ライバルは東京!「神奈川県最大のターミナル」西口も大改造が始動 “相鉄のシマ”次々と建て替えへ 2024年09月13日 1 首都圏の虎 ★ ID:p6mmJn659 2024/09/12(木) 09:53:59.52 相鉄グループが「横浜駅西口大改造構想」を発表 相鉄ホールディングスと相鉄アーバンクリエイツは2024年9月11日、「横浜駅西口大改造構想」を発表。同地区で大規模な再開発を検討していることを明らかにしました。2020年代後半から段階的に保有物件を更新し、2040年代の構想実現を目指すとしています。 相鉄グループは、1952年に横浜駅西口周辺の土地を取得して以降、髙島屋ストアや横浜名品街、相鉄ジョイナス、相鉄ムービル、横浜ベイシェラトンホテル&タワーズなど、様々な施設を開発してきました。2024年6月には、西口に隣接する鶴屋町地区に再開発ビル「ザ ヨコハマフロント」も開業しています。 ただ、開発着手から70年以上が経過。新宿、渋谷、品川、池袋など、東京でも大規模再開発が進んで都市間競争が激化しているため、再整備の必要性が高まっているといいます。 横浜駅西口エリアは、市のまちづくり指針「エキサイトよこはま22」で、「センターゾーン」として位置付けられており、街の玄関口に相応しい開発が想定されています。相鉄グループは、自社物件の建て替えにとどめず、市や周辺の地権者とも協力しながら大規模開発を目指す方針を示しました。 まずは「相鉄ムービル」建て替えへ 全文はソースで 最終更新:9/12(木) 9:42 https://news.yahoo.co.jp/articles/ee2e5328a75c447a5d3784d7fedb8dcb1296bd30 この記事のソース元URL: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1726102439/ 2 名無しどんぶらこ ID:An7+slft0 2024/09/12(木) 09:57:34.75 牛角www 3 名無しどんぶらこ ID:uit3YRdU0 2024/09/12(木) 09:57:57.33 順位 都道府県 人口 1 東京都 14,040,732 2 神奈川県 9,232,794 3 大阪府 8,787,414 4 名無しどんぶらこ ID:I3kG+nPV0 2024/09/12(木) 10:00:02.85 >>1 発表とか言っても具体的にはムービルの建て替えしか言ってない 5 名無しどんぶらこ ID:fFgbDbK40 2024/09/12(木) 10:01:13.00 日本のサグラダファミリアか 6 名無しどんぶらこ ID:gRkU9T3c0 2024/09/12(木) 10:01:20.13 岩崎学園が再開発しないと 7 名無しどんぶらこ ID:IFdHb0oX0 2024/09/12(木) 10:01:39.08 とりあえず事故が起きない安全な街にしてくれ 望むのはそれだけ 9 名無しどんぶらこ ID:GKq+8kP+0 2024/09/12(木) 10:03:03.36 相鉄モービル立地悪いよな 11 名無しどんぶらこ ID:DoGMSspg0 2024/09/12(木) 10:03:39.42 東京都内から横浜駅までの区間は都会だけど 横浜駅から先の京急と相鉄の街は衰退してて 地方都市みたいになってるよな 13 名無しどんぶらこ ID:IULR5rqT0 2024/09/12(木) 10:08:33.01 藤沢から海老名に引っ越したけど、相鉄は海老名発横浜行きの特急が少なすぎ。 快速がほぼ各駅停車化してて終わってるわ。 14 名無しどんぶらこ ころころ ID:UchpaO9D0 2024/09/12(木) 10:10:12.65 高島屋の上層部にホテルでも誘致するのか 19 名無しどんぶらこ ID:AkmLzGqX0 2024/09/12(木) 10:18:33.69 >>1 東京を意識してるのは相鉄だけじゃね? 横浜市としては川崎駅周辺に客を奪われてるって危機意識があると聞くけど ラゾーナが強いからね 21 名無しどんぶらこ ID:O4GA6pvS0 2024/09/12(木) 10:19:28.73 横浜川崎は所詮ベッドタウンなのよね 東京様のおこぼれに預かる存在でしかない 24 名無しどんぶらこ ID:KOI2JNjA0 2024/09/12(木) 10:22:36.72 >>9 あそこのビッカメ汚い上に不良品ばかり売りつけるからいつも閑散 ちなみに出口は非常階段w 26 名無しどんぶらこ ID:vdQTWqKn0 2024/09/12(木) 10:23:17.07 昔ダイヤモンド地下街良く行ったわ 東側は何もなかった時代 28 名無しどんぶらこ ID:AkmLzGqX0 2024/09/12(木) 10:24:06.43 狸小路は潰さないでほしいけど 防災とか考えると立ち退き対象になっちまうんだろうね 29 名無しどんぶらこ ID:7W847jK20 2024/09/12(木) 10:29:43.56 >>13 30分に1本しかないんだなww 京急のメインが羽田空港~成田空港なのと同じで海老名~新宿がメインなんだなw 37 名無しどんぶらこ ID:13KkxhAK0 2024/09/12(木) 10:39:54.02 >>21 神奈川は第二次世界大戦後 僅か30年間で人口200万人から900万人に迄増えたのに ここ40年間は900万人から増えないよね? 38 名無しどんぶらこ ID:7W847jK20 2024/09/12(木) 10:41:12.77 >>37 カウントされないチャイニーズ、クルドはめちゃくちゃ増えてるからw 43 名無しどんぶらこ ID:0YfXBT0O0 2024/09/12(木) 10:43:37.87 八王子・町田同様人口が多いだけの田舎なのよ 45 名無しどんぶらこ ID:3L+jAqma0 2024/09/12(木) 10:45:11.12 八王子はちょっと遠いけど、町田は住環境いいからな 46 名無しどんぶらこ ID:GfLpGf1x0 2024/09/12(木) 10:46:23.47 横浜駅ほど、知られてるわりに歴史を感じない駅もないなw 47 名無しどんぶらこ ID:0YfXBT0O0 2024/09/12(木) 10:47:02.19 >>46 旧横浜駅の桜木町駅の方が風情も歴史もあるからね 48 名無しどんぶらこ ID:fG3ToHMe0 2024/09/12(木) 10:49:12.84 >>46 昭和30年代頃まで砂利置き場とかで、追い剥ぎが出たような都市のターミナル駅なんて他にないでしょw 50 名無しどんぶらこ ID:vdQTWqKn0 2024/09/12(木) 10:51:18.30 >>37 昔は京浜工業地帯には日本を代表する大工場が沢山有って地方から労働者が押し寄せたんだよ その工場が老朽化で無くなっていき労働者は爺さんになり子や孫達は東京の企業に勤めだしたからだと思うわ 51 名無しどんぶらこ ID:IzFyCe3H0 2024/09/12(木) 10:51:49.98 >>48 追い剥ぎw 53 名無しどんぶらこ ID:erPceCjK0 2024/09/12(木) 10:54:00.14 横浜駅に行ったら海が遠くてがっかりした 池袋の駅と変らん 56 名無しどんぶらこ ID:0YfXBT0O0 2024/09/12(木) 10:54:56.57 >>53 東京駅同様嘗ては駅周辺が沿岸部だったんや 58 名無しどんぶらこ ID:NzRSWQix0 2024/09/12(木) 10:55:39.22 新幹線もリニアも無い時点で横浜駅には成長の限界がある 60 名無しどんぶらこ ID:QIG9VW0P0 2024/09/12(木) 10:56:31.29 >>58 その前に物理的な限界 土地が狭すぎる 61 名無しどんぶらこ ID:GfLpGf1x0 2024/09/12(木) 10:57:00.55 そうか? 横浜駅から海は、一応近くね?w 倉庫とか一般人が行くところではないかもしれんけど 62 名無しどんぶらこ ID:aMZHsO2l0 2024/09/12(木) 10:57:29.90 横浜駅て何十年も工事してるイメージ、極東のサグラダ・ファミリアかよてな感じ 63 名無しどんぶらこ ID:QIG9VW0P0 2024/09/12(木) 10:57:44.61 たたでさえ背後が崖で前が海なのに、いくつか川が流れてるし 大規模開発なんて不可能よね 65 名無しどんぶらこ ID:QIG9VW0P0 2024/09/12(木) 10:58:37.82 >>61 シーバスの発着地点は単なる川に見えなくもないからな 67 名無しどんぶらこ ID:0YfXBT0O0 2024/09/12(木) 10:59:04.61 >>63 横浜の平地なんてそれこそ小机城跡しかないからねぇ 68 名無しどんぶらこ ID:tXBFFb530 2024/09/12(木) 10:59:44.07 横浜駅ってなぜか昔からビックリするほど都会感なくて面白かったよな まあ今は綺麗なモノ増えたけど元々の地方都市臭さと混じって変な魅力になってるかもしれん 78 名無しどんぶらこ ID:qXQOSYSB0 2024/09/12(木) 11:04:41.05 西口付近の工事感丸出しのイメージって悪印象しかないな 80 名無しどんぶらこ ID:GfLpGf1x0 2024/09/12(木) 11:05:47.40 西口も微妙だけど 東口はもっと微妙、殺風景w 81 名無しどんぶらこ ID:QIG9VW0P0 2024/09/12(木) 11:06:11.53 >>78 東口のが工事現場のまんま放置してる感があると思うが 特にアソビルのとこ 永久にあの状態にするつもりかと 88 名無しどんぶらこ ID:GfLpGf1x0 2024/09/12(木) 11:10:12.96 桜木町あたりは アリーナ、ライブ会場を、2,3作ったけど 横アリが一番だな。アクセスも一番よい。 92 名無しどんぶらこ ID:13KkxhAK0 2024/09/12(木) 11:10:38.92 >>50 なるほどね!昔は地方出身者が多かったから 地元球団が馴染まなかったんだけど 今では親子三代神奈川人だから横浜ベイスターズの観客数が増えたんだね 94 名無しどんぶらこ ID:xeSnA5P50 2024/09/12(木) 11:11:17.93 日本三大都市の一角・福岡>>>>>>>>ヨコハメ(笑) 99 名無しどんぶらこ ID:ZCpgzR/d0 2024/09/12(木) 11:13:25.00 >>97 つーか、横浜駅周辺の不動産持ってるの相鉄なんだけど 100 名無しどんぶらこ ID:Vy06TA/K0 2024/09/12(木) 11:13:25.79 なんか岸壁際のところが中心駅って不思議な街よね>横浜 102 名無しどんぶらこ ID:zfqgEeZW0 2024/09/12(木) 11:14:21.07 カッペ 103 名無しどんぶらこ ID:0YfXBT0O0 2024/09/12(木) 11:14:25.41 >>100 神戸「うんうん」 105 名無しどんぶらこ ID:AaXzTJWK0 2024/09/12(木) 11:15:09.96 >>99 何か聞いた事あるんよ。国から言われるんだってさ。でそれは絶対断れないんだって。 109 名無しどんぶらこ ID:PVRA9gVO0 2024/09/12(木) 11:16:51.14 ライバルだなんて誰も思ってないのに勝手にライバルとか言うなよ 発想が田舎もんなんだよカス 111 名無しどんぶらこ ID:GfLpGf1x0 2024/09/12(木) 11:17:15.90 横浜は山がないんだよな。景色もよくない。 坂ばかりあるけどw 江戸時代までは、中途半端な土地だったから、栄えなかったのだろう 112 名無しどんぶらこ ID:fG3ToHMe0 2024/09/12(木) 11:17:18.58 >>105 なんで政府が横浜駅の開発を命令するんだよw そこからして信憑性ないわ 横浜市ならまだわかるけどさ 114 名無しどんぶらこ ID:0YfXBT0O0 2024/09/12(木) 11:18:31.18 >>111 寧ろ山(丘)しか無くて殺風景なイメージしか無いが 116 名無しどんぶらこ ID:3ek/K0Jw0 2024/09/12(木) 11:18:47.88 相鉄って会社は東急と同じ構造。 鉄道そのものではなく不動産業や流通業で稼いでいて鉄道はそこに人を運ぶ為の道具に過ぎない。 東急が渋谷再開発に社運を賭けているように、相鉄の横浜再開発もまさに相鉄の心臓部を作り替える社運のかかった一大プロジェクト。 127 名無しどんぶらこ ID:GuwDd2jd0 2024/09/12(木) 11:26:48.23 >>116 私鉄ってほぼみんなそうだと思うよ? 鉄道事業が利益のほとんどを占めてるとかってそうはない 128 名無しどんぶらこ ID:0YfXBT0O0 2024/09/12(木) 11:27:19.11 横浜・川崎は地名ロンダリングが酷すぎてとてもじゃ無いが住めたもんじゃない 129 名無しどんぶらこ ID:0YfXBT0O0 2024/09/12(木) 11:27:53.94 >>127 京成なんか今や鼠の国が本業だもんな 130 名無しどんぶらこ ID:7W847jK20 2024/09/12(木) 11:28:19.22 >>101 みなとみらいからは三菱すら逃げ出すレベルだからなw 131 名無しどんぶらこ ID:8RVBSHGl0 2024/09/12(木) 11:28:29.98 西口に相鉄口方面は含まれるのだろうか。 132 名無しどんぶらこ ID:sdgkvYjF0 2024/09/12(木) 11:28:45.65 日本のサグラダファミリア、完成したと思いきやまだ続く 134 名無しどんぶらこ ID:IwDkWrwR0 2024/09/12(木) 11:29:43.90 >>130 それ三菱重工でしょ 地所は逃げられねーよ つーか、瀬谷の開発にも参加するし 135 名無しどんぶらこ ID:erPceCjK0 2024/09/12(木) 11:29:45.78 神奈川は鎌倉幕府があったり横浜港が開港したりで昔は東京より進んでいただろうな 138 名無しどんぶらこ ID:1pRUMz8/0 2024/09/12(木) 11:30:41.08 >>132 まさに記事にある相鉄に巨大ターミナルを仕切る能力が不足してるのよ しょせんはローカル鉄道だからな 139 名無しどんぶらこ ID:0YfXBT0O0 2024/09/12(木) 11:31:05.92 >>138 そうてつか 146 名無しどんぶらこ ID:aVda0Jxv0 2024/09/12(木) 11:33:25.49 >>11 横浜駅ちょっと歩くと何もないよね、、、なんで東京と張り合うのかよく分からんけど 個性を大事にすれば良いのに 147 名無しどんぶらこ ID:sdgkvYjF0 2024/09/12(木) 11:33:50.32 >>46 そりゃ引越につぐ引越しで3代目だからな 148 名無しどんぶらこ ID:OWyLwQPJ0 2024/09/12(木) 11:35:14.17 >>135 三河の田舎大名が卑しい尾張の成り上がりに飛ばされて ようやく文明を得たような所だからな 名古屋も三河の田舎大名が天下を取ってから発展した 三河の田舎大名すげー 149 名無しどんぶらこ ID:0YfXBT0O0 2024/09/12(木) 11:35:33.63 >>146 東京駅だって八重洲から東には何も無いぞ 159 名無しどんぶらこ ID:/L2Tza1x0 2024/09/12(木) 11:44:11.15 新宿、渋谷、池袋に次ぐ日本4位の利用者数のわりに駅前しょぼいよな 横浜で都会感あるのみなとみらい周辺だけ 161 名無しどんぶらこ ID:0YfXBT0O0 2024/09/12(木) 11:44:44.17 >>159 西船橋同様単なる乗換駅でしかないからね 162 名無しどんぶらこ ID:/TFSPEvc0 2024/09/12(木) 11:46:28.99 横浜市で1日遊べる駅周辺 センター北>横浜>桜木町>新横浜>戸塚>たまプラーザ でええか? 163 名無しどんぶらこ ID:1pRUMz8/0 2024/09/12(木) 11:47:06.73 >>161 それも相鉄のせいなんですよね 相鉄は神奈川中央部の住人たちを集めて横浜駅でどっと吐き出す路線なので 横浜駅の乗り換え人口の半数は相鉄民なんです 165 名無しどんぶらこ ID:EXbL2NwE0 2024/09/12(木) 11:48:36.74 もう横浜市民ですら高島屋に集まる時代でもないからな 郊外で十分事足りてしまう 167 名無しどんぶらこ ID:GfLpGf1x0 2024/09/12(木) 11:48:41.96 乗り換えとしても不便なんだよな 横浜ー新横浜で、東神奈川にとまる本数おおすぎw 地下鉄の駅は遠いしw 169 警備員[Lv.48] ID:aCxBJtAr0 2024/09/12(木) 11:49:41.32 >>7 とりあえずビルから人が飛び降りて通行人を巻き込まないようにしてほしい 171 名無しどんぶらこ ID:pMj8wtC40 2024/09/12(木) 11:51:28.81 横浜市 「神奈川県から独立します」 172 名無しどんぶらこ ID:Snt4n6/r0 2024/09/12(木) 11:53:03.47 小学生の頃から横浜駅通ってて(スイミングスクールで50mプールがあった、今はそごう) 中学生の頃は今のベイシュラトンにあったムービルに通ってた俺が来ましたよ 高島屋解体できないだろ、ムービル潰して導線確保するのかな? とにかく鈴一だけは残してくれ 175 名無しどんぶらこ ID:rhhNWY9G0 2024/09/12(木) 11:54:40.53 >>171 横浜市 「神奈川県を併合します」 これならわかる 185 名無しどんぶらこ ID:gXDj0F6j0 2024/09/12(木) 12:01:58.59 鶴屋町の客引きうざいから再開発で一掃してほしい 186 名無しどんぶらこ ID:8RVBSHGl0 2024/09/12(木) 12:02:37.91 >>178 確かにそうではあるが、 横浜市内に住んでいるだけで、それ以外は都内で活動してそうなイメージがな。 187 名無しどんぶらこ ID:zSWLfOYJ0 2024/09/12(木) 12:03:36.82 >>1 横浜はどこまでいっても横浜でしかない 190 名無しどんぶらこ ID:96yRYSWx0 2024/09/12(木) 12:05:34.44 >>186 つーか、自立性を高めること目指すのはいいけど、 完全に東京圏から自立するのは無理よ 港を設置したのも江戸幕府やし、それからずっと首都の外港って位置付け 横浜のアイデンティティである港が東京のバックボーンあってのもんだし 193 名無しどんぶらこ ID:DSvpUD//0 2024/09/12(木) 12:06:04.24 西口の居酒屋キャッチ ブサイクなくせにオラついてて草 前掛け洗ってないのか臭いw 197 名無しどんぶらこ ID:E5Ob2gyo0 2024/09/12(木) 12:08:19.64 思いあがりも甚だしい 199 名無しどんぶらこ ID:fiv5wPB30 2024/09/12(木) 12:08:51.87 >>24 ムービルって比較的新しくて出来たばっかの印象あるけど不便なんだね… 200 名無しどんぶらこ ID:8RVBSHGl0 2024/09/12(木) 12:10:00.86 >>175 川崎市と町田市を交換する前提付きなら検討の余地ありだな。 206 名無しどんぶらこ ID:fiv5wPB30 2024/09/12(木) 12:14:00.94 >>200 川崎北部とかは生活圏は東京だよなぁ 212 名無しどんぶらこ ID:8RVBSHGl0 2024/09/12(木) 12:17:31.90 >>190 それはそうだし東京依存度の強弱の違いでしかないけど、 あの辺は東京依存が強く横浜市に住んでいるだけってイメージがね。 たまには市内に目を向けてもいいのになぁ。 213 名無しどんぶらこ ID:Cy0qzgLP0 2024/09/12(木) 12:17:44.47 本当の横浜は、桜木町駅周辺だし 214 警備員[Lv.55] ID:X/OgJQi40 2024/09/12(木) 12:17:51.07 ムービルは建て替えた方がいいわ 映画見に行ったら和式トイレでビックリしたw 215 名無しどんぶらこ ID:jLik0Vlk0 2024/09/12(木) 12:18:43.10 >>185 >>193 怪しい屋台も一掃したし、無機質でいいから清潔な街になってほしい 217 名無しどんぶらこ ID:bCU4Jk710 2024/09/12(木) 12:20:24.60 >>212 あのへん田園都市線、246号、東名高速 幹線みんな横浜の中心には向いてないから無理よ 地下鉄は繋げてみたけど、変えるにはなんか弱いしね 218 名無しどんぶらこ ID:wLnRgxR60 2024/09/12(木) 12:20:26.92 川沿いにあったおでんの屋台 ボッタクリで誰からも愛されず横浜市から撤去指示受けた際に 「なくなってせいせいする」という声しかなかった 219 名無しどんぶらこ ID:sCHGloCZ0 2024/09/12(木) 12:20:57.93 >>162 センター北なんてショボイ芝生しかないだろw 221 名無しどんぶらこ ID:fiv5wPB30 2024/09/12(木) 12:22:11.52 >>218 80年代~90年代初頭まであったね 誰が行くのか?と思ったわ 223 名無しどんぶらこ ID:1pRUMz8/0 2024/09/12(木) 12:23:16.67 >>217 むしろ横浜駅周辺は手狭なので、周辺部住人の流入を防ぎたいのよ? 相鉄の都内直通も横浜市の計画書にははっきり「相鉄沿線民の横浜駅流入を防ぐ」とまで書いてあった でもやはりみんな横浜に来たがってあまり成功しなかったというのが実情なのだ 226 名無しどんぶらこ ID:wLnRgxR60 2024/09/12(木) 12:24:46.94 >>221 2000年代まであったよ 各屋台美人だっただろうなと思われるおばさんが経営していた ボッタクリという情報があったので行かなかった でも客は常にいたな、常連には安かったのかも 228 名無しどんぶらこ ID:vvGWAbGU0 2024/09/12(木) 12:25:28.17 >>219 本体はセンター南だから... 231 名無しどんぶらこ ID:fiv5wPB30 2024/09/12(木) 12:26:10.49 >>223 確かに新宿に比べると規模小さいよなぁ…、、上野くらいのキャパかな 頑張って欲しいわ… 235 名無しどんぶらこ ID:bCU4Jk710 2024/09/12(木) 12:26:43.57 >>223 そういう話はしてない 237 名無しどんぶらこ ID:sCHGloCZ0 2024/09/12(木) 12:27:36.22 >>228 病院とマクドナルド3軒しかないだろw 238 名無しどんぶらこ ID:fiv5wPB30 2024/09/12(木) 12:27:38.72 >>226 そうなんや、、結構最近(?)まであったのね!! 243 名無しどんぶらこ ID:vRHFLy7n0 2024/09/12(木) 12:30:38.55 さっさと小田急の子会社にでもなって、 相互乗り入れして江ノ島~横浜駅とか、箱根~横浜駅とかできれば 三浦半島と田園都市線以外を網羅できて 神奈川の観光立国的な地位が圧倒的に高まるのにな 245 名無しどんぶらこ ID:Uzrym9iL0 2024/09/12(木) 12:31:24.26 二俣川前が高騰してビビってる 248 名無しどんぶらこ ID:wLnRgxR60 2024/09/12(木) 12:32:19.04 ビックカメラのあたりは 肩で風切るように歩く慶應生、横国大生 貧乏とブサメンには厳しいフェリス 肩身狭そうにして歩く神大生 キャッチに喧嘩売る商科大生 が名物だった 居酒屋どん兵衛という汚くて狭い居酒屋もあった 250 警備員[Lv.48] ID:aCxBJtAr0 2024/09/12(木) 12:32:36.75 >>171 横須賀鎌倉逗子三浦葉山「横浜ナンバーが使えなくなるから困る」 ちなみに横須賀では過去に横須賀ナンバーを作ろうという話があったが否決されている 理由は「横浜ナンバーの方がいい」 地元に対する誇りとかはないらしい 251 名無しどんぶらこ ID:GfLpGf1x0 2024/09/12(木) 12:33:38.92 横浜駅、ホントなにもないなw それで駅の利用者数が上位とか、あの調査 駅おりなくても乗り換えたらカウントされるのかw 252 名無しどんぶらこ ID:1pRUMz8/0 2024/09/12(木) 12:34:21.07 >>250 横須賀ナンバーとかかっこいいやん 255 名無しどんぶらこ ID:8RVBSHGl0 2024/09/12(木) 12:35:27.15 >>206 それもあるけど、神奈川県警が手に負えない事案も警視庁なら・・・ 257 名無しどんぶらこ ID:GfLpGf1x0 2024/09/12(木) 12:36:14.18 横須賀ナンバーw それは横須賀三浦だけだろ 鎌倉は変わるなら 湘南ナンバーか 258 名無しどんぶらこ ID:kKBXBAW40 2024/09/12(木) 12:36:56.22 西口はまずタクシーの動線を描き直せ 261 名無しどんぶらこ ID:7il3QRn60 2024/09/12(木) 12:37:46.08 >>243 子会社化はともかく、昔は本厚木駅まで乗り入れしていたから、箱根までは海老名の工事をすれば行けるはず。 茅ヶ崎までは、厚木駅まで線路があるから工事なしで行ける。ホームの長さ問題があるけど。 江の島は難しいな 264 名無しどんぶらこ ID:zwHN9T/q0 2024/09/12(木) 12:38:47.53 >>19 東京のどこを意識してるのか 渋谷なのか上野なのか浅草なのかお台場なのか まさか東京全体な訳ないし 横浜は横浜でやってればいい 東京からはわざわざ行くこともないし、比較にならないわ 267 名無しどんぶらこ ID:IwQjs63r0 2024/09/12(木) 12:39:55.35 相鉄(あいくろがね) 268 名無しどんぶらこ ID:yR+NQP+/0 2024/09/12(木) 12:40:06.19 このタイミングで発表って、相鉄ケツ持ちのガースー復活記念イベントだからか? 最低限副総裁なんだろうから、いろいろお膳立てするんだろうな。 271 名無しどんぶらこ ID:wK97wQoa0 2024/09/12(木) 12:41:06.39 >>29 神奈川人で横浜に行きやすい人ってそう多くないかも 新宿に行く方が楽とか 276 名無しどんぶらこ ID:yUyonRhh0 2024/09/12(木) 12:42:41.05 >>1 本物の サグラダファミリア は完成まであと少しです 280 名無しどんぶらこ ID:IYhjgS6f0 2024/09/12(木) 12:43:46.67 横浜駅→みなとみらい→新港ふ頭→山下公園元町中華街 とか相乗効果を狙えればいいけど、横浜駅からランドマークプラザまでが 観光とかで楽しむには殺風景なのよね 281 名無しどんぶらこ ID:erPceCjK0 2024/09/12(木) 12:44:05.80 横浜のイメージは東京より性格良さそう 283 名無しどんぶらこ ID:oFZVzi+o0 2024/09/12(木) 12:45:07.63 ヤクザヤファミリア 284 名無しどんぶらこ ID:gs+VqyGP0 2024/09/12(木) 12:45:09.27 >>102 カッペはまだマシ 横浜の北部はチベットだから 2月に天気予報では中区西区で雨なのに実際には旭区緑区で雪が降るからな 横浜を舐めてもらっては困る 286 名無しどんぶらこ ID:rnBgTnxO0 2024/09/12(木) 12:45:55.03 >>21 まあオフィス街だけなら名古屋どころか福岡よりも狭いしな 293 名無しどんぶらこ ID:8RVBSHGl0 2024/09/12(木) 12:47:01.49 >>261 藤沢~横浜間はJR東の方が安くて近いってなりそうなのがね・・・ 298 名無しどんぶらこ ID:xc+UWcWc0 2024/09/12(木) 12:48:47.81 >>264 横浜は東京を意識してないと思う 勝てそうな所、大阪、名古屋あたりかな意識しているのは 東京にはどう足掻いて勝てないから 301 名無しどんぶらこ ID:rnBgTnxO0 2024/09/12(木) 12:50:36.79 >>292 みんながイメージする横浜って関内とかみなとみらいとかのほんのごく僅かのエリアであって 実際の横浜市の大多数は坂の上に聳え立つ住宅街 302 名無しどんぶらこ ID:5DWraZZJ0 2024/09/12(木) 12:50:59.39 横浜駅へ到着する時の 車内アナウンスのお姉さんが 横浜駅への乗り入れ路線が多く 最後にキレかけてるのが好き 306 警備員[Lv.48] ID:aCxBJtAr0 2024/09/12(木) 12:51:55.53 >>252 オレもそう思うけどね なんか投票だかなんかして半数以上が「横浜ナンバーの方がいい」だったらしい 307 名無しどんぶらこ ID:l4fAPkQq0 2024/09/12(木) 12:51:57.52 むしろ東京とは違う横浜を保って欲しい 309 名無しどんぶらこ ID:xVx57oVd0 2024/09/12(木) 12:52:15.00 >>301 それ横浜だけじゃねーだろw 京都が全域が祇園とか思っとるのかww 313 名無しどんぶらこ ID:0YfXBT0O0 2024/09/12(木) 12:54:58.16 >>309 土地勘のない余所者ならそうじゃないの?東京全域が山手線の内側みたいに栄えているって思っているお上りだっているんだし。 314 名無しどんぶらこ ID:l+c2BdPt0 2024/09/12(木) 12:55:03.14 >>1 > 相鉄グループは、1952年に横浜駅西口周辺の土地を取得して以降、 >��島屋ストアや横浜名品街、相鉄ジョイナス、相鉄ムービル、 >横浜ベイシェラトンホテル&タワーズなど、様々な施設を開発してきました。 行ったこと無いけど、多分この辺りが東京/首都圏の本当の実力なんだろうなあ。 316 警備員[Lv.35] ID:pEk1yVce0 2024/09/12(木) 12:55:43.28 >>252 横須賀がカッコいいとか他所の人間しか思わない 地元の人間は横須賀が単なる衰退都市だと知ってる 318 名無しどんぶらこ ID:F7+8W+1q0 2024/09/12(木) 12:57:06.58 >>316 進次郎に投票するやばい地域くらいにしか見えないわ 319 名無しどんぶらこ ID:oCugis5q0 2024/09/12(木) 12:57:08.24 ビブレも結構古いけどまだそのままなのかな 324 名無しどんぶらこ ID:erPceCjK0 2024/09/12(木) 12:58:02.19 山の方に住むなら埼玉に住むのと同じだろうな むしろ埼玉の方が安全だ 329 名無しどんぶらこ ID:erPceCjK0 2024/09/12(木) 13:00:33.87 テレビの影響で不良が多いイメージあるな いい人多いけど 334 名無しどんぶらこ ID:p3XENIms0 2024/09/12(木) 13:01:44.38 横浜市民の東京コンプレックス 336 名無しどんぶらこ ID:AbC1w1Q90 2024/09/12(木) 13:02:31.64 >>334 それはたぶんないぞ 337 名無しどんぶらこ ID:erPceCjK0 2024/09/12(木) 13:03:11.11 東京駅がわかりやすくて歩きやすいな 横浜駅は蟻の巣のようだ 345 名無しどんぶらこ ID:JJ3/QsoF0 2024/09/12(木) 13:06:56.04 >>199 もとはシェラトンのビルがムービルだった 347 名無しどんぶらこ ID:8bcXUzQa0 2024/09/12(木) 13:07:22.22 また絶賛工事中になるのね ずーっと工事工事工事 349 名無しどんぶらこ ID:v87/3ipu0 2024/09/12(木) 13:08:55.55 横浜駅は新幹線は通らんけど そのかわり世界各国と行き来する大型客船が停泊する 日本最大の港がある 350 名無しどんぶらこ ID:erPceCjK0 2024/09/12(木) 13:09:09.25 横浜駅を赤煉瓦で造ったらカッコいいだろうな 353 名無しどんぶらこ ID:fiv5wPB30 2024/09/12(木) 13:09:44.60 >>284 青葉区とか麻生区の人達は各々横浜市民、川崎市民の意識はないと思う 354 名無しどんぶらこ ID:Phycq3ge0 2024/09/12(木) 13:10:11.47 相鉄ってなんやねん! 板橋の高島平駅から海老名行きってなんやねん! どこに連れて行こうとしとんねん! 355 名無しどんぶらこ ID:vvGWAbGU0 2024/09/12(木) 13:10:40.89 >>353 東京勤務で東京に住めない人たちが都落ちする沿線だからしゃあない 357 名無しどんぶらこ ID:gZ2cuvhN0 2024/09/12(木) 13:10:53.66 工事をしていない 横浜駅は横浜駅ではない 358 名無しどんぶらこ ID:vvGWAbGU0 2024/09/12(木) 13:11:26.66 >>354 むしろ海老名あたりの人たち「高島平まで行って死ねってか」って思ってる 359 名無しどんぶらこ ID:h+Vc0gZT0 2024/09/12(木) 13:11:58.28 本家は2年後完成だっけ? 勝ち確じゃん 363 名無しどんぶらこ ID:mLsiQ1Lu0 2024/09/12(木) 13:12:39.20 >>355 本当に昼間は空っぽになっちゃうとか信じてる田舎民乙 都内への通勤通学者はピーク時でも30万人くらいだ まぁ君の街の人口の何倍もあるかもしれんけどww 364 名無しどんぶらこ ID:Phycq3ge0 2024/09/12(木) 13:13:06.76 >>358 確かに逆もあるかw 365 名無しどんぶらこ ID:0YfXBT0O0 2024/09/12(木) 13:13:10.91 >>324 埼玉の山の方って入間や秩父になってしまうぞ。足立・埼玉・葛飾は平野だ。 366 名無しどんぶらこ ID:xc+UWcWc0 2024/09/12(木) 13:13:26.29 横浜の寿町って大阪でいうあいりん地区なんじゃないの 要はゲットーなんでしょ 369 名無しどんぶらこ ID:5DWraZZJ0 2024/09/12(木) 13:13:46.23 ココで神奈川県民が東京に コンプレックスがあると 言ってるのは都民か地方人 神奈川県民は県内で事足りるし なんなら、 東急の終着だった渋谷 小田急、京王の終着の新宿 京急の終着だった六郷から品川は 神奈川県だと思ってる 375 名無しどんぶらこ ID:vvGWAbGU0 2024/09/12(木) 13:14:20.24 >>363 まあ自分は渋谷区だから人口少ないよ 377 名無しどんぶらこ ID:NSDsFAkR0 2024/09/12(木) 13:15:32.28 >>369 東京にコンプレックスなんかないよ だって神奈川県民は神奈川が1番だと思ってるからね 水うまいし日本一の名水に選ばれたし安いし自然豊かだし海きれいだし最高だあああああ 379 名無しどんぶらこ ID:mLsiQ1Lu0 2024/09/12(木) 13:16:06.39 >>375 渋谷区なのにアホなこと言ってたのか 横浜市民だけで100万人も流入したら東京はどうなるかw 383 名無しどんぶらこ ID:jfLrufLI0 2024/09/12(木) 13:16:59.17 >>377 海が綺麗がないわ、むしろクッソ汚ねえだろ湘南の海とか だからサーファーも神奈川行かずに千葉に行くし 386 名無しどんぶらこ ID:xc+UWcWc0 2024/09/12(木) 13:17:36.68 >>369 >神奈川県民は県内で事足りるし そんなの大阪も名古屋もおんなじだっての 全て府内県内で事足りるわな 387 名無しどんぶらこ ID:7il3QRn60 2024/09/12(木) 13:17:46.05 横浜駅工事の歴史年表 1872年 初代横浜駅工事開始(場所は現在の桜木町駅付近) 1915年 横浜駅Mk2工事開始 (国道1号線高島町交差点付近に移動) 1923年 関東大震災で駅舎消失(仮駅舎工事開始) 1928年 三代目横浜駅工事開始(現在の場所) 2021年 だいたい基本的な所の工事終わったよ宣言 2024年 新たな工事開始宣言 392 名無しどんぶらこ ID:0YfXBT0O0 2024/09/12(木) 13:18:29.73 >>386 埼玉県はそうでもない 393 名無しどんぶらこ ID:QKvCTuFC0 2024/09/12(木) 13:18:57.00 >>392 池袋で事足りる 395 名無しどんぶらこ ID:arUkJ63B0 2024/09/12(木) 13:19:01.86 >>350 昔は緑のタイル張りだったけどダサかったw 今はガラス張りでJKも降ってきて少しオサレ 400 名無しどんぶらこ ID:0YfXBT0O0 2024/09/12(木) 13:20:06.85 >>393 池袋は埼玉じゃ無いぞ 402 名無しどんぶらこ ID:BJkI+3eZ0 2024/09/12(木) 13:20:39.56 神奈川県で住みたい7大駅ランキング センター北>川崎>横浜>みなとみらい>新横浜>藤沢>戸塚 でええか? 406 名無しどんぶらこ ID:5DWraZZJ0 2024/09/12(木) 13:21:11.50 >>386 残念だけど■ 大阪・名古屋 ■には 『鎌倉』『江ノ島』『箱根』等々の 観光地がないんだよね 408 名無しどんぶらこ ID:Qb7wUcrt0 2024/09/12(木) 13:21:20.83 >>316 観光するにはいい 住むには坂ばっかりで経済的な衰退もすごくて辛い 長崎みたいやな 409 名無しどんぶらこ ID:8RVBSHGl0 2024/09/12(木) 13:21:43.10 >>354 JRの場合、熱海(静岡県)から高崎(群馬県)や宇都宮(栃木県)に行く直通電車がある。 それに比べたらマシかとw 410 名無しどんぶらこ ID:vvGWAbGU0 2024/09/12(木) 13:22:01.03 >>379 渋谷区だから都落ちのくせに港北あたりの田舎者に名誉東京人ぶられるとイラッとするんだよね 412 名無しどんぶらこ ID:v4mvTves0 2024/09/12(木) 13:22:40.00 オタクなワイ 横浜でフィギュアや同人誌巡りするのが大好き 秋葉原はぼったくり価格で無理や 414 名無しどんぶらこ ID:QKvCTuFC0 2024/09/12(木) 13:23:02.54 >>410 渋谷どどこですか?遊びに行くわw 416 名無しどんぶらこ ころころ ID:vvGWAbGU0 2024/09/12(木) 13:23:07.30 >>411 運動系の習い事してる子が多いから東京ってスポーツ測定上位でしょ 424 名無しどんぶらこ ID:QKvCTuFC0 2024/09/12(木) 13:24:28.29 なんか思いつきで書いてそうw 425 名無しどんぶらこ ID:vvGWAbGU0 2024/09/12(木) 13:24:39.57 >>414 港北区あたりのカッペの6,7世帯分ぐらい払ってるかなw 426 名無しどんぶらこ ID:mNLgN6tK0 2024/09/12(木) 13:25:00.70 >>383 神奈川は丹沢山周辺や、山と川が実はキレイなのさ 水がキレイで豊富なのは神奈川東部のおかげ それでも山梨や長野には負けると思うがが 429 名無しどんぶらこ ID:vvGWAbGU0 2024/09/12(木) 13:25:47.91 >>424 よく行くのは上原のアステリスク、奥渋のビースティコーヒー 他に何かパッと答えてほしい? 430 名無しどんぶらこ ID:GfLpGf1x0 2024/09/12(木) 13:26:11.35 >>416 >運動系の習い事してる子が多いから東京ってスポーツ測定上位でしょ 君の感想? で、サッカーはやるスペースはないの?w 432 名無しどんぶらこ ID:kvWwd+xr0 2024/09/12(木) 13:26:20.27 >>402 川崎に住みたいわけないやろ 434 名無しどんぶらこ ID:vvGWAbGU0 2024/09/12(木) 13:26:36.67 >>424 あと好きなのはハチ公バスのテーマソング ワンワンワン♪ってやつ 436 名無しどんぶらこ ID:0YfXBT0O0 2024/09/12(木) 13:26:43.56 >>430 多摩地区に行かないと無い 443 名無しどんぶらこ ID:5DWraZZJ0 2024/09/12(木) 13:28:04.25 だって神奈川県民に聞いてみ? 東京に住みたいですか? 東京が羨ましいですか?って 八割がお断りしますって言うよ! だから都民はイライラするんよ 全国から羨ましがられマウント取れなきゃ 地獄のような東京に住んでる意味が無いから 448 名無しどんぶらこ ID:0YfXBT0O0 2024/09/12(木) 13:28:50.95 >>443 湘南・足柄に勤務先があるなら東京に住む必要は無いわな 449 名無しどんぶらこ ID:Zz7FDSwQ0 2024/09/12(木) 13:29:25.76 >>409 だがしかし相鉄の駅や車内に掲げられてる停車駅案内見るとなんじゃこりゃー感がすごい 群馬栃木つっても距離はあるがその2方向しかないんだからそっちの方がまだシンプル 452 名無しどんぶらこ ID:utum3Rhs0 2024/09/12(木) 13:30:05.39 >>406 その2つは京都が日帰り可能だから元から観光やる気ない ぶっちゃけ箱根って人多い割には微妙だよな、別府の方が飯も含めて全然いけてた 454 名無しどんぶらこ ID:wjHAh7tb0 2024/09/12(木) 13:30:26.62 >>259 何も無かったからこそターミナル駅が作りやすかったのかもね 他の都道府県の代表駅に有る旅行者向けの待合室やお土産屋とか皆無の日常&日帰り遊び専用ターミナルだ 460 名無しどんぶらこ ID:C/Nybf/D0 2024/09/12(木) 13:32:01.67 相鉄も藤沢との境にゆめが丘とか勝手に名付けて開発してるな 461 名無しどんぶらこ ID:L34E0wCe0 2024/09/12(木) 13:32:22.89 西口ってどっちよ 怪しい方? 468 名無しどんぶらこ ID:bqba89hL0 2024/09/12(木) 13:33:34.63 >>459 住んでるのは駅前より海抜高いとこだから大丈夫 駅前は沈むけどな💩 470 名無しどんぶらこ ID:wqxgXKxj0 2024/09/12(木) 13:34:11.21 >>432 住みたいわ! 無いもんが無いだろ >>443 東京ってイナカモンとコロナホイホイでごみ溜のイメージしか無いわ 474 名無しどんぶらこ ID:utlCG2Ue0 2024/09/12(木) 13:34:45.69 >>464 あんた江戸時代の人? 今は新横浜から2時間で京都行けるから問題ないわ! 475 名無しどんぶらこ ID:aiyL7h9m0 2024/09/12(木) 13:34:50.04 三田に住んでるけど横浜は20年近く行ってないわ 鎌倉はコロナのときに行って散歩してる乙武さんに会って握手して貰った 476 名無しどんぶらこ ID:BRqrH+n/0 2024/09/12(木) 13:35:00.86 【神奈川県の観光地打線】 1(二) 小田原 2(遊) 鎌倉 3(一) みなとみらい(コスモワールド・カップヌードルミュージアム・赤レンガ) 4(左) 箱根(大涌谷、芦ノ湖、温泉、彫刻の森美術館など) 5(三) 中華街 6(右)大山(阿夫利神社など) 7(中) 厚木(七沢温泉など) 8(捕)川崎 (先発)江ノ島 (控え) センター北 センター南 大船 相模湖 でええか? 479 名無しどんぶらこ ID:vvGWAbGU0 2024/09/12(木) 13:35:51.89 >>476 控えが弱すぎて草 482 名無しどんぶらこ ID:8RVBSHGl0 2024/09/12(木) 13:36:23.70 >>449 途中(横浜~赤羽)も2ルートある。 湘南新宿ライン(武蔵小杉、渋谷、新宿、池袋経由)と、 上野東京ライン(川崎、品川、東京、上野経由)な。 483 名無しどんぶらこ ID:0YfXBT0O0 2024/09/12(木) 13:36:37.10 >>479 八景島シーパラダイスとどぶ板通りも追加で 484 名無しどんぶらこ ID:GfLpGf1x0 2024/09/12(木) 13:36:44.24 >>474 往復2万円以上、JR東海にお布施ごくろうさまw 487 名無しどんぶらこ ID:j0g9+Co+0 2024/09/12(木) 13:37:06.95 ぶっちゃけ神社仏閣とか修学旅行でもあるまいし何度も行くとこじゃないだろ 488 名無しどんぶらこ ID:utlCG2Ue0 2024/09/12(木) 13:37:31.90 >>484 そんなにかからないわよ! お問い合わせは東海ツアーズへ! 490 名無しどんぶらこ ID:kKBXBAW40 2024/09/12(木) 13:37:39.66 >>454 ターミナル化のために作ったのにそこに新幹線を引っ張れなかったのはもったいないな 横浜駅に新幹線が入れば新横浜駅なんていらんかったのに 491 名無しどんぶらこ ID:eEuTyNRu0 2024/09/12(木) 13:37:57.96 神奈川は東京の下請じゃなかったか? 492 名無しどんぶらこ ID:u4DzXYDI0 2024/09/12(木) 13:38:00.65 東急かJRじゃないと電車の発着本数少なすぎて住みたくない 496 名無しどんぶらこ ID:GfLpGf1x0 2024/09/12(木) 13:39:08.96 >>488 シニアのじじいか? それなら、往復2万円きるかもなw 497 名無しどんぶらこ ID:8EP7mYF90 2024/09/12(木) 13:39:18.45 横浜市民だが東京は住みたくない あんなとこいたら精神病になるよ 498 名無しどんぶらこ ID:DD55f6Tq0 2024/09/12(木) 13:39:24.48 いつまで工事してんだよ横浜駅 500 名無しどんぶらこ ID:0YfXBT0O0 2024/09/12(木) 13:39:44.56 >>492 横浜線は快速の本数が少なくて糞やん 504 名無しどんぶらこ ID:8RVBSHGl0 2024/09/12(木) 13:40:46.25 >>460 下飯田か。 かつて存在した横浜ドリームランド跡地から「ゆめ」って付けたのかと思ったら違ったようだ。 505 名無しどんぶらこ ID:xc+UWcWc0 2024/09/12(木) 13:41:08.65 >>452 箱根なら彦根の方が良いな 国宝彦根城とひこにゃん居るし 508 名無しどんぶらこ ID:utlCG2Ue0 2024/09/12(木) 13:41:29.68 >>496 シニア限定は東日本でしょ 509 名無しどんぶらこ ID:aiyL7h9m0 2024/09/12(木) 13:42:01.20 神奈川でも感染者村八分とか他県ナンバー刈り、老人を守れで若者に地獄の自粛生活を強要してたみたいだし 若者は逃げ出すよね 510 名無しどんぶらこ ID:j0g9+Co+0 2024/09/12(木) 13:42:27.60 田園都市線沿線は関西人が山手線内西側勤務になると好んで住むエリアだよ 鷺沼止まりだったから古い住人おらず新参者だらけだから肩身狭くない だから車内は殺伐としてる 513 名無しどんぶらこ ID:xkMFSc/M0 2024/09/12(木) 13:42:58.92 横浜、湘南 とか言う最強のブランド 515 名無しどんぶらこ ID:8RVBSHGl0 2024/09/12(木) 13:44:04.33 >>468 むしろ地盤というか地震が心配。 516 名無しどんぶらこ ID:YE8AhkeZ0 2024/09/12(木) 13:44:18.36 >>513 湘南乃風のせいで湘南=DQNのイメージですなw 実際藤沢行くと時代遅れのヤン車多くてタイムスリップしたような気分になる 517 名無しどんぶらこ ID:R5cDhyqV0 2024/09/12(木) 13:44:22.12 桜木町のカップヌードルミュージアムのショートムービーはマジで感動するぞ 518 名無しどんぶらこ ID:m0xYw/2D0 2024/09/12(木) 13:44:29.95 >>506 あーあそこらへんは丘陵地帯で高台になってるからね 丘と谷が連続して連なってて、高いところに住んでる人はけっこういいところかもしれない 再開発でやたら賑わってるね戸塚 522 名無しどんぶらこ ID:mUetxq0T0 2024/09/12(木) 13:45:35.66 中華屋が入ってるビルあたりのディープな感じロマンを感じるから残して欲しいわ 524 名無しどんぶらこ ID:mNLgN6tK0 2024/09/12(木) 13:46:16.56 新横浜駅までは鴨居東からチャリで行けるけど、 一駅隣は畑いっぱいあるぞーw 新幹線停車する駅でさえ、一つ行けばそんなもんです、 でも、神奈川から都心勤務するなら 新横浜駅周辺がお勧め。15分くらいで行ける 新幹線通勤は結構いるべ、知らんけど もう一つ言っておくが、横浜線がクソなのは快速本数でない、 横浜駅まで行かず、一つ手前の東神奈川終点が殆どだからだw 大船、磯子、桜木町いきが、偶にあるけどそんだけ 「横浜線なのに横浜まで行かねーw」 どうだ?県警だけでなく、神奈川はクソだろ 527 名無しどんぶらこ ID:fLp751Iy0 2024/09/12(木) 13:47:01.53 >>410 下渋谷村www 529 名無しどんぶらこ ID:Cy0qzgLP0 2024/09/12(木) 13:47:25.70 横浜市内に田んぼあるし 531 名無しどんぶらこ ID:0YfXBT0O0 2024/09/12(木) 13:47:42.26 >>524 西船橋駅が終点の武蔵野線も似たようなもんだね 534 名無しどんぶらこ ID:YjPRRGvg0 2024/09/12(木) 13:48:20.65 >>284 横浜の実態は東京のベッドタウンだから 港町としては旅客は少しだけの工業港 空港もない僻地 中国人と朝鮮人が かなり多い 536 名無しどんぶらこ ID:5enJjnnj0 2024/09/12(木) 13:49:03.06 >>476 横須賀・湯河原「観光で川崎がスタメンはない」 537 名無しどんぶらこ ID:XpmY+Yg40 2024/09/12(木) 13:49:06.42 >>529 田んぼというか畑ね 田んぼは海老名とかのが多いかと 538 名無しどんぶらこ ID:iZdM07I+0 2024/09/12(木) 13:49:09.31 まあ青葉区緑区旭区は畑がいっぱいだからな 特に緑区はいいぞ農協が充実しているからな野菜が美味い 横浜の北部はガチで牧歌的だぞ 539 名無しどんぶらこ ID:m0xYw/2D0 2024/09/12(木) 13:49:14.12 >>529 田んぼもあるし 初夏になるとホタルが光る緑地もあるよな 542 名無しどんぶらこ ID:fLp751Iy0 2024/09/12(木) 13:49:30.49 >>529 たんぼは少ない、水に困るようなところだから 畑や養鶏場とかはたくさんあるw 543 名無しどんぶらこ ID:TP/vh2Ol0 2024/09/12(木) 13:49:59.55 >>476 新横浜のラーメン博物館も面白いぞ 546 名無しどんぶらこ ID:89IIGmad0 2024/09/12(木) 13:50:21.13 横浜駅ってちょっと外れにいくと住宅地で囲まれててどうにも広がらない感じあるよな だからみなとみらい側に無理やり広げた感じだろうけど 547 名無しどんぶらこ ID:Cy0qzgLP0 2024/09/12(木) 13:50:39.56 鎌倉って観光のイメージが・・・・ ぶらっと散歩行っても 銭洗って カツカレー食べて 鳩サブレーと鳩落雁買って 帰るだけ 550 名無しどんぶらこ ID:bzHosaT30 2024/09/12(木) 13:51:12.07 相鉄ムービルへのあの橋などは一周回って面白い光景 しかしあの橋を渡ってムービルに行ったのは殆どないな 相鉄の問題ではないが横浜でどうにかすべきなのはまず西口を出たところの下水の匂いだろう 海の近くなのに合流式なんて 551 名無しどんぶらこ ID:5enJjnnj0 2024/09/12(木) 13:51:42.33 >>534 実は港も名古屋の方が規模大きいって言ったらもれなく浜っこ発狂します 552 名無しどんぶらこ ID:GfLpGf1x0 2024/09/12(木) 13:51:54.69 で、他にもレスあるけど 東神奈川のりかえで 横浜方面は、ホームが違う階段のぼる場合が多い 嫌がらせだろw あれ、鶴見の方に行く人の方が多いのか? 554 名無しどんぶらこ ID:5DWraZZJ0 2024/09/12(木) 13:52:17.18 >>529 🐄牧場もあるし、ダムも腐る程あるし ヤビス峠という都内の自転車コギが来る、山坂道もある。 557 名無しどんぶらこ ID:0YfXBT0O0 2024/09/12(木) 13:52:28.90 >>551 ナガシマスパーランドへ向かう途中とかマジでビビるよな 564 名無しどんぶらこ ID:5enJjnnj0 2024/09/12(木) 13:53:36.25 >>538 都筑区「」 565 名無しどんぶらこ ID:fLp751Iy0 2024/09/12(木) 13:53:46.18 >>518 戸塚は道路が貧弱過ぎて悲惨 567 名無しどんぶらこ ID:m0xYw/2D0 2024/09/12(木) 13:54:15.67 >>546 全然広がらないよね 西口も三ツ沢方面はすぐ急な山、崖に囲まれてるし 広い平野にある土地じゃないんだよね。開発が難しい 568 名無しどんぶらこ ID:7il3QRn60 2024/09/12(木) 13:54:23.14 >>476 大磯・平塚・茅ヶ崎(湘南) 秦野(表丹沢) 湯河原温泉 あたりも入れてあげて 569 名無しどんぶらこ ID:iZdM07I+0 2024/09/12(木) 13:54:41.38 >>564 そっちは縄文弥生の遺跡があるから… 572 名無しどんぶらこ ID:MNOrm0XN0 2024/09/12(木) 13:55:10.21 それより西口地下駐車場狭さとジョイナス駐車場のボロさをなんとかしろ 573 名無しどんぶらこ ID:m0xYw/2D0 2024/09/12(木) 13:55:14.24 >>565 そんな事ないだろう 一国、環状2号、横浜新道などかなり充実している 575 名無しどんぶらこ ID:8RVBSHGl0 2024/09/12(木) 13:55:45.18 >>536 スラムツーリズムがOKなら川崎もありかもしれん。 577 名無しどんぶらこ ID:1YkCPdrv0 2024/09/12(木) 13:55:58.76 >>111 むしろ栄えてなく江戸から近かったから外国人居留地として都合が良かった 578 名無しどんぶらこ ID:bzHosaT30 2024/09/12(木) 13:56:04.02 >>552 横浜線のことか? 根岸線直通もあるかもしれないが実質的に折り返し駅だもんな 昔は大船や磯子行が多かった気がするが今はどうなんだろう 582 名無しどんぶらこ ID:iZdM07I+0 2024/09/12(木) 13:56:43.20 >>575 横浜には寿町があるからキリッ 583 名無しどんぶらこ ID:xc+UWcWc0 2024/09/12(木) 13:56:44.66 >>490 ソレ考えたら名古屋駅は偉大だわ 新幹線まで全て揃ってる しかももう直ぐ側にリニア駅が出来るし 584 名無しどんぶらこ ID:oCugis5q0 2024/09/12(木) 13:56:46.86 >>567 中期的には南側を開発したいらしいな横浜市 588 名無しどんぶらこ ID:0YfXBT0O0 2024/09/12(木) 13:57:34.76 >>579 人口の大半は南北のアクセスが脆弱な内陸部に住んでいるからね 589 名無しどんぶらこ ID:ErFAPo5g0 2024/09/12(木) 13:57:51.76 が・・・相鉄のシマw 594 名無しどんぶらこ ID:GfLpGf1x0 2024/09/12(木) 13:59:01.45 >>578 JRの 横浜ー新横浜は、間とまる必要ないだろw 東神奈川は京浜東北 菊名は東急 その他はしらんw 596 名無しどんぶらこ ID:oCugis5q0 2024/09/12(木) 13:59:52.04 >>588 お金あったバブル期に地下鉄もっと拡充すべきだったな 600 名無しどんぶらこ ID:5DWraZZJ0 2024/09/12(木) 14:00:37.71 >>583 名古屋は住んでる人達がな… ◯名古屋人のほとんどの会話が他人の悪口や噂話で成り立ってる。 ◯自分のことは棚上げ、上から目線で 人を馬鹿にする。で、出来ない人が更に出来ない人をバカにする… ◯常に他人を監視して、揚げ足取りが大好き。 ◯あと、名古屋人に壊滅的に欠けているのがユーモア。 普通、揚げ足取って悪口言うオマエはどうなんだ?と突っ込み入りそうな所を、自虐ネタでかわしたりするのが無く、ただただ悪口、揚げ足取りだけ… ◯また、ブルーカラーばかりで語彙力のない名古屋人は悪口も「トロくさい」しか言えない。いつも名古屋弁で「あいつはトロくさいもんで」って言っている。 ◯極めつけが『どケチ』。 人から奢られることはあっても奢ることはまずしない。基本的に東京や大阪と違い金の使い方が下品。 まとめると名古屋は大きな『田舎』 街は都会なのに相互監視や悪口を言って村八分にするなどの村社会悪い所が残っているとても嫌な風習が残ってる 602 名無しどんぶらこ ID:bqba89hL0 2024/09/12(木) 14:00:48.31 >>515 活断層の上に建ってるとかじゃない限りはどこも同じよ でかいの来たら引越すわ 603 名無しどんぶらこ ID:Cy0qzgLP0 2024/09/12(木) 14:00:54.22 >>589 相鉄のイメージがね~w 相鉄線沿線ってどうしてもあれな地域だし 604 名無しどんぶらこ ID:V+60WMUl0 2024/09/12(木) 14:01:09.97 >>596 確かに本牧に地下鉄通してたら磯子まで開けていただろうな 605 名無しどんぶらこ ID:erPceCjK0 2024/09/12(木) 14:01:28.58 横浜は桜木町や関内がメインだったのか 609 名無しどんぶらこ ID:J48V8fVU0 2024/09/12(木) 14:02:11.14 横浜西口と言ってもヨドバシがあるだけで、実際の繁華街って南の相鉄側だけだからなぁ 611 名無しどんぶらこ ID:m0xYw/2D0 2024/09/12(木) 14:02:51.34 >>604 ま—あっちの方面は京急ががんばってるけどな 612 名無しどんぶらこ ID:V+60WMUl0 2024/09/12(木) 14:03:02.60 >>609 岡田屋「・・・」 613 名無しどんぶらこ ID:0YfXBT0O0 2024/09/12(木) 14:03:35.98 ダイエーがイオンフードスタイルとして建て替えて帰ってきたのがここ最近で一番の朗報 614 名無しどんぶらこ ID:Cy0qzgLP0 2024/09/12(木) 14:03:42.06 >>604 本牧は、陸の孤島だな マイカル本牧もぶっ飛んだし 映画館無くなっちゃったし サティは、潰れそうなくらい寂れてるし 616 名無しどんぶらこ ID:fLp751Iy0 2024/09/12(木) 14:04:02.51 >>573 一国はないだろw 東海道も長後街道も慢性的に渋滞してるだろ 618 名無しどんぶらこ ID:arUkJ63B0 2024/09/12(木) 14:04:13.89 >>603 川沿いのブロックはガチで危険 これ昔から 帷子川も大岡川もヤバいのだらけ 620 名無しどんぶらこ ID:xc+UWcWc0 2024/09/12(木) 14:04:17.85 >>516 湘南爆走族という暴走族漫画のお陰もかなりありそう 荒くれナイトもあれもイメージを悪くしているな 実際にヤンキーばかりなんだろうけど 621 名無しどんぶらこ ID:8RVBSHGl0 2024/09/12(木) 14:04:32.14 >>565 そこまで貧弱ではないが稀に渋滞するので、 個人的には、原宿交差点から横浜薬科大の間?に一駅あってもいい気がする。 623 名無しどんぶらこ ID:HA9/AyJM0 2024/09/12(木) 14:04:35.83 >>600 いやケチなのは名古屋より大阪なんで 女や年下相手でも割り勘貫くし、そこが後輩から奢られるのを嫌がる九州人との差や 624 名無しどんぶらこ ID:5kdkOg6/0 2024/09/12(木) 14:04:39.98 >>568 大門警部の猿島ツアーは? 632 名無しどんぶらこ ID:MeAO6WpV0 2024/09/12(木) 14:05:57.60 >>616 愛知・静岡「国1を一国とかいう神奈川県民めんどくせぇ…」 633 名無しどんぶらこ ID:nKPYFC6N0 2024/09/12(木) 14:05:57.57 >>565 地元民は戸塚カントリー抜けて左近山からバイパス(なぜか無料)に乗るからヘーキヘーキ 634 名無しどんぶらこ ID:m0xYw/2D0 2024/09/12(木) 14:06:06.07 >>616 渋滞してるけど原宿とかその周辺のバイパス工事で劇的に緩和されつつある 生活道路も長後街道とか広い道が多い 戸塚は車生活者には向いている土地。横浜東京方面にも、鎌倉藤沢方面にも出やすい 638 名無しどんぶらこ ID:Sp3/tgLq0 2024/09/12(木) 14:07:14.39 永遠に終わらない工事 640 名無しどんぶらこ ID:PY9JquTO0 2024/09/12(木) 14:08:02.30 >>633 東戸塚民乙 647 名無しどんぶらこ ID:HA9/AyJM0 2024/09/12(木) 14:09:05.40 >>600 ユーモアねえ、鳥山明もだけどマリオのあのBGMの作曲者も名古屋出身だしそっち方面でも著名人は数多く出してるよな 651 名無しどんぶらこ ID:QJT6FZra0 2024/09/12(木) 14:10:11.80 >>1 自分が見えてないのかな? 地方交付金にたかってやり繰りしてる身分が東京のライバルになれるわけないでしょ 658 名無しどんぶらこ ID:bzHosaT30 2024/09/12(木) 14:12:08.07 横浜駅周辺から地震の時どこに逃げればいいの? この前岡野町を通り浅間下交差点から三ツ沢グランドまであの道を登山してみた 20分-30分以上かかった気がする 659 名無しどんぶらこ ID:8RVBSHGl0 2024/09/12(木) 14:12:27.25 >>634 ただし、電車通勤(特に東京方面)には向かない。 ここ数年でマシになったとはいえ、バスが時々渋滞に巻き込まれる。 ・・・車で移動する人ならいい場所なんだけどな。 660 名無しどんぶらこ ID:CpZpK8960 2024/09/12(木) 14:12:41.57 ハコモノより治安をどうにかしろ 川崎国であぶれた連中の溜まり場になるだけだろ 662 名無しどんぶらこ ID:pFtXrgWx0 2024/09/12(木) 14:12:48.24 >>92 大洋ホエールズは川崎から横浜に移った https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=122-20221128-32 665 名無しどんぶらこ ID:UII0sRY10 2024/09/12(木) 14:13:10.54 東京どころか千葉、埼玉でも当たり前の給食が横浜には無くてガチで引く どんだけ横浜の行政って無能なんだよ 669 名無しどんぶらこ ID:m0xYw/2D0 2024/09/12(木) 14:14:26.36 >>659 いや~戸塚は東京方面への通勤者ばっかりだろ 実質東京のベッドタウンだよ 新宿までだって50分、1本だし 672 名無しどんぶらこ ID:QJT6FZra0 2024/09/12(木) 14:14:37.46 >>660 川崎なんてまだマシ 伊勢佐木町来てみろよ、ガチで治安悪そうな空気が凄いから 674 名無しどんぶらこ ID:iLZRmcXX0 2024/09/12(木) 14:14:56.91 >>19 昔は、東神奈川や鶴見の人は、家電や家具など大きな買い物をする時には横浜に来ていた。 それがいまは、川崎に行っている。 何せ、いまでは川崎の方が、駅前は広くてスッキリしてるし、大型商業施設は充実してるし、映画館もレストランも充実してるし、比較にならない。 治安だって、横浜駅前に比べたら川崎の方が遥かに安全。 676 名無しどんぶらこ ID:YjPRRGvg0 2024/09/12(木) 14:15:00.87 >>134 逃げるもなにも大地主様 三菱のみなとみらい 677 名無しどんぶらこ ID:5DWraZZJ0 2024/09/12(木) 14:15:12.99 >>623,647 難癖を付けなかった残りが名古屋人なの本質? 最悪じゃ無いですかw 絶対に友達や知り合いにでさえなりたくない 名古屋人とは? ◯名古屋人のほとんどの会話が他人の悪口や噂話で成り立ってる。 ◯自分のことは棚上げ、上から目線で 人を馬鹿にする。で、出来ない人が更に出来ない人をバカにする… ◯常に他人を監視して、揚げ足取りが大好き。 ◯また、ブルーカラーばかりで語彙力のない名古屋人は悪口も「トロくさい」しか言えない。いつも名古屋弁で「あいつはトロくさいもんで」って言っている。 まとめると名古屋は大きな『田舎』 街は都会なのに相互監視や悪口を言って村八分にするなどの村社会悪い所が残っているとても嫌な風習が残ってる 678 名無しどんぶらこ ID:kKBXBAW40 2024/09/12(木) 14:15:26.64 >>658 駅ビルの屋上 680 名無しどんぶらこ ID:Cy0qzgLP0 2024/09/12(木) 14:15:51.60 >>665 ハマ弁・・・・・・ 684 名無しどんぶらこ ID:eERQI2Pe0 2024/09/12(木) 14:17:29.17 >>672 ヤクザばかり 687 名無しどんぶらこ ID:oCugis5q0 2024/09/12(木) 14:17:48.38 >>674 便利は分かるが川崎の治安が良いはないw 689 名無しどんぶらこ ID:QJT6FZra0 2024/09/12(木) 14:18:52.79 川崎国とか言ってる奴らは横浜来たことすらなさそうだな 関内、伊勢佐木町、ガチでこっちの方が空気やばいから 697 名無しどんぶらこ ID:kbofDP6U0 2024/09/12(木) 14:21:12.72 >>687 川崎区幸区に入らなければ生きて帰ってこれるよ 川崎市の治安は言うほど悪くない 700 名無しどんぶらこ ID:y8BkMP8D0 2024/09/12(木) 14:21:31.06 相鉄の大株主は小田急なんよな。気づかれる前に買っとけまだまだ開発で伸びる 714 名無しどんぶらこ ID:mNLgN6tK0 2024/09/12(木) 14:25:22.26 最近行ってないが黄金町、曙町、寿町、日ノ出町辺りは相変わらずか 「浄化された」と訊いたんだがな 715 名無しどんぶらこ ID:Wdp50f1l0 2024/09/12(木) 14:26:31.35 >>677 ドラゴンボールを読みマリオやドラクエをやってきた引きこもりが名古屋人のユーモアがーと宣うの草 コカコーラのTシャツを着て星条旗を燃やす奴らみたいだ 716 名無しどんぶらこ ID:oCugis5q0 2024/09/12(木) 14:26:40.01 >>714 黄金町だけはかなりガサ入れされた 720 名無しどんぶらこ ID:kKBXBAW40 2024/09/12(木) 14:28:33.44 >>714 黄金町は浄化された、寿は老化した 曙町は変わらん、日の出町は垢抜けたかな 722 名無しどんぶらこ ID:qqQ/0lZH0 2024/09/12(木) 14:29:15.85 横浜駅周辺は、なんとなく垢抜けないとこが 地元民に愛されてきたとこあるからね あんまり他の真似して再開発してもってのはある 725 名無しどんぶらこ ID:fLp751Iy0 2024/09/12(木) 14:30:54.36 >>689 おまえこそ四谷上町とか行ってみろよw 728 名無しどんぶらこ ID:iLZRmcXX0 2024/09/12(木) 14:31:42.87 >>714 >>716 黄金町の、かつての売春町は、いまは安全だよ。 「品行方正な店」しかオープンできないように行政が目を光らせている。 酒を出す店は、一軒もない。 芸術書専門の古書店、オシャレな古着屋、オシャレな喫茶店、それに保育所もある。 危険になりようがない。 732 名無しどんぶらこ ID:QWEmut+m0 2024/09/12(木) 14:33:01.71 昼間人口が大きく減る時点でどこまで行ってもただのベッドタウンでしかないんだが 733 名無しどんぶらこ ID:fLp751Iy0 2024/09/12(木) 14:33:22.24 >>728 この前刺殺事件がたった1件あっただけだよな😋 735 名無しどんぶらこ ID:wjHAh7tb0 2024/09/12(木) 14:35:31.98 >>490 関東各県は大宮に千葉水戸宇都宮高崎と中心地に長距離特急が発着するのに横浜駅だけが切り離された所に新しい玄関置いちゃったな その結果ぽつんと横浜駅はほんと勿体ない 関内と伊勢佐木町や新横浜にみなとみらいと市街地のエネルギー分散され過ぎて規模の割に小島が点在する形になってしまった 738 名無しどんぶらこ ID:GfLpGf1x0 2024/09/12(木) 14:36:33.49 進次郎が通ってた 関東学院六浦も、かぎりなく横須賀に近い横浜w 741 名無しどんぶらこ ID:iLZRmcXX0 2024/09/12(木) 14:37:54.55 >>689 それ、ほんと。 いまの川崎は、20~30代の間では、「オシャレで華やかな街」だと思われている。 川崎が在日韓国人や下層労務者の町だった時代のイメージしかないのは、相当な高齢者だ。 5ちゃんねるは、高齢者の巣窟だとバレてしまっている。 743 名無しどんぶらこ ID:QaBx6RuZ0 2024/09/12(木) 14:39:01.37 >>94 福岡以下とは思わないけど 横浜の人って東京に対抗心それほどない気がする。 こうやって記事で煽られても意に介さないイメージ 744 名無しどんぶらこ ID:fLp751Iy0 2024/09/12(木) 14:39:01.94 >>720 日ノ出町はパチンコ屋が潰れる時代だからなあ 大通りは汚ねえ長屋は片付けられてマンションだらけだな 一歩奥に入ったらお察しだけどなw 746 名無しどんぶらこ ID:5kdkOg6/0 2024/09/12(木) 14:39:07.62 伊勢佐木モールに外国人含めて人がめちゃくちゃ歩いていて ドラッグストアがたくさんあって、もうかなりごった返してるのが 大阪心斎橋w 747 名無しどんぶらこ ID:kfxuZF3J0 2024/09/12(木) 14:39:42.32 >>741 昭和のジジイだけど麻生区や中原区は高級住宅街のイメージだわ 752 名無しどんぶらこ ID:CJTowqKj0 2024/09/12(木) 14:42:01.28 >>747 中原区といえば便所無きタワマンで一躍全国区になったよな 754 名無しどんぶらこ ID:QJT6FZra0 2024/09/12(木) 14:42:18.88 >>725 俺は嘆いてるんだよ 治安の悪さマウンティング大会なんてする気はねーんだよ そんな事言ったら神奈川にまともなとこなんてどこにもねーよ 755 名無しどんぶらこ ID:YyOFjvFB0 2024/09/12(木) 14:42:51.29 >>738 偏差値35という噂だが本当かね 758 名無しどんぶらこ ID:7zCaA7870 2024/09/12(木) 14:44:36.11 横浜西口とか未だに町田駅前、八王子駅前みたいな感じじゃない? 駅ビル出たらスラム街って感じ 761 名無しどんぶらこ ID:fLp751Iy0 2024/09/12(木) 14:45:20.95 >>755 前科がなければ入れるはず? 762 名無しどんぶらこ ID:XFktegB50 2024/09/12(木) 14:45:38.48 >>148 誰の事? 三河政権たる鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇) 【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市) ■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族) ・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系 ・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏の親戚) ・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系 ■御由緒家 ・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ ・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁 ・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す ・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、三河県豊田市)地頭 ・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系 ■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏) ・源範頼(三河守)←頼朝異母弟 ・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖 ・平賀義信(武蔵守) ・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清 ・大内惟義(相模守) ・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市) ・加賀美遠光(信濃守) ・安田義資(越後守) ■執権・連署 ・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏の親戚) ■政所(一般政務・財政を司う機関) ・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市) ・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹 ■侍所(軍事・警察を担った機関) ・和田氏(相模国三浦郡和田) 767 名無しどんぶらこ ID:kKBXBAW40 2024/09/12(木) 14:46:28.95 >>744 野毛が観光地化したのに付随して宮川町もオシャレ感が増した印象 769 名無しどんぶらこ ID:rhhNWY9G0 2024/09/12(木) 14:46:47.46 ライバルは千葉!埼玉スレの方が伸びてたな 776 名無しどんぶらこ ID:GfLpGf1x0 2024/09/12(木) 14:48:48.21 正直 神奈川は、多くの面で 東京より上だと思ってそうだけどなw 777 名無しどんぶらこ ID:wjHAh7tb0 2024/09/12(木) 14:50:43.44 >>583 栄地区が本体で名古屋駅自体は町外れで西口なんかすぐに静かな住宅街な所は新横浜ぽいけど各本線に乗り換える拠点だし印象強いね 横浜はJR横浜行き電車が無いただの途中駅だけど新幹線来てたらあんな発展してたろなぁ 781 名無しどんぶらこ ID:mNLgN6tK0 2024/09/12(木) 14:52:34.48 上も下も何も、そもそも仲間じゃない(東京含めて) 文字通り、神奈川だけ水が違うからな 782 名無しどんぶらこ ID:rhhNWY9G0 2024/09/12(木) 14:52:36.44 >>773 安定というか不動のナンバー2だからね 首都圏は3位争いが盛り上がる 792 名無しどんぶらこ ID:fLp751Iy0 2024/09/12(木) 14:58:14.61 >>782 戸塚VSあざみの とかの方がいいな 真の横浜市民は余所への興味薄い 蒔田VS和田町とかでもいいが分かる奴いるか?w 797 名無しどんぶらこ ID:iLZRmcXX0 2024/09/12(木) 15:00:38.65 >>792 それ、マンダ対カマギラスみたいなもんで、 映画化されても誰も見に行かない。 798 警備員[Lv.8] ID:bBWbeKTl0 2024/09/12(木) 15:02:59.48 まあ、正直言って、日吉の慶應生も含め東横線の住人が街に出るとしたら、 それは横浜ではなく渋谷新宿の方だからなw ですから横浜って神奈川南部と神奈川西部の人のための街なんですよ。 横浜にももちろん何度も行った事はあるし、 湾岸道路とベイブリッジ、第三京浜から首都高、 ドライブするにはいい県ですけどね。 800 名無しどんぶらこ ID:faZehAWx0 2024/09/12(木) 15:03:40.99 >794 今現在も引きずるこの国の現実だよ 小泉進次郎が総裁だぜ? 笑いながらため息ってどういう事なんだよ 806 名無しどんぶらこ ID:MwAFmBgN0 2024/09/12(木) 15:08:40.23 横浜駅は工事し過ぎだよ まだやんのか 807 名無しどんぶらこ ID:YKTRggXX0 2024/09/12(木) 15:10:06.59 まるで韓国が勝手に日本をライバルだと思っているのに似てる 810 名無しどんぶらこ ID:jf9cSos80 2024/09/12(木) 15:11:11.12 >>806 いい歳のばぁさんが整形と厚化粧を年中繰り返してるようなもんだな 817 名無しどんぶらこ ID:9uIgHw6u0 2024/09/12(木) 15:14:02.25 >>812 ついでに言うと、シモキタも行きたくないそうですw 全員でなく知り合いの話ですからね 819 名無しどんぶらこ ID:UXbuUb7P0 2024/09/12(木) 15:16:05.33 相鉄沿線は穴場 家賃が安くて自然が多くて育児環境も良好 西谷は新宿と直結して便利になった、首都圏なのに渓谷やホタルが見られる 828 警備員[Lv.48] ID:aCxBJtAr0 2024/09/12(木) 15:24:09.85 いい加減に野毛山動物園は潰してあの敷地を別な用途で活用しろよ ライオンや虎、キリンその他ももっと広い場所に移してやれ 金沢にスペースあるだろうし、野毛山にいる動物は金沢にはいないからちょうどいいだろ 831 名無しどんぶらこ ID:fLp751Iy0 2024/09/12(木) 15:26:16.29 >>828 野毛山動物園をリニューアルするって話だろ? 834 名無しどんぶらこ ID:v87/3ipu0 2024/09/12(木) 15:26:32.20 >>828 野毛山動物園 = ズーラシア ? それとも違う? 838 警備員[Lv.7][新芽] ID:T7awbRNQ0 2024/09/12(木) 15:29:14.41 俺が知る限り公道上で一斗缶やドラム缶燃やして暖取ってたのは日本中で寿町だけ 840 警備員[Lv.9][新芽] ID:YpnixFST0 2024/09/12(木) 15:31:12.32 相鉄線ってよく生き残ってるよな 相模鉄道だぜ?マイナーすぎる 841 ころころ ID:bBWbeKTl0 2024/09/12(木) 15:31:22.14 >>817 その知り合い、かなり特殊な人間関係だと思うよ。 サークルの行きつけのたまり場の店が自由が丘にあるとかね。 後、自由が丘は東工大の学生も多いぞw 普段は日吉で飲み食いするのは当たり前だけど、 俺は慶應時代につるんでる友人と自由が丘なんか一度も行った事ないぞw 生涯で数回、自由が丘の店に複数人数でいった事はあるし、 都市探索で自由が丘を徘徊した事はあるけどなw 843 名無しどんぶらこ ID:MTDmNCM/0 2024/09/12(木) 15:32:22.04 >>840 もう亡くなってるけど、父方の祖父が相模鉄道の社外取締役を何年間かやってた 844 名無しどんぶらこ ID:YyOFjvFB0 2024/09/12(木) 15:32:23.74 >>838 益々あいりん地区っぽいな寿町 845 名無しどんぶらこ ID:UGI0kOhk0 2024/09/12(木) 15:34:36.83 >>843 神奈川県民で免許持ちなら数年に一度は利用してると思うし感謝だわ。 というか、相鉄線がなかったら二俣川に行くの相当エグかったと思う。 848 名無しどんぶらこ ID:RbBDMwY30 2024/09/12(木) 15:36:48.24 ターミナル?ステーションだろ 850 名無しどんぶらこ ID:56xJJT2m0 2024/09/12(木) 15:38:21.86 遅すぎだろ、横浜駅周辺が汚くて田舎臭いのは相鉄のせい。 JR東急に任せて撤退してほしい。 852 名無しどんぶらこ ID:56xJJT2m0 2024/09/12(木) 15:39:36.43 JOINUSもろくな店ないし、東急管轄のダイヤモンド地下街の頃のほうがよかった。 854 名無しどんぶらこ ID:3FWOeeCC0 2024/09/12(木) 15:40:11.34 >>678 駅ビルの屋上ってこの前飛び降り自殺して、巻き添いまで出したあそこのこと? 855 名無しどんぶらこ ID:MTDmNCM/0 2024/09/12(木) 15:40:12.35 >>845 父方の祖父の伯父が相鉄の初代社長してたり、祖父の従姉妹の旦那さんも相鉄の社長してたから何かと相鉄に縁があるw ただ、自分は東京住みなので、相鉄乗った事ないんだよね。 857 名無しどんぶらこ ID:56xJJT2m0 2024/09/12(木) 15:40:54.58 屋上閉鎖されてたよw 858 名無しどんぶらこ ID:fLp751Iy0 2024/09/12(木) 15:43:16.24 >>841 オカジュウが遊び場だったのなんてボウリング場が栄えてた頃の話だろ 860 名無しどんぶらこ ID:iLZRmcXX0 2024/09/12(木) 15:43:58.49 >>855 家系自慢してると、素性がバレるぞ。 いま時点で既に、親戚たちが見たら直ぐにバレる。 862 名無しどんぶらこ ID:MTDmNCM/0 2024/09/12(木) 15:46:46.19 >>860 親戚で5ch見てる人とかいないと思うw 863 名無しどんぶらこ ID:bfjsEgTn0 2024/09/12(木) 15:51:20.37 >>862 いい歳こいたオバサンが5chとか そりゃアンタだけや 864 警備員[Lv.48] ID:aCxBJtAr0 2024/09/12(木) 15:51:20.75 >>834 野毛山はJR桜木町と京急日ノ出町の中間辺り ズーラシアは横浜線中山と相鉄鶴ヶ峰の中間辺り ちなみに野毛山は無料だが檻がめちゃくちゃ狭い ズーラシアは有料でまあ普通の動物園(オカピとか天狗猿とか珍しい動物がいる) 867 名無しどんぶらこ ID:YjPRRGvg0 2024/09/12(木) 15:52:55.17 >>377 水は山梨県の道志村から頭下げてめぐんで貰っているww 870 名無しどんぶらこ ID:MTDmNCM/0 2024/09/12(木) 15:54:45.95 >>863 おばさんじゃなくておっさんだよw 872 名無しどんぶらこ ID:wyREl9DO0 2024/09/12(木) 15:56:17.40 横浜駅近辺は人は多いが面白みがない 874 名無しどんぶらこ ID:mNLgN6tK0 2024/09/12(木) 15:58:29.34 >>867 相模川水系が殆どなので 道志村のは割合高くねえ まあ横浜市とは関係良好 879 名無しどんぶらこ ID:YjPRRGvg0 2024/09/12(木) 16:10:24.23 >>406 残念だけど、鎌倉・江ノ島・箱根は東京近辺からの観光地で全国区では無い 大阪市の大坂城は全国区の観光地 また鎌倉は天皇が住んでいないから古都では無く 単なる政治の中心だっただけ 大阪市・神戸市・滋賀県大津市・奈良県明日香村は天皇が住んでいたから古都と言えるが 887 !dongri ID:lImteV1s0 2024/09/12(木) 16:15:19.62 ライバルは東京ってねw 具体的に東京のどこ駅をライバル視してんの? 東京駅?新宿駅?渋谷駅…。日暮里駅でも上野駅でもいいんだぞ それより早く神奈川県から独立して横浜県あるいは川崎市と合体して京浜県にでもなれよ。 横浜なんて嫌われてること知らねーからな 世間じゃ横浜に住みたいとかデマが流れてるけど 神奈川県なら湘南エリアが一番住みやすい。 横浜なんて雨ばっかり降ってるし坂道多くて狭い路地でゴチャゴチャしてて あんなとこ住むのは絶対に嫌だな 890 名無しどんぶらこ ID:mLZa3Ur80 2024/09/12(木) 16:16:36.54 神奈川は無理だよw 第一に河野太郎がいる 第二に隣が静岡 894 名無しどんぶらこ ID:fLp751Iy0 2024/09/12(木) 16:19:54.89 >>891 この前土砂崩れが起きた二宮町辺りを薦められてるんじゃね?w 899 名無しどんぶらこ ID:4uB4B+0n0 2024/09/12(木) 16:22:19.75 東口のジャパンライン所有のスカイビルには回転レストラン🍴があった とにかくアクセスが悪かった 903 名無しどんぶらこ ID:C2Mvk92O0 2024/09/12(木) 16:25:30.66 子分は子分らしくしとけ 905 名無しどんぶらこ ID:lImteV1s0 2024/09/12(木) 16:26:48.91 >>894 アホか 元祖湘南の地 大磯町は気候は良いし住みやすい 商店は極わずかだけどなw 鎌倉もいいんだが土日は買い物行くにも難儀するほど渋滞だらけだし藤沢も駅周辺はどうにもならないくらい混雑、辻堂も同じく渋滞が激しい 茅ヶ崎は湘南とか言われると「湘南じゃねーよ茅ヶ崎だ!」ってくらい地元愛が強い。平塚は悪いイメージしかないしな。やっぱり大磯だろ 907 名無しどんぶらこ ID:JTL7LbKh0 2024/09/12(木) 16:28:01.02 >>160 >横浜駅周辺は地元民が毎日の食品をお買い物する街 これは確かにその通りだわ 横浜に住んでいた叔母が家を買い換えて東京に引っ越したけど 買い物は横浜に来るのと言っていた 横浜駅は地下街で繋がっているから雨でも外に出なくて済むから便利らしいね 908 警備員[Lv.6][新芽] ID:TqPNiWJ20 2024/09/12(木) 16:28:26.59 横浜より新横浜の篠原口どうにかしろw 表と違いすぎて酷いw 909 名無しどんぶらこ ID:jf9cSos80 2024/09/12(木) 16:33:42.21 >>905 大磯なんてなにもなさすぎる 住むには不便すぎるだろ 一日中ぼーっと浜で過ごすのが好きな奴ならいけど 910 名無しどんぶらこ ID:HZm/kdEJ0 2024/09/12(木) 16:34:14.70 >>905 店は無い、神奈中バスはあまり来ない、町に金は無い 1号線から入ればすれ違いも厳しい細い道ばかり マトモなスーパーも3軒程度しかなくとても住みやすいとは思えない。 912 名無しどんぶらこ ID:7bQ1FquR0 2024/09/12(木) 16:35:01.23 >>907 どこの駅でもそうやろ😅 蒲田で十分賄えるしラゾーナ川崎は横浜よりでかい メリットはそごうや高島屋ぐらい 913 名無しどんぶらこ ID:5DWraZZJ0 2024/09/12(木) 16:36:08.33 >>912 蒲田は蒲田駅と京急蒲田駅までをなんとかしなさい 917 名無しどんぶらこ ID:Tp1MgFYJ0 2024/09/12(木) 16:38:33.35 横浜駅周辺は本当ゴチャゴチャしてて薄汚いからなあ 下手に再開発へ費用を投じるよりいっそ放棄してみなとみらいへ駅を移設した方が安く上がって集客力も伸びるんじゃないかw 918 名無しどんぶらこ ID:lImteV1s0 2024/09/12(木) 16:40:31.73 >>909 バカだな買い物は平塚に行けば日用品くらいは困らない。 住むっていうのは、まさしく住むことで店が多いことが条件とか騒がしい方が好みなのか? 土日になると駐車場に入る車の順番待ちで渋滞していることが嬉しいのかよ。 必要な時に必要なモノが買えればいいだけなのに常に近くにないと不便だ!ってお前車持ってねーのか? 920 名無しどんぶらこ ID:WDq56oxj0 2024/09/12(木) 16:44:08.45 >>908 篠原口はアレでいいんだよ 住宅街だからな ちょっと歩けば菊名から東横線も乗れるし便利なんだよ 921 名無しどんぶらこ ID:3TIN27YF0 2024/09/12(木) 16:45:42.20 >>918 平塚行くにも夕方になれば西湘の出口は渋滞 そっちが込めば脆弱な1号線も渋滞 休みの日は伊豆、箱根に行く連中の行き帰りに 巻き込まれて渋滞 平塚でコト足りるなら平塚の東海道線南側、 マトモに区画整理されてる辺りの方が住みやすいでしょ 924 警備員[Lv.6][新芽] ID:TqPNiWJ20 2024/09/12(木) 16:49:00.85 >>920 なんかハリボテの街みたいでやだーw 928 警備員[Lv.6][新芽] ID:TqPNiWJ20 2024/09/12(木) 16:51:33.81 平塚だの大磯だの辺境で喧嘩すんのやめろw 田舎同士仲良くしろ 929 名無しどんぶらこ ID:WDq56oxj0 2024/09/12(木) 16:54:38.64 >>924 ハリボテだよ新横は 栄えてるのなんてほんの狭い地域だけだし、新幹線が止まるからって無理矢理街にしたようなとこで、 篠原口が本当の姿 934 名無しどんぶらこ ID:mNLgN6tK0 2024/09/12(木) 16:55:57.04 そう、田んぼのど真ん中に出来た。それが新横浜駅 ラブホ街は少し変わったけどさー 935 警備員[Lv.6][新芽] ID:TqPNiWJ20 2024/09/12(木) 16:56:05.84 >>929 知ってるw 港北ニュータウンとかも何もなかった頃見てるし 936 名無しどんぶらこ ID:plq6+o0s0 2024/09/12(木) 16:57:11.59 ワイ中区富士見町 横浜は何年も行ってないし降りてないな 941 名無しどんぶらこ ID:wyREl9DO0 2024/09/12(木) 17:00:41.83 >>672 まあ、伊勢佐木町は人にぶつからないように注意はしたほうがいい 943 名無しどんぶらこ ID:BYe0i+G50 2024/09/12(木) 17:02:52.82 >>146 池袋や渋谷だって駅から少し離れたら住宅街 横浜駅周辺は雑然としてて垢抜けて無いけど池袋より就業者人口多いし 近接するみなとみらい足したら新宿には勝てないまでも渋谷ぐらいは凌駕する 鶴屋町の再開発も進んでるしまだまだ発展性はあるよ 945 名無しどんぶらこ ID:lGzYjAqs0 2024/09/12(木) 17:03:35.54 マザームーンの県 948 名無しどんぶらこ ID:eERQI2Pe0 2024/09/12(木) 17:05:23.88 基本車で行くから分からんな。 949 名無しどんぶらこ ID:1cTQHsJl0 2024/09/12(木) 17:07:58.68 横浜駅西口は人が落下してくるかもしれないから 上を向いて歩かないとな 953 名無しどんぶらこ ID:LYXc7ulC0 2024/09/12(木) 17:12:27.42 >>879 別に全国区の観光地でなくて結構 江ノ島も鎌倉も箱根も観光客多過ぎて疲れるし 954 名無しどんぶらこ ID:eERQI2Pe0 2024/09/12(木) 17:14:18.07 >>879 何言ってんだ君は 957 名無しどんぶらこ ID:LYXc7ulC0 2024/09/12(木) 17:15:59.73 渋谷と比べたら横浜駅の方が遥かに使い勝手良いんだよな 商業施設も高級品売ってる百貨店から普段使いのスーパーまで全部地下で繋がってるし 960 名無しどんぶらこ ID:lGzYjAqs0 2024/09/12(木) 17:20:46.81 鉄道権益者の 等身大鉄道模型遊びごっこに振り回されてる 人間が首都圏 白人は植民地趣味で バカじゃねこいつらとしか 思ってない 964 名無しどんぶらこ ID:erPceCjK0 2024/09/12(木) 17:25:12.85 小田原って神奈川なんだな 静岡だと思ってた 968 名無しどんぶらこ ID:fiv5wPB30 2024/09/12(木) 17:28:52.87 >>887 湘南エリアは定年してから住む場所じゃね? 978 警備員[Lv.7][新芽] ID:TqPNiWJ20 2024/09/12(木) 17:34:44.91 >>974 川崎で本当にヤバいエリアは駅から遠いよ 戸手のあたりの河川敷と産業道路沿いの池上町 この2つはガチ 980 名無しどんぶらこ ID:eERQI2Pe0 2024/09/12(木) 17:36:31.44 >>968 うちの隣の人は都内勤務で定年してこっち来てる。 周りは自営業が多いな 982 名無しどんぶらこ ID:60iwfwlc0 2024/09/12(木) 17:36:39.77 年中渋滞だらけで面倒くさいぞ 984 名無しどんぶらこ ID:1BWXcQGW0 2024/09/12(木) 17:38:41.11 西口は盛り上がってるんだから再開発必要ないだろ 5番街が邪魔? まず裏横浜をなんとかしろ 987 名無しどんぶらこ ID:7bQ1FquR0 2024/09/12(木) 17:41:37.87 >>978 うーん行ったことないチネチッタや川崎競馬場までだわ 競馬場そばのあおばに行っても明らかに客層が良い 関内のあおばが店内内装含めてあれなのもあるけど 988 名無しどんぶらこ ID:L93Cjj2W0 2024/09/12(木) 17:42:00.44 梅田>>>>新宿>>>その他>>>>横浜 正直これぐらいの差がある 989 名無しどんぶらこ ID:Ll81apgX0 2024/09/12(木) 17:44:23.19 大阪の田舎もんがスレ監視してて草 993 名無しどんぶらこ ID:fiv5wPB30 2024/09/12(木) 17:46:01.39 >>980 だよなぁ、、湘南エリアから都内勤務はQOL低そう 994 警備員[Lv.7][新芽] ID:TqPNiWJ20 2024/09/12(木) 17:47:32.56 >>987 どちらもパンピーが足を踏み入れていい場所ではないよw 998 名無しどんぶらこ ID:LYXc7ulC0 2024/09/12(木) 17:53:40.30 >>993 それが湘南はグリーン車や特急を平気で使って都内まで通勤してるのよ 東京都心までの距離や所要時間しか価値がない地域の方々には信じられないと思うが 1000 名無しどんぶらこ ID:erPceCjK0 2024/09/12(木) 17:54:15.20 金持ち多いんだが災害が多いのでそのたび財政が苦しくなる この記事のソース元URL: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1726102439/ < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント