クレジットカードをハサミで切っているイラスト

  1. 石破茂首相は28日の衆院本会議で、所得税がかかりはじめる「年収103万円の壁」見直しを巡り、政府・与党が150万円程度への引き上げを検討しているとの一部報道について「検討しているとは認識していない」と否定した。政府・与党は2024年12月の税制改正大綱で「壁」を123万円まで引き上げる方針を決定しており、「法案提出に向けた作業を進めている」と語った。国民民主党の西岡秀子氏への答弁。

     年収の壁を巡っては、国民民主が178万円への大幅引き上げを主張している。首相は自民、公明、国民民主の3党協議について「引き続き政党間で協議が進められている」と述べるにとどめた。

     一方、立憲民主党の重徳和彦政調会長は社会保険料負担が生じる「年収130万円の壁」対策として、壁を超えることによる手取り減を給付で補塡(ほてん)する同党案を採用するよう求めた。首相は「所得をどのようにきめ細かく迅速に把握するかなど、実務上の負担が大きい課題がある」と慎重な姿勢を示した。
  2. ありがとう自民党🖕
  3. 石破の良い所を3つあげよ
  4. こいつもダメか。
  5. 178万円にしても効率を考えたら130万までが限界だろうから
    130万で手をうてばいいだろうになあ・・・
  6. 無能だなこれで野党転落必至じゃん
  7. そもそも国民生活に最低103万円はないと暮らせないとかそういう話だから石破が一ヶ月1万円生活で12ヶ月で暮らせば12万まで下げていいことになるぞ
    やれよ
  8. 自民党には票は入れない
  9. >>4
    Lにも答えられない質問をしてはいけないよ
  10. 麻生「金が欲しいなら一生懸命働けよ」

    これが正論なんだろ?
  11. 壁は引き上げても無くならないんだが国会議員は本質を理解してないんじゃないのか
  12. 早よ総選挙やれよ
  13. 103万って月10万稼ぐと10ヶ月でストップか
    123万だと12ヶ月いける。

    123万妥当な線だと思う
    バイトで月10万は結構シフト入らないと稼げなかったな大学時代
  14. 選挙で負けたこいつがいつまでも居座ってるんじゃ理屈に通らないだろなぁイシバ?
  15. 残念ながら野党も自民も今こいつを降ろすメリットは少ないんだな せめてな〜んにもしないで居てほしい
    既に有害なことだけはたくさんしたけど
  16. >>14
    君のような地方ならそれでいいかもしれないけど、東京で月10で何ができるよ?
  17. 生涯独身の俺からしたら103万のままで税収が増える方がいいわ
    主婦なんて外で働かずに自宅に篭もっとけよ
  18. 悲しいけど低年収の所得を増やしてもそんだけサボるだけ
    物価やサービスは間違いなくそれ以上インフレして国民の老後が不安になるだけなんだよ
    国を回して行くには逆にもっともっと重税で搾り取り安くで働かさねばならない
  19. 第二次野田内閣とかもうね
  20. 178万を目指すことで合意したのを反故にするとかクズ過ぎるだろ自民公明
  21. 自民はアホだけどお前らの生活苦しめてるのは財務省だぞ
  22. 178万が下限だからそれより下なら自民党は排除するしかない
  23. 石破にしたらこうだよ
    自民は潰れる覚悟しろよ
  24. 鳥取土民責任取れよ
  25. >>4
    イケメンでダンディなところ
    有言実行
    一貫性がある
  26. もう完全に抵抗勢力だな
    自民なんぞ引きずり下ろせ
  27. この不人気ダークジャガイモ自分が置かれてる状況が分かってないようだな。財務省諸共次の選挙で地獄に堕ちろ。
  28. 自民潰れる前に、日本が潰れかかってる。
    近いうちトドメがあるよ。
  29. コイツいつも主語が国がーなんだよな
    国民の方なんて見る気も無い
  30. >>17
    俺のウン十年前の話よ
    今とは単価が違うしパートじゃなくバイトの話

    よく読め
  31. 178万円に引き上げたら今度は200万円前後の人が178万円に抑えるよね
  32. いやもう利子ついて178万から190万まで上がってるぞ
    はよ決めろ
  33. コイツは全ての事に反対する野党病
  34. これって所得税だけの話だろ?
    社保とかまた計算違うし
  35. 何か喋る度に票を減らすな
  36. リハックの対談やばかったぞ。
    高橋氏が口を挟まずひたすら傾聴して泳がせたから、このバカ中身の無い話を得々と話しやがって、心底こいつ駄目だわ…と。
  37. さっさと死ねブサイク
  38. 178万を忘れさせるのに必死だな
    178万だぞ!
    178万
  39. 178万じゃなければ国民民主一択だ
  40. みんな103万で働き控えしたらいい
    人手不足で倒産しまくればそれは自民のせいだ
  41. >>31
    みんな今の時代の話してるんだわ
  42. 130万を越えたら自動的に徴収される様になる社会保険料(によって手取りが減る)問題をクリアする時間なんてもう無いから
    年末の交渉で決まらなかった領域、130以上の選択肢なんて来年度以降の継続審議扱いにしか出来ないわな
    社会保険料の折半負担を要求される(中小零細)企業側の問題も有るしね
  43. テレビは財務省の手先だから財源ガーを連呼して123万円で納得させられるんだろ知ってるわ
  44. >>44
    フジテレビ上納システムだな
  45. >>17
    いやいや
    それで自活するわけじゃないんだから
  46. 自民党は次の選挙で終わりだな
  47. 安倍居なくなっての劣化具合が酷い
  48. >検討しているとは認識していない

    検討ぐらいはしろよ
  49. >>32
    もう下手に階段上に壁作らないで一律なんパーセントでとった方がいいわ面倒くさい
  50. じゃあもう年収178万以下は皆仕事なりバイトなり辞めて生活保護受けようぜ
    そのくらいしないと変わらないだろ
  51. 安倍ぴょんは
    引き上げてくれなかった
    石破さんには感謝よ。
  52. >>4
    泰然自若
    動かざること山の如し
    岩の上に三年
  53. >>1
    当然だろ ちゃんと計算すると123万円だから
  54. >>28
    ダークジャガイモいいね
  55. 夏の参議院選挙で自民党にトドメを刺しましょう
  56. >>4
    アンパンマンに似てる
    ねっとり
    目が白目
  57. 政治資金には非課税で企業も団体献金もオッケーなのにねwww
    政党助成金から各種献金はすべて見逃してやるから課税しようぜwwwせめて株と同じ20%にしといてやるからよw
    あ、その時に基礎控除額分だけ課税控除してやるよって言ったらあっさり178万に上げるんじゃない?
    いや300万ぐらいまで上げるかwwww
  58. コイツいつも言ってないって嘘つくよな
  59. 「引き上げはしないけど、家庭庁の予算と職員は
    シッカリ増やします。財源?なにそれ?」
  60. ならいっそ1500まであげるのはどうよ?
  61. 最初から230万とか言っとけばよかったな
  62. 最早楽しい日本だとか煽りでしかないよな
  63. ほんでガソリン税余計に取ってる分はいつ止めるんだよ?
  64. 財源が無いんだったらまずは税金から払ってる公務員の給料を下げろよ
    20%ほどカットするんなら123万円で我慢しといてやるよ
  65. (上級が)楽しい日本
    くたばれクソゴミ共が
  66. そんなんじゃまた人手不足になるぞ
  67. 田舎者消え失せろ
  68. フジ性上納、ジャニーズ、自民党、統一協会、創価、e.t.c.
    繋がってるんだろうな、たぶん。
  69. 自民党解党あるのみ
  70. 予算通りません
  71. はよ死ねよ
  72. なんだかんだイケルと思ってるくさい
  73. 石破「誰の金だと思ってんだ!調子に乗るなよ養分ども!」
  74. >>14
    2ヶ月遊べるのに何で改正を求めるの?
    遊びたくないなら50万にしてもいいじゃん?
  75. 宮沢これどーすんの?
  76. はよやめろや! 公約は掲げても実行しないのが常とか国会で言うし碌なもんじゃないわ 有言無行だから石破逃ゲルとか言われちゃってるし
  77. ●山本太郎

    『今の円安の原因はアメリカとの金利差です。日本は長年景気が悪く金利を上げられない状態です。金利差を縮めるには景気を良くして金利を上げる必要がある。景気を良くするには減税や給付金で国民が使えるお金を増やすことです。』

    ◆実は税金は財源ではない。日本政府は国民から税金を回収して運用しているわけではない。多くの国民は理解してない。 日本に財源問題はない。

    政府が支出するお金の原資は全て国債発行=通貨発行で行われている。日本には通貨発行権があり、お金をいつでも発行出来ます。上限はインフレ率で決まる。外貨建ての負債がなく、財政破綻のリスクがない日本においての税金は、財源獲得の手段ではない。
    税金の役割は、徴税により可処分所得を減らすことで景気の過熱を抑制すること、累進課税による所得格差の是正すること、政策的な意義、そして円で徴税を行うことで円の必要性を確保することが主である。

    実際に日本でもコロナ対策として100兆円規模の財政出動を行ったが、その財源は税金ではなく全て国債で賄っているのだが、それで何か問題があったのかと言えば何もない。しかも償還期限がきた国債は新たな国債を発行して借り換えを行っているだけなので、将来世代のツケになることもない。借金とは財務官僚の嘘である。

    無意味なガソリン税や、消費や投資を直接抑制している欠陥税制である消費税を廃止したとしても、日本経済に何の問題も起こらない。財務省自身もHPで『財政破綻はしない』『税金を財源にすることは会計上不可能』と説明している。

    ◾財務省・経団連・自民党は利害が一致

    ●財務省
    (増税、財政支出減らせば出世、補助金先企業に天下り、増税で権力維持)

    ●経団連
    (法人税減税、消費税還付金、補助金)

    ●自民党とマスゴミ(企業献金、スポンサー)
  78. それで最低賃金上げても
    フルタイムで10月までしか働け無いからな

    完全に生存権違反
  79. ●減税反対、永久増税を実行する自民党のボス

    ★宮沢洋一(財務省官僚の一番の犬、税制調査会会長・自民・参院議員(広島7区)、元大蔵官僚、岸田の親族)

    数人だけの「インナー」と呼ばれる最高幹部が非公開の場で国会も通さず密室で増税を決める。

    ■財務省 減税阻止チーム

    ★寺岡光博(総括審議官)
    ★新川浩嗣(事務次官)
    ★藤崎雄二郎(審議官)

    財務省官僚は
    ・増税するほど出世
    ・支出減らすほど出世(年金、社会保障、インフラ、農業・災害支援等)

    減税すると出世出来ない。

    自分の利益だけが目的。特定企業には補助金で天下り確保(報酬は数億円)。自分と家族を守るために経済制裁で何万人の国民の命を奪う。
    矢野康治を含む財務省官僚達やOB達が財政破綻論の嘘を広める 『増税しなければ日本は破綻する。』で日本は没落

    ◾一例
    木下康司、岡本薫明 等
    は消費税を10%まで上げることに成功し、事務次官に出世した

    財務省は単なる省庁であるはずが、
    1、政治家や著名人、大学教授等へご説明。
    2、財政研究会(財務省の記者クラブ)を通じたマスコミ統制。
    3、積極財政派に対するスキャンダル攻撃。
    4、国税庁を使った税務調査。
    これら政治力を行使して、国政に影響を与えて、緊縮財政を遂行している。
  80. せっかくだから1234567円にしろ
  81. 子持ちなら300万まででいいかもな
    まぁ俺は関係無いが
  82. でもさ
    議員さんは3000万円不記載でも非課税なんだよね?
  83. 飲まなきゃ野党と連立出来ないくて過半数いかねーだけ

    國民民主党舐めすぎ。今年150万、来年178万が自民の落としどころ
  84. 間違いなく参院選は大敗するからね。
    自民党最後の総裁なるかも試練な
  85. 立憲の議員も覚悟しないとな
    減税派は国民民主に流れないと
  86. そういや示談金9000万って課税どんくらいなのかね
  87. 123万だと5人1人失業
    150万だと3人1人失業か
  88. 自民党最後の首相がイケメンダンディでけして仲間を裏切らず口にだした約束は
    かならず守る石破さんみたいな素晴らしい人格の首相でよかった
    めでたしめでたし
  89. だめだこいつ
    20万程度だと諸経費の方が上回るやろ
  90. トランプ『やれ』
    石破『あーうー』

    こいつ何のために総理大臣って日本一の権力者になったの?
  91. これ自民は飲まないと次の選挙で178万支持の無党派層が一気に投票所に向かうことになる。

    こうなると創価真理教等が一番困ることになるだろうね
  92. こいつ自民党をブッ壊す!を不言実行してるな
  93. タマキン、アホや
  94. 生存権?何それ美味いの?
  95. 選挙に行こう
  96. またもや支持回復のチャンスを放棄したか