長毛のモルモットのイラスト
SNSでは、列車内の状況を説明したうえで親たちのベビーカーの扱い方が迷惑行為だとする報告が相次ぐ。“混んでいたらベビーカーを畳むのが常識”“ベビーカーを広げるのは、電車を降りてから”、こういった趣旨の内容だ。ベビーカーそのものや利用者の後ろ姿、赤ちゃんの顔の一部が写った写真のアップが見受けられる。

 多数の反響が。「こんな所でベビーカー広げる人がいるのですね」「人の迷惑、自己中、なんだろうなぁ」といった批判に同調する書き込みや、「やってることが事実なら非常識だけど、ネットに晒すのも非常識やで」「晒すのでなく注意しないと」といった冷静な声があり、賛否両論となっている。

 相手の写真まで世界中に公開する行為。懸念されるのは、社会問題化している誹謗(ひぼう)中傷だ。古藤弁護士はまず基本的な理解として、「いわゆる誹謗中傷は一般的に、根拠のない事実に基づいて嫌がらせや悪口を書き込む行為だとされています。電車内で目の前で起きたことについて自分の意見・感想を発信する行為に問題はありません。その意見・感想がネガティブな感じ方だっただけで、今回のようなSNS投稿がすぐさま誹謗中傷には当たらないと考えられます」と見解を述べる。

 投稿に法的責任が生じるケースは、写真に写る人物が誰であるのかを不特定多数が知り得る状態にする「個人の特定」が大きなポイントの1つになるという。

 民事の「プライバシー・肖像権の侵害」で言うと、「被害者個人が特定されて初めて、個人の権利侵害が認められます。ベビーカーに乗っている赤ちゃんの顔の写真を例に挙げると、正面から捉えていたり、拡大すると顔が分かる場合は、個人特定につながって権利侵害が認められるケースが出てきます」。刑事面では「名誉毀損罪は、書き込み内容の真偽を問わず、公然と事実を摘示して、個人の社会的評価をおとしめる行為があって初めて成立します。侮辱罪を含めて、ここでも個人の特定が重視されます」とのことだ。もちろん、相手の個人が特定されないからと言って、攻撃的な書き込みをするのはもっての外だ。

「ただし」と古藤弁護士は続ける。「わずかな情報から、個人が特定されてしまうのがネット社会です。過去に、SNSにアップした写真の瞳に映り込んだ景色などから個人情報が特定されたこともあったように、写真には撮影者の想像を超える膨大な情報が含まれています。『これぐらい大丈夫だろう』と、相手の写真をむやみに公開することは避けましょう」と強調する。

 それでは、ベビーカーを巡って迷惑を被った際、ネット投稿について自重するべきなのか。古藤弁護士は「個人が自分の意見・感想を述べることは、憲法上の表現の自由として保障されています。事実に基づいて感じたことや考えを述べることを自重する必要はありません。ただ、ネット投稿に関しては、投稿内容によって相手が特定されることで権利侵害が発生し、自分が思いもよらない事態になりかねません。巡りに巡って自分が加害者になるリスクもあるので、その場の感情に任せた安易な投稿、攻撃的な書き込みは慎むべきです。また、投稿内容だけで実際の状況がすべて把握しきれない中で、コメント欄に意見を書く場合も気を付けましょう。もし、ベビーカー利用者との間で何か問題が生じたり、実際に被害を受けたりした場合は、直接、法的手段で損害賠償を求めることが適切でしょう」。報復や逆恨みのような投稿や書き込みは許容されない。一歩立ち止まって、冷静になることが求められる。

 ベビーカー利用に過剰な批判が寄せられる現状には、社会の“子育てへの不寛容”が指摘されている。当然、ベビーカー利用者側のマナー違反のケースもあるだろう。鉄道業界では近年、小さい子どもを連れて利用できるスペースの拡充に乗り出している。なお、メーカー側は、安全面への配慮からベビーカーを畳まずに使用することを推奨している。

 こうした中で、よりよい社会実現に向けて、古藤弁護士は「ベビーカー利用者はより適切なマナーを意識して、周囲の人たちは広い心で受け入れてあげることも大事だと思います。繰り返しになりますが、1回の晒し投稿で自分の人生を狂わせる可能性があるので、SNSは気を付けて利用してほしいです」とのメッセージを寄せた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/66867460ee8b5c0f950deb642aadf3db41bbc161?page=2
  1. ベビーカーはそのままで良いはずでは?
    畳むのがマナーってどこの土人の風習?
  2. イラつくならその場で自分で言えよ
    後になってグジグジ言うなや
  3. SNSの発達が人をバカにしたのか
    元々バカなのがSNSで露見しただけなのか
  4. 女性専用車両をベビーカー専用車両にしたらええやん
  5. 満員電車でベビーカーで後ろから足を強打してくるやつな、傷害だろ。いい加減にしろ。
  6. それだけ子供を持って当たり前という価値観が薄れてきたってことだな
  7. たたまなくてもいいんじゃねぇの?
  8. スマホのカメラ禁止にしよう
  9. 晒す方も悪いけど、ベビーカー連れはもう少し気を使ってくれと思うこともあるのは間違いない
  10. 田舎の土人が東京に来過ぎ

    上京税を儲けよう
  11. まずベビーカーは親の甘えっての周知させる必要がある
  12. 直接注意しろとかいうやつ居るけど
    それ一番やったらダメなやつだよな
  13. 満員電車でベビーカーなんてバランスを崩して上からのしかかられるリスクを考えたらまず乗らないだろ
    子供を第一に考えてないのはベビーカーに文句を言う奴よりも満員電車に乗せる親
  14. 通勤時間の200%くらいの一番混んだ電車に乗り込んできたベビーカーに遭遇したことあるけど
    人が降りきってないのに台車みたいに突っ込んで来るんだよマジで
    それでベビーカー潰しちゃいけないから周りが踏ん張って盾になって頑張ってるのに
    電車混んでるんだねえとママ友と話してるの
    怒りしか沸かなかった
  15. 混んでる時間帯にベビーカーで乗る親もストレスじゃないの?なんで無理に乗ってくるだか
  16. >>8
    それいい案。女性+ベビーカー専用車両にすれば良い!と思ったけどそれはそれでギスギスすんだろな。女の敵は女とはよく言ったもので。
  17. 車椅子が乗車して良いならベビーカーがダメな理由がないだろ
  18. 自分でネットに晒してる有名人も居るけどね
  19. こういう奴っていつもイライラしてそうだな
    そのうち信号無視とかポイ捨ても撮影して晒しだしそう
  20. 肝心の子供は立たせて荷物乗せに使ってるのも居るな
  21. 女と子供

    非常識な存在を合わせた最低最悪な物がベビーカーだよな
  22. 国の宝である子を産んでるのだから優遇しないと
  23. >>14
    子供を持つ事ではなく
    子供を混んだ電車に乗せてもokという価値観が薄いだけじゃね?
    それは今も昔もだろうが
  24. ベビーカーがデカすぎなんだっての
    赤子じゃなくておめえの荷物満載のカートになってんじゃねえか
  25. 女性専用車両に追加でベビーカー専用車両追加だな
  26. まず列車に乗らなきゃならない生活から離れれば解決する
    東京なんて人だらけの生活してるからギスギスするんだぞ

    ド田舎民より
  27. 女性専用車両とベビーカー専用車両を併用にしろ
  28. ベビーカーのまま乗ってきてもいいけどせめて避けれる程度のスペースがある時間帯にしてくれとは思う
    このせいで高校生くらいの女の子と正面で密着する形になって通報されたら言い訳できない状態になった
  29. >>42
    信号無視やポイ捨てとか人として論外だろ

    そういう奴は晒してネットで徹底的に叩かれても仕方ない
  30. >>53
    マザーバッグ重たいからね…
    着替えにおむつに、湯冷ましの水筒にミルクにおやつに、場合によっては薬に母子手帳にって、一泊する荷物を持ち歩かないと行けないからね
    赤ちゃん乗せないなら荷物を載せたくなるよ…
  31. >>63
    おまえが避けれる程度のスペースのある時間帯の
    電車に乗れば解決するな
  32. この手の人は晒すほうがやばいことしてるって自覚がないのがすごい
  33. マナーが悪いベビーカーはどんどん晒し上げるべき
  34. 満員電車で旦那が子供抱っこして
    嫁さんがベビーカーに手荷物満載で乗車してくる
    バカがよくいるよね

    夫婦のIQ足しても100未満なんだろうなって思う
  35. >>65
    みんなやってるけど、そんなに重くないよ。
  36. 混雑時は畳まないとベビーカーの赤ちゃんが危険
    ベビーカーのあの上の空いた空間のせいで踏ん張れないんだよ
  37. >>72
    私はいつも持ち歩くのが苦痛だったよ
    母乳じゃなくてミルクだったから、白湯の水筒と、あと地味にお知り拭きも水っ気あるから重くて。
    しんどかったな。
  38. >>39
    これ
    >>64
    駐車場や信号待ちで車の灰皿の中身こぼしていくやつとかな
  39. 結論
    都会は子育てできる場所ではない
  40. >>8
    お父さんがベビーカー押してる場合はどうするん?
  41. ベビーカーに入れてないと潰されそう
  42. ラッシュの時間帯に乗るのは自殺行為だよね
    通勤電車に慣れていないからちょっと押されただけで
    ギャーギャー騒ぐし
  43. >>80
    重いよね~。
  44. >>92
    そこまで混雑してるとベビーカーの上だけ空いて足元だけ詰まった状況になるから
    踏ん張れなくて倒れ込んできた人で潰されるよ
    時間に余裕持って動いて混雑避けるのが無難
  45. 満員状態にして乗車させてる鉄道会社が悪い。エレベーターみたいに制限を掛けろ
  46. 満員電車の問題を何十年も放置して一切対応しない行政が一番悪いよ
  47. 若いママ1人だから弱そうだから文句いったりするんだよな
    あと子供を持てない連中からの妬みもあるか
  48. >>112
    ヘビーカー…
    天才かよ、重装甲ベビーカーにすりゃ安全性は保たれる訳か。
  49. ベビーカーを畳んで赤ちゃんを抱っこして乗るのが正解なの?
    そっちだと無駄にスペース取るし、抱っこも危なくないとは言えないじゃん?
  50. 現代は他人はみんな敵や
  51. 2児持ちだったが、抱っこひもだったな
    迷惑かけないし移動も楽。バスでも楽
  52. やっぱり今の子に、無責任に子供生みなよ~って言えないや
    こんなシンドイの、辛すぎる育児
  53. 専業主婦を絶滅に追い込んだ結果がこれ
    子どもたちは赤ちゃんのうちから保育園に長時間お預かり
    もちろん通勤時間に登園

    子どもは産まないのが正解
    電車に乗るだけで文句いわれるし社会から望まれていない
  54. >>119
    ラッシュじゃないときに見てもベビーカーは重そうだからね
    それと電車内とか、電車の乗り降りでベビーカーを片手に、子供を片手に抱っことかもやめてほしい
    今日見たけど本当に危ないと思った
  55. >>46
    男は常識あるの?
    https://i.imgur.com/cvbR8DE.jpg
  56. >>129
    ベビーカー1台分のスペースに大人が10人…?
  57. ベビーカーは畳まずそのままで、が
    交通インフラ各社の見解だと思うよ

    意味わからんね、畳まないとダメは

    親が気を効かして畳む、は良いとしても
    畳めよ、はおかしいね

    混雑時もリュックは前にとか、訳のわからんルール
    それ、空間占有率全く変わらんからな?
    俺はリュック下ろして股で挟むようにしてる
    そうすれば一番空間を空けられる
  58. >>38
    それをしたり顔でよく言ってんのは男なんだよな
  59. >>71
    IQ低い低い言う割に、お前の方が想像力も無くてIQ低そう
  60. >>137
    満員電車ならそれくらいだよ
  61. >>139
    そうだと思う
    うちの近所はベビーカーを畳まないで乗るように表示されてるし
    子どもを抱っこしながらベビーカーを畳んで運ぶほうが危ない気がする
  62. >>135
    電車に関しては色々考える必要があるとは思う。
    問題の大半は通勤ラッシュの気違い混雑だが、
    場所によっては子供の足程度なら落ちそうなくらいホームと車両に隙間が開く所もある。
    ベビーカーに乗せたまま何処でも移動出来りゃ良いが。
  63. 親1人で赤ちゃんベビーカーに載せてたら畳めなくないか?
    赤ちゃんでどうやっても片手塞がるのに片手でベビーカー畳めないし広げられないし
  64. 抱っこできる時期は抱っこをしてあげたい
    体重も徐々に増えるから重さは慣れる
  65. >>148
    想像つかんが
    それ何人か潰れてんじゃね?
  66. >>154
    地方の方かな?w
  67. >>131
    赤子は見つけ次第潰される社会がくるのかな
  68. 最近のベビーカーはでかい。
    バスでベビーカーそのままだと、通路の幅が
    半分以上ふさがれる。
    そこを、杖ついた高齢の人が、よろけながら降りてるわ。
    手押し車押してるおばあさんとか通れないし。
    まあ、迷惑よね。
    なんでおんぶか抱っこしないのかと思うわ。
  69. まぁ気持ちはわかるけど許容しろよとは思う
    でも東京の満員電車に乗り込んできたら流石にな
  70. >>154
    埼京線にしてもせいぜい3,4人だと思うわ
  71. >>149
    そもそもの話、ベビーカー畳めよ、なら
    車椅子も畳めよ、にならなきゃ整合性が取れんなあ

    同じ社会的な不自由者なのだから
    統一しないと

    ベビーカー畳めよと言ってるのは、単なるバカで良いよ
  72. >>141
    男は女同士が憎しみあって欲しいって願望があるんやと
    アメリカの論文にも登場するけど、女が女を嫌うことで自分(男)のとこに来てくれるって希望を持つらしい
    現実は女同士が結託して男の悪口で盛り上がってるけど
    それだと男はセックスできないからな
  73. >>151
    床に置いたらええやろ
  74. >>146
    低IQが無計画に子供作って笑える
  75. つーか満員電車自体をどうにかしろよ
    人間を詰め込むな乗車制限をしろ
    バカみたいに同じ時間に仕事を始めるからいつまでも変わらないんだろうが
    企業もオフィスを移転したりしろよ
    今の状況が当たり前だと思ってるのがおかしい
  76. 隣家の馬鹿餓鬼が早く死ぬ事を願う
  77. >>2
    これよな
    お前が子供の時は親もそうやってきたんやで、と言いたい
  78. >>151
    昔は、簡単に畳めるベビーカーあったよ。
    というか、外出するなら抱っこが多かった。
    最近の女性は、筋肉、体力ともに衰えてるような・・・
  79. >>163
    たしかに
    ついでに大型スーツケースもアウトだね
  80. >>187
    車使ってたわ。
  81. またお前らか
  82. >>190
    今のベビーカーって片手でたためないのか?
    使ってたベビーカーは取っ手の真ん中辺りを握ってベビーカーを手前に傾ければ簡単にたためたような覚えがあるんだが
  83. >>191
    兎に角、ベビーカーだけを標的にしてる時点で

    幸せアピールかよ!

    こう言う下衆な思考しかねえから、気にすんな
    整合性のない話の裏には、憔悴、叶わない憧れ、
    ネガティブな思考しかない、そんな者は捨ておけ
  84. >>1
    ベビーカーは車椅子と同じ扱いだと思っていたけどたたまなきゃいけなかったのか
  85. >>212
    ほんとソレ

    いつから交通インフラ各社はベビーカーを畳めと言い始めたんだ?
  86. >>163
    バカに馬鹿扱いされましてもw
  87. 畳もうと思えば畳めるけどその間子供が大人しくしてないし何なら乗りたくないと嫌がるだろうからな
    子連れの電車はハードモードだよ
    満員電車はやめとけのレベルで逆に乗ろうと思う事自体間違い
  88. >>1
    その場で注意出来ないからって盗撮してSNSに晒して文句垂れるって
    やってることがコミュ障の陰キャじゃん
  89. >>225
    各社はたたむ必要ないって言ってるぞ
    自己中が声高く僕達私達は馬鹿でーすってさわいでるだけ
  90. まんさんが多いと殺伐とするな
  91. >>225
    鉄道会社は、畳めって言ってないよ。
    よく読んで。
  92. >>187
    私がこどもの頃は、おんぶか抱っこ。
    ベビーカー持ってラッシュの電車に乗るなど
    キチガイ沙汰でしたが?
  93. 教授の騒音騒動の時
    子供は何よりも大事とか言ってたのに
    赤ちゃんには厳しいのなw
  94. >>241
    嫌なら乗るなで終わる話でしかないのにな
  95. >>241
    >>245
    いや、知ってるから揶揄してるだけよ
    心配しなさんな
  96. さすがの冷酷さだな日本
  97. >>178
    でも東京出張のときにOLのお姉さんとチークタイムみたいになってオッパオ胸板に押し付けられて東京の電車最高やなってなったけど
    そんなに嫌なん?
  98. 極稀な例だけどベビーカーを扉に挟む事故動画見たことあるから混雑してる時にベビーカーはちょっと怖い
    まああれはエレベーターだったけど
  99. >>39
    身体障害者及び高齢者の移送に関する円滑化法ってのがある
    身体障害者は、輸送事業者にとって支援の対象なんだよ
    だから、車椅子は乗せなければならない、職員もお手伝いする
    だけど、健常者の親とそれが伴ってるベビーカーなんか支援の対象じゃねえよ
    障害者だって、精神障害者や知的障害者は何の支援もないんだぞ
    健常者は尚更、安全や快適は、自分で頭使って確保しろってこと
  100. ヨギータはインドネシア人だから仕方ない
  101. OK出てることに文句言うのは流石におかしいわ
    お前らみたいなゴミをその子に背負わせるのが可哀想だからはよ消えてくれ
  102. >>257
    正直、他人に触られる時点で不愉快だ。
    あれが嫌で、職場は何時も自転車通勤が出来る場所にしている。
  103. >>262
    その交通インフラ各社は、同じ扱いで良いと言ってんだろ

    何ごねてんだお前よ
  104. 普通の人は赤ちゃんを載せるのは親の自覚が足りない異常者だけ。
    普通の人は車かタクシー使う。
  105. バスも電車も乗らないからどうでもいいわ
  106. >>265
    知っているのか雷電!
  107. 混んでるとこに赤さん連れて乗るの怖くないのかな
  108. 無能ほど混雑時の他人の電車の乗り方に文句言うよな
    混むの分かってるなら時間ズラせよ
  109. 少子化の敵は実は女と老人

    豆な
  110. ベビーカー押して電車やバスに乗ろうとすら思わないから車一択だけど、乗らざるを得ない人は大変やね
    タクシー使えば?
  111. >>268
    誰かがベビーカーに躓いてガキの上に倒れ込んで死んでも文句言わないなら好きにすれば
  112. ベビーカーを畳まないのは問題ないし、気が付けば場所や席を譲ったりはするけど、背後から足首や踵辺りに特攻してくるヤツらは許さん。

    ひと声掛ければ済む話なのに、他人様攻撃しておいて譲ってくれない(怒)はアタオカ。
  113. >>292
    赤ちゃん連れの人にさっと席を譲ればいいだけなんだけどね
    席に座った後ベビーカー畳んでもらえばいいけど
    ただ東京のラッシュとかだったら譲るのもなかなかムズイよね
  114. これに限らず、迷惑な人が増えたのか?、自分が正義と主張する人が増えたのか?
    それともその両方が増えたのか
  115. >>291
    それも選択の一つだけど
    鉄道会社がそのままでって言ってるんだからそのままで問題ない
    逆にその対応に不満がある奴がタクシー使えばいい話だろ
  116. >>211
    あぁ、なるほど

    とりあえず全国の公共交通機関で
    「ベビーカー、車椅子はそのまま乗車してください」
    と表記したらトラブルは減りそうね
  117. 最近のベビーカーって、すっげえゴツいの多いよな。なんかバギーみたいなすげえやつ
    あんなデカいの買う必要ある??
  118. この事案
    女性でお産した方に意見が聞きたいね
    男性は口を挟むのは論外だよね、
  119. 満員電車のベビーカーって危険だよな
    赤ちゃん危なくないか?
  120. >>31
    別にいいじゃん
    その母親のスタイルが正しいよ
    「すみませんすみません」にする必要ない
    嫌なら満員電車に乗らなければよい
  121. >>329
    勢い余ってベビーカーの上に倒れ込んだりしたらやばいよな
  122. >>328
    少なくとも電車通勤している男は全員当事者だろ。
    まあ自転車通勤の俺は違うが。
  123. >>313
    言わんとしてることは判るけど、この分野でバギーというのはベビーカーを簡略化したやつだよ
    念のため
  124. >>314
    畳んでる間は迷惑でも、その後スペースができるなら納得する人は多そうな気がするけど
    個人的にはベビーカーは畳まずにいると、スペースをとってじゃまではあるけど
    ただベビーカーの上の空間は空くから、上半身の圧迫感が減るという意味で嫌じゃないよ
    赤ちゃんに気は使うけどね
  125. 専用車両つくれとは言えないけど。
    女性専用車両とか通勤ラッシュ以外の時間帯とか、ベビーカー優先車両とかにしちゃえば?
    なんなら、最後尾は常時優先車両とか。
  126. ベビーカーで狭い通路のど真ん中を我が物顔で通る糞女いるよな
    ベビーカーごと蹴っ飛ばしてやりてーわ
  127. >>47
    税金納めるようにならないとゴミが増えるだけだが?
  128. わざわざ混む場所にベビーカー畳まず来るやつは寿司ぺろと同じ頭と思えば納得
  129. >>331
    いやそこは降りきってから乗れよ。
  130. ママ「あたしがママの間だけ、ベビーカー専用車両を作れ!」
  131. >>339
    混雑時にはそもそも畳めないと思うぞ
    ワンタッチで畳むにしても、持ち手を上に引き上げる形になる

    一度座って、また立つスペース開けてもらうんか?
  132. 通勤ラッシュ時のベビーカーは全く何とも思わないけど、通勤ラッシュ時+ベビーカー+歩きスマホ+一方通行逆走

    東日本橋⇔馬喰横山でこのキチガイ母親に遭遇したときは、他の人みんな舌打ちしたり「どけよバカ」と怒鳴ったりしてた
  133. >>275
    車椅子とベビーカーが同じ扱いって、どこの交通インフラがいってるんだよ?
    示せよ
    車椅子に支援はあっても、ベビーカーの乗降に支援してるとこなんて無いだろ
  134. ガキが煩くて嫌だとか赤ちゃんの鳴き声が鬱陶しいというのはわかるんだよ
    「機関車トーマス」のアニーとクララベルなんて、赤ちゃんの鳴き声に舌打ちまでかましてたしな

    でもベビーカーに敵対心を持つ層というのはなんか毛色が違うんだよなぁ
  135. >>360
    畳まなくて良い、コレが同じ所だ

    お前の屁理屈って言うんだよ、小学生並みの知能だな
  136. >>355
    まじかよそれはすまんかった。自分がきちんとやっているからこそ目につくってやつだな
  137. >>353
    んー確かに満員電車じゃ困難かもね
    だからこそ畳むのも邪魔、しかしそのまま乗られても邪魔ってなるから
    混雑時には乗ってくるなって声が出てくるんだと思うよ
  138. プリキュアの映画観に行ってまで
    子供の鳴き声にキレてる奴いるからな
  139. >>356
    こないだ子供乗せたママチャリが
    見通し糞悪い一時停止の交差点から右側通行で飛び出して来た事があったが、
    育児中の母親ってのは人間も熊も猫もやたら攻撃的で危険に鈍感になる。
  140. >>362
    遅延した電車で駅が鮨詰め、脱出を試みた者が
    強引に方向転換、ホームに人が落ちた

    ちょっとね、その対応、必要か?
  141. 混んでようが空いてようがお前らベビーカーが憎くて仕方ないんだろ?
  142. あれお互い危ないんだよ
    見てるだけでハラハラする
  143. >>369
    きちんとやっている奴は違法に晒さんての。
    晒しているそのyuriaっつー垢の奴は明らかにメンヘラ女だ。
  144. どっかの商業施設で、ベビーカーを転がしていた父親が、いつまで経っても空かないエレベーター(優先などは無し)にブチ切れて、「お前ら降りろや!!」って怒鳴り散らした事件があったよね。確かまだ1年も経ってないはず
    父親があまりに態度悪くて、子育て層からも批判殺到してたよ
  145. 弱者にしか強気に出れない奴っているよな
    子供とか女に偉そうにするしかできない社会的に抹殺されてる様な人間
    半グレみたいな奴には瀕死の子鹿みたいなのに女子供相手だとこの世で1番強い気分になる池沼人間。
    恥ずかしいから死ねばいいのに
  146. 公共交通における議論が尽きない題材トップ3
    ベビーカーと車椅子と妊婦
  147. >>380
    最初突き落とされたって情報あって警察の調査入ってたはず
    てほんとに皆覚えてないのかよ。。 自分も記憶曖昧だけどさ
  148. ベビーカーは迷惑だと思い電車移動のときは抱っこ紐でだっこ
    重たくて大変だったけど席を譲ってくれる人はいなかったなー
  149. >>387
    母親教室父親教室で教えた方が良いんだよ
    ベビーカーは支援対象じゃねえって
    助けてもらえると思ってるバカ親が増えた
  150. >>374
    車椅子もベビーカーも畳まなくて良い

    同じ対応、アナウンスだよな?
    知的障害がルールを学ぶと
    その違いを一生懸命に見出そうとし
    相違点が一つでもあると、違うとゴネる典型だね

    このスレは電車内で畳むか、畳まないかの問題を扱ってる
    駅員の介護がある無しは全く関係がない
  151. 目くそ鼻くそ
  152. >>393
    突き落とされたなら、リュック益々関係ない
  153. そういえばコロナで時差出勤とリモートで満員マシになったってのは
    どうなったの?もうみんな出社してんの?
  154. >>387
    あー丁度真ん中の階とかならありそうw
    けど俺ならエスカレーターに突っ込むね
  155. 稀にいるなラッシュの時間帯にベビーカー
    皆通勤で殺気だってるたまにホームで喧嘩してるのもいる
    その時間に電車に乗らざるを得ない事情があるんだろうけどバスとかタクシーにした方がいい
    子供と自分を守る為にもね
    満員の通勤電車は戦場
  156. 基本的に日本のインフラは健常者仕様だからな
    トリ人間が普通で木の上にホームがあると思ってみ?
  157. >>386
    つまり心に余裕がないから他人にも優しくなれないというのと、叩けるターゲット見つけたという感じか
    それも違うのならお手上げだ
    俺にはわからん
  158. >>404
    少なくとも車の方は完全に回復した、渋滞が。
    なら電車もそうだろう。
  159. >>398
    結局、答えられねえじゃんw
  160. >>331

    ベビーカーが押し潰されても防ぎ用のない不運な「事故」やぞ?
  161. >>136
    このグラフはどこがソース元だ?
  162. 赤子連れは荷物が通常の2~3倍になるのに
    それ持って赤子抱えて、ベビーカーも持てって
    鬼か
  163. >>413
    そうなのか
    時差出勤だけでも定着すればよかったのにな
    わいは田舎で車だからなんも変わってないが
  164. >>415
    え?これほど明確な反論ある?

    お前は関係の無い部分だけ抽出した詭弁だよな?
    ソレに気が付かないの?え?
  165. ベビーカー1台乗ると周りの人が大変なのは事実
    特にラッシュの時間帯だと、それによって数人乗れなくなる
    さらには、ベビーカー近くに立ってる人は体重のバランスが取りにくくなる
    他からかかってくる圧力を自分一人で支えなければならなくなる

    元はといえばそんなラッシュを放置している鉄道会社の責任なので
    ベビーカーの責任ではないけど
  166. 晒す奴も同じレベルの馬鹿だと本当はみんな知ってるよ
  167. >>419
    結局、在宅勤務に向いているIT系ですら取り止めているからなぁ。
  168. >>47
    こういう奴の子供がスシローペロリストになるんだろうな…
  169. じゃ車椅子は?
    で論破だよな。
    ベビーカー避難してるのは100%小梨のクズ
  170. 余裕が無くなっている人が増えた
  171. >>416
    あんな膝カックンなりそうな形だからあかんねん
    肩甲骨の下ぐらいまである堅牢な壁みたいなの装着して乗れば
    他の客ももたれられるし子供も守れるしいいと思うけどなあ
  172. >>421
    関係ないことねえよ
    運輸事業者は明確に区分してることを示してるだけだよ
    ベビーカー利用者は一般客と同じ立場であって、支援対象の優位的立場に無いっことだよ
    これの何が間違ってるんだよ?
  173. >>429
    お前みたいなやつの子供はマスク拒否おじさんになりそうやな
  174. どう見てもラッシュ時なのにシールドバッシュの如きベビーカーで突っ込んでくる親見ると凄えな...とは思う
  175. >>432
    マジでこれよ
    疲れ切ってる時とか体調悪い時はマジで気を使うとか無理や
    ぐっすり寝てのんびりしてる時は大抵許せる
  176. 5ちゃんじゃルフィーよりベビーカーが重罪扱いなの何で?
  177. >>430
    だろうな。
    つってもまあ、叩かれる様な非常識なベビーカー使いも居るんだろうが。
  178. >>430
    ここにもバカがいた
    だから、車椅子とベビーカーは法的にも取り扱いが違うんだよ
  179. ラッシュとかだと単純に危ないんだよな
    たとえ子供大好きでベビーカーに理解があっても他の乗客に押されて下手したらベビーカーに倒れ込んでしまいそうになるし
  180. >>436
    支援対象であるか無いかは関係ないと言ってんだけどな

    交通インフラ各社が、車椅子と同じく、畳まなくとも良いと明言してる
    で、実際に畳まない事を非難されてるなら
    ソレは筋違いだろと
  181. ベビーカー畳むってどうゆーことや?
    畳んだらベビーどうすんの?
  182. >>375
    あー、これなのかな、育児中のメスが気が立ってるのって。
    オラオラ感が凄いんだよ
  183. >>451
    何で、支援対象か否かが関係ないないんだよ?
  184. ベビーカー広げて乗ってもいいんだろうけど
    周りの人に気を遣わせて当たり前みたいなのはやめろって感じだな
  185. >>452
    子どもを抱っこして子どもの荷物を抱えながらベビーカーも運べ!
    ってこと
  186. >>457
    わからないからお前は知的障害なんだよ
  187. 子どもが小さい頃はバスや電車に乗ろうとは思わなかった
    抱っこでも子どもが泣いたりして迷惑かかるから移動は車かタクシー
    帰省で新幹線使ったけど子どもが泣いたらデッキに連れて行くようにした
    スーパーも基本的にはネットスーパーだけど、仕方なく子供連れていくときは抱っこしてた
    最近は周りに配慮しない母親が多い
    ベビーカー自体を規制したほうがいいと思う
  188. >>459
    鉄道会社が周りの人は気を遣えって言ってんだから
    それが当たり前なんやで
  189. >>460
    こどおじの俺が奥さんとベイビーを運んであげますよ
    ニートだけど筋トレやってるから体力には自信あります
  190. 東京は混みすぎ
    迷惑とかいうより
    満員電車にベビーカーの空間あったらそこに倒れこんできそうで
    怖くね?

    満員電車で通勤してた時はそれこそ死にそうな思いで
    圧力に耐えてたから

    関西ぐらいがいいぞ
    ベビーカーのせようがたいして問題ない
  191. ベビーカー目の敵にしとる奴らはテメーも赤ちゃんだった頃があったの否定しとんのか?
    何や、いきなり小1くらいの格好で産まれて来とんのか?
  192. >>471
    確かに椅子形状というか、倒れ込んだらちょうどそこに嵌る形で赤ん坊潰されそうだよね
  193. 俺は子育て経験あって相手の親と同居していた。その時に教わった経験からで言うと子供連れて行くのが自分が分かっているのだから備えて行く。抱っこ紐は必須ね。手荷物にしても配送してもらうとか事前に分かっている訳だから手隙にしとく。甘えと言われれば甘え。でも大変なのもわかる。だから俺は優しくなれるかな。

    割り込みの方が腹立つ(笑)
  194. >>449
    そんなラッシュだとベビーカーを畳んで赤ちゃん抱っこして乗せる方がより危ないな
    前から押されたら簡単に窒息死する

    ベビーカーや障がい者専用車両を用意した方がいいかもな
  195. 1人で立てる年齢なら畳んでもいいと思うけど、まだ立てない年齢の子供ならそれは酷じゃないか。
    平日の通勤ラッシュ避けろはわかるが、土日の混雑時のことを言ってるならそれはどうかな?と思うわ
  196. ベビーカーに赤ちゃんが乗ってるのはかまわないがそれを使って人の足こ突いてどかしてるのがムカつく
    あとベビーカーのために道空けるのは当然でしょ、みたいな顔してる女
  197. >>478
    忘れてんだろ、最近は近所の公園でボール遊びするだけで糞爺が市役所に怒鳴り混んで来る時代だ。
  198. >>459
    気を使ってもいいんだけどさ、赤ちゃんは可愛いから
    だけどたとえ故意じゃなく偶然でも何かあった際には
    こちらの責任になるんだろうなというのが怖いよね
  199. 今はまだマシだろ
    今後少子化だからと独身から金巻き上げ子持ちにばかり使う様な不公平な政策続けてればこんなもんじゃ済まなくなるよ
    結婚すら出来ないのに少子化対策の名の下に金は取られ少子化の原因扱いで目の敵にされ不当に扱われてる人々の怒りは日に日に高まってるんだから
  200. 今の5chてまんさんが多いからこの手の話題や男女分断ネタが伸びるのか
    連投してるのも女ぽいし
    昔の2chは短文単発でネタレスが多かったのに今の5chは長文連投でマジレスばっかり
    ネタや自虐に走る余裕が無くなったのも何となく頷ける
  201. だいたい混雑する場所にベビーカーまずいだろ
    車椅子も同じだよ、法的には軽車両扱いで自転車と同じだよ
  202. ベビーカー畳む必要無いと思うけど、無駄に高級品だか馬鹿でかいまではいかんでも無駄にスペース取る物は人混みに来て使うもんちゃうやろとは思うで。
    わざわざコンパクトなもん買えとは言わんけど、大きさとかもっと普通のあるやろと。
  203. >>498
    老人が公園でガキにうるせぇ!殺すぞ!とかいってるの見たわ

    マジでいるんだなと思ったわ
    あんなんトラウマになるでホント
  204. 昔の人は人前でも自分の子供ビッタンビッタン引っぱたいて周りが「まぁまぁ..」ってなるぐらいな記憶なんだけど今は「煩いから何?子供なんだから当たり前じゃん」ぐらいの態度だからな
    この辺も周りをイラつかせる原因になってる気がする
  205. >>507
    つーより、まともな奴が逃げ出した残り滓が俺等だ。
  206. ベビー畳め粘着w
  207. >>511
    ドラえもんの雷親父が天使に見えて来る、
    毎回植木鉢や窓ガラスを割られてんのに怒るだけで済ませてんだから。
  208. >>514
    Twitterにでも行くべきなんだろうが昔の2chのノリとも違うしな
    でも最近のこの板は酷いな
    なんJや嫌儲の遊び場になってる
  209. すごく混雑してる列車に老夫婦がベビーカー押して入って来た
    中身が犬だった

    犬はケースに入れて、お金払ってね
    無料じゃないよ
  210. >>422
    満員電車の圧でコケてベビーカーを潰しても不可抗力だと思う
    踏ん張れる体力のある人ばかりではないからな
  211. もうベビーカー専用の車両作ればいいやん。
    LGBT専用車両作ればええやん。
    偏差値65以上の専用車両作ればええやん。
    年収1000万以上の専用車両作ればええやん。
  212. >>29
    わざとじゃなくても、ブレーキやらカーブで、人はよろけるからね、そしたらベビーカーに乗っかるし、潰れちゃう危険があるよね、
    普通なら、潰れちゃうのが想像すればわかるから、怖くて満員電車になんて乗せないよね。
  213. >>498
    職場の建物の横で屯ってギャハハと大声出したり缶やペットボトル蹴ってる高坊らには直接「仕事中やからちょっと静かにしてくれるか~すまんけどお願いね~」って言ったら滅茶苦茶何度もあたまさげられて、その子ら二度と来なくなってなんかこっちが悪いことした気分になったわ。
  214. >>9
    当たったお前にも原因がある笑笑
  215. てか何でお前らそんなに子供が嫌いなの?底辺て嫌だなあ、
  216. 前からベビーカーが来たらスマホ見て立ち止まるようにしてる
    そうすれば相手が避ける
  217. >>538
    昔みたいに?一等車二等車三等車にするしかないな
  218. >>465
    そう言えば昔はおんぶ紐で背負ってる人ばっかだったな
    今全然見なくなったなおんぶ紐
  219. 自分の子どもをアクセサリー化してる馬鹿親増えたよね
    平気な顔してネットに上げてやんの
    悪利用されかねないのに自分のつまんないいいね稼ぎのためにさ
  220. 普通に混雑しかねない地下鉄利用とか子どもの事考えてのことなのか疑問
  221. 子供は優遇していいけど
    なぜか母親が一番威張って(子供よりも)自分を優遇しろって言ってくる上に
    優しくしたら調子に乗って際限なくモンスター化するのやめてほしい
    大体そういうやつ子供は宝!じゃなくて
    子供産んだ私は宝!だからな(スマホ見て子供は放置)
  222. ふと思ったんだけどベビーカーの人は意地でもおんぶ紐はやりたくない感じなの?
  223. >>531
    正直、開設当初に俺が居た家ゲー板はキングオブ厨房板なんて呼ばれていたが…
    質自体は当時のそこと大して変わらないとは思う。

    その後まともな奴が各専門板に居着いて、
    かなり有意義な知識を得られる様にはなったが…奴等が消えて残ったのが俺等だ。
    年期の入った引き籠りやら発達障害やら糖質やらは昔から居たが、人が増えた時に増えた其奴等は
    今もそのまま残ってマウント合戦を繰り返しているからなんつーか。
  224. てかベビーカーなんか持って電車乗るなよ。
    車でいいだろ。車すらもてない貧乏は子供つくるなよな。可哀想だ。
  225. >>577
    何かおんぶ紐はおんぶ紐でどさくさに紛れて紐外しにかかる嫌がらせされる場合あるらしいよ
    又聞きだけど
  226. 時差通勤ババアことクソ雑魚未満負け犬の主張(1)
    当初は、「全ての通勤客は(二時間早く)時差通勤しろ」だった。
    ところが、それでは通勤ラッシュが二時間早まるだけでなく、子連れベビーカーどもに必要な場所も二時間早く開くことになるが?と反論したとたん「では人生の一時期だけで良い」と慌てて条件を後出し


    53 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 :2016/01/08(金) 08:35:38.53 ID:/VyJUqFY
    態度がでかいのは通勤通学客
    ただでさえ混み合う時間帯に乗り込むのを当然の権利とか思っていやがる
    通勤通学客が朝二時間早く起きて出勤すれば、混雑が緩和されるものだがな。

    57 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 :2016/01/08(金) 10:32:22.15 ID:SoGnrFnG
    >>55
    どこが非現実的なのかな?
    そんなことより、全ての通勤通学客が二時間の時差通勤を行なったら、社会全体はどうなると思ってるのかな?
    自分だけが、空いた電車で悠々と移動したいだけだろww

    62 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 :2016/01/08(金) 17:15:04.27 ID:yTpMXKX/
    >>57
    すべての通勤通学客が人生の一時期時差通勤すればいいんだよ

    64 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2016/01/08(金) 17:36:24.68 ID:TxVxLtnh
    >>62
    全ての通勤通学客が二時間早く時差通勤したら、どうなると思ってるんだw
    まず、全ての企業や店舗や公共機関などは、全て二時間早く始業することになるぞ。
    役所、病院、デパート、レジャー産業もふくむかな?
    子連れがベビーカーで出掛ける必要があるような場所も、全て二時間早く始まるようになるぞ。
    通学客も同じ時間に電車に乗ることになるな。
    結局、混んだ電車にベビーカーで乗らなければならないのは変わらないが?
    まさか、子連れに必要な機関や施設だけは、時差通勤しなくて良いとか言い出すのか?
  227. >>581
    あったな、結構前だったか。
    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17198412/
  228. >>578
    専門板は確かにやばい
    過疎って糖質や荒らしばっかになってる
    そいつらがひたすらマウンティングするか荒らすかしてさらに人が減ってる
    職人と言われてた人達が居た頃が一番熱かったな
  229. 晒してるやつのアカウントを見つけたけど女性を敵対視してるヤバそうなやつで草
  230. >>577
    子供だけならおんぶ紐でいいけど
    そこに子供のための荷物が加わるからごついベビーカーが必要になる
  231. >>590
    殺人未遂で捕まえるべき
  232. 混んでる時間帯にベビーカーで電車に乗り込む精神力が凄い
  233. >>608
    何言ってんの?
    マジで頭おかしい
    子供危険にさらしてまでやることかよ
  234. 新型コロナやインフルエンザなど感染するのに、
    免疫力のない赤ん坊を連れて来るのもバカ親なんだけどね
  235. >>614
    満員電車に乗ってるってことは
    混雑を悪化させてる原因になってるでしょ

    自分が乗って混雑させるのはいいけど、他はダメってこと?
  236. ママさんが美人なら誰も文句言わない
  237. >>606
    もう子どもも大きくなりベビーカーもつかってはないしその頃でも通勤時間帯はずらす、極力車を使うようにはしていたけどそれでもどうしてもその時間に電車なりバスなりに乗らないと行けない事もあった
    ベビーカー、1人は抱っこ紐、もう一人は立たせて自分の体で守って、それに荷物
    地獄だったわ
  238. >>43
    子供が嫌がるんだよ 歩きたがるのにすぐ疲れて寝る
    子供とのお出かけは荷物が増える
    荷物もってるのに子供も担げないからベビーカーは必要なんだよ


    おいらは独身の40代だから想像で書いたけど
  239. 基本、ストローラは車移動
    混んでいる電車内では畳むのがマナー
  240. すごい世の中になってきたなw
  241. たたむのがマナーとか思わんけど
    勝手にマナー作るなよネットマナー講師が
  242. 自分が乗る電車はそこまで混まないからベビーカー乗車はいいんだけど
    それを操る親がスマホに夢中になっちゃうのがね
    ひどいとベビーカースペースにベビーカーと子供置いて他んとこに座りに行っちゃう
  243. >>620
    子供が被害受けるかどうかを周りの配慮に依存する状況を受け入れられるなら、いいんでない
  244. 経済音痴の政党が25年間も不況にしてるからだろ。
  245. 朝夕のラッシュ時に小さな子供連れて電車に乗ろうなんて
    ふつう思わない
  246. まぁ赤ちゃんは日本の未来で無限の可能性があるけどお前らは独身でパチンコ打ってミサイル費用に加担してるからな
  247. >>637
    誰もが好き好んで満員電車に乗っていないように
    赤ちゃん連れも好き好んで満員電車に乗っているわけではない

    誰もが事情があって満員電車に乗らざるを得ないんだから
    赤ちゃんが怪我をしないように周りが配慮しないとね
  248. ベビーカーの電車内利用を訴えてた人たちが混んでる時も空いてる時もダメじゃなくて空いてる時は使わせろって訴えから
    混んでる時は使っちゃダメなんだ?→混んでる時は使うな!になったみたいなこと見たことあるわ
  249. >>136
    URLとか一緒に画像に入れないと信憑性ないよ
  250. >>2
    > 畳むのがマナーってどこの土人の風習?
    こどおじみたいな奴らが叩いてるんだと思うわ
    結婚できない、子供を持てない恨みで批判している
  251. >>644
    周りが配慮しないといけない、と周りが配慮する担保がとれてる、は別の話だからな
  252. >>653
    引用から最後まで煽るのに必死すぎる😟
  253. >>2
    邪魔だから畳めそれが常識人の振る舞い😡
  254. >>5
    諍いになるだろ想像力皆無かよ😡
  255. >>241
    騒ぐやつが多いってのは、メーカーより俺の意見が正しいマンが多いってことよなw
  256. 子育て世帯のベビーカー乗せるためにも、もうテレワーク可能ならテレワークへ移行しなければ企業を罪に問うくらいしないと
  257. 晒しと直接関係ないが、自分の顔は一切出さないか顔マークで隠してるくせに息子娘の顔は無修正で晒す奴(特にまんさん)のデリカシーの無さを問いたい
  258. 満員電車を使うなら企業も赤ん坊連れで出社が出来る体制も考えものだな
  259. 子供なんて今の時代贅沢品だから満員電車の底辺には堪えるんだよね
  260. まず、カーなんだからウインカーとクラクションは必須だろ
  261. ベビーカーって最近、昔より大き過ぎない?
  262. 別にベビーカーは構わないとは思っているが、電車内でも外歩いていても後ろから踵にぶつけてくるのがいるからな。あれわざとなの?
  263. >>187
    どう考えても邪魔になるから抱っこ紐だよカバンもきちんと持ってた☺ただベビーカーってかファミリー優先車両は欲しかったな俺は男で娘育ててたが女性専用車両でゆったり乗ってるママさん羨ましかったわ
  264. 許容してやれよ狭量だなあ
  265. >>105
    体力なさすぎ
  266. 電車にベビーカーのせるなんて日本全国でも東京の頭おかしい奴だけだぞ
    99.9%の育児ママはしない行為
    迷惑だし危険だからな
  267. こんなのいくらSNSに晒しても世直しにはならないと思うけどね…
  268. そもそもベビーカーって公共交通機関想定してないだろ
    どう考えても
    数人分のスペース食うよねあれ
    それどころか満員だと危ないまである

    本当に子供のためを思うなら抱っこ紐使えと
    抱っこ紐なら席譲ってやるよさすがに
  269. 混んでるときにベビーカー広げてるやつ見たことないけどな
    通勤時間帯とかにいるんだろうかね
  270. 子供が欲しい‼
    でも東京じゃなきゃ嫌‼
    ちなみ車なんて持ってないわ‼

    マンさん...あんま無茶言わんとって...
  271. >>692
    ロビー活動としては最適なツールだろ
    そういう機運を高めていかないと
  272. 分断極まってきたな
  273. 親が悪い
  274. こういうのに文句言ってる人って妊婦や高齢者が目の前にいても優先席で寝たふりしてそう
  275. ペビーカーのまま乗ってくるのは構わないが、
    ママ友同士が5台くらいドアの前にたむろして
    通行を塞ぐのはやめてくれ。分散してくれよ
  276. >>711
    赤ちゃん抱いてふらつかれる方が迷惑
  277. >>722
    退かぬ、媚びぬ、省みぬ
    ベビーカーが悪いんじゃなくてママさん本人の問題
  278. >>724
    方がって何と比べてるのか
  279. 携帯にカメラつけたのとSNSは人類の失敗だと思ってる
  280. 小梨税で駅を作り直すしかあるまい
    毎月3万徴収
  281. そりゃ迷惑掛けてる側が「赤ちゃんが危険!ベビーカーに配慮しろ!マナーを守れ!」とか喚きゃそれまで何とも思ってなかった人間でもイラッとするわな
  282. じゃあ俺がベビーカーに乗ってたらどうするんだよ
  283. >>736
    ペコちゃんキャンディやるよ
  284. >>732
    カメラはなんというかフェアじゃないんだよな
  285. ベビーカーが迷惑なんて思ったことないな
    まあひとそれぞれか
  286. すぐ迷惑迷惑騒ぎ立てる奴らって何なんだろな
    心狭過ぎるやろ
  287. >>744
    気持ちよくベビーカー利用したいのにね
    迷惑だよね
  288. >>621
    ベストアンサーw
  289. >>731
    ベビーカー乗ってる赤ちゃん
  290. ベビーカーは良いけど子供立ってたり遊んでたりでベビーカー使ってなくて荷物乗せてるパターンはちょっとイラっとするw
  291. >>746
    こんな思考だから敵も作るし厄介がられる
  292. 小生五十路のオヤヂですが
    ベビーカー・ママを大切に
  293. 少子化だからって甘やかすな
    ジョーカーだらけになるぞ!
  294. バックもだけど相変わらずリュックな、本当に邪魔。
    大分前から言われてるのにな。
  295. 子供が小さいうちは、会社もリモートワークにしてやれないのかな
    リモートでできる仕事ばかりじゃないのはわかるけど、そこをなんとか
  296. 畳まなくていいけど周りにぶつからないように気を遣って欲しい
  297. >>779
    もしくはフレックスタイムみたいに出勤時間遅らせるとかね
  298. これ大山のせいだろ
    アイツのせいでベビーカー持ちにヘイトがいくの分かってた事
  299. >>772
    中国人韓国人を喜んで撲滅するわ
  300. 最近のベビーカー大きくてゴツゴツして車輪もでかいし邪魔
    昔あんな過保護なベビーカーだったか?
  301. >>746
    正気か?
    混雑しながらもお互いの気遣いがあればまだ気持ち良く利用できるのに
    おまえは自分だけが気持ち良ければ他人なんぞ知ったこっちゃないと?
    おまえみたいな真性のアホは家から出ないでくれ
  302. 友人の母親が友人が子供の頃からずっと友人の事ばかり
    Twitterで書き込んでて
    書き込んだ内容から本名フルネームも簡単に検索できちゃうせいで
    友人のこれまでの人生が周りに筒抜けなんだけど
    母親は全然辞めてくれないどころか今も友人の恥ずかしい失敗や
    幼少期の頃のバラして欲しくないエピソードを書き込み続けてて
    友人もいつか改名して誰も知らない所に行きたいと言ってる
  303. >>793
    折り畳める車載が基本のコンパクトタイプと、そうでない豪華タイプがあるぞー
  304. ベビーカーは大人2人分の代金を請求すればいい
  305. ここで怒ってるのはおんぶされて育った老人
  306. >>799
    承認オバケの毒母だな…
  307. こないだショッピングモールのあまり広くない通路で、ベビーカー2台並走させつつその周りにガキウロつかせるババア2人組に思い切り脚にぶつけられたわ
  308. >>797つうか
    >>746はただの煽りやろ
    まともな母親がこんな自己中なレスする訳無いし
  309. >>792
    子供作ったら一人前とか思ってる奴の子供は大体社会のお荷物だからその親子よりはマシだと思ってる
  310. >>805
    気を付けないとね
  311. BBA 対 BBA の戦い
  312. >>678
    車でも安全性高めるとデカくなるし、ある程度は仕方ないんじゃない
  313. >>810
    なんか妬みやっかみエグそうだなお前

    成る程な
    過剰に叩いてる輩ってこういう類の奴らか
  314. >>805
    お前が避けろよ、低脳w
  315. 何とも言えないな
    客が客に注意する程の事か?と思うわ
    運営側が注意しても反論するようなら晒していいと思うけどな
    それ以外の人間が癪に触ったから晒すってのはちょっと
  316. >>815
    擁護してる奴はお前みたいに思い込みが激しい奴なんだな
    >>808みたいに自分達の擁護してる人間はこんな事言わない!とか完全な異常者だし
  317. 専用車両を設ければ良いじゃん
  318. 女性様専用車両で良いじゃん
    あそこなら好きなだけマウント合戦出来るよw
  319. >>231
    確かにそうだわ
    SNS正義マン気取り
  320. 日本は今徹底した自分さえよければいい思想の大氾濫時代を迎えている
    自分さえよければいい思想vs自分さえよければいい思想の対立で溢れかえっている
    自分が気に入らないもの・自分の思い通りにならないことを晒す行為もまだまだ増え続ける
    もうネット規制および統制は避けられまい
  321. 自分の正義を他人に押し付けようとする馬鹿とそれに同調する馬鹿
    要するにイジメ問題と同じでイジメてる方は自分は正義だと思ってるのがたちが悪い
  322. タバコの時点で、おかしい、言い過ぎ とすべきだったんだよ。
    今は大声で喚き放題
  323. 公共機関で人様の迷惑考えずにベビーカー広げてるバカの子供が日本の将来担うような人材の訳ねーだろw
    んな奴は自家用車かタクシーで移動してるわw
  324. ベビーカーなんて絶対に畳まないわ
    下に荷物も入れてるし無理
  325. オタクがww
    デブがwww
    ハゲがwww ←この辺で辞めとくべきだったのさ
    タバコがwww
    デブがwww
    ベビーカーがww
  326. 赤様が邪魔ならお前らが降りろよ
  327. >>2
    トンキン
    東京のバスだったら人がほぼ乗れなくなるし危ない
  328. 田舎やで車移動だし無縁の話だったw
    そもそもベビーカーが邪魔になるほど密にならんわw
  329. >>856
    荷物入れてるはあるか
    ちなみに荷物入れてなかったら畳む?
  330. 雑踏の中でベビーカーに乗せてるのは
    まず赤ちゃんの体に悪いと思うわ
  331. >>6
    昔イタ電かけてたタイプの人間がSNSでやらかしてるだけ
  332. >>867
    田舎は、マジババアがベビーカー押してるしな
    中に手ぬぐいタオルとか入ってる
  333. 晒されるようなことする方も悪いんだよな
    回転寿司じゃないけど
    行動に気をつけないと
  334. >>1
    キチガイが騒いでるんだって

    まともな独身は子供を微笑ましくみている
    キチガイの発言権を把握しないと
    いつかロシアみたいな狂った国になるぞ
  335. >>876
    田舎じゃなくてもいるがあえて狭い場所や移動に不便な場所で見たことねえわ
  336. 神戸大丸のデカいガラスドアでベビーカーのオバハンに先に譲ってやったらめっちゃ感じ悪かったんよ
    一緒に譲ったリーマンと思わず顔見合わせたわ
    それからはベビーカーなんかに絶対に譲らんし見えないフリしてる
  337. >>880
    ロシアは日本と違って、子供にはチョー寛容だぞ
  338. >>879
    いやお前が悪い

    精神科の通院歴あるだろ?
    本来はお前が悪い
  339. >>867
    子供が小さい時名古屋住みだったけど、車社会だし道路や歩道も広くて悩んだことはなかったな。
  340. これが買い物カートでマナー悪かったら
    カート邪魔だよ!ってなるのに
    ベビーカーは何様なんだよ
  341. 東京は車椅子必須の障害者どうしてるんだろ
    足怪我して松葉杖生活になった時すらクッソ不便だったが
  342. そのまま乗ってもいいよ
    ただし料金大人二人分で
  343. >>1
    赤ちゃんの人生かと思ったら、自分の人生かよ
  344. >>895
    都内は車椅子多いよ
    視覚障害者とかも多い
    頭のおかしい統失さんも
    都内はそういうのが他の都市より多い
    これは確か
  345. >>904
    精神おかしい奴は多いけど身体は全然見ないよ
    車椅子が多いなら似たようなベビーカーはこんなに揉めないだろ
  346. ベビーカーは別料金追加2人分くらい取ればいんじゃないの
  347. 何年か前のメチャクチャ混んでた有馬記念にベビーカー持ち込んでた奴は真性の馬鹿夫婦だと思った
  348. ベビーカー畳むと降りるときベビーカーと子供もって降りろってことなんか
    どう考えても危ないだろ、凄いこと強要するやついるんだな
  349. ベビーカーごときでとか畳まなくてもよいって思うかもしれないが
    レビー小体型認知症やパーキンソン病だとそういうのが気になるんだよ
    病気だから仕方ないんだ
  350. 何でも晒して袋叩きってのもな
    嫌な世の中だ
  351. 子連れがやりたい放題やった結果だよ
    明らかにやり過ぎた
    ここでもそれで開き直ってるやついるし
  352. ベビーカーに対しては絶対に道を譲らない
  353. >>918
    精神障害者が書き込んでるからな

    マスゴミがネットにいる変質者に触れないからだ
    引用して街の声に使ってたりする
    逮捕すべきかも
  354. ベビーカーママさんたちの非常識さは異常
    前に立ってる人へベビーカーで突撃とかよくある
    マナーがない
    ベビーカーで傷害事件
  355. 162cm164kgだけど畳めないから許して欲しい
  356. マジで整形顔の母親だらけだよな、ベビーカーの子供と全然顔似てない。
    マジキチ
  357. こういうの訴えられたらやばいのによくやるな
    正義厨なんだろうな晒してるバカは
  358. 集団に出くわすと確かにうんざりする
  359. 激狭KALDIにベビーカーで道塞いでたのはイラッとしたけど通ろうとしたらちゃんとどいてくれたから良かった
  360. >>927
    俺もベビーカー移動の時は一歩も引かない。
  361. >>947
    不快な思い散々させられてから狭い場所に突っ込んで来てゴミになんぞ絶対譲らん
  362. ベビーカー様w
  363. マナー悪い人間いるとはいえ電車で折り畳まないのが何でマナー違反になるのかわからんけどな
    小さい子供は守られるべき存在だしそのためのスペースだと思えばいいだろ
  364. ほんとこの国は余裕が無くなったよな。
    昔の2chはくだらないレスバトルはあったけど、基本的にはみんなで楽しめる場所だった。
    今はあいつが悪い、こいつはダメだの大合唱で世相をよく表している。
  365. ベビーカーもキャリーバックも人混みでは危ないってことからまず理解しないとな
    これが理解出来ないヤツほどごり押ししてくる
  366. 写真使わないで
    言葉で伝えればいいじゃんね
    通勤時間帯の満員電車なら
    親がおかしいし
    その他の時間帯なら遠慮なくどうぞ
  367. >>956
    つスマホ勢だぞ
  368. 畳めないベビーカーで乗ればいいじゃん
  369. 車持ってないんだろな
    貧乏人可哀想
  370. 電車はキチガイの集まりやすい場所でもあるからな
  371. 色々要素あるけどtwitterとかで馬鹿の一つ覚えみたいに正論言えた気になってベビーカー擁護してるおばちゃん達
    アレが一番ベビーカー嫌いを煽ってると思うわ
  372. 少子化対策をしてるとみせかけて、工作員を使って叩き、それに乗っかる人間とベビーカーの親を分断するという少子化を進める手法もある。
    目指せ5000万人。
  373. 電車のラッシュ時に
    揃いも揃って通勤してるのがマナー違反だよ。
    分散して通勤すれば良いじゃん。
  374. >>981
    だから満員電車では避けた方がいいんだが、仕方ないなら周りが配慮するしかないだろ。
    優先席なり利用しながら子供と座らせてベビーカー脇に置くなり、職員が案内するしかないだろうね。
  375. >>964
    ベビーカーで電車乗るのは自家用車保有率全国最低の東京あるある
    東京は居住コストが著しく高くそれに加えて車を持てるのは中の上程度以上の階級に限られる
  376. >>983
    東京の満員電車乗ったことある?
    配慮とか100パー無理だぞ、おしくらまんじゅうを極めたような状態
    赤ちゃん圧死覚悟で乗れと思う
  377. >>986
    普通の電車の話だ馬鹿

    馬鹿は死ななきゃ治らんな
  378. >>986
    そういった話で進めるなら、そもそも100%越えるような乗り込み認めるなって主張や、そんな小児に対してタクシー補助なりしましょうってならないのが少子化の一因じゃないかね。
  379. >>991
    東京はタクチケ配るのが1番いいよな
  380. ベビーカー叩き...精神

    通勤電車話で批判...発達

    赤ん坊が母親に呪いをかける...サイコパス

    電車はボクのもの...知的



    こいつらがベビーカー叩きの連中
  381. ベビーカーを畳むのを手伝ってやれば良いだろ