赤い通天閣のイラスト
火曜日の朝から合計5時間ぐらいしか寝れてない
目眩と吐き気が酷いんだが寝る意外の対処法ある?
やる事山盛りあるんだけどやる気が出ない
  1. カフェインはしこたま摂ってる
  2. 無理寝るしかない
    俺も寝不足だと吐く体質だから辛さはわかる
  3. 23時頃からリポDとコーヒーとエナドリをゆっくり飲んだ
  4. ある日突然恐ろしいほどの脱力感に襲われて動けなくなるか意識無くすかのどっちかになる確率が極めて高いからはよ寝なさい
  5. >>3
    1晩寝ないとお腹気持ち悪くなって昼ぐらいに吐き気襲ってくるよな
    それとはまた違った種類の吐き気あるわ今
  6. 寝る以外の対処がなぜあると思えるのか
    寝ろ
  7. カフェインは元気の先取りだと何度言ったら
  8. >>5
    今は座ってるのがやっとって感じ
    立つと目眩が酷くてふらつく
    あと心なしか体が震える
  9. せめて90分は寝ないといけない
  10. >>7
    寝ないでも元気になれる体くれ、マジで
  11. 寝たほうが結果的に作業効率上がるのでは
  12. 覚醒剤でもないと無理
  13. 完全な鬱になる前に寝なきゃダメだ
  14. >>12
    普段から睡眠障害酷くてなかなか寝れないんだよ
    寝るのに2~3時間ザラにかかるし、作業にまわしたい
  15. 末尾が数字なのなんでよ
  16. 寝ない上にドーピングしまくってて笑えない
  17. >>14
    やっぱり鬱気味かな?
    ここ1.2年すごいストレスと睡眠障害でかなり悩んでる
    心も体もしんどい
  18. 重度の睡眠障害の人間には効果は薄いけど
    今すぐできることがあるとすれば米軍式睡眠法が一番マシかもね
  19. >>16
    大学で作業中
    mateのd規制かかって仕方なく
  20. 睡眠障害が先か鬱が先かわからんが
    大体併発する
  21. >>19
    何回かやった事あるけど効果無しだわ、、
    おまけに家のベッドじゃないと更に寝られない
    電車とか机とかで寝られる人マジで羨ましい
  22. 眠剤もらえば
  23. 睡眠不足は睡眠でしか解決できない
  24. コンピュータに例えるとストレージのデフラグや再起動してメモリの解放が必要な様態
    つまりなるだけ質の良い睡眠をとるほかない
  25. >>21
    なんとなく調べたりしてたけどやっぱりそうなの?
    睡眠外来とか行っても睡眠薬渡されて終わりだろ
    鬱かもしれないけどただの考えすぎって思ってる。どういう病院行けばいいかもわからないし病院行くとなんとなく負けた気になるから気が進まないんだよなー
  26. マジで寝る意外ないか?
    でも長椅子でちょっと横になったらめまいマシになった気がするわ
    コーヒーいれてくる
  27. カフェイン摂っておいて睡眠障害(笑)は流石にギャグ過ぎる
    先ずはカフェイン断ちしろよと
  28. 血糖値スパイクと飲酒のダブルパンチで死ぬように寝ろそしたら治る
  29. 4日ぐらい寝なくても吐き気なんて無いしむしろ眠気すら感じなくなるんよ
    逆に怖い
  30. >>28
    普段は普通に飲むお茶ぐらいからしかとってねえよ(笑)
  31. >>30
    羨ましすぎる
  32. 30分ぐらい寝れば変わるよ
    カフェインとか取ってると脳が休息出来ないから意味ないと思うけど
  33. >>33
    今は寝れないなぁ
  34. VIPに張り付いてる暇あるなら寝れるだろ
  35. 基本的に女性ボーカルの曲はキー3~7下げで歌うほうがいいぞ
    特別に高音域方向へ地声の声域が振れてるのでもない限りそうしないと喉を痛めるだけだし上達もしない
    もう一回5下げくらいでエヴァ歌ってみ
  36. ごめん誤爆
  37. >>26
    不眠だけならまず内科でオケ。
    心療内科、精神科はその後でもいいと思う。
    あと、適度な運動すると段々ホルモンバランス戻ることある。それまでは眠剤で寝るといい。
    寝なきゃマジ壊れる
  38. 夜勤やってた時のはなしだが、最悪、チャリ漕ぎながらでも寝てしまうから気を付けろよ
  39. 原キーで練習しろ
  40. >>31
    茶にしても結局摂ってるじゃん
    断てよ
    アホかと
  41. 喉から声を出す悪い癖を直した方がいい
    まずは腹式呼吸を身につけるのがいいと思う
  42. >>36
    普段はオク下げで歌ってるよ
    何個か下げるのは曲が気持ち悪くなる気がする
  43. >>38
    ありがとう
    落ち着いたらとりあえず内科行くわ
  44. >>41
    お茶は飲みたいだろ…
    カフェインに敏感な体質でも無いと思うしそれぐらいなら問題ないと思うんだけど0にしたほうがいい?
  45. >>43
    絶対音感よりも相対音感が高い人ってそうなりやすいみたいね
  46. >>39
    今は普通に日勤?
    夜勤から変わる時の切り替えどうやった?
  47. 眠らなくても疲れないお薬があります
  48. >>48
    ええ!そんな夢みたいな薬があるんですか!?
    ちょうど痩せる薬を飲んでて睡眠不足だったのでほしいです!
    お金は払います!
  49. 大学生のガキが寝れないとか舐めてんのか
    社会に出たら死ぬぞ
  50. カフェインは体質にもよるよな。
    あと完全に体内から無くなるまで6時間以上かかるらしい。

    だから飲んでも良いけど、時間調整はしたほうがいいな
  51. >>50
    お前もはよ寝ろ😡
    起きたなら仕事頑張れ😡
  52. 体の震えが収まらん
    コーヒー飲んで温まったし作業進めてくるわ
    あと1週間ぐらいはバタバタだけど落ち着いたらちゃんと寝る
    おまいらサンクス
  53. 脳内の老廃物が排出されずにダメージを与え続けて認知症になるらしいな
    脳に物理攻撃与え続けてるのと同じらしい
  54. やること山盛りあって作業時間が欲しいのにVIP見てるとかいかんでしょ
  55. >>52
    は?舐めた口きいてんじゃねえぞ
    こちとら0時まで酒飲んでて3時に起きて眠れなくなったからまたビール飲み出して今二本目なんじゃ
    6時半起きなんじゃ
  56. >>45
    一度完全に断って体調の変化見ればいいよ
    抜けるのは1日だけれど心身の依存考えても2週間は続けたほうがいい
    カフェイン依存は酒やタバコに比べて世間で問題視されてない事が問題だと思ってるわ
    茶が飲みたいなら麦茶に切り替えろ
  57. >>56
    ワロタもう飲むのやめろや酒入った状態で仕事いくのかよ
    ビールとか言うなよ飲みてえよ
  58. >>57
    2週間カフェイン無しはきっついわ、、
    コーヒーとお茶大好きなのに、、
    でもちゃんとやってみる、ありがとう
  59. 寝れないのは辛いよな

    わかるよ
  60. >>59
    自分の身体を知るために色々試すのは大事だよ

    カフェインに振り回された人生になっていないか確かめるための2週間だと思えば短いもんだわ
    それでマシにならなくても理由が他にあると気付けただけ儲けもんだよ
  61. 23時上がりの次の日6時出勤で眠れなくて昼休憩直前に会社で倒れたことあるわ

    痙攣起こして救急搬送された
  62. カフェイン依存症の人は
    自身が依存症である事に全く自覚が無いか、
    カフェイン依存症であることを自慢げに感じているパターンが多い
    アルコールやタバコと違って負のイメージが無いのが原因

    でも睡眠をとらなかったら人間に限らずどんな動物でも死ぬんだわ
    そう考えるとアルコールやタバコよりも明らかに危険だとわかるよね

    カフェインを摂るなとは言わないが、
    そのタイミングや量を上手くコントロール出来ないならヤク中と変わらないよ