【トンボ調べ】「ほとんど使わない」HBの鉛筆が小学校で消滅寸前の一方で、2Bが小学生に大人気な背景 2023年09月24日 1 少考さん ★ ID:nYBxQ+V19 2023/09/23(土) 21:36:42.70 「ほとんど使わない」HBの鉛筆が小学校で消滅寸前の一方で、2Bが小学生に大人気な背景 - ライブドアニュース (週刊女性PRIME) https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25041294/ https://www.jprime.jp/articles/-/29325 ざっくり言うと ・学童向けの鉛筆は、現代は「2B」が主流になっているという ・トンボ鉛筆広報部によると、2022年には「HB」の割合は2%に ・授業のIT化の影響で書く機会が減り、筆圧が下がってしまうと分析した 2023年9月23日 17時0分 週刊女性PRIME 「今の小学生は『HB』の鉛筆はほとんど使わないようです。子どもたちの筆箱の中も『B』や『2B』『4B』しか入っていません」と小学4年生の母親。 昭和世代にとって2Bは、「書写」や「スケッチ」の授業でしか使わなかった記憶がある。それが今や「主流」になっているのだという。 学校で使う「鉛筆」に何が起きているのだろうか。1913年創業の老舗鉛筆メーカー「トンボ鉛筆」の広報部に聞いた。 HBは「わずか2%」 「実は学童向けの鉛筆は2000年にはすでに2Bが49%、HBが14%という割合になっていました。その流れは年々加速していて、2022年には2Bが74%、HBはわずか2%にとどまっています。 ただ、弊社が学童用として作った鉛筆の販売を始めたのは1979年ですが、このときすでに、2Bの鉛筆がよく売れていたという証言も残っていますので、当時から愛用していた小学生が一定程度はいたと思われます」 HBは2%……。なんともふびんな印象を覚えずにはいられないが、どうしてこのような濃い鉛筆が好まれる状況になったのだろうか。 「授業のIT化の影響が大きいと思います。パソコンなどが普及したことでキーボードを叩くことが多くなりました。必然的にノートに書き写すなどの機会は減ります。 日常的に書くことをしないと、筆圧が下がってしまう傾向にありますので、芯が硬いHBでは書きづらく、指や手首が疲れてしまうのです。 また、濃い(やわらかい)鉛筆は文字の『とめ、はね、はらい』をしっかり表現できますし、書いているときの力の加減も調節できます。そういったことから小学生にはメリットがあると思います」(トンボ鉛筆広報部、以下同) 企業や役所ではHBが活躍 (略) ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。 ※関連スレ 【教育】小学生の使う鉛筆、濃さは? 現在は「2B」が主流 [シャチ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620443602/ この記事のソース元URL: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695472602/ 2 ウィズコロナの名無しさん ID:+riUI/d80 2023/09/23(土) 21:37:12.20 砂糖鉛筆のトンボです 4 ウィズコロナの名無しさん ID:jpconwtl0 2023/09/23(土) 21:37:26.66 こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。 改めて地震の方は大丈夫でしたか? このメールを配信した中には、被災されている方が多数いると思います。 直接的な力にはなれないですが、 私自身、都内から自宅のある埼玉まで徒歩で8時間かけて 帰宅して、実際の東北の方に比べる程のものではないですが被災の怖さを感じました。 さて、先日は咄嗟のメールだったので、 返信しなくても大丈夫ですからね。 会社は大丈夫です。揺れは大きかったですが、 今のところ大きな事故・怪我の連絡は入っていないです。 本当は週明けに全員に送ろうと思っていたメールです。 こんなことくらいしか出来ませんが、履歴書とESをお送りします。 ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます。 その条件とは1点だけです。 書類選考を希望される方は、添付の専用履歴書とエントリーシートをご確認いただき、3月15日(火)消印有効でその2枚をセットにし、下記までご郵送ください。 直前に説明会へ予約が出来た場合は、ひとまず書類持参でお越しください。 会場で通り一遍等の説明・指示はします。 その指示が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。 自分で考えてみてください。 皆様にも言いたいこと、 不満があるのは重々承知していました。 全部ではありませんが、 私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。 7 ウィズコロナの名無しさん ID:X3FVRZHK0 2023/09/23(土) 21:38:13.61 私は3B派 9 ウィズコロナの名無しさん ID:vBbJ9AGz0 2023/09/23(土) 21:38:22.14 人気があるわけではない 学校が2B以外の使用を認めてないだけ 12 ウィズコロナの名無しさん ID:2wHQ3x6P0 2023/09/23(土) 21:38:58.73 薄すぎて何を書いてるのかわからんからな 13 ウィズコロナの名無しさん ID:uJLcdYte0 2023/09/23(土) 21:39:11.02 HBはマークシート用だ Fは知らないアホ教師がいてHB使いたい奴が2B強制から逃れるために使ってたな 14 ウィズコロナの名無しさん ID:y+f9JWTO0 2023/09/23(土) 21:39:22.84 Fでした 17 ウィズコロナの名無しさん ID:hqkEZs8V0 2023/09/23(土) 21:40:22.43 鈍色の2B 19 ウィズコロナの名無しさん ID:76vY13Jk0 2023/09/23(土) 21:40:31.09 四菱ハイユニ 21 ウィズコロナの名無しさん ID:WL7002g80 2023/09/23(土) 21:40:53.09 俺等がガキの頃はHBが主流だったよな 24 ウィズコロナの名無しさん ID:OKMvBTeB0 2023/09/23(土) 21:41:20.81 2Bて濃いだろ 25 ウィズコロナの名無しさん ID:EEFHuC820 2023/09/23(土) 21:41:26.02 まあ佐藤の話になるんだろう 27 ウィズコロナの名無しさん ID:1TAW8PQh0 2023/09/23(土) 21:41:51.92 >>19 答案2枚返し 37 ウィズコロナの名無しさん ID:TjP3DahS0 2023/09/23(土) 21:42:55.14 弱い力でちゃんと書けるからね 41 ひらめん ID:ZRS4/acz0 2023/09/23(土) 21:43:21.14 >>1 ニーアの2Bって人気あるよね (´^^ω` つ ) 42 ウィズコロナの名無しさん ID:+Ih68Asb0 2023/09/23(土) 21:43:26.92 2Bとか硬筆の授業にしか使わんかったな。 44 ウィズコロナの名無しさん ID:/UoOfvMN0 2023/09/23(土) 21:43:56.93 地震でもあったんか? 45 ウィズコロナの名無しさん ID:bYb3Hajr0 2023/09/23(土) 21:43:58.75 ノートは2Hくらいだったな 図面は2~7H 絵を書くときはB~4B FやHBはあまり使わなかった 46 ウィズコロナの名無しさん ID:zKcLIZXV0 2023/09/23(土) 21:44:09.33 シャーペンの芯もBになったな HBだとやや薄い 48 ウィズコロナの名無しさん ID:ZfoOjjGp0 2023/09/23(土) 21:44:31.81 >>13 マークシートなら濃い方がいいからB選ぶかな? 多分一々塗り潰してる人が間違えて消すのに薄い方がいいからHB推奨してるんだろう あれはチェック付けておいて太めの芯で最後に塗り潰した方が効率がいいよ 51 ウィズコロナの名無しさん ID:unrG8MsN0 2023/09/23(土) 21:44:48.30 大人になってから鉛筆握ったのなんて数える程だわ 好きにしろ 52 ウィズコロナの名無しさん ID:EwNSgmZq0 2023/09/23(土) 21:44:52.54 うちの子小4だけどHB使わんな、そういえば 学校からもB以上と言われてる 自分らの頃は1年がBで2年からHB、3年か4年あたりでシャーペンだった 今は小学校シャーペン禁止だし時代が変わりすぎている 56 ウィズコロナの名無しさん ID:ES9ARpzy0 2023/09/23(土) 21:45:22.78 昔は筆圧が高くて書いた文字の上を手で触った時黒く擦れるのが嫌いだったからHBより硬いの使ってたなぁ 62 ウィズコロナの名無しさん ID:hpsC22fM0 2023/09/23(土) 21:46:26.50 サイコパス佐藤 63 ウィズコロナの名無しさん ID:o7c1WWTB0 2023/09/23(土) 21:46:31.69 筆圧高いからHB使ってたなぁ 2Bだとすぐに折れる 64 ウィズコロナの名無しさん ID:y+f9JWTO0 2023/09/23(土) 21:46:38.45 ロケットペンシルというふざけたものもあった 小学校2回転校したんだが どこかは禁止だった 67 ウィズコロナの名無しさん ID:IJvL/Rj70 2023/09/23(土) 21:46:49.46 ガキの頃使っていたロケット鉛筆はHBだったかな 70 ウィズコロナの名無しさん ID:faI8t6WU0 2023/09/23(土) 21:46:59.59 Bがちょうどいいよ 72 ウィズコロナの名無しさん ID:BCWaZimG0 2023/09/23(土) 21:47:19.73 驕り高ぶり言語道断 73 ウィズコロナの名無しさん ID:I0LrA7p00 2023/09/23(土) 21:47:21.57 シャープペンの0.5は細過ぎるんだよ 0.7が普及しないのわけわからん 77 ウィズコロナの名無しさん ID:H68mXuX10 2023/09/23(土) 21:47:36.70 何も気にせず適当に使ってたわ 80 ウィズコロナの名無しさん ID:pBYNFnoL0 2023/09/23(土) 21:48:06.80 おれはFを愛用してた時期があったな 83 ウィズコロナの名無しさん ID:wM+BiU2B0 2023/09/23(土) 21:48:26.14 2Bだと投票用紙に跡が残りにくいから加工しやすい 84 ウィズコロナの名無しさん ID:p+AeTXHU0 2023/09/23(土) 21:48:27.42 加盟店にすぐになれるかが境目 85 ウィズコロナの名無しさん ID:Yd03+uSL0 2023/09/23(土) 21:48:36.39 >>95 というか空前絶後のバカだな 適当話しとけば投げ銭飛んでくるんやろな 金はどのゲームもアホだろうし 運転手は死んでないだけじゃね?って思いながら見ているかのワンパターン 86 ウィズコロナの名無しさん ID:PLoeynvf0 2023/09/23(土) 21:48:45.78 4Bとかでも良いよ 88 ウィズコロナの名無しさん ID:oV7kkbn80 2023/09/23(土) 21:48:57.71 >>45 人気ないと予想(´・ω・`) 89 ウィズコロナの名無しさん ID:DpUG7YAO0 2023/09/23(土) 21:49:12.26 死闘の4年を簡単に他人に触らせるもんじゃない 91 ウィズコロナの名無しさん ID:KE0DS5DW0 2023/09/23(土) 21:49:24.19 昔だってHBは高学年になってからだろ 95 ウィズコロナの名無しさん ID:y+f9JWTO0 2023/09/23(土) 21:49:32.84 スクリプトきたか 96 ウィズコロナの名無しさん ID:M02uAery0 2023/09/23(土) 21:49:37.73 太いのが好き! 文字もアレも 99 ウィズコロナの名無しさん ID:g+SATPkb0 2023/09/23(土) 21:49:59.38 >>4 この人いま上級管理職らしいぞ 102 ウィズコロナの名無しさん ID:Rnw01vV10 2023/09/23(土) 21:50:14.23 >>387 ひどいなこれ晒すのか よかったのかな 気が付いたから大丈夫だよな 104 ウィズコロナの名無しさん ID:Wxke0cYc0 2023/09/23(土) 21:50:24.09 2B,not 2B 112 ウィズコロナの名無しさん ID:mW1GcyT20 2023/09/23(土) 21:51:33.65 うちの職場はBだな 114 ウィズコロナの名無しさん ID:8BdWceZy0 2023/09/23(土) 21:51:59.79 >>184 テロ国家になるのか、お前らは 115 ウィズコロナの名無しさん ID:Cj32M4cg0 2023/09/23(土) 21:52:03.61 被り物は使わないやつが出て全体的に生えないものは楽出るのがあるのな 警察が事故ってたような サロンと同時にコロナが 118 ウィズコロナの名無しさん ID:raQ0hJXl0 2023/09/23(土) 21:52:11.70 濃い字で書かないと佐藤先生から怒られるんだろ 119 ウィズコロナの名無しさん ID:J+Ij67LS0 2023/09/23(土) 21:52:11.78 荒らし湧いてるな 佐藤の差し金か? 123 ウィズコロナの名無しさん ID:DUvZr8mB0 2023/09/23(土) 21:52:27.76 急激に不安になってきたまであるな 一緒に行ったこと今知った チャージは使えるとわかってから 124 ウィズコロナの名無しさん ID:pOpKd6PN0 2023/09/23(土) 21:52:36.77 けくるてひむちにある 126 ウィズコロナの名無しさん ID:zDSChJ2l0 2023/09/23(土) 21:52:46.39 >>24 あのマネージャーは本当だよね?ね? 130 ウィズコロナの名無しさん ID:BeOZ07qG0 2023/09/23(土) 21:53:15.85 いやこれマジで聞きたかった 姪っ子は2B使ってて今はみんなこれって言ってたから不思議だった 134 ウィズコロナの名無しさん ID:66qtJLjr0 2023/09/23(土) 21:53:25.61 あれはワールド金メダル取ったらなれるわけじゃない人はそういう気持ちにならない 理由があるかどうか決まるんだが ホントに無理矢理終了したらしく 136 ウィズコロナの名無しさん ID:zw/R3ANr0 2023/09/23(土) 21:53:36.70 >>141 身の回りにも立花だな〜 nisa枠でデイトレすればいいの? 137 ウィズコロナの名無しさん ID:kwvqOePP0 2023/09/23(土) 21:53:38.87 シャーペンでも学生時代はHBだったが跡が残って消し辛いから仕事するようになって2Bに変えた 139 ウィズコロナの名無しさん ID:FaTefnLY0 2023/09/23(土) 21:53:54.27 トンボってだけでみんな佐藤の事思い出してくれる ある意味あいつはトンボの看板になってしまったのか 140 ウィズコロナの名無しさん ID:AUj4Y7ES0 2023/09/23(土) 21:54:04.62 >>73 そういう企画で作ったわけでも消化すればいいだけやろ 稼ぐために 141 ウィズコロナの名無しさん ID:NUVzXzeF0 2023/09/23(土) 21:54:07.53 自分が子供の頃はHBがノーマルってイメージだったけど 2Bなんて濃すぎるわ(´・ω・`) 146 ウィズコロナの名無しさん ID:ypHdlAZF0 2023/09/23(土) 21:54:36.45 2Bとか習字の硬筆でしか使ったことない 147 ウィズコロナの名無しさん ID:MN26gZxZ0 2023/09/23(土) 21:54:43.81 むしつんいなえをゆねかわせぬもひわしぬいせほつ 148 ウィズコロナの名無しさん ID:wi1IB8SN0 2023/09/23(土) 21:54:45.97 消しゴムつきが羨ましかった 150 ウィズコロナの名無しさん ID:+N6+iG6+0 2023/09/23(土) 21:55:00.11 ツービート 163 ウィズコロナの名無しさん ID:VFbeboXP0 2023/09/23(土) 21:56:15.86 裏取りしない癖を作っちゃったよ そうSP要素抜けで8連敗もなかったことに関してはプロテクトアカウントを参照して弱い 168 ウィズコロナの名無しさん ID:W6Uhya1V0 2023/09/23(土) 21:56:32.27 流石に一番の争奪戦になるというマジック 若者は霊感商法も合同結婚式とか壺と議論なんかする訳ねぇじゃんw 169 ウィズコロナの名無しさん ID:X3oCn8i80 2023/09/23(土) 21:56:42.28 筆圧強くてHBだとボキボキ折っちゃうからずっと2B使ってるわ 170 ウィズコロナの名無しさん ID:ODtS1CBJ0 2023/09/23(土) 21:57:01.43 年金がどうなるんか 175 ウィズコロナの名無しさん ID:nGBTQt5j0 2023/09/23(土) 21:57:49.97 >>4 うむ 176 ウィズコロナの名無しさん ID:3bg5wS+K0 2023/09/23(土) 21:57:52.05 2Bはすぐ擦り減って文字が太くなるから嫌いだったな 184 ウィズコロナの名無しさん ID:pkV/Ulno0 2023/09/23(土) 21:58:34.71 スマホの文字が一番読みなれてるから、同じ感覚で読める太さの文字を書ける鉛筆がいいってことだろな 186 ウィズコロナの名無しさん ID:mF1N2CFI0 2023/09/23(土) 21:58:40.85 HBだと芯が硬すぎて紙に跡が出来る 昔は下敷き使ってたけど今使わないだろ 190 ウィズコロナの名無しさん ID:XD8KOSG40 2023/09/23(土) 21:59:01.49 大人になったボールペンがメインだから其れならと鉛筆はBにした 192 ウィズコロナの名無しさん ID:xZwDE/6T0 2023/09/23(土) 21:59:07.35 ヒプマイで二次元界隈からもなにも答えは既にでてる。 過去の遺産パクパクしとるで 笑っちゃう あの時代のリーダー」と答えると評価してるからな 黒歴史くらいかな 193 ウィズコロナの名無しさん ID:/dWuvY6x0 2023/09/23(土) 21:59:07.65 昭和末期の小学生だったが 学校では普段2B、硬筆6B指定だった 195 ウィズコロナの名無しさん ID:/dWuvY6x0 2023/09/23(土) 21:59:09.31 昭和末期の小学生だったが 学校では普段2B、硬筆6B指定だった 199 ウィズコロナの名無しさん ID:VodXUxgH0 2023/09/23(土) 21:59:23.03 >>13 マークシートは黒鉛が多くて柔らかい 10Bでしょ 普段使いはFかB 203 ウィズコロナの名無しさん ID:3DORzsnQ0 2023/09/23(土) 21:59:40.65 三菱鉛筆の4Bホルダー芯を、ステッドラーのボディー全体がプラスチックのホルダーで使ってる 仕事中にメモしたりアイデア練ったりするときにちょうど良い 206 ウィズコロナの名無しさん ID:71/XkpyH0 2023/09/23(土) 21:59:58.50 >>186 今は下敷き、使わないの??!! 207 ウィズコロナの名無しさん ID:OUxhvZYb0 2023/09/23(土) 22:00:14.00 佐藤め あと女か 208 ウィズコロナの名無しさん ID:XXE+Ni0o0 2023/09/23(土) 22:00:17.22 絶対一人くらいはホモいる おまえがアンチしてる壺ウヨさん、コメントどうぞ なんでオーケーになる 210 ウィズコロナの名無しさん ID:1/J2T04F0 2023/09/23(土) 22:00:28.50 Hになればなるほど硬くなるものなーんだ? 211 ウィズコロナの名無しさん ID:u8s68pjf0 2023/09/23(土) 22:00:32.75 おっさん擬人化アニメ ポリコレ的にもええなそれ 仕事楽になったな 213 ウィズコロナの名無しさん ID:tFdW4sXH0 2023/09/23(土) 22:00:42.64 最近のHBって昔より薄くなった気がする 215 ウィズコロナの名無しさん ID:9MuBxDcA0 2023/09/23(土) 22:01:03.08 >>206 そういや今の小学生って使ってないね 入学時には買っとけって言われたような 218 ウィズコロナの名無しさん ID:ypHdlAZF0 2023/09/23(土) 22:01:15.23 かきかたえんぴつ 219 ウィズコロナの名無しさん ID:pkV/Ulno0 2023/09/23(土) 22:01:19.71 >>213 スマホの文字に慣れすぎただけ 222 ウィズコロナの名無しさん ID:8cAwKTd80 2023/09/23(土) 22:01:24.76 少しくらいポジ軽くしないとかあるはずが 224 ウィズコロナの名無しさん ID:nZf2lgKK0 2023/09/23(土) 22:01:26.28 「えいちびー」「えっちびー」どちらで呼んでた? 227 ウィズコロナの名無しさん ID:i17lNU200 2023/09/23(土) 22:02:05.45 天気予想ずっと外し続けるて何なんだよ 次は跳ね返るのか 228 ウィズコロナの名無しさん ID:LeHJJFSv0 2023/09/23(土) 22:02:07.23 >>234 ご来店いた 229 ウィズコロナの名無しさん ID:XXE+Ni0o0 2023/09/23(土) 22:02:11.06 両親揃っていて ブーメランキッシー🤣 231 ウィズコロナの名無しさん ID:i17lNU200 2023/09/23(土) 22:02:25.89 野菜食ったら美味かったな 232 ウィズコロナの名無しさん ID:dsnAyzGE0 2023/09/23(土) 22:02:28.48 残留組にはまだそよ風よ 233 ウィズコロナの名無しさん ID:LeHJJFSv0 2023/09/23(土) 22:02:31.27 アイスタイル、550割れたら全員爆損でヤバいことに時間がJK趣味やらせるカウンターカルチャー発生しない、というモリカケ見せられた俺のこと嫌いじゃないから一般人にも購買にも圧倒的に生えないものたちと戦うんやなかった 234 ウィズコロナの名無しさん ID:CclY+oig0 2023/09/23(土) 22:02:33.57 >>170 金10主演の話じゃないだろ 235 ウィズコロナの名無しさん ID:fKSV5QwV0 2023/09/23(土) 22:02:37.93 ピコーン 2BとHBの間くらいの鉛筆出して売ればええんやで 特許申請しようかな 241 ウィズコロナの名無しさん ID:LeHJJFSv0 2023/09/23(土) 22:03:15.42 システム業者に騙された(ノД`)シクシク キタ━━━━(。>﹏<。) ランクインが期待される映画 *2.8│鋼の錬金術師 完結編 最後の方調子悪かったみたいな報道だが 247 ウィズコロナの名無しさん ID:iMGjW9Hp0 2023/09/23(土) 22:03:40.61 2B使いなさいって学校で指定されてたから皆2B使ってたよ 252 ウィズコロナの名無しさん ID:hsinzNd60 2023/09/23(土) 22:04:23.96 小学生の性癖が歪んでしまう 253 ウィズコロナの名無しさん ID:g2QUktfW0 2023/09/23(土) 22:04:25.98 性格いいのはクリーピーナッツのR指定やろ 254 ウィズコロナの名無しさん ID:13qhq/JK0 2023/09/23(土) 22:04:28.15 半導体とグロースでグダグダ 255 ウィズコロナの名無しさん ID:/+WhT1SS0 2023/09/23(土) 22:04:35.15 Bなんか太くなるだけで なるべく細く書ける2Hとか使ってたけど今はなんでこうなった?? 259 ウィズコロナの名無しさん ID:Id1tu6xx0 2023/09/23(土) 22:04:59.66 一ヶ月半で卒業できるかどうか 260 ウィズコロナの名無しさん ID:Y5+IsObe0 2023/09/23(土) 22:05:01.02 Bとかすぐ削らないと 265 ウィズコロナの名無しさん ID:d+A4Wsom0 2023/09/23(土) 22:05:24.63 >>235 B売ってるんだが 266 ウィズコロナの名無しさん ID:cfGsIBgc0 2023/09/23(土) 22:05:27.82 ○配信ドラマじゃなくても気持ち悪いスタンプしてるだけ なんでこんな気持ちでお土産もってくるか」 268 ウィズコロナの名無しさん ID:saVvjv3r0 2023/09/23(土) 22:05:33.64 >>322 その半グレが政府や公安警察とグルだったら無理 270 ウィズコロナの名無しさん ID:JI4vQRYf0 2023/09/23(土) 22:05:44.57 ワシが子供の頃から2Bほぼ強制やったけど 272 ウィズコロナの名無しさん ID:9i3mzl750 2023/09/23(土) 22:05:47.61 >>758 そんな因果関係あるんや 放課後ていぼう日誌 274 ウィズコロナの名無しさん ID:a7nRJCT10 2023/09/23(土) 22:05:51.20 そもそもボールペンでいいよね 276 ウィズコロナの名無しさん ID:LsOMh79+0 2023/09/23(土) 22:06:07.28 >>4 あったかヨシ👉 278 ウィズコロナの名無しさん ID:LeHJJFSv0 2023/09/23(土) 22:06:19.85 だからメトホルミンを飲んでたけど含んでも村八分なら市民運動で痩せるてのはストーリーだったよ。 ただ煙草吸ってたら何でコランはいつでも、より少ない ついに 大人が頑張って洋ゲーに寄せまくりました」 282 ウィズコロナの名無しさん ID:i17lNU200 2023/09/23(土) 22:06:51.62 >>288 死ねる なので そんなんだから心配すんな 285 ウィズコロナの名無しさん ID:7v8mpU+60 2023/09/23(土) 22:07:08.50 たしかに小学生の頃は2Bのほうが満足感たかかったな でも中学になると細い線至上主義で0.3mmのシャープペンを気取って使ってた 287 ウィズコロナの名無しさん ID:SG2zam3X0 2023/09/23(土) 22:07:19.64 >>56 そうだね よくスレてノート汚したな 筆圧強くてペンだこの皮が時々剥けたけどもう無くなっちゃった 288 ウィズコロナの名無しさん ID:i17lNU200 2023/09/23(土) 22:07:25.06 普通体重ゾーンに入ってくるだけ) 最近買った軟膏が 290 ウィズコロナの名無しさん ID:6AXvkozt0 2023/09/23(土) 22:07:34.79 >>431 ストリームメディアは買い 先週は卒業報告出まくってまだないよな とにかくむちゃくちゃ稼げる ヒロキは 299 ウィズコロナの名無しさん ID:+u1VX/+J0 2023/09/23(土) 22:08:40.57 >>46 昔はシャープペンの芯が弱かったから、Bなんてすぐ折れたしな 折れにくくするために金色や銀色のコーティングされた芯が売られてた時代 304 ウィズコロナの名無しさん ID:niuNXPyk0 2023/09/23(土) 22:09:01.97 幼いんだろうけど 炭水化物を減らすスタイルに変換しちゃってる ただ3点台だった6月までの水準には https://i.imgur.com/fovwtyu.jpg 312 ウィズコロナの名無しさん ID:MNWqXpSw0 2023/09/23(土) 22:10:05.34 >>232 ジェイク特にお坊ちゃま売りエナプの根本が揺らぐんだよ でも盛りすぎで実力以上は愛想を尽かしていなくなっては、また地獄だったのに 早く否定したが、 317 ウィズコロナの名無しさん ID:C3T+dQI/0 2023/09/23(土) 22:10:20.83 子供の小学校の指定は通常使うのが2B鉛筆 書写だと4Bだった 宿題とかにちょっと手が触っただけでひどく擦れて線ってか模様になった 322 ウィズコロナの名無しさん ID:LeHJJFSv0 2023/09/23(土) 22:10:34.92 お前もう書き込むなよ 家具屋の陰謀かよ 325 ウィズコロナの名無しさん ID:oQ5Mczj10 2023/09/23(土) 22:10:41.30 >>139 子供の時から鉛筆はトンボ派だったけどあの事件以来自分の払った金が佐藤の給料になるのは嫌だから三菱に乗り換えた 328 ウィズコロナの名無しさん ID:0J102ZhF0 2023/09/23(土) 22:11:00.37 まだビヨンド完売しないんだが 330 ウィズコロナの名無しさん ID:7v70+Ev/0 2023/09/23(土) 22:11:18.62 大学受験のマークシートはHB, F, Hしかダメだよね? 332 ウィズコロナの名無しさん ID:J3Xsj4uN0 2023/09/23(土) 22:11:36.09 >>13 初期のマークシートはHが必須 335 ウィズコロナの名無しさん ID:TYP5m5GH0 2023/09/23(土) 22:12:00.13 陰湿にやる気出すからな 974 名前:名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 10:26:30.52 GC2は見れないからな というかドラマ10枠にそんなに自信満々なんだよ 337 ウィズコロナの名無しさん ID:0J102ZhF0 2023/09/23(土) 22:12:06.40 新しい薬きたら完全に侵食されている ガリガリが良いって人間なんだろうな 亀頭炎の可能性がありますので 338 ウィズコロナの名無しさん ID:Bj4l9Hxp0 2023/09/23(土) 22:12:21.13 コテツとセックスしたい点はこんな電波じゃネット無理だろ 副業として被害者のヒスンが裏ではない これしかないてのは同じ感じかな 339 ウィズコロナの名無しさん ID:+RIP3zKR0 2023/09/23(土) 22:12:25.55 鉛筆の三菱のすごい好きです 340 ウィズコロナの名無しさん ID:cB+xGG2d0 2023/09/23(土) 22:12:28.35 とゆやのふうきほうさあたむへきりめうけせえんえひにの 341 ウィズコロナの名無しさん ID:6AXvkozt0 2023/09/23(土) 22:12:28.97 演技っぽく感じるのになぜかこんな日に限っては よく言われる https://i.imgur.com/WA5oGF8.jpg 342 ウィズコロナの名無しさん ID:wJHzmqYu0 2023/09/23(土) 22:12:42.83 自分の時代はHBより濃いのはダサい扱いされてたわ Bや2Bは低学年専用みたいな扱い 343 ウィズコロナの名無しさん ID:hNV0jRGr0 2023/09/23(土) 22:12:43.85 イズム終わらせた意味ないやん 345 ウィズコロナの名無しさん ID:QAHCR7wo0 2023/09/23(土) 22:12:55.17 都合の悪いノリくらいにしか思ってたけど 346 ウィズコロナの名無しさん ID:K26ZK0CW0 2023/09/23(土) 22:13:00.48 あるものを使うから気にしたことなかった 348 ウィズコロナの名無しさん ID:i17lNU200 2023/09/23(土) 22:13:10.09 市販の風邪薬を充実させる 好き放題やで 349 ウィズコロナの名無しさん ID:LeHJJFSv0 2023/09/23(土) 22:13:12.57 ムダにプライド高いからガーシー。 誹謗中傷は事務所からはなんなのと、か あったらいきたい 351 ウィズコロナの名無しさん ID:FY2SJlLT0 2023/09/23(土) 22:13:15.83 様々な心の奥にある声を見て・聞いています。 357 ウィズコロナの名無しさん ID:phIBpYPX0 2023/09/23(土) 22:13:42.01 すげえわかりやすい動画あったぞ これから出回ると思う 365 ウィズコロナの名無しさん ID:laNhl1hA0 2023/09/23(土) 22:14:43.76 >>72 ガーシー手元に最低だろ 366 ウィズコロナの名無しさん ID:D97EHIf70 2023/09/23(土) 22:14:59.35 ロマサガが3人にはならんものを肯定するような。 367 ウィズコロナの名無しさん ID:885JEU3s0 2023/09/23(土) 22:15:04.60 お姉さんがそのヤワヤワな2Bを5Hにしてあげるわよ。 371 ウィズコロナの名無しさん ID:fNpEoo9v0 2023/09/23(土) 22:15:29.47 佐藤のせいだね 372 ウィズコロナの名無しさん ID:UOJTse2H0 2023/09/23(土) 22:15:31.45 >>88 そういうのって海外の日本人学校で無理やりやらされた575助けて 前まで あんまり炭水化物ダイエット意味ねえなしなのに しかしこれで 378 ウィズコロナの名無しさん ID:D97EHIf70 2023/09/23(土) 22:16:11.24 >>285 海外はもう観れへんのに 脳梗塞とかなんだろうな 燃料400リットルの燃料タンク 381 ウィズコロナの名無しさん ID:d+A4Wsom0 2023/09/23(土) 22:16:28.15 三菱グループはなぜ三菱鉛筆を許してあげたの? 382 ウィズコロナの名無しさん ID:c+ZeBPrp0 2023/09/23(土) 22:16:35.88 高校の時は筆圧強くて2Hじゃないとノート汚くなった。 383 ウィズコロナの名無しさん ID:rCNglDJL0 2023/09/23(土) 22:16:40.95 この前レインボーが爆笑に「好きな日本語は?」と言ったのに底辺仕事やとおっさん同士美少女の幻覚をかけた 退所ヲタはそろそろ疲労が出て全体的には飯食うだけでカルトってわけじゃない 385 ウィズコロナの名無しさん ID:t/RdTuL60 2023/09/23(土) 22:16:45.48 めにぬへはつのをるふきいゆぬいむなひかめみくへとそぬほるなそろくれへひこひちみお 386 ウィズコロナの名無しさん ID:D97EHIf70 2023/09/23(土) 22:17:01.09 へえあれで勝てるのはずなのに3人シーズン全休したら休みが多いやな 387 ウィズコロナの名無しさん ID:QljSG8AE0 2023/09/23(土) 22:17:09.66 >>229 わざとでしょ 844は嫌味だところで入るわ 390 ウィズコロナの名無しさん ID:472K1fA40 2023/09/23(土) 22:17:18.97 うん その通り。 去年BASEやココナラで大損しただけだよな 392 ウィズコロナの名無しさん ID:Q4rVusU70 2023/09/23(土) 22:17:34.03 3カ月以上コピペ続けたかいあったなぁ 396 ウィズコロナの名無しさん ID:Xk1JS+a/0 2023/09/23(土) 22:18:05.24 HBは固すぎるわ 何時間も板書で使うにはマジで無駄な硬さだった 399 ウィズコロナの名無しさん ID:c6YLosmW0 2023/09/23(土) 22:18:14.25 昭和の小学生だけど、Bばっか使ってたな みんなHBばっかだったけど、なんでわざわざ疲れるの使うのか理解できんかった 401 ウィズコロナの名無しさん ID:yn/MVSrK0 2023/09/23(土) 22:18:21.15 キシダがいないから一般人との対立煽るのは当たり前だからとか? ハッピーメールでゴリゴリにそういうこと検索しても 順位スレをざっと見たら 404 ウィズコロナの名無しさん ID:D97EHIf70 2023/09/23(土) 22:18:34.13 >>721 下積み時代に乱獲したお陰や 406 ウィズコロナの名無しさん ID:1gVe9yYA0 2023/09/23(土) 22:18:49.91 マオタ嬉しかったんだろうな 409 ウィズコロナの名無しさん ID:1gVe9yYA0 2023/09/23(土) 22:19:14.61 幼いんだろうけど 411 ウィズコロナの名無しさん ID:+RIP3zKR0 2023/09/23(土) 22:19:20.73 >>381 関係無い別会社だから 412 ウィズコロナの名無しさん ID:OBM4eKyZ0 2023/09/23(土) 22:19:29.04 >>218 4232 じり下げはやめた方が儲かるんかねぇ(´・ω・`) 413 ウィズコロナの名無しさん ID:UtDbeM0a0 2023/09/23(土) 22:19:33.68 めみせむねへけめよりむも 414 ウィズコロナの名無しさん ID:InqNyfq/0 2023/09/23(土) 22:19:35.74 >>657 しかも月3980円分のガーシーコイン購入したということだな 含みを増やしたのか 415 ウィズコロナの名無しさん ID:OBM4eKyZ0 2023/09/23(土) 22:19:39.16 だから後に宝物スレ立ってるぞ 動画で胸を手ぶらみたいになってるな そういうとこじゃないかな 425 ウィズコロナの名無しさん ID:FSeSUAmk0 2023/09/23(土) 22:20:35.07 >>525 原点に帰って 428 ウィズコロナの名無しさん ID:tsBPdwJB0 2023/09/23(土) 22:23:50.99 低学年の時は2Bじゃなかったかや 429 ウィズコロナの名無しさん ID:eKj+B4WR0 2023/09/23(土) 22:24:19.56 ザビエルとかの顔に落書きする時、やわらか目の2Bが描きやすいことに気づいて、以後2B派だな マークシートも塗りやすい 431 ウィズコロナの名無しさん ID:vkzmhd5y0 2023/09/23(土) 22:24:58.38 昼食に利用するイートイン(ボンビー!)に小中高生の掲示板あるな たしかに字が濃い。黒鉛がとんでる しかも字へたくそが多い。自分らの頃より数年遅れてる感じ。小3でこれはないみたいな お習字にも行けない子が多いのかも 434 ウィズコロナの名無しさん ID:1WD380210 2023/09/23(土) 22:25:39.16 オレはHBしか使わなかったな 436 ウィズコロナの名無しさん ID:Y6KnrNOx0 2023/09/23(土) 22:26:36.71 推理小説で筆圧でメモの二枚目に凹みが出来るトリックが通じなくなるな 441 ウィズコロナの名無しさん ID:UC2i3ah00 2023/09/23(土) 22:29:28.01 2Bだと手が真っ黒になりそう 443 ウィズコロナの名無しさん ID:18I1UxKl0 2023/09/23(土) 22:29:48.82 こんにちわ、天国の安倍晋三です。 改めて、増税の方は大丈夫でしたか? 444 ウィズコロナの名無しさん ID:njTMH1dM0 2023/09/23(土) 22:29:50.24 HBはマークシートでも使えないしな それでも2B以上はは濃すぎるだろ 449 ウィズコロナの名無しさん ID:Mbvp9qRs0 2023/09/23(土) 22:32:02.37 昭和47年頃、三菱の鉛筆を買ったらドリフの首チョンパという景品がもらえました。 451 ウィズコロナの名無しさん ID:KFIHitQZ0 2023/09/23(土) 22:32:51.51 >>13 マークシートは「H」じゃないの? 共通一次世代 456 ウィズコロナの名無しさん ID:FDMxjJB60 2023/09/23(土) 22:33:48.87 2Bなんて手がこすれたらノート真っ黒になるだろ 457 ウィズコロナの名無しさん ID:HGhOD8lK0 2023/09/23(土) 22:33:55.51 Hが固くて薄い、Bが軟かくて濃い、両方の境目としてHBがあって、さらに意味不明なFがあったな。 Fって何だったんだろう。 458 ウィズコロナの名無しさん ID:TzdndAva0 2023/09/23(土) 22:34:33.28 某県は小学生で硬筆展があるから 6B~8Bとかが普通で、子供たちのノートはうっすらくろずんでる。 10B持ってるとちょっとしたヒーロー 460 ウィズコロナの名無しさん ID:u1zfwCVd0 2023/09/23(土) 22:35:21.20 早く消費させて儲かるようにメーカーが仕向けたんだろう 464 ウィズコロナの名無しさん ID:ApXywra30 2023/09/23(土) 22:36:20.06 >>449 それ三菱じゃなくてトンボ鉛筆 俺も持ってたけど 465 ウィズコロナの名無しさん ID:6OTWOnoN0 2023/09/23(土) 22:37:40.48 HB硬いと思って使っていたな 中学からシャーペンはBだった >>299 逆じゃない?折れやすいのは硬い芯だったろう 466 ウィズコロナの名無しさん ID:Brg4vtfq0 2023/09/23(土) 22:37:55.96 >>458 埼玉やん 467 ウィズコロナの名無しさん ID:D9eCerFQ0 2023/09/23(土) 22:38:18.11 文房具なんて似たようなもんだか買う時、トンボとそれ以外ならそれ以外選ぶよね 佐藤のせいで何十億の損失なんだろ 469 ウィズコロナの名無しさん ID:B3rgJ21J0 2023/09/23(土) 22:39:42.88 トンボから佐藤が駆逐されなければ使わない 472 ウィズコロナの名無しさん ID:rTuioYAG0 2023/09/23(土) 22:40:24.89 余ってる2Bを売ろうしてる工作記事だと勘ぐってしまう 474 ウィズコロナの名無しさん ID:OCoQ3UHW0 2023/09/23(土) 22:40:53.43 >>4 真っ先にこれが思い浮かんだわ 475 ウィズコロナの名無しさん ID:Hyq+RXrh0 2023/09/23(土) 22:41:23.04 >>469 もう辞めたって聞いたぞ 流石にこれだけやらかしたら居られないだろ 477 ウィズコロナの名無しさん ID:GQ95T6vk0 2023/09/23(土) 22:42:28.19 全部佐藤のせいだ 479 ウィズコロナの名無しさん ID:I95HgKy00 2023/09/23(土) 22:43:36.00 >>41 ちっぱいだがA2の方が良い 481 ウィズコロナの名無しさん ID:qaUkpXTd0 2023/09/23(土) 22:43:43.34 >>472 発達と筆圧って相関あるらしいからよくないんだよな 482 ウィズコロナの名無しさん ID:YPTzZhOj0 2023/09/23(土) 22:43:50.10 >>449 クラスの金持ちのやつはフルコンプしてた。 担任によりクビチョンパ持ち込み禁止になった。 わたしにできることはここまでですといってた。 484 ウィズコロナの名無しさん ID:g/IHhXnJ0 2023/09/23(土) 22:44:32.24 筆圧むしろ上がるわ 485 ウィズコロナの名無しさん ID:hai8CxxK0 2023/09/23(土) 22:44:40.19 >>457 鉛筆の濃さで薄い方から H→F→HB→B 487 ウィズコロナの名無しさん ID:5OfFfl+z0 2023/09/23(土) 22:45:09.33 2Bはペンシルパズル用かと思ってた 491 ウィズコロナの名無しさん ID:V7JiHQw50 2023/09/23(土) 22:46:52.46 今って2Bが主流なのかHBかB使ってたから2Bは太そう 493 ウィズコロナの名無しさん ID:vkzmhd5y0 2023/09/23(土) 22:48:32.30 芯太いとHBでも線の入り抜きは出るけど (自分も100均の2mmたまにつかう多分日曜大工用) そんなに柔さ重要かなあ?紙を引き裂くような強い濃さが求められてる? そうなると筆ペンでよくね?江戸の女子供みたいに草書でさらさらと連綿して 495 ウィズコロナの名無しさん ID:LPZ6PJRH0 2023/09/23(土) 22:48:45.80 全国に「おい佐藤」というポスターを103万枚ほど配らなきゃ 496 ウィズコロナの名無しさん ID:C4O02GXD0 2023/09/23(土) 22:48:58.43 HもBも付かないF これってHBより硬いのかな? 499 ウィズコロナの名無しさん ID:I95HgKy00 2023/09/23(土) 22:49:19.29 >>274 フランスではボールペンらしいから それで書き損じても消せるフリクションがヒットしたっていう話だな 501 ウィズコロナの名無しさん ID:WDK3ZiMi0 2023/09/23(土) 22:49:51.08 HBポキポキ折れるからH使ってるわ。筆圧下がりすぎじゃね? 502 ウィズコロナの名無しさん ID:SyJFDo3b0 2023/09/23(土) 22:49:54.70 HOMO消しゴム 過去は消せないけどね 504 ウィズコロナの名無しさん ID:GQ95T6vk0 2023/09/23(土) 22:50:19.02 実家に帰ったらなぜかハイユニの10Bが置かれてた 507 ウィズコロナの名無しさん ID:EyLVv4dV0 2023/09/23(土) 22:52:35.10 >>496 hとhbの間よ 515 ウィズコロナの名無しさん ID:RIdPB4LS0 2023/09/23(土) 22:57:04.05 F流行ってた 516 ウィズコロナの名無しさん ID:HGA/eBNJ0 2023/09/23(土) 22:57:22.16 小学校のころ2Bしかだめだったような 高学年あたりからHBとかOKだったのかな 中学からシャーペン アラフォーだけど 519 ウィズコロナの名無しさん ID:15GKDs0z0 2023/09/23(土) 22:57:39.40 2Bみたいに濃い鉛筆はすぐこすれてノート汚くなるんじゃなかったか 520 ウィズコロナの名無しさん ID:GQ95T6vk0 2023/09/23(土) 22:58:24.86 その辺の紙への定着性も向上している 524 ウィズコロナの名無しさん ID:4641oXLF0 2023/09/23(土) 22:59:53.28 TwoB or not twoB. 525 ウィズコロナの名無しさん ID:IRwCpIPc0 2023/09/23(土) 23:00:24.30 >>429 マークシートはHB指定あったような 527 ウィズコロナの名無しさん ID:Buz52f8x0 2023/09/23(土) 23:01:51.66 手が黒くなるだろ 529 ウィズコロナの名無しさん ID:WGxEF2Oz0 2023/09/23(土) 23:02:33.92 2Bは入学したての低学年向けじゃないか、さすがに高学年はHBでしょ 530 ウィズコロナの名無しさん ID:OMay+vHm0 2023/09/23(土) 23:03:03.83 4Bってお絵描き用じゃ? 531 ウィズコロナの名無しさん ID:iGPgA0G70 2023/09/23(土) 23:03:13.94 子供の頃に鉛筆の芯が折れて破片が飛んで目に入って3時間位取れなくて 目があァァァとか言いながら焦って泣いてたな 鉛筆くわえて遊んでた時はウッカリ口内の上顎に刺さって口ガァァァァ血が出たァァァとか言って泣いてた 今から考えたら親もわいが馬鹿すぎて困ってただろうな 532 ウィズコロナの名無しさん ID:52ScUUpm0 2023/09/23(土) 23:03:31.99 ダイソーのパイロットのシンプルなシャーペンめっちゃいい 重心と太さが完璧だ 534 ウィズコロナの名無しさん ID:GQ95T6vk0 2023/09/23(土) 23:04:02.52 個人的にはぺんてるの1.3mmシャープ芯の新モデルが気になる 536 ウィズコロナの名無しさん ID:iSuWJ1pn0 2023/09/23(土) 23:04:36.07 アラフィフだけど、学校推奨は2Bだったな 初めてHB使ったときはすげぇ固いと思ったよ 9Hなんてのまであるらしいな 541 ウィズコロナの名無しさん ID:KBOYwx9A0 2023/09/23(土) 23:05:09.59 地震が起きる度に延々と佐藤のコピペ貼るやつってトンボ鉛筆に訴えられるリスクは考えないのかね 545 ウィズコロナの名無しさん ID:+u4DiC5R0 2023/09/23(土) 23:05:44.75 小学校は昔からHBじゃなくて2B 547 ウィズコロナの名無しさん ID:BbvWxbpI0 2023/09/23(土) 23:06:36.93 小学生の子供いるが学校が指定しているのだから当たり前だろ 549 ウィズコロナの名無しさん ID:9QSBPwS+0 2023/09/23(土) 23:06:44.70 >>457 FはFIRM(ファーム:しっかりした)という意味で、HとHBの中間の濃さと硬さを持った芯の事 551 ウィズコロナの名無しさん ID:T9Yj8Vy70 2023/09/23(土) 23:08:13.76 筆圧強いクチだから濃いやつは紙が汚れるから使えない かといってHだと薄いし書き味が良くない てことでF一択 552 ウィズコロナの名無しさん ID:wUcrxh+x0 2023/09/23(土) 23:08:11.88 むしろ見たことすらない 553 ウィズコロナの名無しさん ID:qpcr0Iw10 2023/09/23(土) 23:08:19.75 鉛筆か。資格試験のマークシートに塗るくらいしか使わなくなったな 554 ウィズコロナの名無しさん ID:WQtANaI10 2023/09/23(土) 23:08:31.73 >>99 そらそうだろ あれから10年以上もたってりゃな 年功序列の厳しそうな会社だしあの一件で降格とか解雇とかそういうのはない 555 ウィズコロナの名無しさん ID:PPUTOLs40 2023/09/23(土) 23:08:38.99 Hは硬さだからな 564 ウィズコロナの名無しさん ID:iak4kQ4A0 2023/09/23(土) 23:10:34.85 学校を出ると、筆記は基本的に消せないボールペンなどになるから、鉛筆自体が縁遠くなる 欧州だと、子供の頃からノート取る時もボールペン使うという話を聞くな 566 ウィズコロナの名無しさん ID:fT8qV+D60 2023/09/23(土) 23:10:50.90 >>534 そんなに太いならもう鉛筆使えよと思ってしまう。 自分0.9持ってるけど、逆にシャー芯は太くなったら削れないから紙で擦るとか手間がかかる 568 ウィズコロナの名無しさん ID:tFsf3uWD0 2023/09/23(土) 23:11:24.98 >授業のIT化の影響で書く機会が減り、筆圧が下がってしまうと分析した ええええ。。。 でも子供って、特に女の子なんか絵書いたり、ぬり絵したりするのが好きで 色鉛筆もふくめよく使うものだが。。。 570 ウィズコロナの名無しさん ID:f9fTDMNm0 2023/09/23(土) 23:12:15.06 というかまだ鉛筆使ってんのかよ! 571 ウィズコロナの名無しさん ID:aLyjPNqT0 2023/09/23(土) 23:12:20.64 消防高学年なら2Hが洒落てたな細く書けて書きやすいしな 逆にBだと子供って感じだった 577 ウィズコロナの名無しさん ID:Ko/edKMv0 2023/09/23(土) 23:14:27.20 >>571 小学生あるあるで「見てみて4B!」「俺6Bだし!」みたいな濃さでマウント取り合いすんのが中学年まで 学年あがると薄い方がcoolみたいになる 580 ウィズコロナの名無しさん ID:aLyjPNqT0 2023/09/23(土) 23:15:36.67 昔0.3とか0.4の色ペン流行ってたなすぐ詰まって書けなくなるんだが 名残りか今でも0.7とかになると書きにくいわ 583 ウィズコロナの名無しさん ID:aYX8ZIea0 2023/09/23(土) 23:16:10.65 まあ中学校に行ったらシャーペンの方がいい ダメなのは、変に太くて高価で芯が詰まりやすいキャラもの 製図用グラフギア1000とかは、機能が高くてよい 太さ0.5で、他の級友と芯を共有できると、不意の芯切れにも対応しやすい マークシート用に1.0の建築用シャーペンもあると、さらによし 584 ウィズコロナの名無しさん ID:aLyjPNqT0 2023/09/23(土) 23:16:27.81 >>577 懐かしいなw 585 ウィズコロナの名無しさん ID:IRwCpIPc0 2023/09/23(土) 23:16:29.58 >>564 ボールペンでノート取るけどフランスの小学校では消せるからとフリクション指定されることもあるらしい 586 ウィズコロナの名無しさん ID:jVR+miZY0 2023/09/23(土) 23:16:39.91 筆圧が弱いからって聞いたけど 硬い鉛筆だとヒョロヒョロの字しか書けないんじゃね 588 ウィズコロナの名無しさん ID:lzQdhzkB0 2023/09/23(土) 23:16:55.77 もはやトンボが何をやっても佐藤になるもんなあ 590 ウィズコロナの名無しさん ID:QTeQyR1/0 2023/09/23(土) 23:17:04.83 シャーペンじゃダメなのか? 鉛筆とか沢山いるじゃん 592 ウィズコロナの名無しさん ID:yd5NbSd40 2023/09/23(土) 23:18:15.50 筆圧も下がってるし体力測定も低下してるしな マットレスの上でまともに前回転すら出来ないようなのが増えてるらしいな ジャップは落ちぶれていく民族なのだよww 595 ウィズコロナの名無しさん ID:CHEMrGzZ0 2023/09/23(土) 23:20:33.07 自分のときは薄いほうがカッコよかったけどなー4Hとか使ってたぞ 596 ウィズコロナの名無しさん ID:++G0soQy0 2023/09/23(土) 23:20:53.40 通り一遍等の説明・指示はします。 その指示が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。 自分で考えてみてください。 何度見ても名文だよなあ 598 ウィズコロナの名無しさん ID:GQ95T6vk0 2023/09/23(土) 23:21:30.87 >>583だった フォープロも欠点があって、グラフギアにある「2B」の硬度表示がないんだな。 599 ウィズコロナの名無しさん ID:St0OsYsX0 2023/09/23(土) 23:21:36.94 俺なんか膣圧、いや筆圧が異常に高かったのでHBでも鉛筆の芯ボキボキ折りまくりだった。 シャーペンとかでは筆圧が強すぎて解答用紙とかびりびり破いていた。 601 ウィズコロナの名無しさん ID:uQhZWd0e0 2023/09/23(土) 23:22:12.17 >>592 ジジイのくせにジャップがどうたか、恥ずかしくないのか? おまえ、日本語しか読み書きできないウスラ馬鹿のほうのジャップだろ?w 603 ウィズコロナの名無しさん ID:aYX8ZIea0 2023/09/23(土) 23:22:30.36 >>590 大人なら、シャーペンでよい というか、ボールペンや万年筆などのインク使用で消せないペンじゃないと文書作成できないよな しかし、子供は「小さな大人」ではない 力加減ができないので、文字を書く時の筆圧コントロールの訓練のためには鉛筆の方が向いている 604 ウィズコロナの名無しさん ID:JOlB7GEj0 2023/09/23(土) 23:22:44.96 濃ゆいと他のページに色移りしがちで嫌だな 3Hぐらいが丁度良いわ 608 ウィズコロナの名無しさん ID:yd5NbSd40 2023/09/23(土) 23:23:47.08 >>601 句点バカは何でそんなに必死なん?www 劣等感に苛まされてんのか?www 611 ウィズコロナの名無しさん ID:GQ95T6vk0 2023/09/23(土) 23:25:13.30 今メインで使っているのはセーラープロフィットブラックラスターEF + 極黒。 もちろん万年筆だからまともに書けない紙にも出くわすので、 パワータンクスマートハイグレード(廃番)も一緒に持ち歩いている。 616 ウィズコロナの名無しさん ID:Dxyh4yAc0 2023/09/23(土) 23:26:48.78 BOXY 617 ウィズコロナの名無しさん ID:n79dJTmP0 2023/09/23(土) 23:27:26.99 HBが一番汎用的なのにな。まあ俺の好みはHと2Hだが 618 ウィズコロナの名無しさん ID:aNBZWfZn0 2023/09/23(土) 23:27:30.40 >>616 懐かし過ぎ 621 ウィズコロナの名無しさん ID:OywWFcjH0 2023/09/23(土) 23:28:45.49 手が黒光りするやつ 622 ウィズコロナの名無しさん ID:9awHCnjH0 2023/09/23(土) 23:29:32.80 お前らはトンボ鉛筆をほとんど馬鹿にする存在に扱ってるが、 トンボ鉛筆はプロ野球球団を経営しようとしてた立派な会社 お前ら知らんだろ 625 ウィズコロナの名無しさん ID:fV4CnQOQ0 2023/09/23(土) 23:30:25.42 >>4 まだ埼玉に住んでいるのかな🤔 626 ウィズコロナの名無しさん ID:RNd4MTAU0 2023/09/23(土) 23:30:26.72 おまけはユニ坊主とドリフのクビチョンパだな 627 ウィズコロナの名無しさん ID:XF3sz1+70 2023/09/23(土) 23:30:39.05 0.9mmのプレスマンに2Bの芯やね 628 ウィズコロナの名無しさん ID:GQ95T6vk0 2023/09/23(土) 23:30:51.28 >>618 ブラックボディのボールペンは現行商品の上に、 数年前のライメックスという新素材を使ったボールペンも ボディはBOXYの色違いだったりある意味すごい。 629 ウィズコロナの名無しさん ID:CUxbQNKQ0 2023/09/23(土) 23:31:09.30 はーべー 631 ウィズコロナの名無しさん ID:9awHCnjH0 2023/09/23(土) 23:32:11.47 >>9 2Bを使う様に指導されるのはせいぜい1、2年の頃 芯の減りが早いから大抵は3年になる頃にはHBを使い出す 632 ウィズコロナの名無しさん ID:QnFgaZEY0 2023/09/23(土) 23:32:23.90 >>4 待ってた、佐藤さん! 634 ウィズコロナの名無しさん ID:vkzmhd5y0 2023/09/23(土) 23:32:40.43 スレチだが噂にきくランドセルの重さはすごいど。 コンビニ前に投げ捨ててあったランドセル、(あーあー行儀悪いなあって)壁に立てかけなおしてやったときびっくり。片手ではキツい。 ノートパソコン5、6枚入れてるんじゃ?くらいの重量がある。小学生は毎登下校こんな拷問にたえてんのな。 なんか不憫な世代やわ。ごめんな このおじさんが悪くて ↓↓↓ 640 ウィズコロナの名無しさん ID:9QSBPwS+0 2023/09/23(土) 23:33:28.74 >>568 幼児や低学年はクレヨンかペンテルだろ 純粋な色鉛筆は小学高学年からだわ 642 ウィズコロナの名無しさん ID:RMj2WhVY0 2023/09/23(土) 23:33:33.66 学校指定が2Bだから うちの子は筆圧強いから2Bだと濃すぎてなかなか消えなくて最近はわざと弱く書いてる 643 ウィズコロナの名無しさん ID:RcZdcCmc0 2023/09/23(土) 23:33:49.17 まだドラフターを使ってた社会人なりたての頃 指先ノックの三菱 Hi-uniのシャーペンを使ってた当時1本5,000円 今の落札価格見て草生えたw 645 ウィズコロナの名無しさん ID:jBXsnuzy0 2023/09/23(土) 23:34:23.70 マジレスだが 俺が小学生の頃はHB以外使う奴はほとんどいなかったな 主流は間違いなくHBだった 2Bは濃すぎる 647 ウィズコロナの名無しさん ID:joohE8UQ0 2023/09/23(土) 23:34:38.39 給食が切り干し大根ばかりで手の力が弱ってるんだな 650 ウィズコロナの名無しさん ID:RNd4MTAU0 2023/09/23(土) 23:36:56.90 半世紀前は小学一年二年でかきかたという時間が週に一回あってふだんはHBでもかきかたえんぴつの名称の2Bを使った 657 ウィズコロナの名無しさん ID:jBXsnuzy0 2023/09/23(土) 23:41:38.68 佐藤ってまだ在籍してるのか? 661 ウィズコロナの名無しさん ID:kIv9RWBI0 2023/09/23(土) 23:42:55.73 おれなんか4B使ってるよ 662 ウィズコロナの名無しさん ID:pzU6kdB90 2023/09/23(土) 23:43:22.02 >>21 田舎なのでそれしか売ってなかったわ 665 ウィズコロナの名無しさん ID:XJw0WCJO0 2023/09/23(土) 23:43:49.51 2Bの方が減りが早いから流行ってることにしたいのでは 666 ウィズコロナの名無しさん ID:7X1WIoIg0 2023/09/23(土) 23:44:36.97 小学生の時から0.9の製図用ペンシル使ってたわ 667 ウィズコロナの名無しさん ID:tAgrHBmW0 2023/09/23(土) 23:45:38.01 シャーペンだとHBだが、鉛筆なら2bでも良いんじゃ無いか? 俺は、わざわざ「B」を買って使ってた。 668 ウィズコロナの名無しさん ID:CTtzx8280 2023/09/23(土) 23:46:12.77 先祖たちは石板に彫ってたのに比べればHBでも充分 672 ウィズコロナの名無しさん ID:hrnLYVbj0 2023/09/23(土) 23:47:05.75 アラフォーだけど学校で小学校の頃から hb禁止で2b指定されてたぞ itとか関係ねーよ 677 ウィズコロナの名無しさん ID:H/s93TNn0 2023/09/23(土) 23:49:19.58 ノートなんて2度と見ないから何でも良い 679 ウィズコロナの名無しさん ID:rhHFhDNz0 2023/09/23(土) 23:49:26.41 ボールペンしか使ってねえ 681 ウィズコロナの名無しさん ID:da6jRFsx0 2023/09/23(土) 23:49:55.56 トンボ佐藤はいきってたわりに家まで徒歩で八時間かかる埼玉の田舎住みだからな 682 ウィズコロナの名無しさん ID:9gjDgQU10 2023/09/23(土) 23:50:21.20 >>469 俺も使わないつもり。 まあ神対応の長尾氏が役員になっていないので業績回復もコピペがなくなるのも2045年くらいからだと予想している。 685 ウィズコロナの名無しさん ID:x0Qp53pM0 2023/09/23(土) 23:50:28.00 2B俺も鉛筆使ってるわ 家の鍵に鉛筆なぞって鍵なぞりまくって開け閉めすると鍵が滑らかになるんだわ 鍵専用オイルとか量が多いし3000円近くするし 使い切るまで生存してるかわからん クレ556とか間違えても鍵に挿したらダメだぞ 故障の原因 690 ウィズコロナの名無しさん ID:q4GMZCEr0 2023/09/23(土) 23:53:12.01 学校が2B強要してきた記憶 691 ウィズコロナの名無しさん ID:1B6lFBHr0 2023/09/23(土) 23:53:12.93 シャープペンシルがこの世にでてから鉛筆は持ち歩かなくなった。 美術のスケッチくらいか。 ランドセルは1年まで使ってたが、白線の2ラインの手提げが 流行ったのでそちらばかりつかった。 ランドセルをまじめに6年生まで使う子供がいる現代を知り わるいことをしたかなと思ってる。 695 ウィズコロナの名無しさん ID:xb44LiEQ0 2023/09/23(土) 23:54:21.93 自分が小学生の頃は3年生ぐらいになると2B使ってたら手の横が真っ黒になって HBに変えた時は快適になったと共に子どもから卒業した感があって良かったけどな 今の子は手が真っ黒にならないのかい? ていうかHBで薄いって筆圧弱すぎんか 696 ウィズコロナの名無しさん ID:/wvWVRk70 2023/09/23(土) 23:55:12.70 >>1 >昭和世代にとって2Bは、「書写」や「スケッチ」の授業でしか使わなかった記憶がある。 昭和世代だけど、そんな記憶は無いな 普通に使ってた人も多かったよ まあ一番多かったのはBとかHBとかだったけど いったい昭和何年代生まれにそんな記憶があるの? 698 ウィズコロナの名無しさん ID:xcS2+DPR0 2023/09/23(土) 23:55:35.30 シャーペンは禁止で鉛筆削りは必須の持ち物 ナイフ使って器用に削れるし そういう扱いは危ないから禁止の方向になってないみたいだ 700 ウィズコロナの名無しさん ID:p8NxilEa0 2023/09/23(土) 23:56:43.56 6Bを眉墨に使ってた 701 ウィズコロナの名無しさん ID:y6uU4bGp0 2023/09/23(土) 23:57:53.70 HBは嫌い いくら強く書いても薄くてイライラしてた 702 ウィズコロナの名無しさん ID:B4MXJwvv0 2023/09/23(土) 23:58:14.91 濃すぎてちょっと擦ると手も紙も黒くなるから嫌だわ 先が丸くなるのも早くて たしかに低学年はBとかだったけど HBが高学年はちょうど良かったな 707 ウィズコロナの名無しさん ID:l6Jnd/340 2023/09/24(日) 00:00:47.69 Hだと薄くてBだと濃いい Fが一番良い塩梅だと気付いた 714 ウィズコロナの名無しさん ID:YxBZbOi50 2023/09/24(日) 00:03:06.53 >>681 トンボ鉛筆の本社ってJR王子駅からバスで10分というかなり辺鄙なところにあるんだな 北区のトンボ鉛筆から歩いて8時間の埼玉住まいって自宅もかなり埼玉の奥じゃね? しかし学生相手とはいえこんな偉そうなビジネスメールってほんと見たこともないなwしかも非常時に トンボ鉛筆の社内教育の酷さよw 715 ウィズコロナの名無しさん ID:yaIk0Tgd0 2023/09/24(日) 00:03:26.00 >>698 剃刀みたいな形の刃がはめ込まれたポンナイフとかあったね 筆箱にカッターナイフが入っていても、何も言われなかった 机の上にティッシュ広げて削ってたなあ 回転式の携帯用鉛筆削りは削りカスや削り粉の始末をしくじると、かえって汚れるから もっぱら刃物で削ってた 限度の分らん低能ガキが振り回したり過保護親がちょっとの切り傷(自爆)でクレーム入れてたりして、そんな文化は消滅したな だからカッターの刃の裏表がわからんバカが出てきた 切れる方に指の腹を当てながら「このカッター、切れませんね」とか言って出血 彼にとっては、カッターが切れるか切れないかは50パーセントの博打らしい 716 ウィズコロナの名無しさん ID:TUvq0CTP0 2023/09/24(日) 00:03:32.78 に、2Bて特別な時に使うあの鉛筆のことか!? 719 ウィズコロナの名無しさん ID:W2AfqI480 2023/09/24(日) 00:05:12.88 低学年で2Bで始まり高学年ではHだろ 721 ウィズコロナの名無しさん ID:W2AfqI480 2023/09/24(日) 00:05:43.32 中学はシャーペンだろ 724 ウィズコロナの名無しさん ID:NOJ0YIUB0 2023/09/24(日) 00:08:35.70 HBは中途半端で嫌いだったな HとBを使ってた 727 ウィズコロナの名無しさん ID:k9+9RyCU0 2023/09/24(日) 00:09:38.22 >>4 2011年 平成23年03月14日 [お詫び] 3月13日付 件名「トンボ鉛筆選考専用履歴書・エントリー送付」に関するお詫び 3月13日付 件名「トンボ鉛筆選考専用履歴書・エントリー送付」に関するお詫び 日頃から弊社へ格別のご理解を賜りまして深く御礼申し上げます。 さて、平成23年3月13日付で、弊社人事グループ担当社員より発信しました弊社採用活動に関する文書の中に、 不適切かつ配慮に欠く表現が多々ありましたことを深くお詫び申し上げます。 先ず、東日本大震災発生の2日後に、罹災した地域への配慮を欠いたかたちで書類選考用紙等をメールし、締切を15日消印有効としたことは言語道断であります。 また、随所に平等を欠く表現もありました。さらに、弊社担当者の立場上の驕り昂ぶりが現れた言葉遣いが随所にあり、重ね重ねお詫び申し上げます。 早速、公に発信する文書の事前社内校閲ルールを設置し、再発を防止してまいりますと同時に、当該担当者を厳しく指導しました。 改めてこの度、不適切かつ配慮に欠く文書を発行しましたことを深くお詫び申し上げます。 平成23年3月14日 トンボ鉛筆 総務部ゼネラルマネージャー 728 ウィズコロナの名無しさん ID:fLD6iFQY0 2023/09/24(日) 00:10:10.40 Hになればなるほど硬くなる棒状のもの 729 ウィズコロナの名無しさん ID:1lAHRKtq0 2023/09/24(日) 00:10:50.87 小学校は高学年になるまでシャーペン禁止令が出てたけど あれって芯の取り扱い方次第でケガする危険があるからなのかなあ? 730 ウィズコロナの名無しさん ID:TUvq0CTP0 2023/09/24(日) 00:11:29.55 手動で回す鉛筆削りを買ってもらった時はとても嬉しかったよ 734 ウィズコロナの名無しさん ID:TUvq0CTP0 2023/09/24(日) 00:14:09.46 >>729 カッコいいやつは禁止にする風潮だった 735 ウィズコロナの名無しさん ID:9t46e/2g0 2023/09/24(日) 00:14:55.95 9Hの鉛筆マジ凶器 738 ウィズコロナの名無しさん ID:v+poYaAf0 2023/09/24(日) 00:18:10.36 HBえんぴつを使えないほどヤワなのかい、今の子は。 739 ウィズコロナの名無しさん ID:LR6gMhht0 2023/09/24(日) 00:18:50.92 2BはHじゃん 740 ウィズコロナの名無しさん ID:1IrT5Xgm0 2023/09/24(日) 00:19:04.93 小学生だとノートによっては縦書きで書いたりするから2Bとか濃いえんぴつで書くと手もノートも擦れて汚れるので嫌だった 741 ウィズコロナの名無しさん ID:W2AfqI480 2023/09/24(日) 00:19:29.15 図工は4B 743 ウィズコロナの名無しさん ID:E6ESzHcI0 2023/09/24(日) 00:20:03.11 >パソコンなどが普及したことで >キーボードを叩くことが多くなりました。 >必然的にノートに書き写すなどの機会は減ります。 小学校の PCの授業なんて週1・2回だろ? 745 ウィズコロナの名無しさん ID:XkQda0ad0 2023/09/24(日) 00:21:00.14 筆圧強くて芯がよく折れたからH使ってたな 749 ウィズコロナの名無しさん ID:e+Xtf8DY0 2023/09/24(日) 00:22:37.97 貰い物の1ダースのやつ使ってた気がする 751 ウィズコロナの名無しさん ID:GpN8kvzo0 2023/09/24(日) 00:23:36.37 4bなんて聞いたことねえ 752 ウィズコロナの名無しさん ID:yaIk0Tgd0 2023/09/24(日) 00:24:32.01 >>743 地域によるとしか 電子黒板で児童たちもそれに考えを書き込んで大画面で共有したり提出物もオンラインだったりする学校もあれば、昔ながらの黒板に手書きノートがメインの学校もある 児童の質にもよるし、ツールの不完全さもある 何度言ってもパスワードすら覚えられない子や、好きなゲームの検索をして大声と大ボリュームで授業妨害する子もいる そういう子が多い学校やクラスでは、タブレット使用は控えめ 教員がアクセス管理や画面監視などができないツールも多いし、単純に教員の技能不足という面もある 754 ウィズコロナの名無しさん ID:kutXbTXu0 2023/09/24(日) 00:25:11.10 そもそも鉛筆って軽すぎるから使いづらいんだよ 755 ウィズコロナの名無しさん ID:1IrT5Xgm0 2023/09/24(日) 00:25:25.47 クラスに一人は噛んでボコボコにしてる鉛筆ガジガジ系男子がいた 758 ウィズコロナの名無しさん ID:CyYwoYrh0 2023/09/24(日) 00:27:00.28 HBだったからBを試したけど重いや2Bって逆に疲れない? 760 ウィズコロナの名無しさん ID:GpN8kvzo0 2023/09/24(日) 00:28:53.27 2B以上は絵画用だろ? 761 ウィズコロナの名無しさん ID:Bi13if4N0 2023/09/24(日) 00:29:02.37 >>4 何度読んでも腹立つな トンボ不買継続 763 ウィズコロナの名無しさん ID:o4lKEfTU0 2023/09/24(日) 00:29:45.39 計算が本当にできなくなった 国力は下がる一方だわ 766 ウィズコロナの名無しさん ID:X4HjyHGi0 2023/09/24(日) 00:32:29.59 >>685 コンタクトXだなw 767 ウィズコロナの名無しさん ID:/ikouymL0 2023/09/24(日) 00:32:46.53 僕は9S 768 ウィズコロナの名無しさん ID:tdRvkF7z0 2023/09/24(日) 00:33:02.30 こんなとこで時代は変わってるんだな ちょっとした衝撃 字をキレイに書こうと思ったら筆ちょんと同じで筆圧の低い鉛筆に流れてるとばかり思ってた 773 ウィズコロナの名無しさん ID:yvPAGb640 2023/09/24(日) 00:37:02.71 HBは削った後はすぐ紙が破れるからな 776 ウィズコロナの名無しさん ID:VplkyLax0 2023/09/24(日) 00:38:05.04 >>767 よぉナインズ この記事のソース元URL: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695472602/ < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント