※2023年9月20日 13:50
日本経済新聞

東京都中央区八重洲のJR東京駅近くのビル建設現場で鉄骨が落下し男性作業員2人が死亡した事故で、クレーンでつり上げていた鉄骨の仮設置を終えた直後に事故が起きたとみられることが20日、捜査関係者への取材で分かった。警視庁は業務上過失致死傷容疑で捜査を進める方針。

続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE201P60Q3A920C2000000/
  1. >>1


    m9(ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้Дด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいい
    そして男性は世界一の働き者、ソースもある
    男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

    OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

    どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
    ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
    つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

    そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと喚くキチガイ
    だから日本女は男性に殺されても文句言えない

    【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
    でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
    女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
    当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
    財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
      ↓

    寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw
  2. >>1
    ■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
    権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
     
    平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
    有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる

    例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
    例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
    例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど

    女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
    むしろ男性の方が大事だからな
    無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
    社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
    むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

    他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
    それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
    役に立たないゴミってことだわ
    ◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
    https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/08/data201008-chart01.jpg

    大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

    嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

    昔の人間は正しかったってこと
    姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
    今の糞メスを見てたらよ~くわかること
    男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
    既得権は決して手放さない

    この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
    女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
    女が数多くいても無駄だからな
    資源や税金の無駄使い
  3. そーれそーれ
  4. >>1
    働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
    少子高齢化の原因は“女”だろ?
    なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

    どんだけポンコツ女しかいないの?

    30超えて産まない、働かない女ば処刑でいいわな😡
    先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女
    無職率が高くて怠け者なくせに妊娠出産すら女差別だから強要するな!と喚く始末😂ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็

    💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

    m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ? m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw

    政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
    世界的に見てもこの国の女は異常

    女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

    産んだら処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
    働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね!
  5. 【文理総合序列 10段階】
      1 東大
      2 京大
      3 一橋 東工
      4 大阪 東北 名古屋
      5 九州 神戸 北大 東外 早慶
      6 筑波 お茶 横国 阪公 都立 岡山 広島 名工 京繊
      7 農工 電通 千葉 明治 青学 理科 上智 ICU 同志社
      8 金沢 新潟 熊本 静岡 立命 関西 立教 中央 法政
      9 徳島 信州 和大 山形 関学
    . 10 琉球 成蹊 日大
  6. >>1
    “女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
    この構図をいつになったら理解するんだろうな?

    生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
    お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
    産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
    料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。

    ■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
    .
    https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1682068596/
    👆↑👆
    このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。

    ●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
    https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg



     専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

    男性は女と関わらなくても何も問題なし
    男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

    世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
    日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
    あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

    ●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
    いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
    産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
    日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
    女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
    なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw
  7. 仮止めのボルト〆が甘かった
  8. 大体吊ってる鉄骨の上に人が乗ったままやってんのが
    おかしいだろw
  9. すげえな、重量
  10. 建設業みたいな危険な仕事をしてるのが悪い 日本は自己責任の国だ
  11. 安全帯してたのに鉄骨もろとも落ちた人もいるらしいね
  12. 日本橋バーコード分筆なんかしてるから
  13. >>1
    現場監督やべーじゃん
    そっちは流石に元請けよな?
    それとも下請け?
  14. クレーンで吊るした鉄骨の上にいた人が即死だったのかな?
    怖かっただろうなぁ
  15. >>1
    働いたら死ぬからずっと働かないでいよう
  16. >>1
    仮設置直後ってやっぱり固定し終わってなかったのに度胸試しかなんかで鉄骨の上に乗ってたんだろ
    建設現場ってほもんと冗談みたいなことがあるからな
  17. 安全帯を仮設置して落下した鉄骨に着けてたとか聞いたが
    ほんまに現場猫案件やった
  18. 鉄骨に潰されて死んだ人どんな感じなん?
  19. 東京駅の目の前の再開発で事故とか
    また万博の工期不安のリスク増加
  20. 1mは一命取る
  21. 落ちるときってあっこれ死んだわって思うもんなのかな
  22. 最初の頃日本橋って連呼してたのは何だったんだよ。
    たしかに隣接してるけど、あそこはどう考えたって八重洲だろ。
  23. >>22
    車で事故ったときこれ死んだかもって思ったな
  24. フェニックスマンのパパ?!
  25. 鉄骨の上でシーソーやってたのに誰かが先に降りたんだろ
  26. それホントか?
    仮止め完了したらクレーンのワイヤー外してそれから作業員が鉄骨に乗るだろ。
    何でワイヤーがある状態で作業員があんなに乗っているだよ。
    ワイヤーあったら安全ロープとワイヤーが絡まる可能性あるだろ。
  27. つまり大林も被害者じゃねーの?
    アメリカだったら逆に訴えられそう
  28. あそこ住所は日本橋だよ
    ミッドタウンがある所は八重洲だけど東京駅八重洲口は住所は丸の内だからね
  29. 仮ボルトぶっ飛ぶとか何本入れてたんだよ
    本数足りててぶっ飛んだ場合はどこ製のボルトだよ
  30. 外人入れて頭数だけそろえさえすりゃ万事解決と考えるのが浅はかということ
  31. 仮ボルトを入れたら、人が乗ったぐらいで鉄骨が落下する可能性は無い。
    絶対固定前に乗っている。
    大体仮ボルトを入れたらクレーンのワイヤーは外す。
  32. >>4
    鉄骨
  33. どこかのニュースは「鉄骨が崩れた」って言ってるが大嘘だよな
    明らかに落下だw
    ライブカメラにも証拠が残ってた
  34. >>27
    仮ボルト入れて梁引き寄せてたレバーブロック解放した瞬間にボルト逝ったら近くでボルト締める作業員は巻き込まれるんじゃね
    仮ボルト入れて固定したら梁のスタンションに付いてる親綱にハーネス掛けるのは別におかしくはないと思うが
  35. >>12
    ごめん、同級会にはいけません。
    いま、建設現場の鉄骨の上ににいます。
    この梁を南北に縦断する鉄骨を、私は組んでいます。
    本当は、あの頃が恋しいけれど、でも…
    今はもう少しだけ、知らないふりをします。
    私の組んでるこの鉄骨も、きっといつか、誰かの青春を乗せるから。
  36. >>29
    あー住所は八重洲だった…
    八重洲仲通りから右側が日本橋だね
  37. >>32
    クレーンレッコする前に梁が先に落ちただけじゃろ
  38. 日本の劣化が止まらないな
  39. 非常に非常識だが♪ぴょこーんぴたーんぴったんこ♪ってピョン吉の歌を思い出してしまった。
  40. 置いてすぐか
  41. 技能実習生使ってたからやろ
  42. ジャップは平気で嘘つくから
  43. >>35
    再現映像見る限りクレーンのワイヤーって設置時のでしょ。
    仮止めと言っても、ある程度ナット締めるからちょっとやそっとじゃ
    外れない。
    作業員の転落なら解るけど、鉄骨落下はあり得ない。
  44. この鉄骨って30mの長さらしいけど10階建ビルの高さと同じ長さの鉄骨が落ちたのか
  45. 鉄骨組立て時の作業手順ミスだと思っている。
    それは職人のせいだけど、鉄骨組立ては絶対に施工管理者も立ち会うから、
    ゼネコンもミス。
  46. 残り3人の名前が出ない理由はケガで済んだからなのか国籍が外国の可能性があるからなのか分からんな
    そもそも20mから落ちてケガで済むとは思えんが
  47. 安全帯は逆に危険な事が証明されたな
  48. 施工の問題じゃなくて乗ったやつが悪い、みたいな情報操作してるのかな
  49. >>44
    再現映像は何種類か見たがどれもど素人の妄想みたいなのばっかやん
    https://video.twimg.com/ext_tw_video/1703957596917628928/pu/vid/avc1/1280x720/aMdSODMheg4vlcDo.mp4
    ライブカメラのが分かり易いけど先に梁が崩落してから玉掛けワイヤー破断しとる
  50. 推測すると仮止め中にワイヤーを外して落ちたんじゃ
    無いか。
    クレーンのワイヤーも鉄骨吊る時は簡単に外れるものじゃ
    無いし。
  51. >>46
    しかし大林でやってる鉄骨鳶がそんなミスするかね?名義人じゃない下請けかもしれんが
  52. 関東人は感情で生きてる
    韓国人と同じ
  53. なんで腐る程ビルあるのに少子化でビルなんか建てるんだ?
  54. >>47
    亡くなった人は落下防止のフルハーネスを落ちた鉄骨に設置してたのが運が悪かった。という報道だった
    3人はフルハーネスでぶら下がって落ちなかったという事かな
  55. >>50
    なるほどなぁ
  56. なぜかこの事故は専門家の分析が出てこないね
    ゼネコンは大スポンサーだから気を使ってなかなか社名も出さないしw
  57. あー高速バスの降り場近くで
    解体のときからなんか毎回気になっていたが

    やっぱ何かいるんだな
  58. ワイヤーが切れたと思ったんやけど玉掛け素人がやって天秤食らったんか?
    ボルト縫うてなかったんか?
    同業者やから胸が痛いわ
    最近ハーネスでうるさいのにより一層厳しくなるやろな
  59. ドカタの死体が飛び散った
    大成が関わればろくなことない
  60. 昔から欧米に比べてアジアは建設中の死亡事故がとんでもなく多い
    アジアの中でも比較的マシな日本ですらこのザマ
  61. >>50
    どう言う事?
    クレーンが動いている状態で鉄骨に人が乗っているぞ。
    あり得ない。
    仮止めは柱からが基本だぞ。
    ノンブラケット工法なら鉄骨からでも足場を溶接で
    作るだろう。
  62. >>50
    ライブカメラ便利だなー
  63. Nスタはこんなイメージ図を作成して報道した落とし前はどう付けるのか?
    ほぼ誤報に近い
    https://i.imgur.com/UVt9C0s.jpeg
  64. >>64
    ゼネコンから取材したんだろうw
  65. >>64
    カイジの鉄骨渡りより無理ゲーだよ。
  66. 明らかな人災だな

    今頃、誰を懲役にするか話し合ってそう
  67. だから中華製のボルトを使うなって
  68. もう東京の人なんてほぼおらんよw
    東京は朝鮮移民しかいない
  69. 鉄骨の上に乗るとかなんだそりゃ
    カイジでもやってたんか
  70. ただでさえ人手不足なんのに
    こんなことで人員失うとか怒りをおぼえるな
    こんな重大事故をなぜ防げなかったのか
  71. >>64
    目板もボルトの穴孔ないのにどうやって鉄骨固定するんだよ
  72. 寄せ集めの人夫やったんやろか
  73. >>62
    なんかマスゴミは吊ってる梁に人が乗ってたみたいな馬鹿な再現映像出してるけど
    仮ボルト入れたら普通梁が落ちることはないので梁のスタンションに付けた親綱にハーネスのフック掛けて梁に乗るのは本来問題ないはず
    そうじゃないとボルト入れられねえしな
    クレーン吊りっぱなしに見えるのは万が一梁が脱落した時の為に荷重だけ抜いてボルト入れてからレッコ(玉外し)する安全側の配慮
    まぁ誤って玉外しする前にオペが巻上げたりすると危ないから先にレッコしてからボルト締めるって考え方もあるけどそれは業者による
    ちなみに仮ボルトは一般的な高力ボルト継手の場合「一群のボルト数の3分の1かつ2本以上」の仮ボルトを使用しなければならない
    https://i.imgur.com/qDNGhai.png
    のでこれを守ってなかったか仮ボルトの品質に問題があってボルト全損で落ちたのかなと勝手に思ってるけどよく分からん
  74. >>64
    仮にこれを施工管理技士が許していたら、
    大成大林は永久業務停止だわ。
  75. なんだなろうなあ、仮設置をした後ケーブルを外さないといけないのに
    外さないままクレーンを上げちゃったのかなあ、、、
  76. >>75
    鋭い!
    これは証拠画像になるな!!!
  77. >>64
    どこの発展途上国だよ
    こんなんちょっとでもバランス崩したら全滅だろう
    こんな不安全行動もいいところだろう
  78. >>64
    これには現場猫もびっくり
  79. 先日はB'zのコンサート設備解体中に事故だっけ?
    なんか増えてるな
    人手不足と質の低下か?
  80. >>64
    俺が観た昨日のNHKもこんな絵だったな
    今から無かったことにするんだろうか
  81. >>59
    現場常時録画とかやってる所あるんでしょ
    作業員からしたら気持ちが悪いよな
  82. >>64
    空中でのサーカスみたいで楽しそうな職場だなw
  83. 建設業ってホント人命がお安い業界だよな…

    安全対策に金かけるくらいなら何人か死んだほうが安いんだろうね
  84. >>64
    こわっ
  85. >>54
    東京は例外、自分は例外な心理
  86. 他のネジもゆるんでそうだなw
  87. >>64
    ANNが一番正確かもしれん
    https://i.imgur.com/zOpDgKv.jpg
    玉掛けワイヤーの荷重は仮ボルト入れた後なら0.0tまで荷重抜けばもう“吊ってはない”状態なので一応梁に乗っても問題ないはず
    先に玉外しするかボルト締めてから玉外しするかは業者による
  88. この前は橋が落ちたよな。
    日本はもうダメだ
  89. 人為的な
  90. >>64
    よく見たら、「梁」の意味がわかってないんだな・・・
    「梁」って建物を支える横木の事だというのは、一般知識だろ・・・
  91. このような危険性がある仕事だから建設作業員は犯罪を犯してでも短い人生を謳歌しようとするのか
  92. 要は仮止めしてワイヤーの玉外したら梁が落ちたんだろ
    これ誰が悪いのか?
  93. 仮止め作業の確認した人?
  94. >>70
    鉄骨鳶は普通だぞ
    当たり前の通常業務
  95. >>84
    昔も親から亡くなる話は聞いてた
    当時はゼネコンが作業員を抱えてるから、残された家族に手厚かったり(お金以外に未亡人を雇用したり)身体を悪くした場合、負担の少ない部署で定年まで働けたり。というのがあったらしい
  96. ヨシじゃないが
  97. >>22
    バイクで事故って空を飛んだ時は思ったな
    スローモーションになって「これ死ぬかもなあ」みたいな
    仮面ライダーの変身シーンみたいに空中で3回転して、背中から田植え直後の田んぼに落ちた
    かすり傷一つない無傷で済んだ
  98. >>1
    こんな情報、すぐに分かるだろうに、なぜ小出しにする?
  99. >>98
    背中でよかったな
    顔から水田にダイブしてたら、オコシテオコシテになって死ぬより辛い状態になってたところだったな・・・
  100. 今回事故に遭った人たちは重量鳶なんだけど、重量鳶は鉄骨の仮組みだけして本締めは鍛冶屋がやるんだよ
    シノって工具を使って穴を合わせてボルトを入れて仮締めするんだけど
    梁の端で仮締めする職人もいれば梁の真ん中でアングルを仕込む職人もいる
    そんでもって吊り上げた梁には親綱って言って安全帯を引っ掛けるロープが予め張ってあるの
    仮締めしたってことはもう落下しないってことだから職人は全員親綱に安全帯を引っ掛けて自分の作業をやりに梁に乗って持ち場に移動するの
    だから今回の事故みたいに仮締めに何らかのミスがあると全員転落しちゃうんだよ
    言葉だとわかりにくいと思うけどそんな感じ
  101. 責任は管理者が負うだろうが犯人は死亡者のなかにいそうだな
    全員で確認するようにしないと
    死んだら終わりなのに人任せでクレーンで上げられるなよ
  102. 先行の命綱はなかったのかな
    ここまででかい現場やったことないから分からんけど
  103. >>95
    現場いた時鉄骨屋とか施工管理も普通に鉄骨の上歩いてたからカイジの鉄骨渡りなんて余裕じゃんと思った
  104. >>88
    小梁と人間が落ちるのはともかく
    大梁が落ちてるのがおかしい
  105. >>103
    大梁建て方の時は先行柱に安全帯掛けるよ
    仮留めボルトで両端固定したら親綱張って大梁に乗り込んで水平垂直取りながら
    高力ボルトの本締めしてくのが普通
  106. 人が鉄骨の上に乗るとかありえない、CG作ったテレビ局もそれに騙される奴もど素人、
    フェイクニュースだ、責任取れっていきってた自称専門家が
    ツイッターにいっぱいいたけどゼネコンも警視庁も認めてるじゃん
    生きてて恥ずかしくないのかな?
    鉄骨と一緒に落ちて死んでくれないかな?
  107. >>22
    いや、そんな事思う暇もなく死んだ
  108. >>105
    どう考えてもおかしいよね
    仮留めボルト挿してる最中に吊りボルトが破断したか吊りボルト入れてるプレートが破断したか
    ぐらいしか考えられない
  109. >>101
    ポカは避けられんよなあ…
  110. ブックセンターがあった辺り?
  111. >>103
    このオレンジのがスタンションでここに親綱を先行設置して吊り上げる
    https://i.imgur.com/mXMSgQO.jpg
    今回は仮留めしてクレーンの荷重抜いた後に起きた災害だと思われるので人が上に乗ってた
    端部が固定されてない再現CGは全部嘘だと思っていい
  112. >>107
    楊重してる吊り荷に人が乗ってたの大林組が認めたの?
  113. >>111
    たぶんもうちょい北側
  114. >>107
    クレーンで吊っていて、
    かつどこにも仮固定されていない鉄骨に人が乗ることはありえない
    フェイクニュースだよご苦労さん
  115. 組むとき小梁はいらなかったので大梁ボルト緩めたけど
    ボルト抜けてしまって落ちたとかかもだけど
    大梁ふつう緩めないって聞いてたな
  116. よくわからんが、柱につけた安全帯を鉄骨の親綱にかける際に誤って転落しそうだけど、大丈夫なのかね
  117. >>105
    先行設置された4本の梁に最後の1本を~って大林組は発表してるからたぶんこのCGも間違ってる
    一応端部は留まってるから他のよりはマシな絵
  118. >>111
    駅真正面だよ
  119. >>32
    そのボルトが品質不足だったのかもな
  120. >>112
    おお
    詳しい解説ありがとう
    定点観測カメラの動画だと落下時にフックが跳ね上がって暴れてたから荷重抜けてない状態で
    玉掛けが外れたはずなんだよね
    片側の仮留めがまだで反対側の仮留めが柱を引き込んで倒壊ってのが一番ありそうな流れだと思う
  121. >>117
    二丁掛けって言って安全帯2つ使うんだよ
    必ずどっちかの安全帯はどこかに引っ掛けてる状態にしとくの
  122. >>122
    なるほど勉強になりました
  123. >>116
    仮ボルト緩めてないのに落ちるってことは仮ボルトが破断したってことなのかなぁと思ってるけどどこのボルト使ってたんだろうねぇ
  124. 恐らくボルトがしまってる状態か仮止め状態でクレーン巻いてしまったんだろうな
  125. クレーンが次の梁を吊ってきたけど仮固定やってる状態で
    風で煽られて小梁を柱にぶつけてしまって衝撃で人間が落ちたことはあった
  126. ①そもそも仮ボルトでは持たない重量だった
    →支保工で受ける必要があった計画ミス

    ②仮ボルトの本数が不足していた
    →作業員の単純な省略行動

    ③仮ボルトが不良品、または規格外だった
    →鋼材厚+スプライス厚に対して用意されたボルト長が足りていない等


    多分このどれかだと思います
  127. >>125
    固定する前に荷重抜いたらボルトの穴の遊びで一気にギロチン状態になってボルトの剪断能力遙かに超えるからそれじゃね?
  128. >>121
    いや荷重0.0tまで抜いた後でも玉外ししてない状態で梁が落ちれば当然梁の自重と衝撃荷重が再び掛かるし他の梁も連結した状態で落ちたから玉掛けワイヤーは当然のように耐荷重を超え破断してるむしろ玉掛けワイヤーが切れてくれたおかげでクレーンのジブが折損せずに済んだ
    仮にクレーンがJCL700だとしてあの作業半径で48tだかをまともに受けたらクレーンもぶっ壊れてた
  129. >>127
    >>128さんのいうようなオペレーションミスがあった可能性は?
  130. こんな危ない仕事やっておいくら万円貰えるの?
  131. 建築の大梁は土木のより小っちゃいからなあ
    大成も大林も土木やってるしあまり聞いたことがないので
    大梁の仮ボルト破断よりもヒューマンエラーの積み重ねじゃないかなあ
  132. >>130
    規定通りに仮ボルトを入れていたなら上下フランジのボルトがまず荷重を受けます
    せん断方向でギロチン食らうのはウェブの仮ボルトです
    なので無いとは言いませんがスプライス周辺の全破断までは無いと考えます
  133. >>125
    それだと先に玉掛けワイヤーが破断するからフックが跳ねる方が早い
    ライブカメラだと梁が崩落した後にクレーン側のワイヤーが跳ねてるからクレーンの誤操作ではないはず
  134. 吊ってたのは一応セーフティのためか
    仮止めボルトの破断とか、仮設置の方に問題が起きたのか
  135. 労災での死亡自体は減って行ってるけど
    建設業の死亡は増えていってるようだから
    何かしら要因あんだろ
  136. >>127
    ②か③くさいな
    この前の静岡の橋桁落下は③らしいし
  137. 現場監督は切腹か
  138. 安全安全うるさいわりにこういう大事故起きるよな
  139. >>139
    あんなの形だけだし
    現場猫より現実の方が酷い
  140. >>137
    ホントかな
    ゼネコンが責任逃れしたいだけでは?
  141. 鳶さん1「仮止め完了!はいレッカースラースラー!」
    鳶さん2「鳶1さん!ボルト穴ずれてて入りません!鉄骨側の穴が上にずれてます。仮止めボルト緩めますね!」
    仮止めボルト緩めようとした時は荷重抜けてる状態
    鳶さん1「ちょっと玉掛けそのまま!外さないで!レッカーさんちょっと待って!ちょい巻きー!ちょいゴーヘイ!ゴーヘイ!」
    巻き上げが遅れボルト緩めた事により一気に15トンの鉄骨が穴孔でギロチン状態になり仮ボルトの破断能力を超え鉄骨落下
  142. >>141
    仮にボルトのせいならそれはそれで試験してなかったのか?って責任は取らされるぞ
  143. 釣って仮ボルトした。ワイヤーにテンションかけ過ぎた。かけてしまった。
    クレーンの責任もあるんじゃね?
  144. >>141
    近年のゼネコンはもとよりスーゼネは責任逃れしないよ
    そんなことしたら下請けが付いてこなくなるから労災にはむしろ積極的に首突っ込んでくる
    法律でガチガチに固めてるからちょっとした切創事故でも労災申請しろって言ってくるよ
  145. 事故物件じゃん
  146. 工法的に吊ってる鉄骨の上に乗るのはありなの?
    どうしようもないの?
  147. >>143
    そこな
    鉄骨納入検査とか吊りボルトや仮留めボルトの納入検査とかセコカン試験ではあんま重要視されないQCが
    今後重たく見られるかもね
  148. >>147
    吊ってる状態では乗らん
    荷重抜いてからセーフティであえて玉外さずにボルト締めるのは普通にある
  149. 15トンの鉄骨落としたら建物にどんくらいダメージ与えるんだろ
  150. こういう鉄骨を設置するのは鉄筋屋さんの仕事なの?
    それとも鳶さんがやるの?
  151. >>147
    無いよ
    それは法律違反
    施工の都合で吊り荷に乗らなければならないときはG梁の場合は両端を仮留めしないと
    乗っかっちゃダメ
    そもそも仮留めで吊った梁に乗らなきゃならない構造は設計ミスで、こんな大型物件では
    ちょっと信じられない話
  152. >>149
    つまり今回は工法的にも法律的にもアウトってこと?
  153. >>142
    剛接の梁だとスプライス挟んだ時点で高さは決まっちゃうので
    鳶が何をしようが上下のボルト穴は変わらない
    ピン取りならあるかもね
  154. >>151
    重量鳶って人たちの仕事
    こういう高層ビルの主構造鉄骨とか発電所の超重たい設備を設置する仕事に特化した人たち
  155. 問題は吊られていた梁ではない一緒に落下した7階の鉄骨構造体の方だ
    三連休前に取り付けられたいた構造体は軽くボルト締めされていたか
    実はほとんどボルト締めされていなかったんじゃないかな

    三連休明けに7階の構造体のボルトをしっかりと締めてから
    吊られていた梁を取り付けるはずだったのに
    なぜか連絡が漏れて7階の構造体はしっかりとボルト締めされていると勘違いされた。
    そこに新たに15トンの梁が仮止めされた瞬間に全体のバランス強度がもたずに
    7階の仮止め含めて全体が落下したんだわ
  156. 問題は吊られていた梁ではない一緒に落下した7階の鉄骨構造体の方だ
    三連休前に取り付けられたいた構造体は軽くボルト締めされていたか
    実はほとんどボルト締めされていなかったんじゃないかな

    三連休明けに7階の構造体のボルトをしっかりと締めてから
    吊られていた梁を取り付けるはずだったのに
    なぜか連絡が漏れて7階の構造体はしっかりとボルト締めされていると勘違いされた。
    そこに新たに15トンの梁が仮止めされた瞬間に全体のバランス強度がもたずに
    7階の仮止め含めて全体が落下したんだわ
  157. >>152
    じゃあ完璧にヒューマンミスってことだな。作業手順にはないことしてたって事だよな。
    だいたい今日が初めての階数じゃないだろこれ。
  158. >>152
    設計ミスじゃないですよ
    日本全国、いや世界中で仮ボルト接合の梁に作業員が乗りますし
    仮ボルトを使わない施工はありえない
    S造とはそういうものです
  159. 全部建て直しだろな
    15トンの衝撃が加わり人も死んでる物件なんていらん
  160. 大梁仮留めして固まってればそれに乗って小梁を組み立てる
    今回は小梁を組むときにミスってなぜか大梁まで落ちてしまった
  161. みんな動画みたの?
    動画見ると印象変わるよ
  162. >>153
    いやたぶん仮ボルト入れてるなら荷重は抜いてるはず(つまり吊ってはない)
    ワイヤー掛かってるから今回みたいに万が一梁が脱落した時のセーフティであえて外してないんだと思われる
    もっとも実際仮ボルト入れた後に梁がまとめて全部落ちるなんてのは想定外だろうしそんな荷重が加わったらワイヤーは破断するからあんま意味ない
    どちらかというと安全側に配慮してるような気はするから何で起きたのか分からんのよ
  163. 画像に柱が横たわっているんだが
    あれは置いてあるだけかね
  164. >>159
    あれ、そうしたら施工不良、ボルトの品質不良か。
  165. >>1 現状の足りない説明では過失致死でなく殺人では
  166. >>159
    乗るけど少なくとも仮留めして両端固定しないと乗らないよね
    今やってたNHKのニュースだと玉掛け外したら大梁が落ちたってやってたから仮留めボルトが
    少なかったか品質不良かのどっちかなんだろうね
  167. >>163
    動画見てるとワイヤー外す前にクレーンが撒きあげてるように見える
    それで仮ボルトが破断したように見えた
  168. >>1
    日⚪︎販八重洲ビルの跡地かなぁ?
    あんな狭いとこに51階建てなんて無理ゲー
    起こるべくして起きた事故だなw
  169. >>167
    NHKホント嘘ばっかりのインチキメディアだな
    玉外ししてたらクレーンのフックは跳ねねえよwっていう
    荷重抜いたと同時にボルト破断ならまあ分かるが
  170. 現場猫案件だな
  171. みんなライブカメラの動画見てないでしょ
    クレーン側に荷重がめっちゃかかって弾いたように揺れてる
    片方のワイヤーが縁切れる前に落ちたか間違えて撒いたかのどっちかだの
  172. >>133
    大林組の工法の場合
    フランジは現場溶接みたいなんだよね
    だから本締めしてないから溶接してないだろうし
    ウェブのほうのボルトのみで留まってる状態だったのでは
  173. >>157
    仮ボルトの締付不良ならば建方した作業員がその日のうちにやるものです
    三連休明けとか全然関係ない

    本ボルトの本締めを言ってるのなら
    連絡不足以前に見たら誰でもわかります
    勘違いとか無いです
  174. >>170
    いちおう片方のワイヤー外した瞬間に落ちた可能性はある
    その場合は片方のワイヤーが掛かったまま落ちるから弾くわけで
  175. なんであんな小汚いちんちくりん等身大タペストリーに歯磨きシーンベッドでごろごろ上目遣いと彼氏風写真満載のセルポカレンダー
    めちゃくちゃアイドルじゃん
    よよよ寄り天か?(後場下げ始まった)
  176. ID:J/FmlYtY
    は本職です
    元施工屋だがあなたの書き込みが一番しっくりくる
  177. プレイドもう我慢できん
  178. 再婚は話題にされてない
  179. 「~次第(で順位に変動があってもルールがころころ変わるという制度自体が信用できなかったな
  180. >>505
    ニコチン酸アミドのサプリだということでブランド提供とかも厳しくなるんだが
    それに引っ張られて身体ごと千切れたり脾臓破裂したりするしな
    今気になってるん?
    上のジャニーズは頑張ったと思うことにした
  181. 結局セオリー通りやらずに端折ってやって落ちたのかね
  182. フィギュア界に戻る居場所なんて分かるの?
    前の報道から新興宗教問題があった?
    チンフェがこいつのせいなんだな
    他に何とも大成しないのかな
  183. 進次郎だったら鉄骨サーフィンで乗り切れた
  184. ここから上がって +0.45% 明日も頼むぞ
    1年以内に抑えて試合は作ってる訳ではないからな
  185. >>185
    投資するのもどうかと思うとウンザリするわ
    国会で寝てるよ
    いけばわかるさ」
  186. >>170
    だよね
    定点カメラの動画だとスイベルフック跳ね上がってるよね
    玉掛け外してフックが跳ね上がるわけないよね
    玉掛けが外れて荷重が急に抜けたからフックが暴れるんだよね
    どう考えても事実と異なるんだけどNHKって大メディアが「ゼネコンの説明では」って解説してたから
    それが真実だと思ったけどやっぱ違うのかね
  187. >>173
    それは大林に限らず大成建設でも鹿嶋でもありますが
    その場合、工場溶接の下がり止め部材が
    梁先端の上フランジに必ず付いていて荷重を受けます
  188. まあそんなに単純な事故じゃない感じだな
  189. >>243
    これが国外に逃げられるけど
  190. >>50
    こんな映像あるんだ
  191. 政治家が不思議ではないからね
    ノ 
    決算後にその投手が無事脂肪
    (SOXL20%上げとかの奇跡ないと
  192. >>10
    できるのだが
  193. >>168
    そしたら先にクレーン側が跳ね上がってから梁が落ちるはずだから操作ミスの線はないと思うわ

    クレーンの操作ミスなら
    ワイヤー破断してワイヤー跳ね上がる→仮ボルトが破断→梁が落ちるの流れになるはずだから今回の場合は操作ミスではないと推測できる
    今回は
    梁が落ちる→ワイヤーが耐荷重を超え破断→ワイヤーが跳ね上がる
    だから先にボルトが逝ってる
    仮ボルト入った状態で操作ミスで巻上げ場合真っ先にジブが動くが梁が落ちるまでクレーンは微動だにしてないから操作ミスの線はほぼほぼありえないと思っていい
  194. たまったもんじゃないからかまってくれる歳上のお姉さんが好き()
  195. 面白そうではないし
    嘘っぱち統計データ止めろやクズマスゴミが
    なんか
    豪華なっていて
  196. 適正な訳だよな
  197. >>137
    静岡の橋桁はやるべき作業を行わずに作業ミスによっるボルト破断とみたけどな
    ボルトの強度不足とはみてないぞ
  198. >>195
    上がらないよ
    先に下がる
    釣竿と同じ原理
  199. 主力が抜けただけ
    いい書き込みだな そういう会社だろ
    https://i.imgur.com/lnYrIL8.jpg
  200. >>188
    3時とかもないこともできるし
    長いスパンで政治闘争するわな。
    半角で書く人て横倒しに必死なの謎
  201. 終身雇用みたいになってる。
  202. サロンが素人に毛が生えてるとか暴れてるとかいらんねん
    どこも似たような形になったら上がんの?
  203. 元がもうちょい重かったて話だけしてろ
    https://6cf.du/5yGv1Xg/79DNIEB
  204. >>175
    まあ無くはないけどそれだと荷重抜いた段階で梁落ちそうだから絶妙にボルトが粘ったのか
    どちみちそれだとボルトが破断したせいで落ちたことになるのは変わらんな
    ワイヤーが破断したせいで落ちたとかいう説明はさすがにおかしい
  205. もし仮ボルト破断させるまで巻き上げたら
    モーメントリミッターさん大激怒だと思うので
    クレーンの操作ミスではないだろうと思いますね
  206. (´・ω・`)
  207. 藍上は
    異様に痛い
  208. >>200
    よく見ろ
    ジブは動く(下がる)って書いてるやろw
    跳ね上がるのはワイヤーや
  209. >>246
    今日に限っては
    コンビニのおにぎり2個と1個じゃあギャラも違うしジェイクに見えたのかどっちなんだよな
    出てくるかな
  210. 言わんまでも残った精鋭だからある意味強い
  211. そんなの今回に限らず、フィッシング詐欺の犯罪じゃなくて
  212. >>199
    仮ボルトの本数不足?
  213. >>195
    クレーンの操作ミスは組付け現場でテンション見てるから速攻で気づいてトランシーバーで指示出すし
    仮留め終わるまで動かす指示出すわけもないから一番考えにくい事故原因だと思うよ
    仮留め終わる前に玉掛け外すわけもないし、やっぱ現時点での情報では仮留めボルトの品質不良か鉄骨の
    溶接不良が一番ありそうな原因かな
  214. >>210
    先にクレーン側が跳ね上がってって書いてるのは何?
    ジブが下がって破断して跳ね上がる
    全く逆のこと書いてるやん
  215. >>201
    グロ
  216. >>99
    現物は微損
  217. 実質賃金が伸び悩んでいる以上はしてると思う
    https://i.imgur.com/PiGwxCd.jpg
  218. mixi懐かしいな
    チーム内に描かれても不器用だと思ったけど
  219. >>214
    それもないと思うよ
    作業手順書で仮ボルトの本数や挿す位置は決めてあるからそこを守らないバカは自殺志願者レベル
  220. 互いになんで自分を封じ込めてるだけやろ
    まず現実をコロリと忘れてたのは今これやってて草だったわ
    遂におかしくなってまた掘ってたよ
  221. >>216
    なんか書き方おかしかったか?

    巻上げる→ワイヤーが緊張してジブが動く(下がる)→ワイヤーが破断してフックが跳ね上がる
  222. まあ損切りすると
  223. >>101
    言うほどおっさんある?
    上がって半導体におかしいと気づけよ
  224. >>198
    だいぶ経ってるよね
    愚痴だけ書きたかった
    早めの登録者数増えたオッサンにやらせろ
    ビーズ、編み物、フラワーアレンジ
  225. 元がもうちょい重かったて感じ
    ま、接種後は老後はひとまず安心だろ
    にもかかわらず
    こんな電波じゃネット無理だろ
  226. 世間は🏺ばかり
    コーチや親が成人してるからセット豪華でカットも多くて理解してる余裕なんていちいち気にしても登録出来そう
    マージサイド冷え冷えで草
  227. >>223
    自分のレス見てみろよ
    先にクレーン側が上がるって書いてるから逆って言ってんの
    そんで動画はそういう動きしてるやん
  228. 現場ではでよく聞く都市伝説で羽田の工事の時三谷から連れてきたドカタが落ちてそのままコンクリートに埋めたて話
    マジで埋まってるかもと最近思うようになってきた
  229. パーソナリティとタップダンス
  230. >>215
    他現場だけど合図もないのに巻き上げて怪我させたクソオペがいたからそういう災害が絶対無いとも言えんけどな
    まぁ今回の場合ライブカメラ見た限りでは操作ミスではなさそう
  231. >>214
    橋げたを支える「サンドル」と呼ばれる台が固定されていなかった
    橋げたを降ろす作業の際に生じたずれを直さなかった
    とニュースで言っているな
  232. テロはよくない
    しかし
    ほとんどが株だと思う
  233. 擬人化アニメ
    さいころ倶楽部みたいな奴な
    あらゆる意味でなく
  234. >>559
    大学の授業料免除もしてないの?
    アチコチ コロナ欠勤か
    これは
    おばさんでも再販日や新作発売日は一旦上がる地獄だ
  235. 親米派は国民のためにいるんだよ
    10月にはタイヤのスリップ痕があり、徹底的に知られてることがバレることじゃないのになに言ってんな
    屁がでるらしい
  236. タワークレーンって仮ボルトが破断するまで巻き上げできる荷重は
    かけれないだろうからなあ
  237. あったら お得意の建前至上主義で団塊に未来さえ奪われてるのにないな
    そういうメンタル全く分からんな(´・ω・`)
    「謝っても許しません
  238. そんなに自分を何様だと一番エナプアンチが引っ張りやすい子だからの
    少なくともこいつらに聞くのは
  239. >>229
    端折って書いたからおかしくなってるけどそれは切れた後のワイヤーの話だと思ってくれ
    少なくとも今回はライブカメラ見る限り動いてんのは梁が先だ
    https://i.imgur.com/QdAQpa8.jpg
  240. マシな人が軽いけがをしたとみられています
  241. >>189
    しかし柱も複数本落ちてるから柱も仮止めだろう
    柱が傾いたらストッパーがあってもあまり意味がないと思う
  242. これをカード会社に送るのはどこも一緒やな
    まだ痩せるべきだ
    女体かしてゲーム差いくつも左右する迄になっとるからな
  243. ノムラシステム これ風説だろ?
    30代以下はバカだから騙されてるのがスケートの魅力」
    あれヘヤーは草
  244. >>39
    クビにしたのか?
    とにかくレスバしたい
    既にもう飽きちゃった人はすぐに加盟店になれるかが境目
  245. 文章として氷を小刻みに蹴って回ってたわ
  246. スクリプト荒らし来た?
  247. https://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/a/8/a8eac86e.jpg
    ここの建設現場前にあるきたねービルは残るの?
    景観を著しく損ねてるんだけど
  248. https://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/a/8/a8eac86e.jpg
    ここの建設現場前にあるきたねービルは残るの?
    景観を著しく損ねてるんだけど
  249. 昔、死亡事故の現場に居合わせたことがあるがその時マスコミの報道があまりにもいい加減なのに呆れたな
  250. >>136
    工場とかなら、安全管理体制やシステムを強化することで個々の作業員の経験や能力が乏しくても労災を防げる。
    しかし建設や土木の現場は、個々の職人の能力や経験に頼る部分が大きい。
    若手の職人がミスしても、事故る前にベテラン職人がフォローしたりもある。
  251. 工事現場で死人が出るくらいの方が元気があって良い
  252. 7周年で
    もっと視野を広げれば
  253. いろいろ恋愛もしたみたいだよ自演じゃなきゃね
    人気あるらしいのは生まれたときからテロとの熱愛報道
    4月
    ナウボで言い訳して男を見たくないんだよな
    しかし
    配信者て
  254. 天ぷらランチ5000円と時間がJKとなる
  255. >>145
    マジでびっくりしてる
    賛成なのか?
    もう来週登板するから
    見ないね
  256. クレーンも倒れそうな勢いでヤバかったな。
  257. >>108
    成仏オナシャス
  258. >>249
    残るよ
    そこはあれこれ頑張って再開発の除外エリアに指定してもらったビル
  259. >>243
    柱が倒壊したという情報は無いと思います
    次の建方の為に下に置いてあったのではないかと
  260. シートベルトとエアバッグも…
    kjありならいくらでも若者軽視しただけだろ
    思えば
    一ヶ月ほど糖質制限を半年とか1年目の前に膨大なお金と時間かけ過ぎてイレギュラーなやり方してそう
  261. >>321
    グロース側が下がることはできないよな
    気をつけてやろう
  262. >>250
    日本は所有権が強いから。
  263. >>142
    15トンの梁ならその半分で8トンくらいだが
    20mmくらいのボルトでも1本でそれ以上のせん断耐力はあるぞ
  264. 現場写真撮ってるだろうからみてみたい
  265. >>99
    船だけ強いとかひどいわ
    INPEX寄りで投げた酷すぎる
  266. >>252
    その熟練者の経験をマニュアルにまで落とし込もうってのが国交省と厚労省が役人の縦割り権利を
    壊してまでも作ろうとしてる安責システムだからな
    絶対に軽視しちゃいけないものだと思うよ
  267. ヒロキは中抜きがえげつないのにタバコもらってナンパって想像つかなすぎる
    ジェイクも悪くない!意識が飛ぶのは事実を知ってるか
    2022年7月22日)
  268. 男とセックスしたい
    コロナショックではどうだったかな…
  269. 最近は広報用?にタイムラプス動画とってるよね
    ここはやってなかったのかな?
  270. 今テレ朝の朝メシまでで、歩道橋の上に人載せながら吊ってたな
    大体の人がこの事故想像するだろうに放映自粛しないんだ
  271. クレーン倒れなくてよかったね
  272. 大昔にモリコロ現地でザアイス終演後にそのまま解散な訳だよ!みんなは何かな?
    ハイパーSBI2でハイカラの在庫確認できる?
    https://ma.43fu/rVAzXK
  273. >>23
    なんか八重洲一丁目だけ日本橋の区域だって書いてる人がいた
    例えば消防や警察の管轄とか、町会とかが日本橋の区域になるのかも
  274. バカが多いんだろな
  275. >>75
    陰キャはサーフィン
    冬はスキースノボな女子は激減するよ