お菓子を選ぶ子供のイラスト(女の子)

https://animeanime.jp/article/2024/08/05/85833.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
  1. 「ヒロアカ」最終回— 次なるジャンプの“看板”を背負う連載作品は?
    堀越耕平によるヒーローアクション『僕のヒーローアカデミア』が、8月5日発売の「週刊少年ジャンプ」36・37合併特大号で最終回を迎えた。
  2. 安倍晋三
  3. カグラバチとか言うやつじゃないの
  4. 「週刊少年ジャンプ」の看板作品として第一線を走ってきた本作。果たして『ヒロアカ』に次ぐ新たな看板作品は生まれるのか?

    現在の連載作品は以下のラインナップだ。

    『ONE PIECE』
    『呪術廻戦』
    『夜桜さんちの大作戦』
    『アンデッドアンラック』
    『僕とロボコ』
    『SAKAMOTO DAYS』
    『逃げ上手の若君』
    『ウィッチウォッチ』
    『アオのハコ』
    『あかね噺』
    『キルアオ』
    『鵺の陰陽師』
    『カグラバチ』
    『超巡!超条先輩』
    『願いのアストロ』
    『極東ネクロマンス』
    『さいくるびより』
    『妖怪バスター村上』
    『悪祓士のキヨシくん』
    『ひまてん!』
  5. キルコさんを復活させろ
  6. アオノハコは?
  7. そもそもヒロアカって看板だったの?
  8. ワンピースもゼロ商法してくるのかな
  9. 最長期連載作品は変わらず1997年よりスタートした『ONE PIECE』。次いで長期タイトルだった『ヒロアカ』が完走を果たし、新たな次点は2018年連載開始の『呪術廻戦』となる。アニメ、劇場版と盛り上がり続ける『呪術廻戦』だが、近々最終回を迎えることを原作者・芥見下々がほのめかしている。

    すでにアニメ化されている『夜桜さんちの大作戦』『アンデッドアンラック』『僕とロボコ』、そして夏アニメとしてスタートした『逃げ上手の若君』も人気を伸ばしている。また、アニメ化が決定し放送を控える『アオのハコ』『SAKAMOTO DAYS』の快進撃にも注目が集まる。

    このほか、少女が落語家を目指し奮闘する姿を描く『あかね噺』、『SKET DANCE』の篠原健太による鬼の少年と魔女が繰り広げるマジカルコメディ『ウィッチウォッチ』、『黒子のバスケ』で知られる藤巻忠俊の殺し屋×学園コメディ『キルアオ』なども強いファンの支持を持つ。

    なお、『東京リベンジャーズ』で知られる和久井健の最新作『願いのアストロ』を含め、2024年“連載開始作品”が7作品が占めている。

    現在の連載作品の中から新たにアニメ化や舞台化、実写化の展開をみせるのか、さらに海外人気など次のムーブメントを起こす作品はあるのか。今後連載がスタートする未来の作品たちを含めた“「週刊少年ジャンプ」作品”がどのような盛り上がりを見せるのか、引き続き注目したい。
  10. もうコンビニで買えなくなるからジャンプラに統合でいいだろ
  11. 関連


    『呪術廻戦』作者の “年内終了” 宣言で疑問視される伏線回収…『東リベ』の二の舞い懸念も
    2023年1月30日 17時50分

    Smart FLASH

    https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/f/5f444_1581_15bbe3003d90bbf6f9864f1502cbd138.jpg

    《あけましておめでとうございます。今年こそ物語を畳んでいけたらと思います》

     1月23日に発売された『週刊少年ジャンプ』最新号の巻末にて、看板漫画『呪術廻戦』(じゅじゅつかいせん)の作者・芥見下々氏が “年内終了宣言” とも受け取れるコメントをしていたことで、ファンから悲鳴があがっている。

     同誌で2018年から連載中の『呪術廻戦』は、人間の負の感情から生まれる化け物・呪霊を祓う呪術師の闘いを描いたダークファンタジー・バトル漫画。累計発行部数は7000万部を超え、7月からはテレビアニメシリーズ第2期の放送も決定している。

    「芥見先生は、2021年2月の配信番組『漫道コバヤシ』に出演した際、あと2年で完結すると予告していました。休載もあって少し延びたにせよ、当初の予定どおり進んでいるということでしょう。

     とはいえ、本編では『死滅回遊』編が佳境に入っており、いま最も勢いがある作品の一つと言っていいだけに、ネット上には読者からの連載継続を望む声であふれています」(サブカルライター)

    https://news.livedoor.com/article/detail/23622584/
  12. 芥見氏が改めて終了時期を匂わせたことには、人気作だからといってダラダラ続ける気はないという揺るぎない決意を感じる。しかし、残り45~50話ほどで本当に伏線が回収できるのか、不安を感じている読者も少なくない。

    「確かに、ラスボスの宿儺(すくな)関連だけでも正体、過去、術式、伏黒恵に執着する理由など謎がテンコ盛り。

     また人気キャラである五条悟の今後や乙骨憂太の領域展開、敵と内通している人物の正体、生死不明の仲間の再登場、アイヌ呪術連と、あげればキリがないほど未回収案件があります。

     今のペースであれば、よほど端折らないと年内には終わらないように思えますが……」(前出・サブカルライター)

     伏線ほったらかしの終了で “名作になり損ねた” といえば、記憶に新しいのが昨年11月16日発売の『週刊少年マガジン』で連載終了となった『東京卍リベンジャーズ』である。

    「同作は、北村匠海主演で実写映画化され、興行収入45億円を記録。一時は社会現象とも言える盛り上がりを見せたものの、絶対に回収しなくてはならない謎が全スルーされたまま終了したことで、読者のフラストレーションが大爆発する事態に。
  13. TV局の人間か代理店の人間か知らんが
    夜桜とか言うゴミを夕方キー局枠でアニメ化した無能は首にした方がいいだろ
  14. 読んでないけど主人公がヒロインをライバルに寝取られたっていって外人が発狂してた
  15. ワンピ
  16. 僕のヒーローアカデミア:“終章”開幕 「ジャンプ」の人気ヒーローマンガ

    https://storage.mantan-web.jp/images/2021/03/19/20210319dog00m200078000c/001_size8.jpg

     テレビアニメも人気の堀越耕平さんのマンガ「僕のヒーローアカデミア」が、3月22日発売の連載誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)16号の第306話で終章に突入した。同号に「No.306 終章開幕」と掲載された。

    https://mantan-web.jp/article/20210319dog00m200078000c.html
  17. “つながる表紙”のジャンプで「ONE PIECE」最終章突入、「食戟のサンジ」最終話も

    今号は7月27日に発売される週刊少年サンデー35号とコラボした「つながるコラボ表紙」。2021年秋に青山剛昌の「名探偵コナン」と尾田栄一郎の「ONE PIECE」が100巻を突破したことから実施されることとなった企画だ。週刊少年ジャンプ34号の表紙にはモンキー・D・ルフィと安室透が、週刊少年サンデー35号の表紙には江戸川コナンとロロノア・ゾロが登場しており、両誌を並べると1枚絵が完成する。

    https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2022/0725/wj202234.jpg

    https://natalie.mu/comic/news/486767
  18. 「ブラッククローバー」連載再開で最終章突入!5分で分かる振り返りPVも

    https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2022/0801/jump2235.jpg

    本日8月1日に発売された週刊少年ジャンプ35号(集英社)で、田畠裕基「ブラッククローバー」の連載が再開し、最終章に突入した。

    https://natalie.mu/comic/news/487786
  19. ワンピは看板すぎて終われないだろうなあ
    でも両さんやドラゴンボールも終わったしなんとかなるんやろね…
  20. ジャンプ期待の4作
    https://i.imgur.com/fEdSHxy.jpg
  21. お茶子と結婚しなかったのは納得いかないわ
  22. ワートリどーなったの?
  23. ヒロアカ終わったのか
  24. ヒロアカって終始面白くなかったけど誰が見てたんだ
  25. エッチなラブコメも必要だよね(´・ω・`)


    ぼく勉、ゆらぎ荘、こち亀などのX'masエピソード集めた特別編集版ジャンプ
    https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2019/1223/mawashiyomi01.jpg
  26. 無個性エンドは少年ウケ悪そう
  27. >>22
    ボルトみたいに次世代編が始まってしれっと子供作ってるかもしれんし、まぁいいんじゃない
  28. ジャンプにしては凄い不作期やで
    最近の売れっ子作家が長期奴隷やってくれない影響やな
  29. アンデラがあるじゃろ
  30. でも未だに一番売れてる漫画雑誌なんだろ?
    何が終わってもトップ維持してそう
  31. >>21
    この右がまともに機能してればなぁ
  32. >>29
    ふーむ🤔
  33. ブラッククローバーがいつのまにかジャンプから無くなってる
  34. >>22
    ナルトにおけるサスケに寝取られたって聞いたけど本当ですか?
  35. 長期奴隷やらなくていいって鬼滅作者が変えた流れかな
    人気作でもさっさと終わらせていい前例作った
  36. 今ってネットであらゆるノウハウ吸収し放題だから子供の頃からすごい子がたくさんいるんだよね
    なのになんでジャンプはこのざまなの?
  37. 休んで引き延ばしだけだもんなあ・・・ 正直今が1番酷いね。
  38. >>22
    お茶子がデクのヒーローマスク使ってるからSEXしてるぞ
  39. 今はなろうのコミカライズでも追ってた方が有意義だわ
    ジャンプ漫画は序盤の手探り感が不快
  40. >>35
    嘘だよ
    いわゆる最終回発情期もなく
    驚くほど誰もくっつかなかった
  41. >>40
    ふーむふーむ🤔
  42. >>21
    アクタージュほんと惜しい
    この中だと一番の有望株だった
  43. >>8
    1億部売れた作品が看板じゃないとか
    ジャンプでだけ通用する…のか?
  44. ハンタハ新刊でるし再開するだろ
    ワンピとの2枚看板で
  45. もうこち亀戻して尾田くん終わらせろ
  46. ヒロアカの最終回は三週の内容を一週にまとめるべきだったな
    薄い
  47. >>21
    キセキの世代
  48. >>30
    絵がね
  49. >>5
    もう小粒なのしか載ってねぇな
    漫画発信するだけならネットやらSNSやら活用した方がハードル低いし
    持ち込みとかもあんま無いんだろな
  50. アンディさん
  51. スパファミも終わってるんか?
  52. ワンピ、呪術終わったら暗黒期突入か
  53. ジャンプは手垢ついた作家を嫌うらしいけど、下手な新人を手駒にすることを考えるより単純な技量を追ったほうがいい気はする
  54. 流石にジャンプを読む気にはなれんな
  55. >>53
    もうその2作品しか残ってない時点で暗黒期突入してねぇか
  56. ネットに話題にもならない作品は全部切ればいいのに
  57. >>21
    半分消えたな
  58. >>41
    外人が滅茶苦茶怒ってたからすげー描写があるのかと思った
  59. 呪術ももうすぐ終わるらしいしサカモトデイズとアオノハコが準看板になるな
  60. ジャンプラの方が面白いだろ
  61. >>5
    ひとつひとつが小粒というか中堅の域を出ないというか…
  62. なんやかんやアンデラくらいしかというところか
  63. 漫画読み様(笑)達がヒロアカやアンデラなどの力作直球少年漫画を評価せず捻くれた厨二病漫画ばかり持ち上げた結果だよ
    アフタヌーン化と言い換えてもいい
  64. まだジャンプ売ってたのかよ
  65. 今のところカグラバチかなぁ
  66. >>64
    その最たるものがワンピースだと思う
  67. >>23
    SQで連載してるよ
  68. 話作れない堀越には看板とか荷が重いわ
  69. >>64
    アニメ化しても全く売れないアンデラが一番いらない
  70. >>64
    デラは漫画読み様に持ち上げられてたろ
    アニメ化してあそこまで無風とは思わんかったわ
  71. ジャンプは今はヤバイよ
    かなり劣化してる
    Drスランプの時から読んでるけどなんていうか
    「子供騙し」な作品が増えた
    本当に子供向けみたいなものばかり
    今週号は連載のうち14本しかちゃんと読んでない
    あとは流し読み
    ちゃんと読みたくなるような連載が減って楽しめなくなった
  72. >>40
    気持ち悪い
    お前が
  73. >>41
    最終回も増ページなしの16P(普通の漫画は19P)しかねえから端折りまくられただけで
    匂わせは色々あった

    ・ジェントルとラブラバが左手の薬指に指輪
    ・上鳴と耳郎の事務所っぽいのが隣同士
    ・お茶子がデクのヒーローマスクずっと首につけてる
  74. >>64
    ジャンプはアンケ主義だから
    評価されなかった漫画は速攻打ち切りだろ
  75. ヒロアカ42巻はドラゴンボールと同じ
    長くてもこれぐらいが限界だよな

    銀魂77巻とかおかしいですよ
  76. ロボコってどうなん?
    なんか前の方に載ってるから人気なんだろうな 見たことないけど
  77. カグラバチ数話読んでみたけどこれ面白くなるの?
    今のところどこがいいのか全くわからん
  78. 知らん間にマッシュルって終わってたのかよ
  79. >>64
    どちらも単行本買ってるよ
    ただアンデラは看板張れるかと言われたらなんかびみょー…
    個人的には好きだし家族みんなで読んでんだけどね
  80. ひまてん面白いじゃん
    マガジンで連載しろ
  81. >>64
    アンデラはようやく面白くなってきただけで
    序盤中盤くっそつまんねぇだろ
  82. そもそも看板背負ってたんだ
  83. その枠がサムライ8になるはずだったのに大ゴケ打ち切りだったからな
    岸本「サムライ8(5巻)はナルト(72巻)を超える」
  84. >>75
    アンケ至上主義だからこそ読者層が高齢化マニア化してくると
    青年誌的なスキマ産業の地味な漫画ばかりになっちゃうんだよね
  85. 人気作品って女性からも人気あるよね
    るろうに剣心
    ワンピース
    NARUTO
    ハンターハンター
    黒子のバスケ
    ヒーローアカデミア
    鬼滅の刃

    女性人気の無い人気作品ってある?
  86. カグラバチ一択だな
    ほかはまんこ臭がする
  87. >>68

    休載してるわけじゃないのね
  88. >>78
    勧善懲悪でシンプルなKATANAアクションなだけで
    すげー面白いわけではない
    その辺は鬼滅やドラボルといっしょで世間一般的はそれでいい
  89. カグラバチとあと鵺の陰陽師ってなんか硬いんだよな、コマ割りがカクカクしてるというか流れを感じれない漫画としてはもう少し努力してくれや
  90. 基礎力ありそうなサカモトデイズやウィッチウォッチは今の連載陣を支えはすれど弾け切らなそうだし難しいもんだな
    揃える鬼滅が始まって10年だが
  91. 逆にジャンプラは今が一番充実しとるよな
    そういう時代だと思うよ
  92. あかね面白い
    毎回心を掴まれる
  93. ワンピースがずっとやってるせいで
    実質アンケは二位と三位しかないわけだろ
    そりゃ永遠に次は育たんわ
    早々に青年誌送りにすべきだった
  94. カグラだな
    主人公朴念仁だけど脇役が魅力的
    展開もいい意味で裏切られる
    今日読み始めてまだ1巻しか目を通してないけど
  95. >>30
    売れ線の否定者やん
  96. >>5
    オワコン
  97. >>86
    ToLOVEるとかいう弱男向けセクハラ漫画は女も好きなの?
  98. カグラバチはキャラをクソ弱くして絵をほどほど劣化させたNARUTO
    ジャンプに載ってなかったら誰も話題にしないタイプ
  99. サカモトデイズとカグラバチは結構楽しんで読んでる
    夜桜はやく終われ
  100. >>98
    そんなに人気無いだろそれ
  101. 殺し屋がガキになる奴はイカンのか?
  102. >>86
    他にもジョジョ、トリコ、銀魂他とあるけどトリコですらそこそこな女性人気はあったからな
    ジャンプみたいなメジャー系は女性人気も出るように言われてそうだね
  103. >>86
    >>98
    日販のPOSデータだと
    とらぶるですら10%の女性読者がいるが
    テラフォーマーズなんかは2%しか女性読者がいないらしい
  104. >>8

    本当はアメコミ描きたいのに尻ばっかり描かされた桂正和の後釜だったからおっさん読者のためにも看板だろとおっさん読者は思う
  105. こち亀連載再開しろよ。そしたら買って読んでやる
  106. >>102
    掲載順低迷してるし厳しいかもな
    バリケードになってくれそうなのが何本かあるからそいつらが終わったらその次
  107. ハンタとかいう忘れられた存在
  108. ジャンプだけじゃない、なんなら漫画だけじゃない
    サブカル界全体が等しく捻くれて露悪的になってきている
    各メディア固有の雰囲気が無くなりつつあるため消費者はより消費活動が容易な方に流れて行き結果Vtuber1人勝ちになったわけだ
  109. あのアメリカのオールマイトみたいなのがあっさり死んだ辺りで読むの止めた
  110. >>104
    テラフォーマーズはガールズバーの若い子に勧められて読み始めたけどそうなのか
  111. ひまてんは卓球のやつか
  112. ジャンプってこれまでに支えた作家がいっぱいいるだろ
    あいつらが新作かけばいい
  113. 新連載が鬼滅の呪術廻戦みたいな漫画ばっかりだもんな
    露骨に二匹目のドジョウ狙い過ぎ

    危機感感じて東リベの作者引っ張って来たんだろうが、あれも鳴かず飛ばすやな
  114. カグラバチ早く覚醒してナルトになれ
  115. >>114
    引き抜きした時点でジャンプは終わり
    ワンピ終わったら消えてくよ
  116. >>104
    一応週刊少年ジャンプ縛りの話かとw
    そこはみ出したら全然魔境だろうけどね
    少年ジャンプは間違いなく取りこぼしなくどんな作品にも女性票を見込んでるだろうな
    今はオタク女なんて普通で男の感性まんまでエロ漫画書いてるからToLOVEるくらいならマイノリティとは言っても受け入れちゃうんだろうな
  117. 画太郎戻すしかねーだろ
  118. どうせ引き抜くなら諫山引き抜いてこいよな
    絶対おもろいやんそんな展開
  119. 同じプランターにワンピースというでっかい木がずっとあって他の植物の養分を延々と吸い取り続けている状態
    どんどん読者と共に老化してゆく
  120. なんやかんやヒロアカ面白かった
    キャラも可愛いしストーリーも少年漫画してたし。
  121. 別の漫画家で続けろ
    ヒーローにならない奴はヴィランって価値観をジャンプの教義に加えろ
  122. >>120
    鬼滅呪術と立て続けにワンピの売り上げ抜く漫画が出てきたから
    単に編集部の見る目がないか新人の才能が枯渇してるかだよ
  123. カグラとかワートリは特殊能力の説明が大雑把すぎて
    ハンタ信者の俺としてはそこは満足できない
    念みたいにもう一歩踏み込んで欲しい
    纏の強さが放出された念弾の威力に比例するとか
    変化系は身体から離れたオーラを維持するのが苦手とかさ
  124. 以後のジャンプはサカモト全振りだぞ
  125. >>119
    漫画じゃなくて「ジャンプ」持ってこい
  126. >>104
    やっぱりテラフォはあの原作者のネトウヨ臭を感じ取ってしまうんかな
  127. 世界観設定 8
    ストーリー 5-10(不安定)
    画力キャラデザ 10

    ヒロアカはこんくらいはあったこれに勝てる新人なんて見当たらない
  128. ジャンプはジャンプ持ってこい
    にこだわり過ぎててジャンプ内でいわゆるなろう化してるからな
    最初読めばオチまで分かるジャンプテンプレパッチワークばかり
  129. ヒロアカは同級生枠がいらんかったわ
    中途半端に活躍されてもプロ何やっとんのよとしかならんしそもそも思い入れが生まれん
  130. サイクルびよりが割と好きだけど終わりそうで怖い
    あれええやん日常系でほっこりして
    何で人気ないんや
  131. ダンダダンは登場人物何も考えてなくて辛い
    窮地に場当たり的な対応してるだけで頭悪いあいつら
  132. あれ?グリーングリーンってゴルフ漫画に注目してたのに消えた?
  133. >>128
    画力はあってもキャラデザは微妙だろ
  134. ヒロアカおもんなさすぎて世間の反応さっぱりだったな
  135. なぜア〇リカ上層ユダヤ人ロ〇クフェラ財団は近年日本にここまで粘着してきているのか それは 反日騒動以降ずっと日本を乗っ取ろうとしてるからです

    まず日本人以外の民族をたくさん日本にぶつけて移民させて 最後にそこに乗じてユダヤ人が日本を乗っ取るシナリオです これをずっと試みてるのが犯罪者ユダヤ人です

    ところがユダヤ人資本家でア〇リカ上層ロ〇クフェラ財団は 
    既に国内で犯罪とペテン行為のしすぎで普通に暮らせなくなっていて
    荒野みたいな立ち入り禁止の場所に施設を作って暮らしています

    これがさらに日本に粘着してきてる原因で
    普通に暮らせなくなったので日本を完全に乗っ取るシナリオの政治しかしなくなりました

    要するに犯罪とペテン行為のしすぎで普通に暮らせなくなったので
    日本を乗っ取らせろってきてるってことです ちなみに日本人をたくさん殺しまくった後で です

    日本上層とは戦後ずっとア〇リカ上層ユダヤからコントロールされていて
    犬と呼ばれたり揶揄される理由はここです
    戦後ずっとマスコミや芸能界も真相は日本人ではなくア〇リカ上層ユダヤ人が管理してます
  136. コロナウィルスというウィルスは存在しないウィルスです

    これも上記の理由から ア〇リカ上層ユダヤ人の都合が悪くなったことから
    世界中のマスコミは繋がっているので

    マスコミを操作して存在しないウィルスを捏造して各国に押し付けてきてるってことです 理由は普通に暮らしてる人に対しての妬みと嫉妬と逆恨みです

    もちろん自作自演と茶番劇のオンパレードです 


    そのア〇リカ上層が 犯罪と政治犯罪 ペテン行為及び詐欺行為のしすぎで
    ア〇リカ市街で暮らしてるといつ撃たれるかわからないから
    立ち入り禁止の場所の荒野みたいな場所に施設を作って暮らしてます

    なので存在しないウィルスを捏造して足手まといをしてるだけではなく
    今度は日本を乗っ取らせろってきてます

    まず反日ペテンクソ土人を日本にぶつけて乗っ取り植民させつつ
    ア〇リカ上層がそこに乗じて乗っ取りに来て最上位に君臨して日本を国ごと乗っ取るつもりです
    そういうシナリオを今進めようとしてます

    つまり ア〇リカや日本で暴れすぎた反日ペテンクソ土人 ア〇リカ上層が
    都合良く日本を乗っ取ろうとしてきてるってことです

    日本の良質な環境 国家 労働力 
    日本人全てを奴隷にしてそこに反日ペテンクソ土人が君臨する予定なんだそうです

    絶対に会話したり 相手にしたり 家を貸したり売ったり
    雇用したりしないでください それするとガチで乗っ取られます

    どうぞ 
    これ 近年日本で起き続けてる全ての犯人です
    今まで日本で起きてる出来事の全ての元凶です
    掲示板でジャップがジャップがほざきながら日本を乗っ取ろうとしてる反日ペテンクソ土人です
    https://www.instagram.com/fvooo00/
  137. ワンピース終わったら一気に衰退しそう
  138. >>133
    ちょい前に終わった
  139. ワンピも延命することが目的のクソみたいな引き伸ばしゴミ漫画と化したし
    すでにジャンプは死んでるな
  140. >>138
    ハガレン終わった後のガンガンみたいになりそう
  141. >>128
    いや世界観3ストーリー3~6くらいだろw
  142. 画力で勝負しようとしてるやつが多すぎてな
    表紙なんて力入れても意味ないのに
    中身が大事
    信頼される漫画家になれば白紙だろうと売れる
  143. 退魔系作品が多すぎだよな
    もう3~4本ぐらい
    あかねや若君みたいな作品があって欲しい
  144. アンデラ好きなんだけど木綿にはイマイチか
  145. >>30
    結構なおじさんの俺でさえ絵が古すぎて無理ってなってんのにこれの読者の平均年齢って一体
  146. >>144
    それもうジャンプじゃなくてモーニングじゃん
    発行部数20万部切るよ
  147. >>18
    安室w
  148. そもそもジャンプにジャンプ+にジャンプSQ
    3つも同じ奴が乱立して収拾がつかなくなってるだろ
    それぞれのエースを一つの週刊誌にまとめりゃええだけやん
  149. カグラバチ面白いぞ
    不用意に味方殺しすぎだけど
  150. 主人公に悲しい過去
    仲間にも悲しい過去
    ゲストキャラにも悲しい過去
    敵にも悲しい過去

    無駄に長い悲しい過去はもういいって
  151. >>5
    今のラインナップってこんなんなんだww
    なんか知らねーのばっかだなw
    そらワンピース終わらせらんねーわw
    ワンピース終わったらガチでマガジンサンデーに負ける未来ありえるもんなw
  152. ヒロアカは何が海外のチー牛にウケたんだろう
    数巻読んだが200タイトルに1冊レベルの苦行だったわ
  153. ヒロアカって看板背負ってたの?
    なんかマイトの能力が伝播するとかいうめちゃくちゃな展開入った時点で見切ったからその後を知らない
  154. 呪術もそろそろ終わりで逃げ上手はゴールが決まってる
    ワンピもいい加減終わりそう
    冨樫が復活するしかないな
  155. 極東ネクロマンス
  156. ヒロアカは仮面アメリカ母体となった
  157. あとひまてん
    パンツ枠いいぞこれ
  158. >>153
    知らんけどタイバニのパクリだろ?
  159. グググを切るようなジャンプに意味はない
  160. >>158
    今週ちゃんとみせてくれなかったじゃん!
    いい漫画なんで期待してるが
  161. >>153
    アメコミ要素あるからだろ
  162. 逃げ上手の若様がかわいいからこれが看板でよし
  163. カグラバチの死んだポニテ?女
    あいつ妙にキャラ立ってたから死んだの惜しい
    キャラデザイン的に後々復活しそう
  164. 新星が出てこないのは単に週刊連載がキツイし今の若者には合わないんやろね
    上にもある通りネットに上げてバズり目的で描けばいいからな
    他マイナー雑誌で連載を狙うのもよし
    ダンジョン飯みたいな名作も出てくる
  165. >>161
    股のもっこり部分チラえろかった
    けど出し惜しみしてるよな
    1話につき1パンチラしていくべき
  166. >>145
    マガジンみたいな画風だよねwそれw
  167. ジャンプ今東リベの作者とか載せてんのかよ

    それは禁じ手だろ新人発掘せいよ
  168. 昔のジャンプだったらもっと無惨倒すの遅らせるし
    現代編スタートで無惨の支配から逃れていた鬼がなんかやってるって物語してたと思うわ
  169. 尾玉なみえ
  170. 新人の勢いは明らかにジャンプ+のがあるよなあ
  171. >>169
    現代版は炭次郎の子孫がなろう系っぽいしあまり面白くはなさそうやねって思う
    転生組もまた戦わせたら面白そうだけど亡くなり方がきつかったし再度戦うのはかわいそうだわ
    ハイスピード展開で終わったけど綺麗な終わり方したからそのままでいてほしい
  172. ワンピ消えたらガチでマガジンに負けそうでワロタw
    マガジンのが知ってるマンガ多いわ
  173. 逃げ若おもろいわ
    でも看板はちょっと重いか
  174. >>5
    タイトルだけ見ても妖怪系多すぎだろ
    次が殺し屋系

    二匹目のドジョウが美味しいのはわかるけど
  175. >>169
    劇場版、上限の零ですね分かります
  176. エンデヴァー一家ねっとりやり過ぎなンだわ
  177. アマゾンの新刊予約ランキングだとヒロアカより片田舎のおっさんの方が売れてるから
    ああいうシンプルなのが受けるんじゃないの?
  178. 中堅未満がひどすぎるだろ
    アニメ化以外のメディア連携でうまくやってるのアカネとロボ子ぐらいじゃん

    それより巻末でダンゴになってるジャンプラ未満の紙束載せたやつ左遷しろ
  179. >>174
    こっから味方めっちゃ死んでいくんじゃないん?
  180. 読者の想像を超えた意外なコンセプトとか凝った設定、謎解きみたいなバトルを必死に考えて読者の注意を惹きつけようと頑張るも大半は轟沈という
    まあ考えたら昔からそうだったけど
    一歩引いて見ると「大変だなあ」という感じになる
  181. >>30>>82
    すまないがアンデラはダメダメだろ
    能力は前任者に渡される 魂の覚醒 風子のお供なクソガキジュリア 円卓の設定の破綻
    色々ダメんなってる
  182. ところで昔は人気あった作品の打ち切りとかものすごい打ち切りエンド、
    開き直ってウケ狙った打ち切り芸がよくネットで話題になったけど今ってそういうのないな
    あれはあれで面白い文化だったと思うけど、ジャンプ的には面白くなかったのか
    それとももうそんなに本誌追ってる読者がいないだけか
    かつての看板作でも最後尾まで落ちてプリンセスハオエンドみたいなあれぞジャンプみたいなのもあんまない
    ヒロアカだろうがジャンプだろうが最後尾になるまでやらせて見苦しく🍊決めてほしい
  183. なんか普通に終わったな

    拳一つでヒーロー続けたナックルダスター見習えや
  184. 尾田君には同情するけどナルトBLEACHの御三家のころは良い看板だったよ
    呪術ヒロアカには御三家にはなれない
  185. ぶっちゃけワンピ鬼滅サム8の御三家は超えられよな
    あの時代偶然3つの神が居合わせたことに感謝
  186. >>180
    もうめっちゃ死んでね😅
    逃す為におっさん連中全滅してるし
    また仲良くなったおっさん連中死亡確定だし
  187. >>43
    俺も大好きな作品だけど西遊記編のあと失速がやばかったからなあ
    呪術コースだった可能性が高い
  188. ジャンプつまんなくなったよなー。
    孔子暗黒伝とか巨人たちの伝説とか恐竜大紀行みたいなのもういねーのか?
  189. >>72
    週刊「少年」ジャンプなんだから子供向けで当然だろ
  190. そんなにヒーロー物ウケてんならZETMANの2部やればいいんでない?
    呪術もなんか終わりそうだしもう末期だよ
  191. 少年誌の連載漫画をガキっぽいと怒る大人にも問題があるけどな
  192. もうワンピ並みに超長期連載続けてくれる作者も
    出てこねーんじゃね
    つれえでしょアレは
  193. カグラバチしかない