【OS】「いったんメモ帳に貼って再コピペ」消滅か。次期Windows 10に書式なしテキスト貼付機能 2021年02月25日 1 香味焙煎 ★ ID:mD3umqi79 2021/02/25(木) 06:09:21.89 次期Windows 10に、テキストから書式を省いてプレーンテキストとして貼り付ける機能が標準搭載されることが判明した。「いったんメモ帳に貼り付けてから再コピペ」という、不毛な習慣が消滅することが期待される。 これは先日公開された「Windows 10 Insider Preview」のBuild 21318(RS_PRERELEASE)で明らかになったもの。 [Ctrl]+[V]は従来と同じく書式ありだが、[Windows]+[V]でクリップボード履歴を呼び出してから貼り付ける手順において、フォントや色、サイズといった書式を省いて貼り付けられるようになる。 これまで書式をなくしてペーストするためにいったんメモ帳を起動して貼り付け、そこから再度コピペするという操作が常態化していたが、ようやくそうした不毛な習慣が消滅に向かうことになりそうだ。 ちなみに同ビルドは、「Windows Insider Program」のDevチャネルに参加していれば自動的にアップデートされる。 Impress https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1308379.html この記事のソース元URL: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614200961/ 2 ニューノーマルの名無しさん ID:p8oRI63f0 2021/02/25(木) 06:10:31.27 ブラウザのアドレスバーにコピーしてた 3 ニューノーマルの名無しさん ID:YB6lT/DW0 2021/02/25(木) 06:11:32.86 [Windows]+[V]というのは今のバージョンにも入ってるよね (・・? 4 ニューノーマルの名無しさん ID:FWQDhV6V0 2021/02/25(木) 06:12:15.29 メモ帳そんな手間でもないだろw 5 ニューノーマルの名無しさん ID:MvW1h/Wu0 2021/02/25(木) 06:12:19.99 もう癖になってしまってるわ 6 ニューノーマルの名無しさん ID:3q5ufpiJ0 2021/02/25(木) 06:12:56.32 色が変えられるってこと? 7 ニューノーマルの名無しさん ID:yy0DdT540 2021/02/25(木) 06:13:02.63 を半角スペースに変換するためメモ帳貼り付けは必要 8 ニューノーマルの名無しさん ID:nsoc2hQF0 2021/02/25(木) 06:13:50.08 >>3 そこに「形式を選択して貼り付け」機能が追加されるという話 9 ニューノーマルの名無しさん ID:HpZonpa50 2021/02/25(木) 06:14:19.77 あのイルカ何気に気に入ってたから戻してくれや 10 ニューノーマルの名無しさん ID:ai6LvzDQO 2021/02/25(木) 06:15:12.48 コピー1、コピー2、コピー3、 って感じで、3つくらいコピーを同時に保存して、ペーストできたら便利と思うんだけど そういう機能ってある? 11 ニューノーマルの名無しさん ID:LJgLNPjL0 2021/02/25(木) 06:15:45.19 游ゴシックとかいうゴミ書体を考えたやつとその家族が質の悪い 病気にかかりますように。 12 ニューノーマルの名無しさん ID:Lc5r5al50 2021/02/25(木) 06:16:05.65 Wordや何やらのアプリケーションレベルでは、 右クリックやら何やらの操作で書式なしテキスト貼り付けができるよね 今度は新しくキーボードショートカットが出来るということか 13 ニューノーマルの名無しさん ID:FWQDhV6V0 2021/02/25(木) 06:16:07.55 >>6 例えば直接ワードとかにコピペだと、コピー元の書式が残ってしまうから メモ帳に一旦コピペしてから再度コピペすれば書式がリセットされるでしょ それが手間に感じるかどうかの話 14 ニューノーマルの名無しさん ID:ai6LvzDQO 2021/02/25(木) 06:16:36.24 >>9 ワイもあれ好き 孤独感が薄れる 15 ニューノーマルの名無しさん ID:n8SAa9bW0 2021/02/25(木) 06:18:20.33 あのイルカの名前は? 16 ニューノーマルの名無しさん ID:VCeyK54o0 2021/02/25(木) 06:18:21.37 >>14 あれで孤独薄めるとかどうなってんだよ 17 ニューノーマルの名無しさん ID:bV6hnyph0 2021/02/25(木) 06:18:22.39 そうだ、テキトーな 5ch.net の「レスを投稿する」欄に カキコして、望むところにペーストする。いいかもしれない。 18 ニューノーマルの名無しさん ID:0z3xHtfh0 2021/02/25(木) 06:18:59.50 >>11 パワポのデフォルトが変えられなくて面倒で面倒で 19 ニューノーマルの名無しさん ID:ZgvH+Vn60 2021/02/25(木) 06:20:06.38 Clibor使ってるからいらんわ 秀丸の常駐機能でもいいけどね プログラマーで履歴呼び出しソフト入れてないやつは例外なく無能 20 !id:ignore ID:XUvwXbWN0 2021/02/25(木) 06:20:08.39 >>9 いらん 必要な機能知りたくてイライラしてるときカイルがしゃしゃり出ると殺意がわく 21 ニューノーマルの名無しさん ID:6InDJ4620 2021/02/25(木) 06:20:13.66 >>11 フォントに原因はない Windowsのレンダリングに欠陥があるので なんのフォントを選択しても正常に表示されない。 消去法で可視性がおさそうなのを選んでいるに過ぎない 先ずはマイクロソフトを疑う事です 22 ニューノーマルの名無しさん ID:ai6LvzDQO 2021/02/25(木) 06:20:42.47 >>15 カイル 外国では分からん 23 ニューノーマルの名無しさん ID:U1LJWHRb0 2021/02/25(木) 06:22:24.69 値貼り付け、エクセルでもワードでもアウトルックでもできるやん 24 ニューノーマルの名無しさん ID:s+8krVmi0 2021/02/25(木) 06:23:21.34 試しにWindows+Ctrlで押して見たらコピーの履歴表示を有効にするかというポップアップが出て来た。 25 ニューノーマルの名無しさん ID:2DeWbI7a0 2021/02/25(木) 06:25:39.52 そもそも書式ありコピペをデフォにすんなよ 26 ニューノーマルの名無しさん ID:8iGf4GJm0 2021/02/25(木) 06:27:07.31 改行を消してペーストも頼む いちいちアドレスバー使うの飽きた 27 ID:iCvcw+pZ0 2021/02/25(木) 06:27:13.56 >>10 フリーソフトである 28 ニューノーマルの名無しさん ID:v9ccdBO20 2021/02/25(木) 06:28:30.19 貼り付け先の書式に合わせる とかいうのをクリックすればいいのでは? 29 ニューノーマルの名無しさん ID:wSGiotYB0 2021/02/25(木) 06:28:49.23 これみんなやってたんだw 30 ニューノーマルの名無しさん ID:6InDJ4620 2021/02/25(木) 06:28:51.43 21 正:よさそう Windowsレンダリングは文字のパーツの太さがバラバラです 例えば に は縦棒1本、横2本の3つの棒でできている パランスが調整されているフォントを見ると 特定のパーツだ毛細くなったりする そのために、文字のバランスが悪く ただでさえギザギザで醜いフォントがさらに汚く表示される Windowsで文字が汚いとされる原因です 元が汚いので文字の輪郭程度を修正しても汚いのは変わらない 31 ニューノーマルの名無しさん ID:fj2sDIra0 2021/02/25(木) 06:29:02.74 必要なのは 空気読んで貼り付け 32 ニューノーマルの名無しさん ID:64GmnqvD0 2021/02/25(木) 06:29:07.99 マジかよ俺の得意技が活かせなくなる 33 ニューノーマルの名無しさん ID:XHzMPuqz0 2021/02/25(木) 06:29:31.82 テキストとして貼り付け、ってなかったっけ? 34 ニューノーマルの名無しさん ID:TrWlh62D0 2021/02/25(木) 06:29:53.30 ウェブサイトだと色やらフォントやらもいっしょくたでコピーされて不便だったよな ようやく俺の希望が聞き入れられたわ 35 ニューノーマルの名無しさん ID:sLms1Ot80 2021/02/25(木) 06:30:23.55 Windowsキーなんか無いんだが 36 ニューノーマルの名無しさん ID:Px8WfcDw0 2021/02/25(木) 06:31:03.84 コピペはlinuxのが優秀だな。 マウスの左ドラッグで反転させればコピー、中ボタンクリックでペースト。 windowsで一番イライラするのは、いちいちキーボードを使う必要があること。 37 ニューノーマルの名無しさん ID:v9ccdBO20 2021/02/25(木) 06:31:47.93 >>36 逆だろw いちいちマウス使う必要があるのがイライラする 38 ニューノーマルの名無しさん ID:bVTJmkb/0 2021/02/25(木) 06:31:50.22 ウィンドウズ11にならへんのやな。 39 ニューノーマルの名無しさん ID:sZX4GImg0 2021/02/25(木) 06:31:51.76 クリップボードの履歴はWindows10のデフォルトの機能なんだけどw まだフリーソフトがーとか言ってるやついて笑うw 40 ニューノーマルの名無しさん ID:ZkdMU+xi0 2021/02/25(木) 06:32:04.04 MacとiPhoneだと、どっちかでコピーして別の端末でペー出来る 昔から 41 ニューノーマルの名無しさん ID:ZgvH+Vn60 2021/02/25(木) 06:32:21.99 みんなClibor使えよ 慣れたらメモ帳使ってたのがマジでバカバカしくなるから 42 ニューノーマルの名無しさん ID:bV6hnyph0 2021/02/25(木) 06:32:44.02 さあね。おれは CTRL/C, CTRL/V, Windows+V くらいしか知らない・使ったことがないよ。 ほかにもイッパイあるんだろうね。説明がき をみつけた。 https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88-dcc61a57-8ff0-cffe-9796-cb9706c75eec 43 ニューノーマルの名無しさん ID:8IK34aC+0 2021/02/25(木) 06:32:58.06 ペーストしたあとあっ!てなって コントロールZしたあとメモ帳に一回貼り直すのはあるあるだな 44 ニューノーマルの名無しさん ID:XqQurB3A0 2021/02/25(木) 06:33:50.81 あれば便利な機能だけど そもそもそんな作業を繰り返す仕事?でもあったのか 45 ニューノーマルの名無しさん ID:sZX4GImg0 2021/02/25(木) 06:34:07.47 winもAマシンでコピーしたらBマシンでペースト出来るんだが、これも知らんやつおるしw 46 ニューノーマルの名無しさん ID:rs/yA/lX0 2021/02/25(木) 06:34:23.39 キー操作じゃなくて 右クリックで出来るようにしろ 47 ニューノーマルの名無しさん ID:1wlVHflh0 2021/02/25(木) 06:34:46.99 >>25 そうだよなぁ 48 ニューノーマルの名無しさん ID:buyrtKls0 2021/02/25(木) 06:34:55.27 そもそもフォント付きでコピペする機会すらないんだが 49 ニューノーマルの名無しさん ID:4MLADDVk0 2021/02/25(木) 06:34:59.44 HTMLをエクセルに貼ると色つくのなくなるのか 50 ニューノーマルの名無しさん ID:Px8WfcDw0 2021/02/25(木) 06:35:05.72 >>37 もちろん、キーボードを使ったコピペも出来るのだが? 51 ニューノーマルの名無しさん ID:Tz5R10770 2021/02/25(木) 06:35:52.30 >>9 人生相談すると、xx関数使ったらどうですかとか教えてくれるしなw 52 ニューノーマルの名無しさん ID:MvW1h/Wu0 2021/02/25(木) 06:35:56.57 俺のパソコンのクリップボードの履歴は、おそらくエロ動画のURLばっかりだ 53 ニューノーマルの名無しさん ID:K0zcIqVn0 2021/02/25(木) 06:36:15.90 ウェブページからのコピペ用か 54 ニューノーマルの名無しさん ID:s+8krVmi0 2021/02/25(木) 06:36:50.25 まあコピーの履歴があると便利だよな。 普通にやると一度別のものをコピーすると前のコピーが消える。 じゃあと言ってメモ帳に貯めておくにしてもそれへのペーストに時間が割かれる。 試験の際の1秒でも時間が惜しい場合はペーストにかかる時間さえ惜しい。 プログラミングやホームページビルドの試験の際にこれが使えたならかなり有利だろう。 おれはこれを知らずに一度不合格になったことがある。 合格したやつらはそれを知っていたのかも知れない。何か上手い方法を使っているのだろうと薄々感じてはいたが。 授業では敢えてそれを教えないんだよな。 55 ニューノーマルの名無しさん ID:WVtatjEm0 2021/02/25(木) 06:37:00.64 >>20 冴子でございま〜す 56 ニューノーマルの名無しさん ID:YiJkocD50 2021/02/25(木) 06:37:15.78 >>35 オマエには見えない 57 ニューノーマルの名無しさん ID:4JoAdiA/0 2021/02/25(木) 06:37:24.18 >>22 英語版ではクリピットとかいう名前らしい。 絶対、フィンドルとか、超テキトーな名前だと思ってたのに。 58 ニューノーマルの名無しさん ID:fSgyUkDb0 2021/02/25(木) 06:37:48.91 >>1 ショートカットを逆にすればよかった ctrl vを書式なしペースト 59 ニューノーマルの名無しさん ID:zN8civSQ0 2021/02/25(木) 06:37:54.49 コピーのデフォが書式込みって発想がすでに狂気の沙汰 60 ニューノーマルの名無しさん ID:cWPSQBOC0 2021/02/25(木) 06:37:55.04 >>25 そもそもクリップボードの仕組み的に、書式付きをコピーして書式無しで貼り付けるのが イレギュラーな動作というかオマケみたいな動きなんだよなぁ。 61 ニューノーマルの名無しさん ID:MvW1h/Wu0 2021/02/25(木) 06:38:21.32 あのイルカはあまり好きじゃない。 アドバイスが的確でないことが多かったので。 最近のは知らんけど。 62 ニューノーマルの名無しさん ID:a85QNdkV0 2021/02/25(木) 06:38:51.73 イルカはチャットボットの先駆け 63 ニューノーマルの名無しさん ID:Df/zc2Xe0 2021/02/25(木) 06:38:58.80 あのイルカをwinスマホのosにsiriやオッケーのように実装していれば。。。 64 ニューノーマルの名無しさん ID:6InDJ4620 2021/02/25(木) 06:39:26.51 >>11 Windowsのフォントが汚い例 https://t-blo.com/entry/ui-font このページの中にメイリオの表示例がある UIフォントとはなにか はの縦線が若干細いが、Windows以外でWindowsから持っていったフォントを 表示すると細くならずバランスが整う。 他のフォントでも同じくWindowsで見ると全部汚い。 Windowsに欠陥があるという結論に至る。 65 ニューノーマルの名無しさん ID:Fj7DxRy30 2021/02/25(木) 06:40:14.63 Windows のメモ帳は便利だもんな。 メモ帳をうまく使えるかどうかで、パソコンのスキルが分かるくらい。 自分は今はLinuxのFeatherPadってのを使ってるんだけど、 メモ帳時代の知識が役に立っていて、メモ帳には感謝してるよ。 66 ニューノーマルの名無しさん ID:X6y6ftXt0 2021/02/25(木) 06:40:19.02 こんなことのために俺らはうざいWindowsアップデートさせられてるのか 67 ニューノーマルの名無しさん ID:fSgyUkDb0 2021/02/25(木) 06:41:09.79 >>51 まるでスヌーピーだな 「手持ちのカードで戦うしかないんだ」 68 ニューノーマルの名無しさん ID:gtTOBxG50 2021/02/25(木) 06:41:49.50 20年パソコン使っててwin+vを今日初めて知ったわw 69 ニューノーマルの名無しさん ID:mD3umqi70 2021/02/25(木) 06:41:49.82 >>64 キチガイマカーはWindows板から出てくるなよ 70 ニューノーマルの名無しさん ID:sZX4GImg0 2021/02/25(木) 06:42:24.41 普通はvscodeなり秀丸なりのエディタは使うがメモ帳なんか使わんだろ。 関連付けされてないファイルでたまたま起動してイラっとするだけだ。 71 ニューノーマルの名無しさん ID:zN8civSQ0 2021/02/25(木) 06:42:38.66 >>60 仕組みのままの挙動でいいならUI設計なんていらん 72 ニューノーマルの名無しさん ID:AQtJyxnb0 2021/02/25(木) 06:44:40.83 エクセルなら値のみ貼り付けで 数式入れてる場合は駄目だけど… 73 ニューノーマルの名無しさん ID:7pI6TjrE0 2021/02/25(木) 06:44:52.13 >>2 これ 74 ニューノーマルの名無しさん ID:NmrdlfYJ0 2021/02/25(木) 06:44:54.42 >>57 大昔のアメリカのTVアニメかドラマに フリッパーとか言う名前のイルカが出てくるやつがあって それの名前をもじってクリッパーとかついてたんじゃ? 75 ニューノーマルの名無しさん ID:xQObsTZT0 2021/02/25(木) 06:45:11.87 端末エミュレータからそのままコピペすると フォントまで貼られるので修正が面倒くさかったけど 楽になるんだ 76 ニューノーマルの名無しさん ID:VCeyK54o0 2021/02/25(木) 06:45:33.93 開発から足あらったらお手軽なメモ帳で十分だからな 77 ニューノーマルの名無しさん ID:6InDJ4620 2021/02/25(木) 06:45:48.49 >>65 Windowsって検索できないんだぞ むかーし メモ帳に文字を書き 文章を検索すると検索される 全文検索という機能である。 Windows10では 文字コードをSfiftJISからUTF8に変えたので 検索できなくなった 昔作ったメモ帳はSfiftJIS(CP932)で記録されている Windowsの基本機能はそのままでメモ帳だけUTF8 使えなくなっている。 全文検索の方法 https://4thsight.xyz/12366 日本語検索はできないので英単語で検索してください。 78 ニューノーマルの名無しさん ID:KKvLQE9J0 2021/02/25(木) 06:46:06.90 Ctrl + C Ctrl + V これが無くなると、非常に困る。 79 ニューノーマルの名無しさん ID:p/O1BPyz0 2021/02/25(木) 06:46:34.33 >>36 昔使ってたXの話だが無駄に通信が発生しないようにするためか ペーストするときにはじめてコピーしてくる仕様だから 反転後にウインドウを閉じてからペーストしようとすると コピーできないのが慣れなかったわ 80 ニューノーマルの名無しさん ID:6InDJ4620 2021/02/25(木) 06:46:54.15 >>69 ユーザーにとって正しい理解が必要です。 それを隠そうとするのはなぜですか? 81 ニューノーマルの名無しさん ID:s+8krVmi0 2021/02/25(木) 06:46:55.55 >>24訂正 Ctrl→v 82 ニューノーマルの名無しさん ID:+8508Ury0 2021/02/25(木) 06:47:01.62 >>78 そのやり方はLinuxも同じだな。 83 ニューノーマルの名無しさん ID:ghsE1dvy0 2021/02/25(木) 06:47:45.33 クリップボードの履歴も盗んでいるんだな 84 ニューノーマルの名無しさん ID:ndhtgCii0 2021/02/25(木) 06:48:02.22 >>9 お前らのせいで自殺したのによく言うわ https://i.imgur.com/yU69LMC.png 85 ニューノーマルの名無しさん ID:4ZWHcxA00 2021/02/25(木) 06:48:05.11 ナチスMS() 今更 86 ニューノーマルの名無しさん ID:MvW1h/Wu0 2021/02/25(木) 06:48:49.28 >>79 あるある 87 ニューノーマルの名無しさん ID:+8508Ury0 2021/02/25(木) 06:49:10.22 Windows10は標準でコピペの履歴を記録できるよね。 オン/オフできてデフォがオフになってる。 88 ニューノーマルの名無しさん ID:Tl7kAeuO0 2021/02/25(木) 06:49:15.19 >>2 >ブラウザのアドレスバーにコピーしてた 俺も 膨大な検索エンジンの無駄処理になるが仕方ない 普段使わないことを標準にするバカな仕様が悪い 89 ニューノーマルの名無しさん ID:TafZXujn0 2021/02/25(木) 06:49:15.83 ペーストする時に選ぶんじゃなくてコピーする時に、書式もコピーならctrl + alt + c にするとかじゃないのか 既に割り当てられてるのか? 90 ニューノーマルの名無しさん ID:4ZWHcxA00 2021/02/25(木) 06:49:36.66 >>76 開発するなら書式情報なんて害でしかない そもそも別のエディタを使う 91 ニューノーマルの名無しさん ID:JjZEVrIs0 2021/02/25(木) 06:50:30.67 貼り付けオプションで値の貼り付け選ぶのじゃダメなの? 92 ニューノーマルの名無しさん ID:6InDJ4620 2021/02/25(木) 06:50:33.11 >>78>>82 Windows用キーボードの設計で 同時押しに利用できるキーボードが限定されているためにそうなっている。 キーの入れ替えソフトは存在するが 入れ替えた際に同じ機能を保証するキーが少ない。 そのての操作では、その他修飾としてShftキーの同時押しも加わる。 キーを同時に3つ押す操作となる。通常では3つ同時押しは保証されないので 結果としてCtrlに集約してしまうのである。 93 ニューノーマルの名無しさん ID:4MLADDVk0 2021/02/25(木) 06:50:34.38 ctrl+sとctrl+cとctrl+vしか使ったこと無い 94 ニューノーマルの名無しさん ID:fdzD2giS0 2021/02/25(木) 06:50:38.46 イルカだろうが何だろうが Windowsのデフォルトトラブルシューティングが役に立った験しは無い 95 ニューノーマルの名無しさん ID:4ZWHcxA00 2021/02/25(木) 06:50:56.64 >>88 バカなOSにしがみつくバカ国民() 96 ニューノーマルの名無しさん ID:GG8ftDSV0 2021/02/25(木) 06:51:31.96 macだと二十年まえからあった機能 pdf出力編集もいいかげん標準化しろ 97 ニューノーマルの名無しさん ID:KI+3y61s0 2021/02/25(木) 06:51:47.29 いやメモ帳で貼るのは内容確認の意味もあるから使う 98 ニューノーマルの名無しさん ID:uJxNW+1l0 2021/02/25(木) 06:51:51.22 てか今まで開けてたファイルが突然書式変更されて 開ける度に手間が増えた、何かしたのか? 99 ニューノーマルの名無しさん ID:9ES1v38D0 2021/02/25(木) 06:52:43.30 コピーして記憶する時に書式を無効化してくれよって話なんですけど 100 ニューノーマルの名無しさん ID:4ZWHcxA00 2021/02/25(木) 06:53:00.49 >>92 >キーを同時に3つ押す操作となる。通常では3つ同時押しは保証されない w 知恵遅れみたいなOS使ってんのなw 安ものキーボードにも限界あるけどな 101 ニューノーマルの名無しさん ID:6InDJ4620 2021/02/25(木) 06:54:13.83 >>99 Windowsだとできないんだけど ショートカットに修飾キーを別に加えて押す ショートカットを作ればいいんだよ ハード的に同時に押しが弱いので不可能だけど という考え方もある、 102 ニューノーマルの名無しさん ID:XXa9y5Lc0 2021/02/25(木) 06:54:21.71 >>19 そんな下級職の例を出されましても… 103 ニューノーマルの名無しさん ID:+tSIIhwr0 2021/02/25(木) 06:54:31.94 >>9 おまえらがイルカに「おまえを消す方法」って入力したからだろ 104 ニューノーマルの名無しさん ID:oa+TzJW80 2021/02/25(木) 06:54:39.23 それはありがてぇ 105 ニューノーマルの名無しさん ID:tnEeBLjfO 2021/02/25(木) 06:54:48.07 >>77 Windows7では検索出来たのにWindows10では出来ない ほんとWindows10はクソ 106 ニューノーマルの名無しさん ID:xrCvFiwK0 2021/02/25(木) 06:54:55.11 >>54 シャープのスマホのコピペ履歴がWindowsにないから どっかにあって私だけが知らないのかと今まで思ってた。 107 ニューノーマルの名無しさん ID:F6Q5F/et0 2021/02/25(木) 06:55:13.38 付箋紙ももう少しなんとかしてくれないかな ソフト持ち込めないから使ってたけど色々不便でリアル付箋紙に戻ったわ 108 ニューノーマルの名無しさん ID:RrWwxf/a0 2021/02/25(木) 06:55:35.39 vocodeでメールの下書きした後、Gmailに貼り付けると、 vscodeの背景色ごと貼りつく… 109 ニューノーマルの名無しさん ID:r5SX4CwU0 2021/02/25(木) 06:55:38.80 >>95 そこまで言うなら バカじゃないOSの例を挙げてもらわないと 110 ニューノーマルの名無しさん ID:bV6hnyph0 2021/02/25(木) 06:55:50.67 「あいうえお」を「あえいおう」に変換する。 最小の手順は、どんなのだろうか。 111 ニューノーマルの名無しさん ID:6InDJ4620 2021/02/25(木) 06:55:51.31 >>100 ゲーミングキーボードなら可能だが Windows普通ですよ 確実に3つ以上押せるしくみじゃないとUIは組めない CRTLは別している。 マトリクスキーの制約だよ。 Windowsではそうなっています。 それくらい覚えよう 112 ニューノーマルの名無しさん ID:sYYj8l4c0 2021/02/25(木) 06:56:14.24 >>9 CortanaさんドSでいいよ 音声起動にしてたらゲーム中起動してきて、焦って「うるさい!黙れ」て言ったら PCの電源を切ればいい(意訳)みたいな返事された 113 ニューノーマルの名無しさん ID:sE3UM9OZ0 2021/02/25(木) 06:56:14.53 それでもエクセルの値貼り付けのショートカットキーマクロは必須だな 114 ニューノーマルの名無しさん ID:FljckaF/0 2021/02/25(木) 06:56:33.33 >>11 ほんとどうにかしてよ! 115 ニューノーマルの名無しさん ID:w64kFe2v0 2021/02/25(木) 06:57:15.59 >>1 office2016のセルコピーしたら解除するまで その後にコピーしたもの無視されるバグは 解消されてるのかな 116 ニューノーマルの名無しさん ID:ZgvH+Vn60 2021/02/25(木) 06:57:16.66 >>108 vscodeの設定で書式無しでコピー出来るように変更できるよ 117 ニューノーマルの名無しさん ID:zK7P++Er0 2021/02/25(木) 06:57:34.08 最近キーボードの挙動がおかしい Delキー推すと.(ドット)が出たりする 118 ニューノーマルの名無しさん ID:WhzpKJH60 2021/02/25(木) 06:58:08.65 書式無し貼り付けすりゃいいだけだろう 119 ニューノーマルの名無しさん ID:WdqEmjk50 2021/02/25(木) 06:58:55.97 >>1 iPhoneはわざわざこの面倒な書式ごとコピー機能を追加しやがったからなw 120 ニューノーマルの名無しさん ID:rWgB3XJw0 2021/02/25(木) 06:58:59.18 >>1 つかこれまでもそういったソフトあったよな? 121 ニューノーマルの名無しさん ID:nyAlHMkA0 2021/02/25(木) 06:59:35.28 ウチの会社グループウェアにクソnotes使ってるんだが、他のアプリからうっかり書式ありでコピペするとクソみたいに待たされる…。 122 ニューノーマルの名無しさん ID:NR+439000 2021/02/25(木) 07:00:04.50 ^ おまえら さっさとMS製品なんて捨てろよ 知恵遅れ 123 ニューノーマルの名無しさん ID:8vwSnKPG0 2021/02/25(木) 07:00:25.38 手書きでチラシ裏に書いてるがいかんのか?(・ω・) 124 ニューノーマルの名無しさん ID:xrCvFiwK0 2021/02/25(木) 07:00:30.83 まぁ、張り付けるのはサクラエディタに貼り付けてるとして。 125 ニューノーマルの名無しさん ID:DXMkCqxL0 2021/02/25(木) 07:01:10.84 macOSならoption+shift+command+Vで昔からできるけどな あと、このショートカットcommand+Vとかにも変更できるよ 126 ニューノーマルの名無しさん ID:6InDJ4620 2021/02/25(木) 07:01:19.45 >>100 キーマトリクスとかマトリクスキーでググりなさい。 3個目キーは回路上ゴーストが発生する。 そのために同時押しが保証できない。 で、今はキーボード内のマイコンで3つの同時押しの場合は ゴーストが発生するので押さなかった処理ががされる。 3個目は押されない。 回路図を見ないとわからないが、バス側かセレクト側の方向の キーであれば最大バス幅のキーの数もしくはセレクト側のキーが最大となる 回路図見て考えよう。同市押しで誤作動するキーボードがあるなら キーにダイオードを挿入すれば全キ同時押しキーボードは作れる 127 ニューノーマルの名無しさん ID:spHJ5Mwe0 2021/02/25(木) 07:01:56.81 >>17 操作ミスってそのまま投稿してしまうwww 128 ニューノーマルの名無しさん ID:NR+439000 2021/02/25(木) 07:02:12.62 >>111 SSDからwindowsを抹消することを覚えよう 129 ニューノーマルの名無しさん ID:dQbIaTpk0 2021/02/25(木) 07:02:19.13 Win10.1みたいのが出るの? 挿れて不具合出たら厭だなぁ 130 ニューノーマルの名無しさん ID:QRPaL5P10 2021/02/25(木) 07:02:21.64 GoogleドキュメントやスプレッドシートでCtrl+Shift+Vで書式なし貼り付け出来るぞ 131 ニューノーマルの名無しさん ID:TafZXujn0 2021/02/25(木) 07:03:01.74 >>110 「えいおう」選択して「い」「う」「え」「お」 132 ニューノーマルの名無しさん ID:NmrdlfYJ0 2021/02/25(木) 07:03:32.27 >>122 うわ、中国製ソフトのキングソフト・オフィスとか使ってそう 133 ニューノーマルの名無しさん ID:V7gLSqC00 2021/02/25(木) 07:03:44.01 > これまで書式をなくしてペーストするためにいったんメモ帳を起動して貼り付け、そこから再度コピペするという操作が常態化していたが 誰が何のためにこれやってんの? 134 ニューノーマルの名無しさん ID:/rTEUSh40 2021/02/25(木) 07:04:09.21 >>9 冴子さんきぼん 135 ニューノーマルの名無しさん ID:s9Gi3n6u0 2021/02/25(木) 07:04:14.60 >>132 幸せなアタマだなw 136 ニューノーマルの名無しさん ID:92xiBWKQ0 2021/02/25(木) 07:04:30.65 このコピー貯めとくのを時系列だけでなく別のキー割り当てて分野別に一覧できないかなあ。 分野別にコピーしたメモ帳も山のように溜め込んで地獄… 137 ニューノーマルの名無しさん ID:N6veXAId0 2021/02/25(木) 07:05:19.56 書式じゃなくて属性だと思っていた 138 ニューノーマルの名無しさん ID:Q1CJvtse0 2021/02/25(木) 07:05:46.67 まずF1キーのヘルプ割り当てをやめろ 使ってるやつほぼいないだろ 139 ニューノーマルの名無しさん ID:uZjkxYgP0 2021/02/25(木) 07:06:26.05 エクセルと同じになったということよ 140 ニューノーマルの名無しさん ID:NhnLx1gS0 2021/02/25(木) 07:06:53.91 これ具体的にどういう作業してて困ってるやつがおるんや? よく使うエクセルには書式選択貼り付けがあるわけだし 141 ニューノーマルの名無しさん ID:o+IXvFkG0 2021/02/25(木) 07:07:28.15 最近com.exeが起動してもすぐ終了しちゃってバッチが動かないんだけど ウィルス検査もしたし、Windows Updateが怪しい 142 ニューノーマルの名無しさん ID:BYL4KTLO0 2021/02/25(木) 07:08:55.15 7のos入れ直したんだが アップデート更新出来ないので 10に仕方なくしたんだが 使いにくくてしょうがない 起動もクソ遅いし苦痛でしかない 143 ニューノーマルの名無しさん ID:xjE2Ovgr0 2021/02/25(木) 07:09:02.44 履歴残るのはちょい困るぞ 144 ニューノーマルの名無しさん ID:HgEYTvFD0 2021/02/25(木) 07:09:05.19 もうM1 MacBook Airの虜になっちまってWindows使ってねーわ 145 ニューノーマルの名無しさん ID:PLcBoaTn0 2021/02/25(木) 07:09:12.49 ctrl + shift + v 146 ニューノーマルの名無しさん ID:5MjFpkC20 2021/02/25(木) 07:10:15.08 矩形選択もデフォにして欲しい 147 ニューノーマルの名無しさん ID:TaNzkomR0 2021/02/25(木) 07:10:27.48 コピーした履歴も過去10件位は残して選べさせてほしい 148 ニューノーマルの名無しさん ID:+8508Ury0 2021/02/25(木) 07:10:32.90 >>142 それはパソコンが古くてスペックが低すぎるから。 Linuxならサクサク動くよ。 149 ニューノーマルの名無しさん ID:P0yz2Qi50 2021/02/25(木) 07:10:45.84 >>100 スタバでMacBookでも開いてドヤ顔してろよ 150 ニューノーマルの名無しさん ID:+8508Ury0 2021/02/25(木) 07:10:57.74 >>147 標準ですでにある。 151 ニューノーマルの名無しさん ID:rk9CJpHo0 2021/02/25(木) 07:11:14.74 >>109 そんなのできるわけないだろ。 >>95はバカなんだから。 152 ニューノーマルの名無しさん ID:08gauOfd0 2021/02/25(木) 07:11:38.53 >>142 ん? 起動は10の方が早いぞ? つーかHDDか? 153 ニューノーマルの名無しさん ID:/DCZSoeQ0 2021/02/25(木) 07:11:58.74 デフォルトで書式ごとコピーする仕様意味あんのかよ 役に立ったことねぇぞ 154 ニューノーマルの名無しさん ID:9qbEzFdb0 2021/02/25(木) 07:12:05.42 HTMLメールがいらねーんだよ メーラーでURL判別してリンクしてくれればあとはテキストでいい 155 ニューノーマルの名無しさん 0 2021/02/25(木) 07:12:43.02 >>140 PDFにコメント追加して、別の書式に設定してる別コメントに同じ内容を追加したいとき 156 ニューノーマルの名無しさん ID:CxgFnJD80 2021/02/25(木) 07:12:48.92 >>41 会社のパソコンにそんなの入れられない windowsの中で考えてくれ 157 ニューノーマルの名無しさん ID:6InDJ4620 2021/02/25(木) 07:12:54.95 「ぐぐれ」まで入れると ググレカスとでてくるのはさすがです。 158 ニューノーマルの名無しさん ID:Rn4LOsJ00 2021/02/25(木) 07:13:28.11 Win10はいつになったらSP1出るんだ? アプデはSP2まで様子見 いつになんだよ 159 ニューノーマルの名無しさん ID:RDVNnjgz0 2021/02/25(木) 07:14:00.44 >>10 コピーNo.1と言うような保存は出来ないけど、まとめて保存する機能は既にあるよ 設定のクリップボードをオンすれば良い この記事のソース元URL: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614200961/ < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント