1. なのに言い返せないロシア政府
    どうしてこうなった…
  2. ロシア国民は起こってるらしい
  3. アルメニアもロシア離れ進んでるし終わりやな
  4. 2人だけなら誤チェストかも知れないから…
  5. おそロシア😭おそロシアなんだあ😭
  6. 軍事オタの予想が次々と外れていくな
  7. >>5
    誤射ですむなら軍隊要らないんだよな~
  8. 逆だったかもしれないねぇ
    https://i.imgur.com/FiiyZj8.jpg
  9. >>7
    北朝鮮にペコペコするようになるとはな😃
  10. アゼルバイジャンやるじゃん
  11. 核使わないなら持ってる意味ないよ
  12. >>4
    プーチンと仲悪いだけで政権変わればコロッといくやろ
  13. だいぶ殺意溜まってんじゃんアゼルバイジャン
  14. ただこれロシアがアルメニア裏切るみたいにアメリカが日本裏切る可能性あるのが怖いよ
  15. >>13
    政見倒れそうやしな
    ただ国民が反ロシアに傾いてるからどうなんやろな
  16. 資源と食糧自給は自前で出来ます隣国の地続き侵攻です兵器も自前で開発できます
    何でこれでこんな苦戦や?
  17. >>15
    台湾に中国軍が攻め込んでもアメリカの支援があったら勝てるで
    ってアメリカのニュースあったしそんな自体にすらならんやろ
  18. 誤射なのになんでピンポイントで将校達が死ぬんでしょうかねぇ
  19. 🇦🇲🥺💥🤛😄🇦🇿

    🇦🇲🥺🙏 🇷🇺🙄🤜💥🥺🇺🇦

    🇦🇲🥺🇷🇺🥺💥👊😄🇦🇿
  20. >>20
    🇹🇷😁✌
  21. >>5
    報復せんのは女々じゃない?
  22. ロシアの将校ポンポン死にすぎやろ
  23. 日本もしれっと北方領土奪還しても何も言い返せなさそう
  24. ジョージアが影響されてもおかしくない
  25. ロシアってアゼルバイジャン側じゃなかったのか
  26. ロシアなんか舐められたら殺すの中世的世界観やろうにそれすら出来ないならもう終わりやね
  27. >>27
    むしろもともとロシアはアルメニア側やろ
  28. >>26
    ジョージアとかマジで千載一遇のチャンスやろな
  29. この地域はアルメニアもアゼルバイジャンも相手の国を潰そうという思想がバッキバキにキマってる国やから凄いことになってるわね
    過去のやらかしを汚名ごと全部背負って清算してくれそうな大統領に好戦派がデモしたり
  30. ジョージアとエルドアンも絶賛
  31. トルコのドローンがこんな強いとはみんな思ってなかったやろ
  32. みんなNATOに行っちゃう
    中央アジアからは距離を取られる
    アゼルバイジャンは暴れる
  33. 自衛隊ヘリ墜落事件と同じ粛清や
  34. >>33
    イランのも強いしちうごくのも偵察なら有能やね
  35. トルコとイスラエルが会談してみたいやしマジできな臭いよな
    イランと戦争したりせんよな?
  36. >>10
    明らかにアジア人見下してたのにほんまどうしたんやろな
    開戦当初に習近平に諌められた時に大人しくなればよかったのに
  37. モルドバはどう思ってるんやろな
    沿ドニエストルの方が豊からしいが
  38. >>38
    たかが弾薬と宇宙技術を交換しちまうくらいに切羽詰まってるからな
  39. >>15
    有事があればアメリカが裏切る前に時の総理大臣が我先にと日本から逃げ出してそう
  40. だいぶ溜まってんじゃん
  41. ロシアではよくあること
  42. 来年アゼルバイジャンGPないの?
  43. 次はモルドバが、沿ドニエストル奪還に動くやろな
  44. >>33
    もうダイナマイト括り付けたやっすいドローンで特攻したほうが効率的とか戦争変わり過ぎだわ
  45. てすと
  46. >>37
    サウジとイスラエルも友好になりつつあるんよな
  47. よくやってんじゃんアゼルバイジャン
  48. >>39
    政権は前からEU入り目指しとるんやん
    モルドバ語もやっぱルーマニア語と同じやったわって認めたし
  49. どや、かけるか?
  50. >>45
    あそこは親ロ派が勝手に出ていったところやから放置の方がええよ
  51. >>25
    何でやらんのやろな
  52. >>53
    おは丸山
  53. >>53
    火事場泥棒とかほんまジャップの心は侵略者のままやね
  54. ウクライナで死にまくっとるしどうでもええやろ感
    今なら北方領土取れるんちゃうか?
  55. フランスが国連の緊急集会開けと言ってるがアルメニアが弱腰なので結果的に一人だけ浮いてる感じになってる
  56. 雑魚狩りすら出来ないのか…
  57. >>56
    北海道すら維持できてへんジャップがクリルを侵略して何を得するんやw
  58. >>57
    あっいいっす…てなってるのなんでやろな
    建前でも威勢のいいこと言わんと戦えんぞ
  59. こいつらずっと戦争してるな
  60. ガチで旧ソ地域からも、こいつもう要らんわ状態やん🇷🇺さん
  61. 報復でアゼルバイジャンに進行不可避
  62. >>55
    日本の領土なんやからええやろ
    樺太取られてから文句言えよ
  63. >>50
    モルドバとルーマニア合体すればよいのに
    沿ドニエストルの奴らは反抗するだろうが
  64. リスクと費用対効果考えたら北方領土なんていらんやろ
  65. 長々と対立してたサウジとイランの接近
  66. そろそろコソボやチェチェンあたりにも火が着く気がする
  67. >>67
    サウジとイスラエルも関係改善に乗り出してるんよな
    そしてトルコとイスラエルも
    イランとイスラエルは絶対にないだろうが
  68. >>66
    住民いないまっさらな土地ならともかく現状だと火中の栗過ぎるわ
  69. 弱い弱いロシアは弱い弱い
  70. イスラエルやコソボが暴れない事を願う
  71. 今や北朝鮮と対等なパートナーやからな
    そら舐め尽くされとるよ
  72. だいぶ殺ってんじゃんアゼルバイジャン
  73. ロシア弱ってるならまじでドサクサに紛れて領土奪還すればええのにな
    先にやってきたのロシアやぞ
  74. >>70
    もし日本が本当に北方領土奪還したらロシア人を平気で北方領土から追放しそう
  75. これを気になんGとなんJ分かりあえないんか?
  76. >>76
    当たり前やろ
  77. ロシアいくらなんでも佐官クラスがポンポン死にすぎじゃね
  78. 日本が北方領土に手出したら核ミサイル使う口実に使われるだろ
  79. ジョージアは暴れないんかな
  80. 北朝鮮に砲弾供給要請はいくら親露派でも弁明不可能やろ
  81. 北朝鮮のケツ舐めたからもう周りから舐められっぱなしや
  82. しゃーない
    切り替えていけ
  83. かつてはアメリカとタメを張ってた軍事大国やったのに今やこんな小国に舐められるまで落ちたなんてスターリンが地獄で泣いてるぞ
  84. >>80
    そしたらロシアが唯一アメリカにマウントとれる自分は核を他国に使ったことがないができなくなっちゃう😭
  85. ロシアが自衛隊の車両持ってた理由が日本に対して偽旗作戦しようとしてたって意見見てビビったわ、マジで侵略国家やなあいつら
  86. スラブ系って血の気が多すぎるわ
  87. 正恩との会談に30分前から待機してたプーチンなんて見たくなかった
    大国の異常どこいったの😭
  88. >>89
    今まではマウント取るためにわざと遅刻してんのになw
  89. 北朝鮮の経済規模は鳥取県と同じくらい
    外交では、核武装国家がいかに有利になるか分かるかい?
  90. そんなの喜ぶのは西側だけやで

    ロシアのテレグラムやと、アルメニアが敗戦したことを喜ぶ奴らしかいないけど
  91. そんなロシアに勝てないウクライナは最弱ってことけ?
  92. 道産子もブチ切れるやろ
    我らの祖国ロシアをいじめるな、と
  93. ロシア雑魚すぎて草
  94. だから都市部にミサイル飛んでくるリスク負ってまで欲しい土地か考えろよ
    いらねえだろロシアなんてどうせそのうち解体されるんだから待てよ
  95. 中国が台湾やなくてウラジオストクあたりに攻め込んだら国際社会がどんなリアクションするのか気になるわ
  96. 調子のってイランと殺りあわなければ良いけど
  97. >>90
    あれはマウントで言ってるんじゃなくて、ロシアが戦略核を使用した場合の世界からの非難を弱めるための予防線だぞ
  98. >>96
    ソビエト解体されたときも戻ってこなかったし一生戻ってこなさそう
    竹島の方はもっと無理ゲー
  99. 2年前ネット「プーチン最強!おそロシア!おそロシア!トランプさんと安倍さんとプーチンで中国を倒すぞ!」

    これ言ってた連中どこ消えたんや?
  100. >>86
    あれはマウントで言ってるんじゃなくて、ロシアが戦略核を使用した場合の世界からの非難を弱めるための予防線だぞ
  101. ロシアとアゼルバイジャンは仲がいいんやで

    アゼルバイジャンはヨーロッパにガスを輸出しているけど、産出量よりも輸出量の方が多いんや。つまりはロシアから買ってるんやで

    で、アルメニアは最近ロシアに逆らってアメリカに付こうとした。こりゃ制裁を加えないとアカンよな。ロシアはアゼルバイジャンに侵攻を提案して、アルメニアに懲罰をあたえて、親ロシア派を増やそうとしたんやな

    実際に、ロシア国営放送はアルメニアのパシニャン首相を嘲笑して、あーあ、お前が無能だったから平和維持軍の手を抜いちゃった、悔しかったらロシアの元に戻ってこい、仲良くしようよって声をかけてる
  102. >>101
    ウクライナ侵攻は悪手やと思うけど総合的には優秀な方やと思うで、プーチン
  103. >>97
    地味に沿海州って中国が取り返したい土地やからな
  104. どさくさに紛れてロシア排除いいな
  105. >>80
    本土攻撃はルールで禁止なのにウクライナにガンガン攻撃されてるけど撃たないんやから
    これから一生撃つ度胸はないよ
  106. 🇹🇷「アルメニア人の虐殺ならまかせろ😄」
  107. >>103
    アゼルバイジャンの外交は本当にうまいよ
  108. 外交力は経済規模だけじゃ駄目で、核保有国で他国に対して自律的に核抑止力を持つ国かどうかも重要
  109. >>110
    日本も韓国も台湾も核持ったら逆に東アジア安定しそう🙄
  110. >>106
    これをロシア排除って考えるのはダメ。ロシアはアルメニア侵攻を歓迎してるぞ
  111. なえ
  112. >>107
    別に禁止されてないぞ
  113. >>45
    モルドバの戦力じゃ普通に負けるぞ
  114. >>104
    アメリカは二正面作戦できないから、アフガンから撤退したんだぞ
    プーチンは台湾有事想定したアメリカはウクライナに軍隊を出す能力はないと判断して、ウクライナ侵攻を開始してる
    これで中国が台湾侵攻したり、ロシアがイランに核兵器を供与して、イランがイスラエルと戦争始めたらアメリカは負ける
  115. ロシアはバクーで
  116. もうロシアの求心力ゼロやん
  117. 単純な話ではないとはいえ
    国際的にはアゼルバイジャンの領土にアルメニア系住人が勝手に自治区名乗ってただけやろ?
    アルメニアすら国家として認めてないんやしな
  118. >>112
    正確にいうとアルメニア侵攻ではないがな
  119. >>105
    伝統的に中華文明の支配圏だな
  120. いま、ロシアはアルメニア国内でデモを扇動して、パシニャン首相を下ろして戦争をできれば継続させたいと思ってるみたいやね

    ロシア国内のインフルエンサーが、パシニャン首相を嘲笑する動画を出したり、軍事ブロガーがアルメニアを軽蔑するコメント出して、アゼルバイジャンの侵攻を喜ぶ発言をしてる

    平和維持軍のロシア兵士が死んだのはぶっちゃけロシア人にとってどうでも良くて、アルメニア人がロシアと距離を取ったことに対する懲罰が何より嬉しいって感じやね

    まあ、アルメニアは素直にロシアに戻るべきやわ
  121. あの変な国なんなの?聞いたこともない国が真ん中にあるよね
  122. >>116
    さっきから間違えすぎやろお前さん
  123. アルメニアって兵器沢山持ってるイメージあるけど結構豊かな国なんか?
    産業思いつかんのやが
  124. アゼルバイジャンとアルメニアが話し合ってるみたいやが表向きでも平和的な関係が築けるなら歴史的な日になるな
    アルメニアも西側に傾いてるし、アゼルバイジャンとのギクシャクもなくなればロシア離れがより進むかも
  125. どうでもええよ
  126. 黒電話と対等な関係で外交してる時点で終わっとる
  127. なお同じことをしたグルジアはロシアに逆侵攻された模様
  128. アルメニアと言ったら金貸しやないの?
  129. >>59
    北海道が維持できてない、の意味が分からんのやが
    隅から隅まで日本語話者が実行支配しとるやん

    ロシア側が変な勘違いしないよう、今こそ県に分けたほうがいいと思うけどな
  130. >>118
    違う

    アルメニアがロシアから距離を取ったから、アゼルバイジャンから天罰を受けた

    ウクライナがロシアから距離を取ったから天罰を受けたのと同じ構図
  131. >>125
    アルメニアはド貧乏やし軍事力もないで
    主要産業は宝石加工やぞ
  132. アルメニアとアゼルバイジャン逆に覚えてたわ、ドローン攻撃しまくって圧倒してたのがアゼルバイジャンよな?
  133. >>125
    アゼルバイジャンとアルメニアの国力差は概ね5:1やな
  134. >>133
    最新式戦車持ってなかったか?
  135. >>122
    自国の将校が殺されてるのにアゼルバイジャンには怒らないのか
    誤射を信じてるのか
  136. >>126
    パシニャン首相が西側に媚びてるだけで、パシニャンさえ死んだらアルメニアはロシアに戻ってくると思うよ

    今回アルメニアが受けとるべき教訓は、ロシアを蔑ろにしたから、ロシアはわざと平和維持軍を減らして戦争を起こして、アルメニアにいじわるした

    だから、ロシアに戻ってきて、ロシアと仲良くすべきだったってことや
  137. >>136
    そうやっけ?アルメニアって基本ソ連時代の中古装備やぞ
  138. >>131
    サハリン州のインフラは北海道よりさらに酷いからなあ
  139. 開戦記念ログインボーナス
  140. >>137
    ロシアからすると、死んでもいい人材を置いてるだけで、はっきり言ってどうでもいいやろ

    ちょっと西側の人権思想に毒されてると思うで。ロシアの戦略的判断として、わざと平和維持軍を減らして戦争を誘発させ、アルメニアに懲罰を与えることが目的なんやから、むしろ死んだロシア兵士は役に立つ死に方をしたと言えると思うで
  141. >>128
    あれは習近平が取り持った会談
    その後にロシアは王毅と直ぐに会談してプーチンの中国訪問も決定
    北朝鮮との会談の目的は中露の連携をマイルドなものに印象付けるため
  142. >>138
    国民は反ロシア感情高まってるやろ
    国民感情が次の政権に反映されるのであれば反ロシアのタカ派(ナゴルノカラバフ奪還論者)になりそうやが

    アルメニアって一応民主主義やろ?
  143. アルメニアがもっと前に妥協してたら有利な条件で交渉できたとか言われてるけど当時は優位(だと思っていた)なのに自分から撤退するなんて無理やろ
    1940年頃の関東軍に満州から撤退しないと破滅するぞって言っても聞かないやろ?
  144. >>140
    サハリンは北海道より繁栄してたやろ

    ロシア文化は北方と相性が良い
  145. >>140
    サハリン州の人口なんて北海道の1/10やし、なんなら極東全域でも北海道と大差ない

    本当に虚無の土地よシベリアは
  146. 中国ロシアイランは関係を強化してきてる
    この3国でアメリカの一極覇権主義を破壊しに来てる
  147. >>144
    アルメニアもアゼルバイジャンも一応民主主義や
  148. >>129
    グルジアは雑魚やし
  149. >>142
    結局ロシアはアルメニアを失いアゼルバイジャンに利用されたって事かw
  150. >>148
    日本はイランにすら研究力負けてるのな
  151. >>150
    じゃあおまえ黒海にタイマンで勝てるんか?
  152. ロシアがイランに核兵器を提供して、イランとイスラエルが戦争開始したら、中国も台湾侵攻開始するだろう
    この時にロシアが南下して北海道に攻めて来る可能性はある
  153. >>144
    反ロシア運動してる奴らはパシニャン首相いか民主派で停戦派。主戦派は親ロで民族派やで
  154. >>144
    タカ派は親ロシア
    親欧米派は今まで何度も引きずり降ろされたけどパシニャンだけは選挙強い
  155. >>151
    これでアルメニアはロシアに戻ってくると思うよ
  156. 言うてもロシアって軍人目茶苦茶多いからな

    陸軍大将 80人
    陸軍中将 360人
    陸軍少将 1280人
    上級大佐 3980人
    陸軍大佐 10280人
    陸軍中佐 29850人
    陸軍少佐 39860人
    陸軍大尉 108000人
    陸軍中尉 258000人
    陸軍少尉 412000人
    雑魚雑兵 3000000人以上


    陸軍だけでこれだからな
  157. >>154
    ありえなくて草
  158. ロシア軍は高官が前線に出るというなぞの文化があるからな
    階級高い奴がバタバタ死ぬ
  159. >>159
    ロシアは二正面作戦を展開できないアメリカが中東で戦争が始まれば、中露同盟で有利立てると考えるだろう
  160. >>142
    ロシアは平和維持軍に被害出たら介入するって宣言してたんやからラインが平気で後退してんだよなあ
    ロシアの威信がめっちゃ毀損されとる

    もっと言うとアルメニアはロシア主導のCSTO加盟国でアゼルバイジャンはCSTOから離脱してるから
    アルメニア本国が戦争始めたらロシアは当然参戦義務があるんやが
  161. >>160
    下士官は軍隊の骨、士官(下級)は神経いうけど脳みそにあたる高級将校連中が陣頭指揮取らなあかんとかミッションコマンドどこ行った?って話やわな
    骨と神経が機能してへんやんけと
  162. ロシアは戦略核を使うよりイランに核兵器を供与して、イランイスラエル戦争が始まる方が遥かに有利な状況を作れる
  163. >>161
    仮にロシアがイランに核兵器供与したとしてイランがイスラエルに核使うと思ってんのか?
  164. ロシアってほんとみっともない国になったな
    日本でも数年前まではこの糞無能のプーちんさんが持て囃されてたとかほんま黒歴史やろ
  165. 意外となんともなかったな
    どこも騒がんかったというか
  166. チャンコロも殺せよ
  167. >>162
    アゼリ軍が一昨年アルメニア本土の国境入ったけどCSTOは動かなかったんだよなぁ
  168. >>166
    アンチ乙
    立憲民主党の役職持ちはまだプーチン毎日持ち上げてるから
  169. 最近欧米がシーク教徒爆殺暗殺事件でインド友好から米中が和解路線行って
    対インドにシフトしそうな雰囲気になって来てるんだよな、中国が落ち着いてインドがつけあがってきたのもあってか
  170. >>60
    アルメニア政府はアルツァフ共和国の件で全てを手打ちに出来るならそれでいいってスタンスやろ
    あの土地に関わる限り火種は何度でも燃える
  171. >>165
    核兵器があれば戦争はできるだろ
  172. 弱者男性特有の北海道への侵攻妄想

    安全圏(本州の片田舎にあるこどおじカプセル)から発信してるのがホンマみっともない
  173. >>155
    >>156
    なら今アルメニア政府とロシア大使館でデモしてる奴らはどっちなん?
    それともそいつら別々の勢力?
    親ロやけどデモはしてる感じか?
  174. >>173
    なくても出来るぞ
  175. パシにゃんもついに失脚しちゃうんかな
    威勢ばっかりいいやつが後継になるよりは続投して処理した方がよさそう
  176. アゼルバイジャンなんでそんな不良みたいな立ち回りしかしないんや
  177. >>176
    イスラエルは核武装してるから、イランがイスラエルを叩くなら核武装は必須
  178. >>164
    イラン核保有なんてしたらサウジも核保有するだろうし凄いことになるな
    トルコも暴走する可能性ある
  179. >>160
    モンゴル帝国からの伝統やぞ😉
  180. >>167
    フランスは一人で国連で緊急集会開けと騒いどるで
  181. >>162
    「もし軍事同盟の盟主国が義務を履行しなかったらどうなるか」
    のIFをロシアが実現してるのを見るとNATOと日米安保と米韓同盟の大物三つを抱えてるアメリカって大変やなと
  182. >>180
    凄いことというか中東からアメリカを締め出せるだろ
  183. >>162
    ロシアは嘘付いても許される国だから、それで威信は棄損するとは思えない

    戦争時にアルメニアに参戦しなかったことで、アルメニア人は懲罰を受けた苦しみから、もっとロシア人と距離を縮めないともっとひどいことされる、という精神から、親ロ派は増えてるんやで

    ↓はロシアの軍事ブロガーのコメントや。南ウクライナのロボティネ陥落を政府より早く伝えた正直で分析が鋭い人やで

    「親が子供との約束を破った時、子供はひどく取り乱して、親に頭を下げ許しを乞う。アルメニアにも同じことを期待する」
  184. 実際パシニャンは地獄みたいな状況なりにようやっとるよ
    少なくともガチ開戦したら色んな国がちょっかい出しあって本国が火の海になるしあの土地は正当性云々で皆がやりづらいからここで一応にでも手打ちにしたほうが欧米も支援しやすいやろ
  185. >>184
    流石にアメリカ介入してきそう
  186. >>13
    ケツ持ちできない親分とか魅力ないし無理やろ
  187. >>182
    フランスは飯も原発もあるから不安定になるほど儲かるもんな
  188. 言っちゃ悪いけど明日地図上から消し飛んでも大して影響のないマイナーな小国同士の争い事やろ?
    どうでもええわ
  189. ええやん
    ロシア人ならいくら殺してもええ
  190. >>185
    親ロよりも反ロの方が増えてそうやが
  191. >>190
    ほんコレ
    東アジアも面倒やし全部中国にしとけや
  192. >>175
    どっかの勢力の陰謀とかじゃなくて
    政府なんとかしろ!ロシアなんとかしろ!って言ってる他力本願で暴れたい奴らが集まってるだけやぞ
  193. ロシアって過大評価だよな
    歴史的に見て基本本土決戦でなんとか生き残って来ただけの雑魚やし
    アメリカが仮想敵として持ち上げた結果勘違いして調子に乗ったアホ
    中国も同じ
  194. https://i.imgur.com/u6R3KIZ.png
    アゼルバイジャンも飛地持っててここと本土を繋ごうとイキってる
    問題はここ侵攻したらアゼルバイジャンと仲の悪いイランが参戦するって言い出してて、
    その場合アゼルバイジャン側にトルコが参戦してトルコ・アゼルバイジャンvsアルメニア・イランというクソ面倒な事に
    そしてトルコは一応NATO加盟国
  195. >>187
    介入したら台湾は中国のものになる
  196. >>189
    そんな計算高い話やなくて国内にデカくて金持ってるアルメニア系コミュニティがあるってだけの話や
  197. >>192
    未来はわからんが、ロシア流のころし裏切りだまし深く絶望を与えたことによって友人になれるという哲学は、南コーカサスに通用するだろうと思うよ

    特に今回はロシア兵士も死んでるから、ロシアは自国の兵士すらアルメニア懲罰のためには使い捨てにする、という恐怖が、魂まで縛り上げて、ロシアに逆らう気力を奪い、親ロ派にする効果はあると思うよ
  198. >>194
    ロシアなんとかしろ→ロシアが助けてくれない事に対する不信感がある反ロシア派
    政府なんとかしろ→今の状況じゃ満足してないタカ派
    に見えるんやが
    前者はロシアへ期待を持ってる親ロの可能性もあるが(どっちがどっちではなく混じってるだろうが)
  199. >>189
    今回はただ反トルコ感情拗らせただけやろな
  200. でもプーチンもアリエフも同じ独裁者でズブズブの関係やん
  201. >>199
    全く効かなそう
  202. >>46
    リアルにドローンでダンボール戦記やるとは思わんかったよな
  203. ロシア「一発だけなら誤射かもしれない」
  204. >>196
    そこは自制を呼び掛けるしかないな
    イランも国内にアゼルバイジャン人いるだろうしできる限りは戦いたくないだろう
  205. >>142
    今にも飛び立つ国際線の副機長を歩兵として徴兵したりする時点で
    死んでもいいとかよくないとか以前に何も考えてないか基準がおかしいかのどちらかやろ
  206. >>190
    アゼルバイジャンは資源国で欧州からしたらロシアの代わりになってる国やし重要やぞ
  207. 焦ってる場合じゃん
  208. プーチンもそろそろぶちギレそうだな
  209. やっぱロシアとドイツって兄弟だよな
    ドイツも神聖ローマ時代から周辺国子分にしまくってたけど結局子分の面倒は見ないから包囲網敷かれるっていう
  210. RT見てたらアルメニアはアゼルバイジャンに譲歩するからロシアは支援する気失せてんねんみたいなこと書いてあったけどな
  211. アゼルバイジャンは正義の国だった!?
  212. NATO加盟国が攻め込まれたわけでもなく勝手に攻撃しにいった場合はNATOは関わらないんやろ?
    それで加盟国同士が敵対状態になったときにロシア対NATOも起きたらめっちゃカオスやない?
  213. これ普通の国なら戦争だよな?
  214. >>213
    例えるならアゼルバイジャンはきれいな北朝鮮や
  215. ロシアやプーチンにそんな深謀遠慮や大局観があればそもそもウクライナで醜態晒さないやろ
    少し前までハッタリで綱渡りしてたのがたまたま上手くいってただけで何もかもが露呈して化けの皮が剥がれた今となっては行き当たりばったりでしかないやろ
  216. >>206
    そのイラン国内のアゼリー人とアゼルバイジャンのアゼル人の本家と元祖の争いじみたのがこじれて死ぬほど仲悪いのが
    この二国が仲悪い原因なんで・・・

    ちなみにイランのアゼリー人はイランの第二民族でイランは実質ペルシャ人とアゼリー人の連合国家
  217. >>218
    なんか2020のときイランって国内のアゼルバイジャン人に配慮してアゼルバイジャン支持してなかった?
  218. >>146
    繁栄してたんなら昔大火傷した子供わざわざ札幌の病院連れてこなくても治せたはずだよね
  219. 露カスがアゼルとウクライナの2正面する余裕あるわけねえじゃんw
  220. >>212
    ロシアが安全保障条約守らんから譲歩する羽目になったんやろ…
    キミ自身の意見でないのはわかっとるで?
  221. そもそも国際的に見た経緯はアルメニアが無理筋を通そうとしたけど通らなくなっただけの話やからな
  222. これでなんも行動起こさなかったらロシアヤバくね
    ジョージアとかに「あ、ロシアなんもしてこないじゃん、ラッキーw」とか思われて南オセチアとかに攻めこまれたら終わりやん
  223. マジで豚くんとニコニコ握手したせいで余計に舐められてるんやないか?
  224. >>219
    「カラバフは基本的にはアゼルバイジャン領」の原則を確認しただけで
    むしろアルメニアは兵器補給をほぼイラン経由に頼ってる状況だったような
  225. >>224
    今のジョージアは親露やからそれはない
    そのせいでジョージアの大統領制裁食らってるし
  226. >>200
    トルコとアゼルバイジャン以外の全世界は俺達の為に動くのが当然やと思ってるからそうしろって叫んでるだけや
    雰囲気で親露になったり反露になったりするけど今後どうなるかはわからん
    あとアルメニア人は熱しやすく冷めやすいから前の戦争の後でも暴動起こりまくって国中がアンチパシニャンみたいな雰囲気になってたけど
    実際に選挙になったらパシニャンが勝つんや
  227. >>227
    でも地味に国交ないんよなロシアとジョージア
  228. アルメニアはクソやけど国民との間に立って負け戦のケツ拭きしてるパシニャンは憎めんわ