ゆずポン酢のイラスト
[2日 ロイター] - 米グーグルの持ち株会社アルファベットが2日発表した2022年第4・四半期決算は、売上高が市場予想を下回った。経済減速が企業の支出を圧迫する中、デジタル広告事業の振るわなかった。

アルファベットは引け後の時間外取引で約2%下落した。

売上高は760億5000万ドルと、前年同期の753億3000万ドルからに増加したものの、リフィニティブのまとめたアナリスト予想の765億3000万ドルには届かなかった。

検索や動画投稿サイト「ユーチューブ」を含むグーグルの広告収入は590億4000万ドルと、612億4000万ドルから減少した。

純利益は136億2000万ドル(1株当たり1.05ドル)と、前年同期の206億4000万ドル(同1.53ドル)から減少した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/adbb5c81d1bbd9eead5ca9da26bd1cbc7c19e907
  1. 聞いたことねぇ会社だな
  2. >>1
    この流れならいえる


    今日ワイの誕生日なんや・・・
  3. 日経最強来てるぞ。28000まで1回クシャミしたら届く!🤧
  4. ユーチューバー爆死ロードの始まり
  5. >>3
    ワイは毎日がエブリデイなんや
  6. 最近知りたいことはほとんど検索せずにAIに聞いてるわ
    内容にもよるけどそっちのほうが早い
  7. チョコレートちゃうんか?
  8. 胡散臭い広告垂れ流すな
  9. >>2
    グーグルやぞ
  10. 不景気だから利下げに待ったナシ!
    これ以上利上げしたら
    マンハッタン58階から
    みんな飛び降りるぞ。
  11. アメリカそのものがもう終わりやからなぁ(笑)
  12. 四半期で10兆円!!
    日本企業とは言えスケールが違う
  13. 文字が商売すんな
  14. Chat GPTがGoogle を超えるの?
  15. デフォルトしたからね〜w
  16. よく眠れるベッドかと思った
  17. アルファベットチョコは安くてうまい
  18. YouTuber爆死でざまあああ
    真面目に働けカスども
  19. >>14
    アルファベット「使用料取ります、書いても打っても喋っても」
  20. なのに株価爆上げって何
  21. >>15
    かもな
  22. Googleに金払った事ないしな。
    てか広告さあれ逆効果迄あると思うぞ。
    まあただで使えなくなったら嫌やし大きい声では言わんが。
  23. ABCは知ってても~
  24. 検索サービスをgoogleがあっというまに席巻して他のサービスを駆逐して行ったが、同じことはchatGPTみたいな新興サービスが現れてでも起こりうるんだよな。
  25. >>23
    無料は絶対無くならんよ
    だって有料になったらユーチューブなんて見る?
    視聴者の大半はそういう感じだから有料化なんてただの自殺行為だよ
  26. アナリストはコメディアン
  27. アドブロしなきゃ
  28. >>6
    ジワる
  29. 検索エンジンはGoogleが
    一人勝ちだから
    面白くねぇ奴らが
    難癖付けて金ふんだくろうと必死
  30. >>3
    おめ
  31. ユーチューバーの収入減ってるみたいなニュースみたけど、大元のグーグルの広告収入自体が減ってたからなのか
  32. 予想を下回る・・
    スナップチャットは毎回予想が外れることを、予想している謎株
    で毎回暴落。折込とはなんぞや
  33. ぶっちゃけネット広告はもうムリじゃないか
    あんだけ増やしたらそらカットしまくられるがな
  34. UP主から鯖使用料徴収しちゃえよ
    いつまでタダ乗りさせる気なんだい?
  35. もうGoogleは検索の体をなしてない
    なにを探しても20選!みたいなのしか出てこない
  36. ネットの広告がどんどん酷くなってきたよな
  37. YouTubeも広告なんかもう見てねーし、他もついでにカットしまくってるわ
  38. >>3
    暴落開始日かw
  39. 前日比7%プラス
    引け後決算発表受けて
    時間外取引(私設取引)後
    現在3%マイナス

    https://i.imgur.com/NusRbjR.png
  40. YouTubeの広告で物買うやつおるんか
  41. 売上は上がったけど広告収入減ったってことはプレミアムに入る人多くなったとかなのかね
  42. 612億ドル→590億ドルは下がったとは言わないだろ…
    それだけ収益上げてる企業が他にいくつあるやら
  43. 検索窓開いても出てくる答えが
    SEOに優れただけの広告ページばかりでは
    流石にAIに聞きたくなってくる
  44. ネット広告って、半強制的に見せようとするから嫌がられるし

    実際広告効果は低い
  45. >>23
    広告はあくまで控えめに出すべきだよね
    今のユーチューブはウザすぎて広告主にヘイト向かう
  46. またIT関係のキラキラ社員の首が大量に刎ねられるのか
    この後人生大変だろうけど頑張ってもらいたい
  47. >>36
    それが需要あるからだよ
    大勢の人が時短できる20選を探してる
  48. 税金対策だろ?
  49. ネット広告って売り上げそんなに貢献してないように思える
    誰かのブログや書き込みの方が商品を買う動機になってること多いな
  50. いつも思うけど予想するやつがアホなだけちゃうん
  51. 名糖のチョコの売り上げかと思ったわ
  52. >>44
    そのうちAIにも広告がついて
    「そんな事よりおすすめのスイーツがあります」
    とか言い出すかもな
  53. AIの答えを鵜呑みにするようになると情報操作も捗るな