  228. ステラswは確かに良いな
    でもおれは15ソルティガ16キャタリナが好きだ
    何の問題もない
  229. >>281
    ギアの切り方違うからルビエアと巻き比べると圧倒的に違うよ
    特にハイギアは露骨に違う
    シマノならステラとヴァンキその他くらい違う
  230. エアリティLT2500S予約したけど2月だってよ
    52000円にポイント5200付くから47000円ってとこ
    安くね?
  231. 金銭感覚麻痺してんぞおちつけ
  232. エアリティどうせなら名前かえて新機種として出せば良かったのに
  233. >>294
    www
    自分も3時間前は麻痺してた
    安く感じるけどベースは18だもんな
    違うジャンルに投資したよ
  234. https://youtu.be/UfDXHlW0JVw
    ルビエアに新ローター乗せただけのマイナーチェンジみたいだな
    しかし結構大事な要素だから良い選択だと思う
    18イグジストアップデートサービスあるけど、クソ高くて人気無さそうだし、ルビエアのアップデートサービスはやらんだろうね
  235. エアリティって誰が買うんだ?
    ルビアスエアリティ買った人→2年前だから買わない
    イグジスト買った人→用途被るから買わない
    セルテート待ちの人→買わない

    誰も買わないだろ。
  236. 超密巻きヴァンキを誰が買うんだろう?て疑問の方が遥かに膨らむ
  237. セルテはしっかりした間隔ってある?
    近年3モデルは3年だけど歴代でみれば短ければ2年で最長4年だろ
  238. 4,10,13,16,19かな
    別にメーカーは公約なんてしていないし
  239. IM Z、充電だけでブレーキに必要なネオジム並みの磁力だぜねーなと思ってたが
    ルアマガの記事で拡大写真見たらインダクトローターが磁石やね
    スプール軽量化とか言ってるけど、磁石込か?
    IMベイトフィネスの夢は潰えた感じ
  240. >>304
    充電切れたら、ブレーキMAX状態なるらしいし
    水没に弱いって事は雨の日の釣りにも危ない。
    そんなもんが釣具とは言えんよ
  241. 普通のリールだってがっつり水没したら大概オバホ行きじゃ
  242. >>305
    maxか
    ならいいや
    0だと気づかず高切れするところだが
    maxならフェイルセーフで十分だわ
  243. 雨でオバホ行きはねーよ。
    海水とか汚れた水では依頼するかもしれないけど
    雨でも壊れる可能性が余裕である
  244. 今更雨に耐えられないリールはちょっと…
  245. IMZは耐熱40度までって書いてあるけど夏場まともに使えんのか?
  246. 船の電動リールやカウンター付きリールは土砂降りは勿論、荒れた日に船走らすと横から海水バンバン被るけど特に問題無いし大丈夫じゃね
    水没したら即オーバーホールだけど
  247. >>288
    俺未だに初代ソルティガとトーナメントフォースなんだけど10ソルティガ以降ってそんなクソなん?
  248. >>298
    ワイやで
  249. >>315
    クソやろ
    10クソだろ、で15がほとんど中身変わらず
    13ステラが良いだけにほんとクソ
    持ってるのよ10も15も
    それだけにほんとなんとかしてほしい
  250. 10ソルティガ悪くねえよ、クソ強いし、軽く、滑らか
    西日本でその辺のジギングから玄界灘遠征まで使い倒してきたけど、一体何を基準でどういう使い方してんの?
    6500Hなんて普通の人では限界引き出せないポテンシャル
  251. 10ソルティガがダメとか何処のニワカ?
  252. >>217
    ステラの密巻きが賛否別れたし、ヴァンキッシュユーザーはシーバスやライトゲームでドリフト系の釣りもするから密巻きを敬遠するユーザーが一定数いるからね。
    ヴァンキッシュにも密巻きを搭載すると踏んでセルテートを下げてでもシマノユーザーを切り取りに来てますね。
  253. 今回はエアリティの勝ち
    密巻き改悪でヴァンキは19がむしろ希少化
    巻き感の軽さだけなら予想はヴァンキだけど
    それにしてもレベルの低い争いだ
    頭打ち感がある
  254. シマノは頭打ち感あるな
    だから密巻きの技術入れて探ってみてんだろ
    ダイワはベイトフィネスやIMZで新しい領域にチャレンジして好感持てる
    だからソルトベイトロッド増やしてくれよ
  255. 今の段階でエアリティに外れの要素なんてあるか?
  256. シマノは技術あるけどそれを使う頭が弱いイメージ。
    ダイワはシマノの機構や色々なものを取り入れてるイメージw
  257. イグジストpc2500Hがやっと追加されて買うから、超ハイエンドとその他の違いレビューしてあげるわ
  258. >>327
    宜しくな
  259. ヴァンキとどっち買うか迷うわ~
    因みに16と19のヴァンキ持ち。明日キャスティングで触ってこよう。
  260. pcモデルって売れてるの?
    ボディサイズ一個上とか嫌なんだが
  261. >>329
    どっちも買って試せば?
    シマノ超密巻きは、店頭巻きが良くても数釣行でボロが出るよ
  262. 近所のキャスティングで、エアリティ3機種触りたいから予約してきた。
    店頭には2000Pが置いてあった。
    キャンセル可なのはありがてぇ。
    ソルティガ6000XHも置いてあったので触ってきたけど、
    やっぱ、セルテートSWのほうが回転は軽い。
  263. ソルティガ4000最高やん
    堤防で8000振り回すの恥ずかしかったからちょうどエエわ
    イグジとティガで全ての釣りを賄う時が来たわ
  264. エアリティなんて軽さがウリなんだからライトゲーム専用機で2500番迄にして剛性無視のオールプラ100gで出して来いや
  265. 遅えよ、セルテsw買ったわ
    どうして最初に小型出さないかなあ
    しかもハイギヤだし
    ダイワはもっと自信持っていい
    3号以下の近海ジギングなんて400gで十分
  266. セルテート買うつもりだったんだけど待てないからセミオーダーでイグジスト買おうと思う。
    あれって元々付いてる部品、例えばハンドルキャップとか交換した場合は外した物は同封して送ってくれるの?
    どこにも書いてないから知ってる人居たら教えて欲しい
  267. >>342
    純正品は没収
  268. >>343
    そうなんだ… ありがと!
    市販品のカラーリングが何か好きになれなくてね
    持ってる竿に合いそうにないから買うしかない
  269. どなたか
    16アルファスエアのロックプレート(リテーナー)のナット中心からリテーナー止めのビスまでの長さがわかる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
    よろしくお願いします。
    おそらく10mmか11mmかと思いますが。
  270. 開発前に誰も止めなかったのかよwネタリールになる可能性大
  271. 藪スティック
  272. 新しいタトゥーラをアブのリールに空目した
  273. >>312
    炎天下で使ってたら摩擦も混みで40度とか軽く越えそうやな
  274. 車の中にタックル置きっぱなしにしたらアウトかな。
    壊れるくらいならまだいいけど
    爆発する可能性すらあるから怖い
  275. >>352
    もう何十年もずっと車に置きっぱでやってるけど特に不都合を感じたことがない
  276. imのことやろ
    ポータブルカーナビ壊れへんで
  277. >>353
    そんな昔から限界突破してたんだね
  278. インテリジェントマグフォースって
    スプールの従来インダクトローターだったところが磁石
    パーミングカップ側の従来磁石だったところがコイルもしくは金属板
    ってことで桶?
    可変は金属板をソレノイドか何かでメカ的に動かすの?
    あるいは電気的に発電したものを負荷抵抗に食わせてるの?
  279. >>356
    今までのマグダイヤルをモーターで動かしてる感じじゃないかな
    よってパーミングカップには今まで通り永久磁石が付いてる
    透過図を見た感じではそう
    特許の所行ったらもっとちゃんと分かるんじゃないだろうか
  280. >>357
    インダクトローターについている白黒の色分けは回転数読み取りのための光学カウンタ用か…磁石かと思った
    パーミングカップ側の磁石を動かすとか遅すぎやろ…
  281. IMZのスペック見に行ったけどおじさんには見づらくて下までいけなかった
  282. >>358
    遅そうな気はするけどあらかじめプログラムされた様に動かすなら問題なさそうな気もする
    オンオフじゃなく連続的か数段階かに緩めるとかじゃなかろうか
    完全な推測だけど
  283. 今後34ミリスプールのIMとか出たら既存のスプールに読み取り用のマーカー入った交換用インダクトローターとか出るかな?
  284. ブレーキのカーブをベジェで書けるとかじゃないのんか
  285. こういう所に社員の学歴レベルが出るのよ。有名大卒ばかりのシマノ
    https://i.imgur.com/KbU0z9K.jpg
    小学生の自由研究?
    https://i.imgur.com/wbiOWL5.jpg
  286. >>363
    そらIMZの金かけてるプロモーションサイトをあんな頭悪そうなデザインにしちゃうくらいだし
  287. ダイワのいいじゃん
    これ見て決める人はこんなんでいいんだよ
  288. >>365
    それはそうなんよ
  289. >>363
    c2500っていう同一番手に1000ボディと2500ボディを混在させてるほうが小学生並だと思う
    そのせいでめちゃくちゃわかりにくくなってる
  290. PCってボディサイズ??
    2500番ボディ欲しい人はPC買えばいいの?

    LT2500は1000番ボディの、いわゆる前までのFCと思っていい?
  291. >>369
    1000 2000 2500=1000ボディ
    PC2500 3000=2500ボディ
    PC3000 4000 5000=3000ボディ
    スプール
    1000 2000共通
    2500 3000非共通
    4000 5000共通

    多分こんな感じ
    セルテートみたいにギアの大きさを書いておいてほしいな
  292. >>363
    シマノはボディだけ小さくして無理やり軽くして、ダイワほど軽量化できてないのを誤魔化してるからな
  293. 中身まで軽量化させてるしな
  294. >>363
    シマノの方がわかりやすくて好き

    ヴァンキッシュを持ってるから、今年のエアリティは飛ばしてATD-Lついたセルテートとルビアス買うつもり
    もうツインパワーに期待できない…ヴァンキッシュでこれだとまた半プラやろ
  295. 23ソルティガ、さすがに欲しくなった
    6000Hで400g、やばすぎますな
    10万かぁ
    使ってないスピニング3台売ったらいけそうやな
  296. G1ジュラルミン製のタフデジギアやばすぎます
    軽い、強い、腐食しない、パワフル
    今回のソルティガは4000番でもオフショアジギング余裕だと思う
  297. え?騙されてるんじゃない?
    C6191じゃないんでしょ?
    ハイパーデジギアじゃない限りシマノの冷間鍛造ギア超えられないけど
  298. まあ元々セルテでも5000あれば大型青物とか外洋以外は楽勝だったと思う
    ソルティガは完全に100m以上の水深でヒラマサとかやらない人だとスペックが勝ちすぎてるかと
  299. オフショアジギングも水深何mで何ノットで何gジグ使うかで全然違うし、一括りにできない
    せめて380のように水深を設定してほしい
    ちなみに水深100m超えたら、俺は4000なんてとても使う気にならない
  300. シマノってボディサイズ3つしかないのか…
  301. >>370
    ありがとう
    2500ボディで3000番スプール合わないのはつくづく勿体ないな
    30gまでのショアジギもできそうな強さなのに
  302. >>382
    今もそうなん?
    22ステラから1000番と2000番のスプールの互換が無くなったから、ボディサイズ変わったのかと思ってたわ
  303. 何を伝えたいのか目的が分からない表より、パッと見て理解するならダイワのがシンプルでわかりやすくね?と思う俺は小学生レベルか。
  304. >>385
    ダイワは番手と魚種の対比のみ

    シマノは番手とスプール、ボディと魚種の対比

    ダイワのやり方だと、番手とスプールのボディの対比を知りたくても似たような表が必要になるからムダが多い。
    ただこれが小学生と大学生の差というのはちょい違うと思うけどね。
    整理するスキルとかデザインスキルって大学行ってても出来ない奴は出来ない
  305. IMZのページはホント無能
    あんなゴミサイト作って満足する連中が、ブレーキシステムスマホ連動させるとか正気かよ
  306. 大玉君は自分とこのフリームスだかカルディアだかをこき下ろすようなマトリックス作ってたよな
  307. >>388
    見てきたけどしょっぱなからクソ笑ったw
    ああいうシャカシャカの薄い服着て飛び跳ねる層がターゲットなんか?w
    そして全体的に見にくすぎるw
  308. >>388
    最初ダンスクラブのサイト開いたかと思ったわw

    跳び跳ねてる絵いらねーだろ
    ディレクションした奴正気かよ
  309. あの手の意味のない動画を見ないといけないサイトは作り手の自己満なんだよね
    あのスペックどうだったっけ?ともう一度見ようとすると動画とモタモタスクロールとで調べる気が失せる
  310. >>357
    近距離だと0.5秒にも満たないキャストで物理的にユニットを動かすのは無理がないかな?
    それならバネを使う従来構造と同じでデジタル制御の必要もないと思うけど
  311. 村上氏「ね?IMZ要らないでしょ?」
    https://youtu.be/6G9He8LXqwU
  312. ワイは21ルビエア持ってるけど19セルテないから来年迷わずセルテ買える。今回のエアリティが悪いとかはないけど周期をシマノとぶつけた事が最大の出来事。
    イグジストvsステラ
    エアリティvsヴァンキッシュ
    セルテートvsツインパワー
    ルビアスvsXRシリーズ
  313. 全部ダイワ勝利じゃん
  314. 18まではシマノが圧倒的に有利で19のヴァンキッシュからおかしくなり始めたな
    それでもヴァンキッシュの軽さは圧倒的でまだ良かった
    22で完全に駄目になりました~
    しばらくダイワのターン
  315. 俺はまだ04ルビアス使うわ
  316. シマノは密巻き快適論がユーザーとの対話を無視した感じがしてならん
    ベイトリールの評価はコレからだろうなぁ
  317. >>400
    ベイトこそとっくにダイワはシマノを追い越してる
  318. >>401
    IMZの単体評価のことだよ
    TWSはもちろん良いし扱いやすい
    でもDCも悪くはない
    斬新なデジタル化の評価の事
  319. >>402
    ダイワ の初物に何を期待してるの?
    twsだってダメダメだったじゃん
    良い物なら後から化けるって
  320. なんにせよリールを軽くしすぎだわ
  321. 21 フリームス 5000番が近くのなんでも中古屋で5,500円、ポイント込みで実質5,000円なら買ってええか?
    傷は特にない感じやった
  322. フリームスは剛性高くないから大きな番手で青物用とかに使うならあまり長持ちしない印象 2000番ぐらいまでなら良いんだが
    でも5000円なら買ってしまうかも
  323. >>402
    IMZのことね。失敬!
    確かに第1世代だしな。これからだね。
    DCも初代コンク200DCとアンタDCは故障だらけだったしな

    >>403
    TWSはT3の時は駄目だったが今は大化けしただろ。シマノ苦肉の対抗策がロングノーズ、メガホンだし。アレはナロー化しすぎて糸痩せが酷いし本体が妙に長くて持ちにくくなるという欠点がある
  324. フリームスは2500S番手をラインナップから外したせいでエギンガー、バサーのサブリール需要すらシマノに取って代わられた
    カルディア売りたかったのかもしれないけど間違った判断だったね
  325. >>399
    俺の(トーナメント)エアリティを部品取りに進呈したい
  326. ルビエアは巻おもりのことがよく言われるので、一回巻き比べてから選んだほうが良い
    モノコックの時点でヴァンキッシュの巻の軽さには敵わないんだけどね
    滑らかさならグリスで誤魔化しまくってるダイワのほうが良いかも
  327. >>408
    買わない方がいいよ
    何県?仕方ないから買いに行くよ