鼻息鏡のイラスト
デジタル庁職員、通勤手当123万円を不正受給 在宅勤務なのに虚偽申告 停職1カ月 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2412/25/news196.html

2024年12月25日 17時36分 公開 [松浦立樹,ITmedia]

デジタル庁は12月25日、30代女性の非常勤職員1人を懲戒処分したと発表した。職員は2022年7月ごろから24年6月ごろまで、在宅勤務だったにもかかわらず出勤していたと虚偽の申告をしており、通勤手当123万9020円を不正に受給していたという。

 職員は不正受給以外にも、22年と24年に必要な届け出を提出せずに、無断で海外に渡航。計19日間、正当な理由なく勤務を欠いた。

(略)

※全文はソースで。
  1. 普通に横領なんじゃねーの?
    停職1ヶ月って普通にバカンス三昧じゃん。
  2. 非常勤じゃ上級案件じゃないのでつまらん
  3. 停職1ヶ月で処分おしまい?
  4. その代償が
    一ヶ月休暇、、、

    うらやましーなぁ
    死にゃえーのに
  5. デマ太郎の魂去らず
  6. やったもん勝ち
  7. ずいぶん甘いですね
  8. マンさん金に汚すぎる
  9. 約2年間で通勤手当123万円か。23カ月で通勤手当123万円。ん??
  10. バカな奴がバレただけで他にも無数にいるだろw
  11. 詐欺ですよね
    デジタル庁w
  12. 普通横領なんて懲戒解雇ですけど
  13. パリピ女職員詐欺でもタイホしとけよ
  14. 月50000とかどんな遠距離に家あるの?
    出勤誰も確認してない?部署ぐるみでは?
  15. >>15
    ほぼ全員不正受給してるパターンかもね。
    公務員だからやらないとは思えない。
  16. >>1
    名前出せよ
  17. 30代の非常勤……?
  18. え?クビじゃないの?
  19. 上司が会社にいればすぐばれるやろ
    どうなってんの公務員
  20. なるほどね
    そう言うことか
    メリークリスマス🎅
  21. >>1
    デジタル担当&デジタル庁の輝かしい功績

    ・コンビニ住民票交付サービス(何度ソーテンケンしても他人の住民票の写しがドピュっちゃうゴミ)
    ・COCOA(ゴミ)
    ・HER-SYS(厚労省のGMISがあるのにわざわざ作ったゴミ)
    ・MyHER-SYS(厚労省のGMISがあるのにわざわざ作ったゴミ)
    ・VRS(厚労省のGMISがあるのにわざわざ作ったゴミ)
    ・マイキープラットフォーム(マイナP配るためにしか使われなかったゴミ)
    ・マイナPアプリ(ゴミ)
    ・ワクチン接種履歴アプリ(ゴミ)
    ・マイナポータル(アプリといいながら機能本体は全部ブラウザに遷移ゴミ、テメエが新設した暗証番号無しマイナカードで使えないゴミ)
    ・保険証廃止(総額数兆円かけた所管外のゴミ、結局廃止を先にアフォがぶち上げつつ法的な課題がクリアできず資格確認書を始め無駄に手間と種類だけ増やしたブルシットジョブの極み)
    ・マイナ本人確認アプリ(なぜか政治資金パーティーには一切使わせないゴミ、ゴルフでも使えまぁす、マッチングアプリ会社にも情報垂れ流します!)
    ・ガバメントクラウド(数兆円も垂れ流しつつ結局各自治体でベンダーと協議してねん!と放り出したゴミ)
  22. >>1
    マイナ保険証3兆円の利権構造
    見積もりの10倍に膨れ上がったマイナ事業 総務省の天下り団体と「ITゼネコン」5社連合への予算の流れを詳細図解
    www.moneypost.jp/1210324

    国民の声を無視した「マイナ保険証」で露呈…政府の「狂気の沙汰」を後押しする"大企業利権"の存在
    president.jp/articles/-/89241

    NTTが平将明デジタル相を3度接待、富士通は自民に1.6億円献金で700億円受注
    bunshun.jp/denshiban/articles/b10317
  23. >>1
    www3.nhk.or.jp/news/html/20241219/k10014673091000.html
    マイナ保険証活用「電子処方箋」でトラブル 20日から発行停止
  24. 普通に犯罪じゃん
  25. さっさと警察に被害届だせよ
    詐欺してたのは税金だろ
  26. >>25
    ・従来保険証(今年12月2日に新規発行停止、発行済保険証は来年まで1年間の利用可能猶予期間あり)
    ・マイナ保険証v1(オンライン専用)
    ・マイナ保険証目視確認モード(現在は特殊モード、端末の切替設定など必要)
    ・保険適用申立書(オンライン資格確認ができない場合に手書きで提出する書類)
    ・暗証番号なしマイナカード(高齢者向け、ただしマイナポータルなど使えないため既往歴や薬情報は見ることができない)
    ・顔写真なしマイナカード(乳幼児向け、顔認証は使えないので乳幼児にタッチパネル操作させる)
    ・Androidスマートフォン一体型マイナカード(追加NFCリーダーが必要)
    ・マイナカード+マイナポータルの資格情報画面提示(オンライン資格確認ができない場合の別パターン)
    ・マイナカード+マイナポータルから資格情報PDFダウンロード(オンライン資格確認ができない場合のさらに別パターン)
    ・従来保険証および資格確認書単体でもオンライン資格確認(マイナカード全否定機能)
    ・訪問診療用マイナ保険証アプリ(全く使えない産廃との現場の声多数)
    ・マイナ保険証目視確認モード簡易版(窓口混乱緩和策としてザル化の1つ)
    ・資格確認書(従来保険証を名前変えただけのカード、後期高齢者や一部自治体ではマイナ保険証とW持ち自動交付)
    ・資格情報のお知らせ(記載内容は従来保険証と同じ、全被保険者に一斉郵送、マイナ保険証利用者は印刷物の隅を切り取って持ち歩け)
    ・iPhoneウォレットマイナカード(追加NFCリーダーが必要)
    ・マイナカード利用者電子証明書無視モード(マイナカード利用者電子証明書が失効していてもマイナ保険証可能とするマイナカードの存在全否定方式)
    ・マイナ介護保険証(検討中)
    ・マイナ保険証v2(26年度予定の新しいマイナカード、券面から情報がいくつか減るため端末は入替えが濃厚)
  27. ジャップランドの日常風景
  28. そんだけ横領してても一月間の特別冬休みで済むのか
    いいね
  29. 月5万以上ってこと?
    むちゃくちゃやな
  30. おー詐欺なのに停職一ヶ月で済むのか
    ぬるいなぁ
  31. 解雇ではないのか・・・甘いな
  32. 連帯責任で公務員を全員処刑しろ
  33. 死刑にしろや
  34. 詐欺で逮捕だと思うが
  35. 会計年度任用職員かな
  36. 2年間気付かないなんて事ある?
  37. >>2
    非常勤なのでこの1ヶ月間は無給
    しかも非常勤とはいえ公務員なので他のバイトもダメ
  38. >>37
    まあ上司に申請するもんでもないしなあ
    総務経理と会わなきゃなんとか?
  39. デジタル庁必要なくない?身内の不正を監視できてないじゃん
  40. >>18
    どこの役所にも普通にいるぞ
    40代50代も珍しくない
    といっても全てに近いレベルで殆ど女
  41. >>4
    上級国民だからね。
  42. >>10
    通勤手当は年金にも加算されるからほんとはそっちも減額しないといけないけど面倒くさいからやらないんだろうな
    確定申告も虚偽になるから脱税になるんだけどそっちもやらないのだろう
  43. >>15
    交通費分も年金が上乗せになるのでなるべく遠方に住むのが公務員ですよ
  44. なにその甘々
  45. 非常勤なら刑事告訴しとけ
  46. 今の日本人は守銭奴だらけ
  47. コイツら何の仕事してんの?
    どうせ民間だと使い物にならないんだから要らなくね?
  48. 非常勤って、会計年度任用職だから、契約年度一杯で打ち切りだな
  49. 庶民だと詐欺横領罪で社会から血縁もろとも消されるのにね
  50. 実名を出すのと懲戒免職にしないとダメ。
  51. >在宅勤務だったにもかかわらず出勤していたと虚偽の申告

    上司何してたん?
  52. 在宅勤務だったのに出勤していたと扱える制度がそもそもおかしくないですか。
  53. 通勤手当貰いながら自転車通勤はフツーよ
    俺もやってたわ
  54. 残念
  55. 非常勤だから一発懲戒処分か
  56. >>1
    停職1ヶ月?
    懲戒免職じゃなくて??
  57. 固定費定期じゃなくて不正申請を承認?
    承認者も飛ぶでしょ
    フルリモートをフル出社扱いとかどうやったらそうなる
  58. 出勤してもしなくても…要らないよねデジタル庁
  59. 公務員は新幹線通勤してるのか?
  60. 公務員ゴミばっかじゃん
    何が勤勉だよ
  61. 民間なら横領だし懲戒解雇の額だよ
  62. 1ヶ月123万ならやった方が得じゃん
  63. 123万円の壁超えてないからセーフ
  64. >>1
    停職1ヶ月でどうせ戻れないんだから解雇しろよ
  65. 処分はしなくていい
    そのかわり名前と年齢と卒業文集の写真を出せ
  66. デジタル庁って不祥事多くね?
  67. 名前出さないんや

    さすが報道の自由度が先進国でも最下位レベルの自民日本國やな
  68. >>63
    貸金庫は?
  69. >>1
    年間で123万円って一体何?
    一月5万? 新幹線通勤?
  70. デジタル庁はIT使ってないのか?
  71. 気付けない管理職も処分しろよ
  72. これで一ヶ月かよ
    守られてんな
  73. >>69
    官公庁がおもしろいのはこういう非正規採用が稟議者の愛人だったりすること
    派遣会社は大手でも風俗上がりの経営者でセールストークが「グラビアアイドルつれてこれます」みたいなのがいるからね
  74. 公務員は公金ドロやな
    5chジジイによる反公僕は正しいのかも
  75. 公務員の日常 一般の会社だったら懲戒解雇 国民の税金を好き放題でチューチュー 氷山の一角
  76. 停職1ヶ月で済むんか(´・ω・`)


    なんでや?
  77. 自民党ってなんで与党なの?

    与党になれる要素無いだろ
  78. 税金泥棒
  79. 他にも余罪有るパターンだな
    掘ったら、日当やら交配費とか数百万円なりそ
  80. 市中引き回しのあと打ち首
  81. 123万は貰えるのかこれ
  82. 甘い処分、太郎の支持者かな
  83. 定期で月5万ということは、千葉ニュータウンあたりに住んでたのかな
  84. 財源みーつけた
  85. やっぱりまんこ
  86. いや普通死刑だろ?
  87. うちは週二出社でフル出社時と変わらない金額もらってる
    税金が難しいとか何とかで変わってない
  88. 非常勤で在宅?
    不要じゃん
  89. 無断休暇の罰として強制休暇を与えるってご褒美かよ。