苦手な上司を我慢する人のイラスト(女性)
「無駄だらけのプログラムを効率化して、1万行→500行に。それを見た上司が激怒して『あいつは三流』と言いふらし始めました」(エンジニア・50代男性)
2021年1月26日 06:00

職場で起こる様々なトラブルの中で、非常に厄介なのは人間関係をめぐる揉めごとだろう。

あの人が仕事を押しつけてくる。この人はイライラするといつも態度に出る...、など。ぱっと思いつく限りでも、パワハラしがちな上司やなまけ癖の同僚、嫌みな態度をとる「お局(おつぼね)」といった人たちの顔を思い浮かべることができる(弊社にいるとはいってない)。

みなさんも一度くらいは、イラっとモヤっとした経験があるだろう。このコラムでは日本各地からJタウンネット編集部に寄せられた、そんな「職場トラブル」体験談を紹介していきたいと思う。

第1回は、東京都に住むプログラマー・Yさん(50代男性)が体験した職場トラブルだ。

金融系の職場で派遣社員としてプログラムを作っている彼。上司の派遣社員Kさんが厄介者で、Yさんが仕事を「効率化」させると、憤慨するというのだ。

たとえば、上司のKさんが書いたプログラムのソースコードが1万行だったため、Yさんが500行にすると、怒り心頭。Kさんは周囲に「あいつ(Yさん)は三流」などと吹聴(ふいちょう)しだしたという。

早速、彼が体験した職場トラブルを読んでみよう。エンジニアではない人も、頷ける部分があるはずだ。





30年働いてるのに、初歩の初歩を聞いてくる上司...

https://j-town.net/images/2021/town/town20210125194921.jpg
職場トラブル発生中...(画像はイメージ)

職場での愚痴です。

私は派遣社員で金融系の仕事をしています。職場に、K氏という50代の男性の派遣社員がいます。

私より半年くらい前に現在の職場に就いたらしいです。

私は彼が作った基本設計と詳細設計を元にプログラムを作っています。もちろんですが、私は派遣されたばかりのド素人で右も左も分かりません。

でも何か変なんです。

プログラムを実行させるには、プログラムをコンピュータが理解できる機械語に翻訳してやる必要があります。この作業を「コンパイルする」と呼びます。

でも彼は、エンジニア経験30年だというのに、自分が作ったプログラムをコンパイルできず、その方法を私に聞いてきます。

それどころか、プログラムの文法も私に聞いてきます。あれ?なんか変だなと感じていました。

K氏が変だと思うところは、まだあります。彼は、お客さんとの会話でも、

「それでさ〜」
「だからさ〜」
「あああ、仕方ないんだよな〜」

と、ため口の連発。社会人としてどう生きてきたんだろうかと不思議に感じていました。

それでいて、彼がひな形のプログラムを作って、みんなはそれをコピーして...。「俺の真似をすれば簡単にプログラミングができる」と自慢気に説明されていました。

ところが、そのひな形のプログラムをもらって、蓋を開けてビックリ仰天。なんと1万行もあるのです。よくよくプログラムを調査してみると、同じ処理を、あっちでも、こっちでも、そっちでも。数十か所で重複してプログラミングしていることが判明しました。






作業効率化→上司が大激怒
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/317613.html?p=all
  1. 長い
    500文字にまとめてくれ
  2. 嘘くせー
  3. 効率化すると怒られるのは世の常
  4. >>1
    1行いくらの出来高制で95%も行数減らされたら、そりゃあ上司は激怒するだろw
  5. いくらなんでも大げさすぎ。
    認めてもらえないけど僕はほんとはスーパープログラマーなんだ〜とかどこのなろう小説だよ
  6. これ勘違いするやつがいるんだよ

    そいつしか変更できないものは絶対だめ
    誰でも簡単に修正出来ることが1番
    その上でやるならいい

    独りよがりだと1番困る
  7. >上司のKさんが書いたプログラムのソースコードが1万行だったため、Yさんが500行にすると、怒り心頭。Kさんは周囲に「あいつ(Yさん)は三流」などと吹聴(ふいちょう)しだしたという。
    完全な老害じゃん、俺なら即採用するけど
    上司の立場ならそんなことは気にしねえよ
  8. コンパイル出来ないってとこがなんか怪しいな
    コマンド1個、ボタン1個叩くだけじゃん今時
  9. >>8
    50代だからこれだろうな
    昔はコードの行数イコール給料で
    わざと長く書くことがあった
  10. 「キロラインいくら」「キロステップ」というのが値段の算定根拠な業界だからな

    簡潔で保守性の高いコードよりも
    コピペ多用で無駄が多ければ多いほど儲かるし
    見かけの生産性も高くなるw
  11. 長い
    500行にまとめてくれ
  12. 自分もPGだけどさ、勝手に変えると、そこはテスト必要になるのに、その分は見積もりにないんだよ。
    だからもし変えたいなら、上司に相談すべきじゃね?
    今までうまく動いてた所を変える必要は殆んどない。
    修正で、どこかがデグれるのが一番怖い。
    その一万行のせいで動作が遅いですね、改善が必要ですね、って話ならともかく。
  13. >>13
    自分でコンパイルできない奴の書いた1万行だぞ
  14. シンギュラリティを迎えた結果人はキレるのである
  15. 1行いくらで無駄にコメントとか入れて行数増やしてるのに何が効率化だよ
    しかも派遣でだアホか
  16. IFやループを使わないでコピペコピペで馬鹿みたいな行数書いた方が処理が速いこともあるんだけど
    行数減らしゃ正義だと思ってメモリーリークとか起こすアホは死ねと思う
  17. こいつ自身が無能だからそんな職場にいる
    誰も相手にしない仕事だから放置黙認されている

    それだけ
  18. >>33
    今時行単位で金もらってるとかまともな仕事してなくてかわいそう
  19. 動いてるのを変える必要はないな
    馬鹿でも保守できる方が大事
  20. 500行ですむコードが1万なんてありえなくね?
  21. 50過ぎてプログラマーなんてしてたら駄目だよ
  22. >>27
    それはあるだろうね。天才が書くと色々駆使して短いかもしれないけど、メンテ性とかどうかと
  23. >>1
    元記事の問題だけど、「上司が激怒」は見出しの付け方のミスだよな
    怒ったのは派遣のK氏であって、上司ではない
    記事書く人と見出し付ける人が別々なんだろうな
  24. 1行いくらとか今時ある?
    かかった時間で請求じゃないの
  25. いくらなんでも10000→500行は無理だろ
  26. >>44
    メンテンス性の効率の良いプログラムは違うのかなーてのは素人にも分かる。
    でも1万行ある様なプログラムにメンテンス性があるとも思えないな。
  27. バブル世代ってそんなもん
  28. ザブルーチンでサボろうちん
  29. (´・ω・`)是非ともこういうお方に京都市の住民基本台帳のシステム更新で意見を頂戴したいよねw
  30. >>19
    50代は、プログラムを効率化したほうのYさんだぞ
  31. 西野の事か?
  32. >>1
    > 私は派遣されたばかりのド素人で右も左も分かりません。

    察し
  33. >>49
    は?
    >上司の派遣社員K
    だぞ
    500行にした奴も上司もどっちも派遣
  34. >>58
    APIを呼び出せば可能
    独自で処理している部分を
    既存の命令に置き換える。
    だだしこの場合バージョンに依存する可能性あり
    必ずしもいいとは限らない
  35. >>41
    今更コードなんて書く仕事してねーよ
    何言ってんだこのキチガイ池沼ハゲデブ顔面奇形
    お前の頭がかわいそうだわ
  36. >>58
    コピペの嵐だとそれくらい行くかもね
  37. >>73
    記事中にそんな表現ないだろ?
  38. まずそのエンジニアがこの文章を短くまとめろ
  39. 相談、協調、根回しをやらないでやるからそうなる
    確かに三流だな
  40. >>72
    w
  41. >>59
    セッターゲッターだけでも1000越えるだろ。あり得なくない。
  42. そんな暇あったら新しいの作れよ
  43. ループ回数が決まってる処理は
    逐次処理にしたほうが速かったりするけど
    あれは最適化とかそういうのの問題?
  44. 金融系でコンパイルってCOBOL?
    だったらこの上司のプログラムはあながち間違いとも言えないんだよなあ
  45. 全体俯瞰してみないといい悪いか判断できない。
    自己満足でコードが短くなったからいいと思っている。
    デメリットの部分を認識せずに上司が悪いと言ってるだけ
  46. >>3
    はい三流
  47. >>70
    Kの方の年齢も書いてあるがちゃんと目に入ってるか?
  48. 問題が発生したならともかくわざわざ作り直す意味あるか?
  49. 勝手に改変して責任取れるのかね
    作り話だろうけど
  50. >>45
    よく使うコードを外部ファイルにしたんでしょ
    だから500行というのは実行するプログラムの目次みたいなもん

    そしたら、元々外部ファイルの使い方がわからない上司が自分で扱えなくなって激怒
  51. リンク先の最後にこんなのが

    (※なお本コラムでは、プライバシー配慮などのため、いただいた体験談の一部を改変している場合があります。あらかじめご了承ください)
  52. >>68
    自分が派遣されてた某2社がそれに関わってたわ。
    そのせいで派遣切り2回もやられた。
    コボラーじゃないから直接じゃないけど
  53. 世渡りの下手な例だな。
  54. 本職のITベンダーでは作り話だがその辺の事務職のエクセルならありうる
  55. 1行を1万桁とかな
  56. 1万行が無能が書いたプログラムだとしてもだ、500行にするってことは、ライブラリの流用だの関数だの使いまくって効率化しただけだろうに。
    商用向けのプログラムでそもそも500行でエラー処理含めプログラミングできるもんなの?
  57. >>36
    今時の言語やマシンでそれで違いが出るほどの効果は殆ど無いかと。
    デメリットの方が大きすぎる。
  58. あえてコメント書かずにノウハウを教えないやつっているけど(俺)
    そいつが居なくなっても代わりはいくらでもいるから
  59. >>76
    何というかもう少し余裕持って生きたほうがいいぞ
  60. >>75
    それで銀行だとAPIは使わないようにな方針みたいだよな
    自分たちで管理したいらしい

    マジレスすると銀行系で特長があるのも事実
    しかし今時コンパイルとかCはやめろというのはあるなw
    実際かなり現役みたいやが
  61. スガ見りゃ判るよ
    日本も終わるな
  62. >>116
    たしかに。コピーして手揉みしながら過ごして内職してるぐらいのが日本サラリーマンの鏡だよな
  63. 作り話だろうけど
    三流は間違いない

    効率いいけど新規の500行より
    実績ある10000行の方が
    いいと分かってないからな
  64. 行数増えた方が処理早くなることもあるんだな
    客としては早い方がいいしこの上司の方がテクニックは上だったりしてな
  65. >>1
    >よくよくプログラムを調査してみると、同じ処理を、あっちでも、こっちでも、
    >そっちでも。数十か所で重複してプログラミングしていることが判明しました。

    これには時々ワナがあってだな

    同じ処理を一つの関数に纏める→シンプルになったと喜ぶ
      ↓
    仕様変更/追加でその一つに纏めた関数にも改造が及ぶことになる
      ↓
    色んなところから呼びまくってて、そこを改造すると影響が及ぶ範囲が不明
      ↓
    一つに纏めた関数はそのまま残し、コピペしてちょっとだけ違う極似の関数が増える
      ↓
    こういうことを繰り返して結局、難解で複雑化する
  66. 10000から500だから凄いぜい肉だったんだろうけれど
    こういうものって引き継ぎを考慮して歴代の痕跡が分かるようにわざと残したり
    コメントって必要ないの?
  67. >>113
    ひどいなwww
  68. 昔某大手でATMのコード書いてたとき確かに一つの関数が数千行あるんだよな
    継ぎ足しで書き足すから下手に構造変えると絶対バグるから
    普通なら無許可でいじることはできない
  69. if
    if
    if
    if
    if
    if
    if

    これで行数稼げるwww
  70. 500行で書けるのを1万行にするというところだけで、
    上司が超難読プログラマーだと分かる。
  71. 役所から大企業から弱小企業まで、日本で一番やっちゃいけないのが効率化だろ、効率化は、日本型社会の破壊行為だぞ。
  72. 前担当者が急死してそいつが書いた所謂スパゲティソースをメンテしてたら禿げた
  73. 1行でええやろ
  74. 消しちゃいけないものも消したんだろう

    ただ必要のないところで「違うとは言えないのである」みたいな日本語に近いコード書くヤツいるけどな、特に金融系で多い
    コード自体も分かりにくくすることで漏れた時のリスクヘッジだと
  75. >>145
    処理が早いというか

    正確に動いてるならわざわざ変えない文化なのが銀行
    それは性質上当然ともいえる
  76. ホンマかいな
  77. 男社会って足の引っ張り合いやしな
  78. >>75
    Win環境ならそのAPIが実装されてるDLLを実行ファイルと同じディレクトリに置いておけば良いだけだろ。
  79. もう日本のITとか後進国レベルだからな
    日本人の価値観終わってるし
    >>1のように言われたって何も思わんわ
    もう海外のITずっと関わってると尚更ねw
  80. 叩ければ何でもいいんです
  81. >>1
    馬鹿だな
    1万行だから価値があるのであって500行じゃダメなんだよ
    マジで3流じゃん
  82. > 上司のKさんが書いたプログラムのソースコードが1万行だったため、Yさんが500行にすると

    どういうこと?
    同じコードを何度もコピペしたり、既存のライブラリ使わず自分で書いてたりしないとそんなことにならんぞ。
  83. >>27
    >>48
    俺も話自体はテンプレの嘘くさい話だと思うが、
    サブルーチンでの効率化自体はメンテナンス性向上につながると思うぞ。
    コピペの塊のプロフラムで一箇所処理をいじろうと思うと、コピペした
    ところを全部チェックして、漏れなく変えてかないといけない。そっちの
    方が時間と労力がかかる。
    出来上がってるプログラムを効率化しても金が出ないのは事実だが、
    今時行数で単金を決める会社はないだろう。
    GUIの系のプログラムには使えないし。
  84. 団塊のプログラマーの上司と一緒に仕事したことあるけど
    サブルーチン使わない、データの読み書きはcsvで1つのファイルに全データを書き込む、
    インデックスの意味を知らないalertをアリアトと読むようなやつだった
  85. でも1万行のプログラムの方が儲かるんでしょ
  86. 項羽と劉邦の話の通り
    項羽が最強だろうが天才だろうが残るのは劉邦
    それも世の常だ
  87. 前に既存のライン品より明らかに優れてる物が持ち込まれたけど、
    現場の老害や中年連中は、一生懸命否定する事だけしかしないんよな。
    一般人100人に見せたら全員こっちがいいと指すレベルでもな。
    企業のイノベーションとか現実では口だけなんよ。
  88. >>126
    システムによるが、キャッシュアウトの頻度があがるから、実際に性能が段違いになることが多い、
  89. >>189
    その発想自体終わってるよな
    それに英語でドキュメント読めない時点で3流どころか5流以下ですから
  90. 言われたことだけやってれば十分
  91. ソースの長さはそうだけど、実行速度、移植のしやすさとかでは上司のプログラムの方が優れてたとか?
    プログラムとか詳しく知らんけど。
  92. フィクションでよくある
    新しい上司や職場が無能そうに見えて実は凄腕であることに後から気付くやつ
  93. 行数で値段や価値が決まる業界なのか
    そりゃトップが改革でもしない限りそのルール通りにやるのが正しいよな
    上はアホだなと愚痴りながらも1万行やるのが大人なのね
  94. 昔の言語でメモリ破壊しているのが原因なのに、適当に余計な処理書いて
    「この処理書いておくとなんか上手く動くんですよ」
    という話も聞いたことあったなぁ
  95. 本文を読む限り今まで無能を誤魔化すためのハッタリと仕事してますアピールで切り抜けてきたんだろ
    そしたら誤魔化せない相手が来て罵倒して黙らせようとしたら反撃されたと

    20×10と書けば済む計算を20+20+・・・+20みたいに無駄にめんどくさい手間かけるのをメンテしやすいで片付けられんぞ
  96. 昔自分が書いたソースを見直すと今じゃ思いつかないような高効率でトリッキーなコードを見つける事はよくある
  97. 三流でいいっすよ
    自らを5流ですと自己紹介する上司さんみて笑ってますから
  98. >>8
    いろんな会社にソフトの開発発注をやってるが、ソースコードの行数に応じた出来高制なんか見たことないな
    未だにそんなことやってる会社なんてあるの?
  99. 多分これコボルだしな
    客先にもよるけどコボルやってた人嘆いてたな
    本当は短くできるんだけど禁止されてるって
    今は知らんけど昔のシステム保守絡みだと金融系はなんかこの辺厳しいらしいよ
  100. 知り合い曰く、プログラムの中枢部分より
    GUIに近い所の検証が大変だと言ってたぞ
    なんせどんな入力でどんなバグが出るのか絞り込むのが難しいらしいから
    色々試さないといけないらしい
  101. >>1
    短くすれば絶対にいいという単純なものじゃないからな
    正常パターンしか考慮してなくてレアな異常パターンへの処理を省略したりとかとんでもをやらかしてるんじゃないか?
  102. >>212
    作業人数*日数じゃないの?
    他の業界は知らんけど
  103. 自分のプロセスを自分でキルしないといけなかったり、
    非論理的な言語仕様は多い

    そのまま書いて動くこともあるけど、
    大抵は変則的なことをやってトラブルを回避する
  104. 稼働中のプログラムを気にいらないと書き直して
    市場不具合出して叱られたやつがいた
  105. こりゃあダメに決まってる
    儲からないよ
  106. サブルーチンを知らなかったんだね
  107. >>209
    1が事実とするなら、まとめやすくて読みやすいソースだったんだろう
  108. 500行ですむのを1万行にできるのか
    そっちの方がすごいだろ
  109. >>221
    「修正前のコードを消してはいけない。コメントアウトで残すように」

    コメント3000行、動くコード200行

    大分前だけど銀行での実話。COBOL界隈では普通の話。
  110. 500行の仕事でも10000行にすれば
    それだけ多くの売り上げに繋がる
    馬鹿正直に仕事する社員は無能なのよ
  111. >>36
    典型的なスパゲッティソースになる
    他人がっみてわからないプログラム
  112. >>8
    一万行で受注とったんだから、今度からおまえ仕事とって食わせてくれよな、と言われそう
  113. このスレ見てると日本がソフト後進国な理由が分かる気がする
  114. これは儲かる、儲からない以前の話
    勝手にコードを変えるな
  115. Z80の時代じゃねえんだから
    コードの行数で単純に価値が決まる訳じゃなねえわな
  116. >>94
    新しいの作るとテストと保守が発生するんだよ
    そのコストが以前の維持より低ければいいけどな
  117. 手動インライン展開だったのかもしれない
  118. 応用するためにある行を削るなよ
  119. 上司は別の点を指摘してるのに勝手に話をすり替えて言いふらしてるパターンやな
  120. こういう創作文ってひとついくらもらえるんだろう
  121. むだに短縮させて書くやつもいるからな。
    ほかの人もパッと見てわかるロジックにしておくのも技術のうちだよ。
    オナニーソースは解析に時間がかかる。
  122. >>1
    じゃ、
    >del *.*
    1行で
  123. >>265
    それなw
    普通あり得ない話だからほぼネタ確なのは分かるw
  124. 初心者でも読めるように簡単なソースにしとかないといけない。
    誰もがメンテナンス出来る様にしておかないと、そいつが居なくなったら誰もさわれないものになる。
    あと金融系なら今現在安全に稼働しているプログラムが絶対正義。
    わざわざ複雑かつリスキーなものにしてどうすんだよ
  125. やっぱり処理の共通化とかしないものなのかね?
    最近ITに転職したけどインターフェイスが使える人間もごく少数といった印象
    数学ができる人も少ないしぶっちゃけ大学生のプログラムレベル
  126. 流れ書いたコメント行とかもごっそり削ったんなら怒られても仕方ない
  127. 大変な仕事だったともったいつけるのも
    エンジニアの仕事っちゃ仕事だからな。
  128. 確かに効率化は文句言われるな
    考える事を止めた脳死老害は失われた30年の戦犯だと思うわ
  129. >>304
    数学できてIT業界のプログラム仕事に来るのは相当な落ちこぼれでしょ
    研究所とか行けっての。
  130. >>4
    同じ事を思った
    流石にこれは嘘だろ
  131. >>246
    500行のコードのブロックをサブルーチン化せずに処理ごとに20回書けばイケる。

    が、この方法は意外と馬鹿にできなくて、追加変更、あるいはバグの際に波及するのがその部分だけで済む。
    サブルーチン化して変数処理してると、変な条件が来たときに整合性取れなくなって全滅の可能性がある。
  132. SE歴7年だがこんなこと実際にはありませーん
    くだらん捏造記事乙
  133. >>4
    1万行を500行はよくある話だぞ
  134. 理系だとありそう
    ロジックが頭の中にあるから、他の人が見たとき、何やってるかわからない
  135. 公開されてる有料PHPソースでも企業内の指示事項や連絡事項がそのままコメントになってるのあったな
    その会社は潰れたが
  136. 本当に有能ならさっさと辞めて独立する
    中途半端に有能だからそういうことにストレス
    感じて毎日イライラしながら仕事する
    よくある話
  137. >>322
    あソレ解る
  138. 弄ったら動作検証をしなきゃいけないからな
    その動作検証にかかる人件費はどうするんだ?
    てめえがサビ残ボランティアしてでもやるんだよな?
    ってなるわな
    休憩時間を返上して勝手に作る限りならいいけどそれを業務で提出するのは事前に伺いを立てない時点でプロ失格
  139. >>264
    ほんとそれ

    日本人 「500行に短くする。俺かっこいい」
    アメリカ人 「1万行でわかりやすくする」
    インド人 「契約書に書かれてない。言われたことしかしない」

    素人に毛が生えたレベルだと
    自分をよく見せたいというのもあるんだけど自分が標準だと思ってる
    にもかかわらずミスしていることがあり把握するのに時間がかかる
    頭の中で最適化してそれを書くから
  140. プログラムをコピペして作るのが普通の職場ならありえなくはない
  141. 効率化=楽してるだからな
    早く結果出すやつはズルしてるか手を抜いてるて評価される

    昼間に結果だけ出しといて深夜に提出すると涙流して感謝される
    幼稚だよねこの国
  142. プログラミングがわからんやつに教えるみたいな話だから
    意味がわからん
    本当にこんなトリッキーなことしてんの?
  143. 1ライン1000円だったのに、このバカが・・・

    #派遣は時給なので、工数の売りが1/20になったんだよ。
  144. >>333
    上司「可読性の高いコードにしてね」
    理系「え、俺読めばわかりますよ」
    上司「…(お前が辞めた後読む奴のことも考えろクソ理系)」

    この手の仕事に来る理系は使い物にならないの多いし。
    ダメ理系の終着駅だわな。
  145. よくわからんけど一冊の本を1行でまとめましたみたいな?
  146. さすがに盛りすぎ
  147. >>334
    古いソース見ててコメントに
    // 疲れたので帰ります
    // 眠い
    // ○○のバカ
    みたいなのは見たことある。
  148. 保守する人が可哀想なことになるかもね
  149. 1万行を500行はさすがに嘘くさい。
    なんかライブラリ導入したならともかく
  150. >>357
    普通の人はやたらキーボードカチャカチャするのがプログラマーってイメージあるけど
    実際はコード補完とコピペだからなぁ

    入力大変なのはテストデータぐらい
  151. >>304
    その手のは知識としては叩き込まれてるけど、現場で実際に書くタイミングが少ないので気が付くと頭から抜けているヤツ
    既存コードを読むのには支障ないけど自分の責任で新規に書けと言われたらちょっと困るw
  152. >>125
    エクセルマクロ程度の話なんじゃね?
    んでマクロ記録で作ったマクロが大量にとか
  153. 組織ってそういうものだから
  154. ここまで極端なのはそうそうないだろうけどC++だとクラス設計しくじるだけでコード量がかなり変わる
    基底クラスでやればいいものを継承のないクラスでコピペ量産するのは無能がやらかしがち
  155. >>376
    ()で括り続けて一行にしたんじゃねーの
  156. 流石に作文じゃね?
    この内容が本当なら話聞いた奴はこの上司こそが無能だとバレるやん
    セルフで自分の評価落としてるとか笑える
  157. >>363
    ジェネリック禁止なんて謎ルールがあったりしたのを思い出した
    さすがに今はないだろうが
  158. ライセンス的に問題が出るライブラリとか使ったんじゃないの?
    いくらなんでも単なる効率化で、1万->500は難しそう。
  159. >>388
    上司が素人の他の社員ににそのやり方で教えてやらせてるって
    設定だから嘘くさい
  160. 2ちゃん閉鎖騒動のときも、ひろゆきの糞プログラムをその場で是正しただけで
    データ転送量が16分の1だったからなw

    才能の世界なんだよね
  161. >>378
    まあ基盤系任せられるくらいならないとあまり用事は無いわな
  162. >>370
    // 制作:A氏
    // 引き継ぎ:B氏
    // B氏やっぱりA氏やってくださいよ

    って部分見て心配になったわ。
    Git使ったら楽になるのかな?
  163. >>396
    今の2ちゃんアプリはゴミでかい広告動画を垂れ流しているよね
  164. >>354
    日本人とアメリカ人逆じゃないか?
  165. >>390
    ラムダ禁止。
    新人が何してるか読めないってw
  166. プログラムの行だけだとちょっと評価できないんでは?
  167. ニュースなのかこれ
    トランプデマスレがようやく立たなくなったと思ったらこんなんばかり
    +終わったな
  168. 業務を効率化したら人員余ってリストラされたなんて事あるしなw
  169. 普通の事務処理でもある話だな
    おれはexelの関数が使えるんだぞ!とround関数を使えることをドヤって来る上司とか
    うっかりtable使って仕事したらわけわからんことするなバカか!て激怒されたりするよね
  170. >>363
    理系でもまともな情報系はいいんだよ
    理論もあって経験もそれなりにしているから
    情報以外の理系とかなんちゃって情報系など若い人には多いね

    経験積めば何がいいかわかってくるけど
  171. 官庁や自治体の事務手続きも似たようなもんだろうな、企業内にも残っている

    過去の増築、増築で複雑怪奇に膨らんだ事務手続き
    「なぜこれが必要なんですか?」と聞いても「そう決まっているから」
    としか答えられない脳死状態

    自己保身の事務屋が仕事を創るために、無意味に冗長かつ複雑になっているものが多いと思うよ
    一番価値があるのは、シンプルで洗練されたものなのにね
  172. >>146
    でも同じ処理複数あるより
    派生処理サブルーチンになる方が
    結局メンテナンス楽だよね
  173. 長時間残業した俺は偉い
    なんかこういうのがコードの行にもよく表れてるわ
    つくづく生産性の低い国だと思った
    まともな外国人から避けられるのは無理ないね
    関わったら不幸になるだけだもん
  174. 500行のプログラムを一万行にした方が多くの金をもらえるからな
    無知な会社の経営陣は本質が見えないからね
  175. それが効率化であれ上司の考えを否定するものなら嫌われて当たり前だよ
  176. 日本下げ作り話ですね
  177. 小学生のころまだgosubがよく理解できていなくて、
    無駄に行数が多かった記憶が・・・
    N-BASICの頃ね。
  178. そもそも無駄なコードかどうか
    派遣社員ごときに判別できるわけがない
  179. ただの派遣社員がいらねー事してんじゃねえよ
    周りに合われられないガイジかな
  180. >>326
    いや面倒くさいから他人の仕事の手直しなんてしないだろ
    プログラムが長くても問題ないんだから
  181. >>419
    ラムダ関数の考え方がわからないやつ多いからなー
    便利だから覚えて欲しいが
  182. 先月から派遣で行ってるとこの上司がほんいや。
    機嫌が悪いと態度に出るし、人のミスはネチネチ行ってくるけど自分のミスは俺に押し付けるか知らんぷりだし。
    事業者内の独立した建て屋で二人きりで作業だからなんか気まずい。
    やめたいけど仕事自体は楽しいからなぁ…。
  183. >>439
    ただ、生産性が低いことで救われてる労働力もあるってこと
    生産性をつきつければ「無駄な社員はいらない」ってことになるからな

    アメリカみたいに問答無用でクビにされたいか?
  184. >>441
    上司って言っても派遣の足の引っ張り合いだしな今回
    まあ派遣の上司は自分のクビの問題だから焦るだろうけどよw
  185. 1万行を500行に出来るという事は
    C言語系か

    C言語系でそういう事してる金融系って
    あそこはコストダウンでC系離れた
    どこそこはCOBOL系だし
    社名Yかな?
  186. 500行を1万行にする、ある意味才能
  187. 咬合が悪いまま放置すると痛みで欝状態になる
    これを精神疾患として処理している地域は多い
    悪徳歯科医どころかやってる事はただの傷害

    だけど咬合の重要性は一般に知られていないので
    精神科医のために仕事を作ってやりたい放題

    どう見ても精神疾患ではない人の口内を見ると
    ほぼ確実に不自然な歯の治療跡がある

    試しにマウスピースを買ってきて1ヶ月くらい
    咥えさせてみればいい、体調戻るから
    2018年頃からamazonでも取り扱うようになった
    こうして歯科医どもの悪事が暴かれつつある
  188. 1万回繰り返し行う処理があったとすると、
    1万回関数呼び出しよりも1関数内で1万回ループさせた方が
    段違いに高速だったりするんだよな。
    サブルーチンの呼び出しの度にスタックにパラメータ積んでみたいな処理が生じる。
    3D画像処理のレンダリング処理とか、わざとサブルーチン化しないみたいなこともある。
  189. >>1
    昔はそう言うクソコード多かったが、未だにコーディングルールが無いんやな
    1メソッド300ステップ以内、同じコードをコピペせずに共通化、スコープを作る変数を何でもパブリックにしない、コメントは意図を書く、インデントは3つまで
    この程度のルールだけで、随分良くなるんやけどな
  190. 関数やサブルーチン使わず一直線に書いてあるコードを直したってことか
    COBOLあたりかなあ
    金融系は一日何事もなく終わるのが業務目的だから
  191. >>424
    プラスがあるならマイナスでも作るか
  192. >>1
    まとめなくていいから売ってこいやって話、簡略化しました!で給料増えねーの

    嘘記事だけどな
  193. >>1
    Web系プログラマーかよ

    書く変えたプログラムが
    正しい動作するというエビデンスが無いとダメだぞ?

    特に金融系は高額損害賠償の恐れがある
    確実に動くことが優先される
  194. >>465
    上司なんだから対等な立場ではないし
    足の引っ張り合いでは無いやん
  195. 世の中には本当に超絶クソコードで
    奇跡的に動いてるシステムが有るからな
    関数化せずに同じif文を
    大量にコピペした感じで衝撃だったぜ
    改造諦めて最初で分岐して
    新しく書いたわ
  196. >>456
    ダメおやじじゃん
  197. どこの会社にも無能はいるんだな


    うちの会社はシステム責任者なのにコードをかけないSEがいるよ
    彼の得意技は社長のよいしょで、さすが社長ですね、だれも思いつきませんよが口癖
  198. 死ぬほどgoto使ってそう
  199. >>428
    分かる
    何でも噛んでもマクロ組むやついるわ
    効率化の前にオメーがやめたらどうすんだとか
  200. たまに仕事でCOBOLやるけど無駄に長いのあるな
  201. >>1
    プログラマーとしては正しいがサラリーマンでしては正しくないなw

    サラリーマンは上司の気に入るようにやらないと出世もなにもないんだよw
  202. >>461
    LINQも分解して書いてあげないと良くわからんらしい。
    forとifでやるほうがわかりにくいと思うんだけどね
  203. 俺はSEじゃなくて製薬業界だけど、製薬研究でもこんなもんだよ
    技術についていけない正社員が派遣や子会社に丸投げして全てを台無しにしているところが多々ある

    だから新薬が出来ない
    これが日本の現状

    端的に言えば上が馬鹿
    馬鹿を解雇できないことが大問題
  204. >>462
    このパターンが一番いや
    上司ガチャにハズレるとすべてが最悪になるよな
    仕事自体が楽しい分もうつらすぎて…
  205. >>492
    派遣先のプログラム使う側からすれば上司のが迷惑な話だわw
  206. まとめりゃいいってもんでもないしなあ
    きちんと周りと調整しながら設計しましょうね
  207. 逆に500行のプログラムを1万行にすること考えたらありえない話
    門外漢でもこんな作り話書くのは頭の悪い小学生?
  208. 無職の癖に何を言ってんだか
  209. やって怒られるならやらず怒られる
    これがオレのモットー
  210. そんなスキルがあるなら辞めて他に移れよ
  211. 過剰なまでの冗長性はいろいろな意味で大事だから上司に怒られるのは当然だと俺は思った
  212. 1万行かかります!って言えば10人月ぶんどれるんだよ!!

    っていう古き発想
  213. 500行で書けるソースを10000行にして破綻させないとか、ジジイ有能w
  214. いやでもね、ITで思ったのはね、確かに効率化されるんだよ
    しかし半面でもの凄い浪費することも実現可能なんだよな

    つまりインターネットやITは効率化と最適化の技術であると同時に
    浪費させるための技術でもあるわけ
  215. 意図とか関係なく、ただの無能上司っぽい


    >でも彼は、エンジニア経験30年だというのに、自分が作ったプログラムをコンパイルできず、その方法を私に聞いてきます。

    >それどころか、プログラムの文法も私に聞いてきます。あれ?なんか変だなと感じていました。
  216. 制御系なのに、少しでも遅くなるライブラリ使ったとかじゃね?
  217. ありえない話
    で社長から戻ってきてくれと懇願されるんだろw
  218. 仕事無くならないように複雑怪奇にして自分しかメンテナンスできないようにしてるんだよ
  219. i=i+1

    最初に教えてくれたやつの説明が分からなくてここで理解するのをやめてしまったw

    みんなすごいな
  220. >>530
    そんなスキルって言うけどプログラマーとしては基本だからw
  221. 嘘松っぽい
    しかしそうでなくても、この人の個人体験で上司部下とかプログラミングに対して、絶対正しい善悪論が何か導き出せるとも思わない
  222. 昔の話だが動作できてない10万ステップくらいのシステムを7〜8k にして動くようになった。無能が大勢で作ったやつだから意味のないコードが大量にあった。
  223. 効率化してると頭が良くないと理解できない
    昔、地動説は気づいたやつは何人もいたが頭が悪いやつが時の長だったから迫害されてたようなもんだろ
  224. いくら社内にソース公開されているとは言え、改造するときは著作者に了解とれよ
    1から作り直すならともかく、勝手に書き換えたらパクリと同じだろ
  225. 海外も日本以上に酷いんじゃね?
    海外では標準化とか共通化とかいう文化自体が弱いから、日本はまだ強いほう

    海外のITで、ドキュメント自体が残っていないという例があったなぁ
    解雇防止という理由からね、全部書いちゃうと他の人に仕事を取られるんだと
    雇用形態の違いだね

    日本も酷いけど、海外もたいがいだろうね
  226. >>149
    git commit -m "うんコードをリファクタリングしますた"
  227. >>534
    短い方がメンテナンスし易いよね
  228. >>505
    LINQは使ってないがちょっと見ただけで概要はわかった
    条件式ひたすら書くより明らか便利だろな
  229. >>569
    いや
    日本人が世界最低の劣等民族だからだよ
    韓国で働くと全然こんなことは無いよ
  230. >>501
    「私を辞めさせないためです」

    自己防衛手段
    プログラムに限ったことじゃないけど
    誰でも変更できると他部署(時には海外)に飛ばされるというのはわかるんだけど
  231. 50代の派遣とかそういうことだろ。文句言ってる方の派遣も将来の自分を見てるんだから
    底辺同士、楽しくやりなさい
  232. >>561
    仕事中に地動説の話したら即クビだぞ
  233. if(a==0)
    else if(a==1)
    ….
    else if(a==100)
    とかかな
  234. 人一人の想像力なんてたかが知れてる、としか思えないような
    アホなことやってる現場って実際あるしな。
    >>1は「あるある」とまでは言わなくても「あるね」ぐらいの感じ。
  235. たとえば自分が平で部長課長と同席してる際に、課長よりスキルやノウハウがあるところを見せると例外なく嫌がらせ受けるよ
    わざとモノを知らないって体でいれば怒られながらも可愛がってもらえる
    これが会社勤めだと思ってる
  236. 短いは効率的とは言えない。
    作成者がずっといるとは限らんからな。
    第三者が見て、読みやすく分かりやすいのが最も重要だろ。
  237. 正規表現職人みたいな奴が書いた正規表現を解析は面倒
    SQL職人みたいな奴が書いた複雑怪奇なSQL文の解析もキツい
  238. 人が作ったプログラムを1万行も読み返すなんてすげぇな
    動くならほっとくわ
  239. >>586
    ほんとそうだよね
    でもストレス溜まるわ
  240. >>1
    などと、ロジックに関する発言は一切ありませんでした(笑)。ようするに、みんなの前で私をさらし者にするのが目的だったのです。

    それで私は「ここは彼と同じ立場で物を言わないとダメだな」と感じて大声出して、彼のプログラムを罵倒したんです。

    そうしたら、みんな下を向いて黙り込んじゃいました。

    それからというもの、他のメンバーも私の作ったプログラムをひな形にしだしました。一体K氏って、何者なんですかね...?



    なるほど。信用していた「プロ」なる男が、実はプロではなかったうえに声の大きな頓珍漢だったというわけか。
    ワイドショーに出てる岡田春江みたいなもんか。
    もしくは玉川とか、坂上とかも入れちゃえ。カンチョクトもその流れに入るか。
  241. 作り話だな
    でなきゃ要求外のソフト改造を勝手にやった時点でどうあれ3流なのは事実だよ

    プロのソフト屋はどれだけ既設に無駄なコードを見付けても所掌範囲内には絶対に手を付けない
    責任が取れないから
  242. 勝手に変えたら文句出るだろ

    自分が作ったプログラムは自分ではわかるだろうが
    他人のプログラム解析るのは大変だ
  243. 新入社員が見て分かるようなコードにしてね
  244. >>585
    プログラムに想像力は必要無い
    逆に邪魔
  245. >>595
    確かに、その意見はあるね

    設計者だけが把握できるようなプログラムは、その設計者頼みになってしまうから
    ま、その辺は葛藤しなきゃならん
  246. >>600
    メンテナンスする立場なら変更せざるを得ないかもw
  247. 改修できる奴より0から動くものを作れる奴の方が1万行で無能だとしても使えるだろ
  248. プログラムジェネレータ作れば
    一万行ぐらい百行で吐ける
    吐いたコードを手でメンテするから怒られるんだよ
  249. 既に動いてる物にそこまでの改修掛けるのは怖いな
    遜色無く動いてると言うテストとかどうしたんだろ
  250. 何を削ったのかによるな
    必要な処理を削った可能性も微レ存
  251. >>569
    今、辞めた後の嫌がらせってことで面倒なところをドキュメントやコメントに
    書かない奴は増えてるよ。そりゃぁ書き上がった翌月にクビが決まってりゃ
    わざわざ余計な事せんわな…

    >>584
    そういうコードは「あ、この現場はヤバいんだな」ってことでそっ閉じする。
    そして次の客を探すべく営業に電話w
  252. >>603
    所掌範囲内>所掌範囲外
  253. pythonて書いた遅いコードとオールアセンブリで書いた爆速コード
    どっちが有能かな?
  254. 公務員の世界ではあるあるだろ?
  255. >>502
    COBOLだと関数が実装される前から動いているとか処理速度を優先させるためとか理由がありそう
  256. >>13
    確かに可読性が低い500行よりは可読性が高い10000行だな
  257. >>4
    なろう的な感じだな
  258. ステップ数で工数換算するやり方なら行数多い方が儲かるわな
  259. >>546
    これ
    頭の良すぎる人はつまづくよね
  260. 嘘だな。1/20は無理だよ。
  261. >>612
    読解力を身に着けようw
  262. 幾ら効率化しても人が読めないと意味ないよ
  263. 俺が考えた奴が超天才だと思ったのはNULLだった
  264. >>363
    理系じゃない人をプログラマーとして雇用しなきゃいけない日本はデジタル化遅れる訳だ
  265. >>220
    無いと思うよ。昔は確かにあったそうで、実際にやったことある人が言ってた「SQLのSELECT文は全部改行した」て
  266. 正義マンうぜーな(笑)
    自分のプログラムだけやっとけよ
    他人のいじるなバカ
    うぜーよ
  267. わしですらDelphiのコンパイルできるのに(´・ω・`)
  268. >>546
    i++
    ++i
    これ混在すると頭を使うし結構間違えるw

    Cだとこんな経験がある
    if (a==0)を
    if (a=0)にしているやつがいた
    ソース見ただけだと人間は下を脳内で上に勝手に変換しちゃうから間違い探しも時間がかかる
    if (0==a)としておけばまあ間違えないんだけどわかりやすいかどうかはわからんな
  269. A ここの処理20000行目付近に書いといた



    B 必死だなw
  270. 簡単な仕事を難しそうにみせて一緒に楽をしましょうと上司は言っているんだよw
  271. >>657
    5chに読解力なんか要らねーよバーカw
    必要なのは挑発力だけw
  272. >1万行→500行に
    胡散臭い記事だなw
    記者の妄想だろw
  273. なんかこの業界、行数が多いほど正義って感じだよな
  274. 仕事できるうんぬんより時間給で働いてると一時間でノルマこなして帰るやつは3000円

    同じ仕事を8時間かけるやつは24000円
    日本ではどちらが有能かというと8時間の方
  275. >>8
    なるほど、それは怒るわ
  276. >>671
    エレガントやな
  277. >>8
    コボルの作業だね
    コボルであよく見かけたよサブルーチンしないでべた書きしてるの
    担当者にきいたら伝統とか言ってった
  278. >>598
    あるよなw
    確かに、難しいコード書いた
    あんたは凄いんだろうけど

    せめてメンテしやすいように
    設計してよって感じw
  279. >>664
    現場で一番使えないのは理系院卒だよ。能書きは一流だけど成果物が出てこない。
    高卒たたき上げで泣きながらプログラム書いてるようなののほうが使えるのは
    当たり前の話。

    なので、計算機工学の院卒はおとなしく大学に残って先生やっててほしい。
    現場に来られると邪魔なので。
  280. 効率化やコスト意識を持ってマネージメントが出来る、本当に能力のある人は
    会社を見限って独立起業しちゃうからね。
    上司は四流、ネットで愚痴ってる本人も三流って事ですよ。
  281. 金融系で人のソース触る気せんわ
  282. この辺のめんどくささが、IT企業受ける時にコミュニケーション能力必須と言われる由縁
    この50代のおっさんは、チームとして動くこととかほうれんそう出来ずに生きて来たんやろなあ
    ITに就職すると、こういう面倒なおじさんを下につけてコントロールしないといけなくなってみんな病んでく
  283. 関数定義して再利用できるようにすればそれくらい行くだろ。
    リファクタリングの基本だ。
    世の中的にリファクタリングに対する理解度が低いだけ。
  284. 1万行を500行にって仕事は標準化以降なくなってきてるからなあ
    誰でも読めるが最優先で職人は不要
  285. 1万行

    500行に魔改造

    システムが動かなくなる

    上司が激怒

    これが本当では?w
  286. 仕事は無闇に効率化させちゃ駄目
    一番重要なのは皆が朝9時から夕方5時まで
    休みなく働ける事
  287. >>659
    それな。誰もが解る開発(プログラム)を推進しすぎて日本のエンジニアのレベルは上がらなかった。

    昔の構造化プログラミングって思考がイマイチだったな。

    クアルコムのCDMAソースを解析した時に米国のレベルの高さに驚いた。
  288. まぁ リファクタリングやっているとそういうことあるよね。
    テスト駆動になっていないのが大半だから、最初が大変だけど、、、
    デザパタわからない人相手だとまた大変。
  289. 昔のキロステップ単価の弊害
    時代についてこれない老害の末路
    まじでコボルだけやってろって感じ
  290. >>220

    > >>8
    > いろんな会社にソフトの開発発注をやってるが、ソースコードの行数に応じた出来高制なんか見たことないな
    > 未だにそんなことやってる会社なんてあるの?
  291. >>704
    上司が四流て良いね,そう考えたら少しは楽になったw
  292. >>711
    私見だが、記事の内容を疑うべきでは?
  293. Excelでいううとエラー回避関数がなかった時代の計算式が今の倍の長さだったってことかな。
  294. 30才定年説とか言われてた頃にくらべれば50代でも派遣でプログラムできるってのはいい時代になったと思う

    ところでこいつは効率化しろってチケットを受け取ってたのかな?提案したいなら上手にやんないとね。
  295. 空想日記がニュースwww
  296. ソフトの生産性は行数を元にするので効率化とは馴染まない
    残業の多い無能ほど金を稼ぎ評価される
    別のものを基準にしない限り世界から取り残されたままだな
  297. >>713
    べた書きメイン関数1万行だったなら笑える
  298. 間違いなく3流記者の作文
  299. このまま1万行でも10万行でも書いてりゃいいさ
    まあ、こういう会社はそのうち淘汰されていくけどね
    自己責任ってことでw
  300. goto禁止ですよ
  301. >>697
    そういうの昔からJob Securityって言って、
    プログラマが自分の仕事を守るために身につけるべき、当然のスキルだよ
  302. 底辺リーマンをなぐさめる作文だぞこれ
  303. 客への請求をステップ数で取ってるなら、1万行書く方が有能だろ。
  304. たとえ小石を運ぶ程度だと感じた仕事でも、大岩を運ぶようなものだと顧客には説明しろと言われたもんだ
  305. >>735
    明らかに勝手にやってる体w
  306. >>676
    挑発力のほうもあまり大したことないですね
  307. 脳みそこねこね
  308. 自分はPGではないが、上司にシステムのある調査にどれぐらいかかるか聞かれて、2時間はほしい(かなり余裕を持った時間)と応えたら、客に3日かかるって言っちゃった、どうしようって
    いやいや、コマンド10個ぐらいでできるだろ、と思ったことはある
    他部門から来て間もない上司だったので、数万ファイルの確認にはそれなりにかかると思ってたらしい
  309. >>749
    そう思うんだけど
    専門的になりすぎるんだよね
    他者が理解できないってのはどうなんだ?とも思うわけで
    ま、他者が理解できないことで他所に仕事を取られることがないと言う利点もあるけどね
  310. アセンブリ言語を知ってる人はC言語系のプログラムを効率化できるけど
    無知な人にはわかりにくくなる そういうことを言ってるのか?

    冗長で効率の悪い関数のサクセッションが嫌で、元から書き換えたとか

    コメントが少なすぎるから上司がわからんて言っているのか?

    いずれにしてもこの上司は無能だが、困ったもんだな
    長いものに巻かれよ というのもあるけど
    他人のクソなコーディングのせいで拘束時間増やされるのもたまったものではないし
  311. 役所が特にそうだけど、もらった予算分の仕事を増やすのが仕事だと思ってる管理職がかなりいる
    そして、効率化してしまうと人が要らなくなるのを知っててやってるからより罪深い
  312. 底辺SEだったけど、タイムスリップしたら、IT社長になれた

    的な漫画の話?
  313. 年齢を重ねてわかったのは、いかなる事情であれ言いふらす奴にろくな奴はいないということ、
    本当に言いたいことがあるなら本人に言えばいいし、正当な理由があるならその真意を説明できて当然。
  314. ありそうにない話だな。いくらなんでも。
  315. 時間かけて行たくさん書く方がお金貰えるの?
  316. >>760
    あんたのところ無駄に高いから次のシステムは他のところにする。
  317. 経験上、よほど酷いコードでも30%〜50%ぐらいしか減らせん。

    無駄な改行や、膨大なswitch文があったとしても10000行が500行になる事はまず無い。

    本当にそれだけ減らしたなら、何かしらの必要な処理を誤って消したのではないかと疑う。
  318. >>779
    「底辺SEだった俺が転生したらIT会社の社長になった件」
    ラノベかな?

    一応プログラマー転生系はあるぞ、「神童セフィリアの下克上プログラム」
    0才から始まって2巻でもまだ1才だが・・・
  319. >>701
    今大学で教わることと現場の格差がありすぎるんだね。経験だけで書いたコードがサーバーのゴミとして増え続けつ理由がわかった
  320. まさか、Excel関数特盛のファイルをマクロでやったらこうなったみたいなレベルの話かこれ。
  321. 派遣で指示なし承認なしで作業したんだろ?
    ありがた迷惑で3流
  322. 500行のサブルーチンが20箇所はまあありえるけど
    これだとサブルーチンが長過ぎw
  323. >>184
    今まで配布したテンプレ使ってるもの全てに瑕疵を負う覚悟があるならね
  324. 俺は優秀なのに理解してくれない上司のせいで派遣の身分とかやれやれ、今さら俺に帰って来てくれと言ってももう遅い

    なろう系ラノベのタイトルだろ
    どういう層が読者なのか丸分かり
  325. 1日に何行のプログラムを書けるかでその人の生産性計算してるんだろw
    ありそう
  326. cobolのwiki
    ガートナー発という情報によれば、メインフレームが世界1万サイト以上あって3万8千のレガシーシステムがあり、
    COBOLは全プログラム約3,100億行のうちの約65%の約2,000億行あって、毎年約50億行が増えているという 。
  327. >>788
    どっかのライブラリ拾ってきたんだろうよ
    バグあっても自社内で手が出せなくなって結局首絞める
  328. でもこれは上司が正しいぞ、なぜなら自発的に効率化すればするほど
    仕事だけが増えて給与はあがらないし人も減らされるからな。
    小泉竹中以降はずっとそうだろ。
    もちろん効率化した分だけ評価して給与も上げてくれる企業もあるけど
    大半はそうじゃないし。
  329. Web屋などが金融に入ってきて犯す間違いだわな
    Payナントカがしょっちゅう止まってるだろ?
    ありゃWeb屋が自分たちの作法でシステム作ってるからだ
    昔ながらの金融屋ではありえない、
    得意げに処理を関数にまとめる、ご法度、素人、バカかと
    その処理に間違いがあったら全滅だよ。
    例えば、金利計算する関数だとする。あらゆる処理で使われる。
    システム全体に波及する
    分散させておけば被害は軽減される。

    てかねまず、我々は専用原稿用紙に手書きでコーディングする。
    これが一番間違いが無い。昔からこのやりかた。
    デバッグもここで済ませる。
    タイプするのは下級の仕事、誰でもできる。
    コンパイルだの実機デバックなども同様
    Web屋はいきなりパソコンで打ち込む、バグだらけ
    パッチ、バージョンアップ。
    金融はそういうわけにはいかんの
  330. >>809
    これが全て
  331. >>804
    大学の計算機工学で先生養成するつもりなら好きにやってくれればいいんだけど、
    現場のソルジャーとして送り出すつもりだとしたら、正直言ってズレてる学校が
    多いんだと思う。

    ただ、まともな教育受けた子はまともな現場行けば光るから、就職先を間違えるな!
    ってことだわな。人足何十万円の商売に落ちてきたらもったいないもん。
  332. >>610
    「三流」と言ってるんだから
    勝手に変えたことに対する批判じゃないだろう
  333. 行数を効率化って言ってる時点でなんかあれだよな
  334. 一画面に収まらない関数書くのはド三流
  335. どんなPGか知らんけど関数とかクラスっぽいもの使ってないんだな
  336. 嘘くさいが、まあ効率化も限度があるな。1万行を3000行くらいで誰でも理解できるものなら価値があるが
    数学科出の天才が書いた謎の関数だらけの800行ではメンテナンスが出来ない
  337. >>1
    超大昔のプログラムは行数=プログラム単価だった

    そのため無駄に長いプログラムがまかり通り、
    大昔にシンプルに見やすく後で見てわかりやすい
    コーディングが推奨されるようになり、
    一行いくらというプログラムの評価がなくなった

    現在ではすっかりなくなった文化?と思われる

    50代なら既にシンプルコーディングな
    はずなのだが…
  338. DBのフィールドだけで500ステップぐらいいくらだろ
  339. 全部書き換えると全部に責任を負わないといけなくなる
  340. >>836
    現場のソルジャーにコンピュータサイエンス
    必要ないからな
  341. 似たような修正させられたことあるわ
    1文字インデントでサブルーチンが一つもない何千行もあるプログラムを解読する羽目になった
    あの頃賢いIDEとかあればなぁ…
  342. >>781
    同意お互いが自信過剰で攻撃的なんでしょうね
    その労力を新しいスキル身につけることに使ってほしいわ
  343. システムのプログラムとかよく分かんないんだけど、1万行を500行って可能なことなの?
    工作機械のNCプログラムとかマクロを利用してもそんな短縮さすがに無理なんだけど。
  344. >>855
    50代前半だと行数だけでは飯食えない人、それより上は行数で食ってた人、だと思うよ。

    >>858
    昔、OracleのPro*Cがgenerateしたクソコードを思い出すw
    ソースデバッガーにかけるとえらいことになるw
  345. 出る杭は打たれるから
    結局こんな程度なんだよ日本の企業って
  346. >>764
    もう尻尾巻いて逃げたかw
    ざまあみろw
  347. >>866
    もともと無駄な処理してれば可能
  348. 上司の言い分聞いてみない事にゃ外野じゃ判断つかんやろ
  349. 勝手にDB触ったってあたりも笑いがこみあげてくる
  350. >あとは、データベースをいじってみました。

    ちょっとココが怖いんだけど。
    SQLじゃなく、データベースの構造をいじっての効率化。
    それも、ソースを減らす方向での効率化なんか誰にも相談せずにやったら、
    今まであった整合性チェックとか消えてないか?
  351. プログラム修正の稟議通してないっぽいな。
    解雇しろよ。
  352. >>5
    つか「他人の書いたコードは読みにくい」

    腰の座らん業界では誰でも読めるコード書かんとボツ

    せっかく前任者が付けた注釈全部消したにしても
    さすがに500で書けるコード1万まで膨らますとかあり得んしエラー処理も全部捨てたとしか
  353. >>849
    class書ける様な高級言語じゃないと思うけどね……
    使えるなら再設計されて縮んでるとおもうけど……
    ああでもCOBOLソースのベタ移植なら……
  354. 派遣 vs 派遣
  355. >>874
    そうでもないんだよ

    見やすい事が良い事、的な意見を書いている人も一定数いるじゃない
    ちょいと技術を理解している人なら読み解ける読みやすい回路ってのも大事だとは思う
  356. ループ使わずにベタ書きすればバイバイで増えてく
    関数化もしてなければね
    ただテストしないといけないので業務で請け負わないとやる気しないね
    リリースはしてないけど自慢したんじゃないの?
  357. 派遣が勝手にDB変更してキレない金融ってどこよ?
  358. >>779
    今の時代のSEがタイムスリップしてもほとんど役に立たないんじゃないかな。
    昔のコンピューターは性能低いし不親切だし、今の恵まれた環境で育った人は使いこなせないと思う
  359. >>602
    ワイドショーは素人のプロなんだから、あれで良いんじゃないの
    素人にしても水準が低いっていう意見もあるが
  360. >>761
    名言ですね。
    営業かくあるべし。
  361. そもそも派遣って言われたことだけしてればいいのでは?
  362. うちの客先だと1行2000円なので上司の方がだいぶ稼ぐね。
  363. 広告収入目的の炎上記事がバズってるなw
    そろそろ作り話かどうか見極めようぜ
  364. レス内容見ると社会に出て働いた経験の有無がハッキリ分かるスレで草
  365. この人は職場にトラブルを持ち込んだだけだね(笑)
    それがわからないんですかね?
  366. >>13,27
    同意

    昔ながらの1項目1行記述をまとめたり、独立ロジックを束ねたり、外部ファイルや共通IF使って減らしたのだろうね
    ソース差分とって確認する時に違いが出る

    そのPGが重すぎてネックならまだわかるが、コンパイルしたら大差ない
    勝手にやられてバグるリスクのほうが大きい
  367. 1万行も読んだ彼に祝福を
  368. >>8
    なるほどそういうことか
  369. >>925
    今どき行数で金くれる客っている????
    さすがにそんなのないと思うけど、まだいるとしたら俺行きたいw
    楽して金儲けできるw
  370. >>923
    でも責任は取らされるけどな
  371. >>925
    昭和は一行5000円だった。 コメントを入れろと良く言われたもの。
  372. 仕事してるフリも大事だってことか
  373. >>936
    派遣なら辞めればいいじゃない

    それが派遣のメリットだろ?
  374. javascriptで書いて
    難読化したら
    1行になった
  375. >>851
    効率化の限度より、バカの生産能力のほうが遥かに高いんだよ
    奴らは誰でも理解できる3000行のコードから3万行、30万行のプログラムを生み出せるからな
    だから凡人プログラマでも1/10、1/100に効率化くらい簡単にできる
  376. >>947
    それでも賠償求められたりするよ
  377. あー、501行目以下、今はライブラリがありますね。入れ替えておきますね。
  378. >>1
    結果どうなったの?
    要点を書けよ
  379. >>955
    それ誰が払うの?
  380. >>13
    他人ができてしまうなら簡単に辞めさせられるだろ。
    老害はできたらはい君いらないってなるからな。
    メンテなども含めて必要な人物と作業だと思わせることが今の日本のくだらない処世術だよ。
    あと辞めさせられる時にわかんねーだろザマーミロってやるためにも。
    使い捨てされる側は仕返しの仕掛けを常にしとかないと。
  381. 作文にマジレスしておめでたい人達
  382. 大体まずこの500行にしたって言う自慢
    上司に対するマウント
    明らかに社会人として失格じゃん
  383. >>925
    50近いが入社以来1回も1行いくらって見たことがないんだが本当にあるんか
    成果物か工数ベース
  384. この木なんの木だと始末書もの
  385. コンパイルできないってさぁ...
  386. >>975
    凄い昔はそういうこともあったと、噂で聞いたことがある。
  387. >>960
    賠償の範囲にもよるけど会社が派遣に請求する
    そいつのせいでめちゃくちゃになったら雇い主とて請求権はある
  388. >>8
    10年前はそうだったな
    1K(1000行)単位で受注取ってたから、これはやっちゃダメな行為
  389. 動いてるのに手をいれるのはガチ三流やん
  390. pythonて書いた遅いコードとC言語で書いた爆速コード
    どっちが有能かな?
  391. >>983
    本人に請求が来ないなら別にどーでもいいじゃん
  392. この効率化した率化を上司に指示されてやったのか
    仕事でもないのに勝手にやったのかで
    1流か3流かが決まる。上司の許可もなくやったなら3流。
  393. 大昔だけど制御構造文の使用に厳しい制限を加える程度でも反発する人がいて説得するのが大変だった記憶あるわ・・・
    凄く仕事の早い方だったけど頑固だったなぁ
  394. >>973
    精神障害者はまずそこに気付きもしない