所得税の控除額123万円へ 税制改正関連法案を閣議決定 | NHK | 国会
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250204/k10014711691000.html

2025年2月4日 9時58分

政府は4日朝の閣議で、「年収103万円の壁」を見直し、所得税の控除額を20万円引き上げて123万円とすることなどを盛り込んだ税制改正の関連法案を決定しました。

4日に閣議決定された税制改正の関連法案では、いわゆる「年収103万円の壁」を見直し、所得税の控除額を20万円引き上げて123万円にするとしています。

基礎控除と給与所得控除をそれぞれ10万円引き上げ、年末調整で対応する形で、ことしから実施します。

大学生などを扶養する世帯の税負担を軽減する「特定扶養控除」については、子の年収要件を今の103万円から150万円に引き上げるとしています。

また、防衛財源の確保のための増税は所得税の開始時期の決定は先送りし、法人税とたばこ税については2026年4月から実施するとしています。

このほか関連法案には、子育て世帯などに対する住宅ローン減税の優遇措置の延長や、中小企業の軽減税率の延長などが盛り込まれています。

政府は、この法案を4日に国会に提出することにしていますが、(略)

※全文はソースで。
  1. 国民民主党はブチギレ確定だな
  2. ケチくせえなあ
    なんか最初の自民案より2万減ってるしw
  3. 国民民主また騙されおって🤣
    トリガートリガートリタチガーに続きカベガーカベガーヌリカベガーと2回も
    学習能力ないのかね?
  4. 国民民主無能!ポーズだけかよキンタマ!
  5. 【与党案(123万円)の収入別の年間あたりの減税額(概算)】
    200万円 0.5万円
    300万円 0.5万円
    500万円  1万円
    600万円  1万円
    800万円  2万円
    1000万円  2万円

    【国民民主党案(178万円)の収入別の年間あたりの減税額(概算)】
    200万円  8.6万円
    300万円  11.3万円
    500万円  13.2万円
    600万円  15.2万円
    800万円  22.8万円
    1000万円 22.8万円
  6. 自民維新立民で大政翼賛会やるんだわ民民はにぎやかし泡沫なんだわ
  7. ジョーコーWWw
  8. 来年度予算通す気あるのかな?
    教育無償化で維新釣って通すだけ通して参院選で道連れ?
  9. 178まで引き上げろ
  10. 自民と手を組んだ維新が妨害したんだってな
    維新とそれを支持する大阪人は若者世代の敵になったな
  11. 大阪市西区の靭公園の
    どこの役所が どこの建設会社に発注してるか
    でかでかと書いてある工事看板の前で

    「おかされる〜 怖い!!」

    と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている 公共事業の土木作業員の
    集団すっとーかーの不審者男性がいます
    行かれる方は
    看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、
    十分にご注意ください

    なお「おかされる怖い大騒ぎ土木作業員(幸建興ギョウ)」のお仲間の
    集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
    名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を
    爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
    現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)
    付近を通行の方はご注意ください 見かけたら警察に通報を!!
    そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!!
    最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に爆走!

    一般市民に 脅しとして暴走族を送り付けて来る反社土木作業員が
    天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
    危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!

    靭公園すぐ近くの「西船場公園」にも 「お猿さん、なんでおるの?」と
    声をかけてくる不審な保育園女児が出没中!!
    公園にいるのに、何でコイツの許可がいるんでしょうか?

    是非通報・拡散してください
  12. タマキンはきんたまで忙しいから
  13. まあ、社保いじらないなら130以下になるのは当然
    既定路線
  14. あほくさ
  15. >>1死ね
  16. ある意味これでいいよ
    こうなれば必ず国民民主が伸びる。立民引きずり降ろして野党第一党になる日も近い
  17. 自民にしたら手柄とられたくなかっただろうけど国民民主いなきゃ変わらないままだったんだろ?
    自民マジで要らんわ
  18. ひと月分くらい余計に働くのか
  19. 今期の確定申告から適応だろうな( ´・ω・`)
  20. >>35
    どのみち国民民主は伸びるんだから税金減らしてもらった方がいいに決まってるわ
  21. もう閣議決定でゴリ押し出来る時代は終わった
  22. 裏切りの石破
  23. ザイムショー「ジャプ!ジャプ!」
  24. 【与党案(123万円)の年間減税額(概算)】
    200万円  5千円
    300万円  5千円
    500万円  1万円
    600万円  1万円
    800万円  2万円
    1000万円   2万円

    【国民民主党案(178万円)の年間減税額(概算)】
    200万円   8.6万円
    300万円  11.3万円
    500万円  13.2万円
    600万円  15.2万円
    800万円  22.8万円
    1000万円 22.8万円
  25. 実際大規模減税なんかしたら、とめどないインフレになるだけだよ
    途上国がそれで何度も失敗してるのだから
  26. 板橋帝京の隣、北区上十条保育の子だね
  27. >>52
    立憲と取引したんだろ
    代償は夫婦別姓のアレで
    国民民主用済み
  28. 朝鮮巻3本分

    餓鬼のお年玉
  29. >>57
    社会保険料、負担金の増加額もよろしく
  30. 人頭消費税ゼロに向かい
  31. >>48
    だからある意味と言ってんだろ
    中途半端に150万とかやられるより、こっちのほうが完全に国民の敵として認定できるから伸び幅が変わる
  32. 玉木の実績は不倫だけ
  33. 確実に言えるのはこれ以上に増税になるということ
    自民や公明、国民、立憲、維新に入れたアホは何度でも騙される
  34. 参院選で血の涙を流せ
  35. まぁ世帯年収1000万以上の所得税率アップで穴埋めすりゃいいだろ
  36. 誤差やん
  37. 年金と生活保護も123万円よこせと騒ぎ出しそう。
  38. 年金とか保険料払うとマイナスになるだろ 調整してた人が働くと (笑)
  39. また騙されたのかタマキン
  40. さあ楽しくなってまいりました
  41. 参議院選挙で会おう
  42. >>59
    税収増え続けてる上に社会保険もふえてるのに減税ってなに?
  43. >>1
    自公政府
    物価高に鑑みて1人5000円程度の減税(1ヶ月じゃないです1年でです!)に踏み切りました!
    国民の皆さん褒めて下さい!

    野田代表・立憲民主
    減税は未来世代からの搾取だ!
    安易な消費税の減税はしない!

    維新の会
    教育費無償化を優先せよ!


    参院選の投票先の決意は皆さん固まりましたよね?w
  44. 国民民主党は反対に回るだろうけど維新を取り込めば法案は通るでしょ
    国民民主党は理想論ばかりで実行力は空っぽだからな
    そのうち相手にされなくなる
  45. 自民はもう役割を終えてんだわ
    時代遅れの老害集団
    幹事長同士の合意案件の履行すら出来ないんだから
  46. 自民党潰れても万博名誉会長の石破くんには
    責任を取ってもらおうw
  47. 【祝】今年の参院選で自民党大敗のお知らせ
  48. >>87
    利上げしたから、住宅ローン持ってる世帯は苦しいままw
  49. 国民の手取りを増やしたくない自公なんだから当たり前だろ
    身内へのばら撒きが一番!
  50. 衆参W選挙の現実味もでてきたか
  51. はやく参院選になーれ
  52. 貧困は貧困のままでいろ、ってのが自民の答え?
  53. >>122
    ないない
    衆院負けて野党になる道を進めるわけ無い
  54. >>124
    いや、中間層は貧困層に落ちろってのが自公の考えだな
  55. 結果的に123万円かよ。
    タマキンの思い届かず。
  56. 予算どこと通すのよ 維新か
  57. 123万の根拠ってなんですか?
  58. 閉店セール
  59. まず社会保障費を0.5%でいいから削減してくれ
  60. >>133
    ムカツクから
  61. 自民が率先して引き上げれば、与党がやるなら国民民主なんて要らなくね?ってなるのにバカだな

    これじゃ、次の選挙で国民民主に一番求心力を与える形になるよ
  62. >>131
    立憲だよ
    夫婦別姓とのバーターだね
  63. 維新が邪魔したんだよ
    自民と維新は参院選で地獄見ろよ
  64. 123万の壁状態で178万稼いだら所得税いくら払わないといけない?
  65. 石破のことだから
    参議院選挙投票日は7月20日の連休(21日(月)海の日)ど真ん中にするだろうね

    期日前投票あるから早めに動けよ
  66. 国民民主のデカさだとこれが限界か
    自民は参院選覚悟しとけよ
  67. >>1
    維新が国民民主案の邪魔しなかったらなぁ
    見損なったわ
  68. 300万までにしろよ
    どうせクソ自民に無駄金使われるだけだから税金とらんでもええやろ
  69. 市民税は合計1兆円くらい減りそうだが許してもらえるのか
  70. >>1
    自営業の年収38万の壁は??

    YouTuberや自由業にも優しくしてくれ
  71. >>153
    社保に加入してるとするなら課税所得は30万くらいになるので所得税は1.5万円
  72. それで維新は竹中平蔵持ってきたのか
  73. でも選挙は自民党圧勝の不思議
    本当に日本人はバカだよな
  74. >>163
    期日前投票にも制限かけそう
    抽選にしたり
    もちろんDeepseekを活用して自民に投票しそうな人だけ当選させる
  75. >>15
    マイナスだな
  76. こんなんでガザ市民の受け入れとかほざいてるんだから死ねとしか言いようがない
  77. これトータルでは増税でしょ
  78. 年収400万くらいの人たちが所得控除にばかりこだわっていて給付付き税額控除には見向きもしない理由って何なの?
  79. >>1
    ふざけんな、マジでふざけんな

    自民党絶対許さない
  80. >>188
    制限かけるのは無理じゃねw
    あと中華AI使う馬鹿は5ちゃん民にはいないだろう
  81. >>205
    低所得者なん?
  82. 野党は内閣不信任案だせよ
  83. 参院選挙、自民党は誰も当選できないのではないか?
    田舎の爺婆も子供達から自民党には入れないでくれって懇願されるだろう
    搾取と裏金宗教、日本を壊す自民党
  84. >>204
    年収1,000万超の人達が言わないから年収400万の人達は気付かない
  85. これ年収いくら増えるかシミュレーションできないかな
    社会保障は結局条件かわらずか?
  86. 物価が上がった分だけ生きるのに必要なコストが上がってるんだから
    物価上昇率の約1.2倍を適用した123万円は妥当だ

    最低賃金の上昇率の1.73倍を適用して178万にするのは意味不明である
  87. >>221
    年収は増えねーぞあほ
  88. >>20
    既に所得制限のある公立高校無償化は実施済みだから、維新のは上級向け法案なんだよなぁ
  89. >>223
    じゃあてめー128万円で1年生活してみろよw
  90. 200万くらいにしろや
  91. >>223
    年間コストが9万くらい爆増してるのだから
    178万円にするのが妥当

    123万円の方が意味不明
  92. >>228
    なぜそんな必要がある?
    123万じゃ足りないなら非課税枠を超えて働けばいい
    私はそうしてる
  93. へー 結果のみ形式だけ残すと
    増税プロレスだった訳ね

    美しい日本のしぐさ
  94. >>224
    てどり!
  95. まあ、政府からすりゃあ国民民主案は飲めんわな
    あれ削れこれ削れとかの色んな思案出さずに178万にしましょうってもそら無理よ
    交渉ってのはその言うのが必要なんだから
  96. どの政党も議席数減るのが怖くて衆院解散は選べない
  97. >>240
    上げる方は好き勝手上げてきたけどなw
  98. それよりも米の価格を何とかしろ
  99. >>232
    物価上昇に追いついていないとはいえ
    賃金もかなり上がってるので
    9万円という数字をそのまま主張するのはチェリーピック
  100. >>240
    憲法25条の
    生存権を無視している自民党の方が無理な話じゃね?
  101. >>240
    でも「財源は与党が考えるべき」は目からうろこだった
    野党があれこれ財源を考える必要はなくて与党に考えさせればいーんだと
  102. >>249
    貴方こそ司法判断を無視してる

    https://i.imgur.com/Ii8H1OE.jpeg
    https://i.imgur.com/WXC6ak4.jpeg
  103. >>248
    手取り下がってるじゃん
    岸田ってメガネ議員知ってるか?
  104. >>2
    これ最近よくみるけど何や???
  105. 控除額×税率(5%,10%,20%,23%,33%,40%,45%)が減税額ね
  106. そもそもパートが103万円超えないように出勤控える問題を解消したいためのものだから123万に上がれば一息つけるのではないか。
    手取りをふやすとか甘い誘いに釣られたほうがバカ
  107. >>258
    えっ?もしかしておまえ手取り減ってるの?
    よほど無能なんだね
    会社からお荷物と思われてるんじゃね?
  108. 一番削るべきは、
    東北の過疎地の復興予算や能登の復興予算、
    万博、オリンピックだろうな。
    オリはトヨタあたりの協賛金で黒字化したか?
  109. >>263
    パートは103万なんて気にしてない
    気にするのは社保加入になってしまうライン
  110. >>256
    昭和61年って何年前の話だよw
    基準上げろって主張しているのがわからないのか?
  111. 意味なし
  112. >>223
    物価自体は抑えられても中身が減ってるサイレント値上げになってるんだから
    必要購入回数を補える最低賃金に合わせる方が妥当
  113. 大学生も働けって事か
  114. 国民の敵を流行語にw
  115. 少なくね?223万とかでもいいくらいじゃね?
    海外とかそんなもんだろ
    日本てなんでこんなに重税なん?
  116. >>273
    働くな。移民に労働枠をやれって意味
  117. こういうのは激的に上げないと経済効果ないんだよね
    大衆に向けてインパクトがないとダメ
  118. >>223
    30年で物価が1.2倍ってどういう世界に住んでるんだろう
  119. >>271
    それを加味すると178万円になると言う計算式があるなら提示してください
    ないならあなたの主張は全くの無意味
  120. >>251
    こんぐらい減らそう、って言ってるだけで好きに予算編成したらいいからな
    仮に国民民主党が主導したって結局拒否するだろうし
  121. >>280
    国民の政治に対する関心が低いからだよ
    そう言う国は搾取が始まる
  122. 税収は減るが、消費喚起効果などはほぼゼロだろな。副作用だけあるという。

    石破はこういうことしかできん。総論はとうとうと述べてもな。器じゃねえんだわ。
  123. >>296
    それが狙いだよ
    減税なんか意味ないって結論に持っていきたいんだよ
  124. 税収が上がっても国民に還元する気が無いのはよく分かった
    覚えておけよ選挙で復讐だ
  125. この分保険料増税されるから
    意味ないな
  126. 青色申告の控除も
    80万ぐらいに増えないものか……
    あと減価償却にしないと駄目な額も上げて欲しい
    割と大変だよ
  127. >>265
    え?実質賃金下がり続けてるから国民全体で貧乏になってるけど知らないの?
    ミクロの話するなら政治の話する必要なくない?
    あ、日本人にもっと貧乏になってほしい自公やその既得権益者?
    それなら納得するけど
  128. 吉宗✕中田敦彦
    中田
    「過半数割れしている自民党が法案通すには野党のどこかと組むしか方法がない。そこで維新と組んだらです。
    178万円の控除を望んでいる若い世代から維新は恨まれませんか?」

    吉村
    「我々は大阪で勝ち抜き、教育無償化の実現の為に頑張ってきたんです。支持者の為にもご恩返しの為に教育無償化は必要なことなんですよ。その実現の為にも自民党と組むことも必要なんです。」

    中田敦彦
    「それはその通りですよ。でも今の話って維新目線ですよね。178万円控除を願ってる若い世代から見たら自分たちの夢を妨害してきた政党と見られるのも仕方ないと思いますよ。」

    吉村
    「やっぱ恨まれますかね・・・」
  129. 結局石破もただ総理になりたかっただけの小心者
  130. しょぼすぎる。
    景気なんか回復しないよ。
  131. >>244
    少なくとも国会で了承得たもんだし
    野党が反対してたら代案を出せってさんざん言われたやん
    国民民主の言う細かいのは政府が考えろなんて少し前ならボロクソに叩かれてたよ
  132. お前ら、
    支出に財源を求めるようになったのは民主党政権時からなの知ってる?本来、財源など必要ないのだよ
    でもそれが当然だと皆んなが思ってるから深刻だ
  133. >>249
    朝日訴訟最高裁判決文「憲法第25条1項は、直接個々の国民に具体的権利を賦与したものではない」


    お前よわすぎ
  134. >>315
    もう竹中平蔵党なんて眼中にねえよ
    大阪民どうすんだ
  135. 許せない
  136. 財源は?
  137. >>256
    昭和61年に年収839万円が文句言っても認められないのは当然
    そもそも今は令和ですしおすし
  138. >>342
    国債

    困るのは若い世代だけよ
  139. 国民民主は178万のロジックが杜撰すぎなんだよ
    現状の103万が最低賃金から導き出された数字じゃないんだから、最低賃金の伸びで算出なんて理屈が通ってなさすぎて物価上昇率で123万というロジックに負けてしまう

    最初から生存権一本で生活保護と同等の150万あたりを主張してれば良かった
  140. >>342
    こいつも含めお前ら頼むから洗脳から目覚めてくれ!
    本来、支出に財源など必要無いんだよ。でなければ戦争もできないやん
    諸外国は財源など求めないよ
    頼む目を覚ませ!!
  141. >>354
    どんな理屈持ってきても財源ガーで逃げるから意味ない
  142. >>351
    困らないよ
    国債の返済は借り換えしてるだけだから
    税金で返済なんかしてない
    頼むから真実を知ってほしい
  143. 高校授業料無償化 賛成65% 反対28%
    JNN世論調査

    自公は維新と実現可能な政策を
    速やかに進めろ
  144. 維新のせい
    高校無償化なんてどうでもいい
  145. >>348
    「基礎控除額を物価上昇の割合に応じて上昇させなければならないといった義務が立法府にあるとは到底解し難い」という判決なので
    原告の年収は関係ないよ
  146. 予算案通んのかこんなことやって
  147. >>359
    少子化で国力が落ちてきた状態の国債残は痛いぜ
    税収が少ないからね
  148. 頼むお前ら真実を知ってくれ
    裁量的支出に財源を紐付けするようになったのは民主党政権時から
    ペイアズユーゴーの原則を閣議決定して財源を求めるようになった
    それ以来、日本国民は洗脳されとる
  149. >>225
    しかも私立無償化とか上級国民だけに配慮した感じよね。それの支持が世論調査で6割超える意味わからん。ちゃんと理解して答えてないとしか思えない。
  150. >>376
    関係ない
    いいかげん私は馬鹿ですって連呼するの辞めたら?
    国債ってなんのために発行してるのか理解しよう
  151. 何で自ら落選したいのかwww
  152. はあ?
    178万だろ最低でも
    やっぱり自民と財務省はクソだな
    テロの標的にでもなればいい
  153. 国会議員「フゥー、いい仕事したぜ」(年収約3000万)
  154. 氷河期は8公2民で解決するだろ
    あらゆるサービス削ってむしりとれ
  155. 何度も何度も騙される玉木

    不倫が忙しいらしい

    そしてその玉木に騙されるバカ信者
  156. 宮沢「かなりサービス盛りました」
  157. 本当に自民は嘘つき野郎の集団だな
    覚えてろよクソ野郎ども
  158. >>17
    こいつら参院選ボロ負け確定してるから
  159. 田崎史郎が「国民民主党は交渉下手すぎ」と言ったのはやっぱり事実陳列じゃねえか

    何が「印象操作」だよ玉木
  160. 一気に150万くらいにしろよ
    小刻み過ぎる
  161. よっぽど参院選で大敗したいんだな
  162. >>409
    その度に議席数増やしてるけど?
  163. 178万への壁引き上げで立憲米山がXで発狂して最大でも120万程度に抑えるべきとか言ってたりするけど、与党案はその米山の提案よりさらに半分の額しか減税無いからな
    自民も立憲も終わってる
    なんなら維新も予算案賛成するんだろ?たぶん
    維新も腐れ外道
  164. ヤッター減税だー
    他で増税してるんだけどね
  165. からの増税
  166. >>大学生などを扶養する世帯の税負担を軽減する「特定扶養控除」については、子の年収要件を今の103万円から150万円に引き上げるとしています。
    これ、これはありがたい
  167. 謎の勢力「石破が無能で全部悪い!」すまん、コイツら石破総理を誰と取り替えたいんだ? [517791167]
    https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1738638934/
  168. >>435
    しかし米山って何者なんだ?
    左翼でもないんだよなぁ
    貧乏人の最大の敵になってるから
  169. てか選挙に勝つ気なさすぎだな自民
  170. 氷河期控除ゼロにすれば178万にできるだろ
  171. 未婚の原因が貧困だからな。少子化は加速する。
  172. >>359
    じゃあ税金は何に使ってるの
  173. >>451
    所属歴は自民、維新、立憲。単に国会議員でさえあれば満足な人
  174. >>456
    電通やパソナみたいな中抜き企業にバラまいてる
  175. >>456
    公務員のボーナス
  176. 国会で審議せずに閣議決定か
  177. 石破「お前らに還元する金なんて一切ないわ」
    まじで、このスタンスなんだな
  178. もう韓国みたいに内乱罪で捕まえてしまえよ
  179. なにも出来てないのに「次は氷河期対策」とあ言い出す口だけ国民民主党

    はっきり言えばれいわ新選組と変わらない

    クソの国民民主党はガソリンスタンド行ってガソリンの値段見てこいよ
  180. 少数与党の閣議決定なんか何の意味もない
  181. 石破の最終目標は自民党を消滅させることなんじゃないかと思ってる
    ここ15年くらいの石破の発言を見てるとね
  182. >>444
    アルバイトでも時給上がって簡単に年103万超えるもんな
    コレは地味に有り難い
  183. 本当に苦しい人は遠慮なく生活保護を受けよう。お上もそれを前提に制度を作ってんだから何も恥ずかしがることはない
  184. >>481
    残念日本人にはそう簡単には生活保護出しません。
  185. >>459
    >>460
    ネタはいいからw
  186. これで150万円の引き上げもなくなった
    玉木さんは自公を怒らせてしまった
    交渉が下手ね
  187. >>463
    国会で審議するために閣議決定をするんですが
  188. 国民民主は維新と組めば良いのになんでやらないの?
    言い訳ばっかりだよね
  189. 国民民主は今度のダブル選挙こそ178万を政策目標に掲げてくれ!再チャレンジ。
  190. >>493
    維新は緊縮財政派だから
  191. タマキン約束守れよ
  192. しょぼ
    そんなに自民に票を入れるなっとことか
  193. 楽しい日本
    ルールを守る
    自民党です
  194. 税率10%なら手取り2万円増えるって事かな。
    高所得者で税率40%くらいある人は8万円増える。
  195. もう国民民主も178万なんて主張してないぞ

    「103万円の壁」に150万円台案 国民民主は生存権主張
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA282QQ0Y5A120C2000000
  196. 石破自民党 公明党wぶっ飛ばせ 手段は何でもよい
  197. 加藤123
  198. 民民は123万円で本年度予算案に賛成するしかなくなったな、もし反対したら178万円引き上げは、
    二度と協議してもらえないどころか、トリガー条項も協議してもらえない。
    自公との協議は維新前原吉村が一枚上手だわ。
  199. 無駄な省庁廃止しまくればいろいろやれること増えそうなのに
    あんな標語作って仕事した感出してるとことかほんとに金の無駄だろ
  200. 石破いわく
    公約を守る義務はない

    こいつ政治家か?
  201. >>518
    支持者は賛成するなが大半だよ
    今回で妥協するぐらいなら次選挙に賭ければいい
  202. タマキンの不倫で全て台無し
  203. 確定申告で雑収入を申告するのを止めました。 所得税が戻ってくるぞ
  204. >>508
    「基礎控除」と「給与所得控除の下限」がそれぞれ10万上がるという話であり、給与所得控除の上限は195万のままだからそんなに変わらん
  205. 国民民主が123万円で予算案賛成したら、今度は玉木が信頼無くす、賛成はできないな
  206. >>475
    要するに、自分さえ良けりゃいいのよ
    みんなそうなんだけど、石破は特に自分だけなのよ
  207. >>487
    日本の予算ってどう配分されてるか知らんの?
    公務員以外はいったん予算を分配する発注専門企業に交付するんやで
    そこが各現場企業に仕事を発注して領収書をまとめて自治体に提出する

    福祉事業とかもその事業を統括する民間企業に予算をつけてるしな

    その予算の分配に子や孫受けが中抜きして一般人へのサービスになってる
  208. 少な!
  209. >>509
    政調会長同士の会談は今日なのか
    どうも自民党と内閣の動きは一致しないな
  210. >>524
    国民支持って言うより自民一強が気に入らない奴らが支持してるからそうなるわな
  211. せこい
  212. 中居とフジテレビで目眩しっと
  213. アメリカすら増税と減税の両方するのに
    日本は増税のみと狂ってるからな
    財政ガー言いながら公務員は大企業レベルの給与で国会議員は世界1位の報酬額wwwwwwww
  214. 国民民主は178万に上げろ!これしか言ってないもん
    そりゃ相手にされんわ
    財源示さないと
    国債発行なのか歳出削減なのか
    どうするんだ?
  215. 玉木も150万とか変なこと言うからこうなるんだぞ
  216. 自民党らしい。いつものしょぼい政策。
    国民もしょぼくなる
  217. 増税の方が多すぎて全く追いつかねぇよ
  218. 玉木が調子乗って単独で交渉するからだめだった
    単独なら維新とでもいいわけだし
    それこそ野党で一致させて与党と話し合いに持ってくべきだった
    玉木が突っ走ったせいで全部台無し
  219. 一気178までいけるかよ馬鹿
    これでも成果として充分
    閣議決定した石破総理もこれに踏み込み成果を上げた
    国民主もよし
    他の野党はゴミとしてこれで幕引きでよくない?
  220. 財源財源って、岸田がやった定額減税は財源示したのかよw
    あれも余剰分があるというてたけど、財務大臣が否定したんだぜ
    でも結局踏み切ったよね
  221. 少数与党と言っても自民は197議席の圧倒的第一党
    維新38議席 国民28議席はしょせん少数野党にすぎない。本来、少数野党側が与党側にお願いして
    政策実現をするもの。そこを勘違いした国民民主。
  222. >>567
    こんな大チャンスもう来ねーよ
    これで終わりだと
  223. 維新は火中の栗拾って自爆するのかな?
    武士道とは死ぬことと見つけたりwww
  224. >>570
    だからなんだよ
    今後は自公が大幅に減るんだからいいだろw
  225. >>566
    最初のステップで国民が気がついただけでも収穫はでかいよw

    後は色々な場面で交渉材料になるだろうし
  226. パートのおばちゃんとアルバイトしてる大学生の家庭のみの法案だから世間一般は関係ないからな
    どうでもいい
  227. >>556
    税ってのは上げたり下げたり機動的に扱うもんだけども
    下げたら負けって国だからw
    今日も日本が存在できてるのが奇跡なのかもしれないww
  228. >>567
    こんな瑣末な事でw
    子供庁やら、天下り先を一気に潰すくらいして、ようやく政治家の仕事だよ
  229. >>552
    もう時間ないからとりあえず法案提出するための閣議決定という感じだ
    中身の金額は国会審議の中でいじればいいので閣議決定の段階では別に何でも良い
  230. >>571
    こういった議論が野党から示されなかったから
    自民独裁だっただけよw
    野党がまともなら段階的に178まではいくよ
    いきなりの激しい変化より見定めてやったほうがいいよ
  231. 都議選も参院選も負けたいんや!
  232. >>578
    国民は手取りがたぶん増えるって話に踊らされてただけだぞ
    実際問題困るのは社会保険料半分払ってる企業や税収減る地方だし
  233. お茶を濁す?
  234. 無料化やら手当なら財源議論が必要なのは判るのだが減税に財源?
    支出の削減でないの?予算案から八兆都合つけるだけだと思うのですが。
  235. >>580
    この幅だと減税もはしたものだしな
  236. アスペルガー石破 いますぐ タヒ ね
  237. >>590
    最大のチャンスって言ったろ
    次にこういう状況になることもうない
    今回ので国民民主はみんなの党みたいになっていきそうだし
  238. >>595
    その理屈なら、お前さんが最初に書いてるガソリン税も下げられませんな
    地方税が減るから
  239. >>595
    それだけ国民の関心が大きいってことだろw

    姑息な手を使うザイムテクニックを学ぶのに
    丁度いい教材になるんじゃね
  240. >>584
    まずはちゃんとした野党の醸成をはかるべき
    今までが異常だっただけで
    これはポジティブに考えるべき成果だと思う
    日本が変わってきたと感じる
  241. >>545
    俺がきいてんのは税金が財源じゃないというなら払われた税金は何に使われてるのという話
    そこに全部使われてるわけじゃないだろうし
    それはそれで税が財源として使われてるってことじゃね
  242. セコい😡
  243. いまだに税金を取らなければ財政が破綻するとか思い込んでいる奴らがいるのが不思議
  244. 178万だったはずが123万に
    しょぼすぎる
  245. >>613
    国民がダラダラと自民党一強を続けさせてた事が問題なだけだからな
    国民が戦略的に野党を支持して支持率上げてやれば動くもんは動くってことだ
  246. >>1
    死ねよ自民党
  247. >>628
    178万円を「目指す」としか言ってないからな
  248. >>605
    物事の本質を踏まえればその思考回路にはならないと思う
    まずは国民主の成果を評価して参院選でわかるんじゃないかな
  249. 確定申告したらわかるが実際は所得勢とかあまり関係ない
    それより国保の算定基礎額の控除が43万なのを引き上げてくれないと生活が苦しい
  250. 中居利用してうまく話題そらし出来たね
    まぁ玉木なんて最初から信用してなかったけど
  251. つーか178万の壁超えたところで年間にしても小遣い程度の額でしかなくて大して変わらねえよな
    そんなもんで消費が回復とかお花畑もいいとこ
    手取りを10マンやそこら増やしたところでみんな貯蓄に回すだけだわ

    市場に金が回らない問題は他にあるだろ普通に
  252. >>635
    だからそういうところも日本語として読む必要がある

    ザイムテクニックの基本だよ
    だからsns規制したくなるんだよ
  253. >>635
    その目指す姿勢が一切見えずに自民が嘘つきになった時点で約束して正解だったと思うわ

    目指すとかいう努力指標にしたことで国民がどう判断するかの材料になった
  254. この件だけ強行するなら何も変わらなかったかもわからんが、川口の件や中国人の暴走事故(疑惑の免許発行)、ガザ住民の受け入れ検討等、明らかな売国連発だからな。
    こんなんで自民党に政権任すとかあり得ない。
    歴代のどの政権より国民を他国に売ってる。
    ミンス政権のが1000倍マシ。
  255. >>1
    もう閣議決定しても国会通らないからな。参院選も惨敗するだろうし自民は終わったな。
  256. >>648
    玉木も元財務なんだから
    そのザイムテクニックとやらが理解出来てない時点で負け犬
  257. 山上を解放しろ!
  258. ね?玉木はなにも出来ないでしょ(笑)
  259. だいたい地方がーなんていうけど
    もう金なく右往左往してる地方都市なんて統廃合していけよ
    島根と鳥取なんて県ごと統廃合して、さらに一つの市でいいよ
    それでもようやく100万人超えるくらいの規模だし
    あんなもんわざわざ2つに分ける必要ない
  260. >>329
    そりゃー、全部自民党が段取りをしてたからな
    その自民党が過半数割れなんだから、要求を突きつけた連中が財源を探さないと駄目だろ
    言っとくが、、埋蔵金は無いぞ、蓮舫達が幾ら探しても埋蔵金は1円も出て来なかっただろ

    日本経済は8割かサービス業だ、モノ作りは2割だけ
    5人家族なのに外から稼いでるのは一人だけ、残りの4人までが家の掃除や警備に当たってる家庭だ、そいつ等が飯が貧相だと騒いでるのが日本だ
    騒ぎ過ぎると、稼いでる奴が家出するよw
  261. >>651
    その民主党政権叩きまくってた
    ここのゴミ共がほざくなよw
  262. 自公は選挙戦略間違えた
    これから閣議で実際満額にしたとしてもこれだけのらりくらりと反対してきてから
    選挙では負ける。
    満額認めても認めなくても負けるよ
  263. >>7
    内閣不信任案に国民民主賛成すれば終わるじゃん
  264. まあいい、今回少し前進できたのだから自公、国民民主には次を期待しよう
    もしかしたら自公に次ないかも知れないけど
  265. >>678
    公明は減っていくかもしれんが自民はまだ人気だけ無駄にある切り札の進次郎がいる
  266. PSの発売日かよ
  267. >>676
    参院選は惨敗はありえないんだよ
    投票率が上がることはまずないから自公優位なわけ
    少数の世論なんて誤差よ
  268. 参議院負けたらよ、負けたらおもしろいぞ
    自民党内がどうなるか?岸田の影響力がどうなるか?

    そういう事よ
  269. >>677
    維新「自民が教育無償化するなら不信任は賛成しない」

    とかで終わりじゃね
  270. 20万控除額が増えたとして、戻ってくる税金は
    所得税率5%の奴の場合
    20万×0.15で3万
    月2千円ちょいが減税になるだけ
    しょぼすぎる😞
  271. >>616
    民間から金消してるだけよ
    徴税して国債償還するってそういう事
  272. 日本はまずちゃんとした野党を作らないと
    立憲とかじゃなくね
    立憲支持しても同じ穴の狢で対立軸になってないんだから
    急がず確実に国民は評価してほしいよね
  273. >>2
    kwsk
  274. >>685
    アホですか前回の衆院選の投票率は戦後3番目に低かったんだぞ
    それであれだけ国民民主が躍進した
    ありえないって話がありえないんだよ
    特に減税の話は誰でも関心の話題なんだから知らない訳ではない

    次は山が簡単に動くだろ
  275. 異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
    これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
    アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

    機序
    1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
    2,膨大な資金需要が発生します。
    3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
    4,日銀が日銀券を大量に発行します。
    5,Hインフレが発生します。
    みんなお仲間です。

    今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
    戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
    そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
    さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
    そして、Hインフレが起きます。
  276. 戦後、激しいインフレが起こったのは、
    戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

    その時と全く同じことをしようとしています。
    今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

    すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
    現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

    法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
    円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
  277. >>689
    教育費無償化を今国会で成立させてから会期末に不信任案だな
    とにかく今単独で不信任案出せる野党は立憲しかない
    国民民主が不信任案出すためには、立憲か維新かと共同で出さなきゃいけない
  278. >>1
    結局大して変わらないな
  279. >>699
    誰がやっても変わらないから
    コイツラに任せたらご覧の有様ってのがだいぶ流布されたからな。
    財務省の犬面したらこれからの選挙はキツイだろう。
  280. しょぼ
    何も変わらないし手続きがややこしくなるだけの愚策
  281. >>664
    あいつらは埋蔵金を探してたからな
    探すのは埋蔵金じゃなくてシェールだし、いまならできると思うぞ
  282. どうせ所得による段階税率を変えてくるだろうから
    得するのは今回の控除で所得税払わなくてよくなった
    連中だけだろうな
  283. 年金は意図的に崩壊させられた
    真相も暴露されている↓
    https://profile.ameba.jp/ameba/takahashi-shigesato/


    データーも改ざんされている
    こいつらをどうにかしないと解決しない
  284. 上級への負担増を言わない
    むしろ上級の方が得るものが大きいw

    国民民主も維新もなw
    玉木がかたくなに財源を言わないのは
    こういうことw

    これに騙されるバカ国民w
    猫の国ww

    政治がひどいのは国民がバカだからに過ぎない
  285. 何のいい影響ださない
    無駄な改正
    馬鹿な政権だわ
  286. 政治がこれじゃ◯◯も怒りますよね
  287. 国民もシレッと金融所得の税率を弄ろうとしてやる事がチグハグだな。

    本気で減税しようとしてるなら冷や水かけるようなことはせんだろ
  288. >>728
    玉木を持ち上げてるバカ国民という
    バックボーンがあるからねw

    政権だけのせいとは言えないw
  289. >>738
    国民民主が主張してんのは憲法25条
    財源足りないとか以前に実行しろ

    意味わかる?
  290. >>746
    w
  291. >>750
    え?
    この程度でギブアップしている君って存在意義ないよね
  292. >>400
    「123万の控除なんて有難く思えよw」(ボーナス1回300万)
  293. 年収500万で年1万円の減税
    やらなくていいだろこんなもん
    野党は予算案否決しとけよ
  294. >>15
    糞だな。国民としては参院選でやり返すしかない。
  295. 10兆円以上の補正予算組んで財源ないとか
    枕元にコンドームある癖に挿入させてくれない風俗嬢かよ
  296. 自民党「なんとか苦しい減税してやったぜ!俺たちはなんて優しいんだ」
  297. そもそも「減税の財源」って日本語としておかしくねwww?

    政府は国家事業を施行する時に既に国債を発行してお金を支出してるんやで。
    もう予算は執行されてるんやで。

    後で徴収するつもりだった税を徴収しないってだけやで。
    税収を減らすだけやんけwww
  298. つか公明党ダンマリキメすぎだろ
    給付金の時は連立離脱をチラつかせて騒いでたのに何やってんだ
  299. >>1
    住民税の控除額は変わらんの?
  300. 123万円閣議決定で本年度予算に民民が賛成するか
    実物だな。もし反対したら178万円引き上げに自公は協議に応じないだろうし、トリガー条項などの
    民民との政策協議に二度と応じないだろう。
    玉木さんよどうするつもり?
  301. >>1
    石破「うん、大丈夫。維新と握ったから。」
  302. >>765
    お金=負債
    この基礎知識のない人がほとんどだから
    この世で負債だけが宙に浮いて存在してるかのような不思議な発想になるんだろうな
  303. 内閣不信任案を出すとは思えん
    野党はみんな石破のまま参院選に臨みたいに決まっとる
  304. 反対すれば反対しかしない野党と罵る癖にw
    今回は賛成してやれよ
  305. 場合によっては自民、立民、維新、国民
    全部投票出来ないという状況もあり得るのか
  306. 結局フジテレビみたいに表に出てこない日枝みたいな人が全部きめてるから
    港社長的な立場の総理大臣は何も言えないんだよね
  307. >>792
    不信任案を出して可決させれば衆参ダブル選挙だぞ当然石破でな
  308. 維新を取り込める判断してるな。
    はたして。
  309. 発達障害石破 いますぐ 死ね
  310. 参議院選挙まであと半年切ってるし
    国民民主党大躍進期待してますよ
  311. >>800
    だよなあ。
    それなら圧勝できるけど、野豚は二度と総理やりたくないから無理だろ。
  312. 発達障害石破 いますぐ 腹切れ
  313. >>807
    そんなに擁立できんのかね
    やべー候補者をいっぱい当選させて
    そいつらが問題起こして国民民主の名に傷をつけなきゃいいけどな
  314. これから社会保険料が爆上がりするからたとえ178万達成しても焼け石に水
  315. >>818
    彼奴等が半数割れして野党へ転落したら分裂するから
  316. 妥当な金額
    おまえらこれから人口減るのに税金減らせると思うなよ
    とんだお花畑野郎ども
  317. んな事やっても増税に物価高騰させられたら何の意味もない、むしろ国民の生活はどんどん悪化してくばかりや
  318. >>827
    それな
    大学生の収入上げてどうするんだよ
    そのために親の収入減らすとか本当に馬鹿げてることしかしねえ
  319. 自民と維新は参院選で潰れるんじゃねーの
  320. >>822
    それお前の感想だから。
  321. 経済対策➔国民
    移民対策➔参政、保守

    これしかない
    あとは移民政策も経済政策もLGBT政策も絶望的で外国人参政権まで狙ってる
  322. これで、参院選の国民民主のスローガンは再度民意を問う事に使えるな
    地獄の自民党政権危うし
    金魚のみフン公明党は存亡の危機に遭うよ
  323. 野党はこれを否決しなければ存在意義がない
  324. あーあ
    国民はこれで承認したのか?
    自公だけじゃ通せないはずだけど
  325. 閣議決定って過半数割れしてる政権でも出来るものなの?
  326. >>844
    立憲も123万あたりが妥当と思ってるから普通に通るぞ
    自民は立憲でも維新でも国民でも法案ごとに協力相手は選べるというのを玉木は理解してない
  327. >>850そーいや野田だったか今
  328. ダメだなもうクソ自民は。
  329. 個人的には170万あたりまで引き上げて、そのうえで年収700万あたりからは今までと控除が変わらないように給与所得控除を引き下げたら良いと思うんだがな
  330. >>185
    控除なんて他人事の年金ぐらしの老害どもが自民表の屋台骨だからね。
  331. >>848
    組閣さえ出来てりゃ
    出来るに決まってるじゃん
  332. >>664
    だから、裁量的支出に財源は不要
    これ世界の常識
    支出するのに財源が必要だと言い出したのは民主党政権
    少し勉強してくれ
  333. もう参議院選挙で思い知らせるしかないな
  334. そりゃ予算成立させるまでに時間ないんだから法案の提出は決めるだろ
    金額なんかは国会で審議して修正が加わって決まる話
  335. まぁ国民民主の議席じゃこんなもんだろ、次に議席今の2倍になれば150、その次で今の3倍に伸びて178と期待して投票所に行け
    選挙は無駄ってのが間違いだとオールドメディアの洗脳が剥がれてきた証拠だろまずは第一歩からだ
  336. >>860
    国民民主の支持層は中流富裕層だから、それ言うと支持者失う
  337. >>877
    もうちょい下の層だと思うが
    20~30代の年収350~600万みたいなのが多いイメージ
  338. 肉屋支持豚のせいで失われた50年や。
  339. >>880
    玉木の金融所得課税30%を知ってブチギレてる奴らだぞ
    つまりNISA枠の1,800万円を超えて投資をする余裕のある奴らが国民民主支持者だ
  340. >>880
    国民民主は児童手当の所得制限廃止やら仮想通貨の分離課税やらインボイス廃止やらを訴える一方で、最低賃金目標1150円
    支持者は中流富裕層
  341. >>886
    中流なのか富裕層なのかどっちなんだよ
  342. 控除額上がる→地方財政厳しい→地方公務員の給与に影響する→労組が怒る→立憲共産に急き立てて国民に協力しない→自民が強気

    だろ??
  343. >>889
    維新も教育費無償通す代わりに自民についたからね
    まあ減税より無償の方が安上がりらしいから簡単なんでしょうね
  344. 貧乏人は2万の減税になるけど金持ちは10万の減税になるんやで
    これに気づいたらキレるやついそう
  345. 確定申告は収入48万円以上で必須なんだっけ…知らんけど
  346. >>883
    支持が10~30代までに偏ってるうえでそんな層が支持者なら政党支持率10%なんかいくわけがないでしょ
    30代で年収1000万オーバーでも1.5%くらいしかいない
    支持者のほとんどは並のサラリーマンだよ
  347. タマキン次はねぇな
    そもそも票入れてないけど
  348. いや何勝手に決めてんだよ
  349. 減税したら物価が上がるじゃん
  350. 103万と178万で歩み寄るならせめて140万くらいにはしろやw
  351. >>900
    そこら辺を落としどころにしようと用意してたら退席したので…
  352. そら現行の社会保障制度やと数年分の税収増なんかのちのち吹き飛ぶのわかってるしな
    国民民主は逃げずに社会保障制度から手を付けろや
  353. 終わってんな自民党
    政権交代楽しみにしとけよ
  354. >>917
    社会保障制度なんて適当でええやろ
    安楽死法通して終わりでええわ
    金ない奴がいつまでも生き延びて何したいん
  355. 国民民主党のような財源議論なき減税は、どこかで増税になるだけで国民負担は減らないよ。

    玉木さんが選挙で語っていたのは社会保障を削減して財源とするはずだった。

    玉木さんが無責任に社会保障削減の議論から逃げ出したいま、

    103万円の壁を上げたところで、ほかのところが増税になるだけで現役世代の負担は減らず

    国民民主党に投票した人たちは玉木さんにだまされちゃったんだよ。

    不倫をするような(奥さんとの約束を守れないような)人は信用できないね。>>1
  356. 123万で立憲が協力して通したら立憲が叩かれてさらに死に体なるけど
    178万実現には国民民主党を与党にするしかないw
  357. 自民はゴミ
  358. 消費税が5%になんかなる訳ねえし 

    ただのパフォーマンスなのはバレてんだよ

    出来もしない事をほざいて国民を欺きやがって 

    本命は103万円上限アップ詐欺で106万円に引っ掛けさせて 

    パート従業員に社会保険の強制加入が狙いだもんな

    壺カルト玉木雄一郎は財務省の犬だろが 

    いつまで国民を騙そうとしてんだ詐欺師が死ね
  359. 96 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 7fc4-HJyn) 2024/11/08(金) 13:23:15.48 ID:hL7K13yE0
    国民民主って最初から全員社会保険に入らせようと考えてたんだろ?これが目的やろ


    102 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.53][SR武][SR防] (ワッチョイW 868e-k0dD) 2024/11/08(金) 13:24:58.51 ID:RdEHiuBP0
    >>84
    むしろ収入と保険料は密接に関係するのにあえて触れてなかったのが玉木


    100 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.6] (ワッチョイW f38b-UZXl) sage 2024/11/08(金) 13:24:33.75 ID:5ownTPIg0
    >>96

    あたりまえだろw  

    だから肝心の106万円には言及しないで

    意味のない103万円で騒いでいたんだよw
  360. 123は色々思い出すからやめてくれ
  361. >>880
    電力総連、自動車総連、電機連合、UAゼンセン
    の超大企業サラリーマンで平均年収800万円とかだぞ
    立憲民主支持母体(公務員とか)よりも年収高い
  362. 前原が掲げる高校無償化がたったの6000億で可能だからな
    石破は仲良しの前原の案に軸足移して維新の賛成で予算案は通せるめどがついた
    予算案反対をちらつかせて123万への引き上げしか得られなくても感謝しないとな不倫で役職停止中の玉木は
  363. 民主主義じゃなくて議会専制政治だろコレ
  364. >>946
    仮に超大企業の社員全員が例外なく国民民主の支持者であったとしても、あの支持の数字を取れるわけがないんだから大半はそんな世界と無縁のやつらが支持してると分かるだろうに
  365. 先発 安倍…自民の売国議員を抑えているポーズをしながら春節ウェルカムをはじめとする売国増税を仕込む
    中継 岸田…支持率が下がる売国増税を電光石火で通す
    抑え 石破…これをやったら支持率が終わるレベルの増税売国をやりぬく ネット規制法案もここ

    NEXT 高市…参院選が始まる直前に交代、初の女性総理です!自民党は生まれ変わりました!
  366. >>924
    つか、お前ら本当に洗脳されとる。財源言ってたら何もできないよ?何で財源が当たり前になったんだろ?
  367. 150でもなく123ってふざけすぎ
  368. 維新の勝ちで共に民主党は敗北かな
    野田「玉木さん一緒にやりましょう」
    玉木「嫌だ嫌だ嫌だ俺は自民と組むんだ!」
    石破「玉木イラネ」
    玉木「立憲ガー!維新ガー!ギャーッ」
  369. 高校無償化なんてのは、日本の事も日本人の事も一切考えてない、
    日本人を釣り上げるだけのための単なるルアーやで。
    その分、後で増税が待ってるんやで。
    その経済オンチが自民、維新、立憲民主やで。
  370. >>956
    財務心理教が消費税上げるときに利用したからだろ
  371. >>961
    高校無償化は少子化だから私学を救いたいだけ
  372. >>958
    150万は国民民主が席を蹴ったから当初予定してた123万になったんだと思うよ
  373. ほらな、自民党だろ?
  374. 国民民主党案をのもうがのむまいが、次の参議院選挙では国民民主党がどうやっても伸長し自民党は負ける。
    だからあえてヒール役を降りることはせず、別の方法で党勢の回復や国民民主党の勢いを削ぐ事を実行するはず。
    出来るかどうかは懐疑的だが。
  375. >>1
    税は日本が生み出した付加価値の中から割合を決めて徴収し社会へ再投資する制度。
    国債は日本が将来生み出す付加価値の前借。

    中国やアメリカのように経済成長している(付加価値創造が増えている)国が
    雪だるま式に債務が増えていても将来の支払いに疑義は持たれないけど、

    日本のように少子高齢化によるデフレで内需が縮小している国の国債は
    雪だるま式に債務が増えていけば将来の支払いに疑義が持たれ誰も所有しようとしなくなる。(破綻する)

    国債を使って付加価値を産まない人たちにお金を配れば、なおさらに破綻へまっしぐらだよ。>>956>>962
  376. 自民党を引きずり下ろすのが手っ取り早いぞ
  377. 維新のせいでこんなことになった
    何が万博だ
    税金にたかるチンピラどもめ
  378. どっちかっていうと基礎控除の分いらんから給与所得控除を20万にしてほしかったかな
  379. >>978
    世の中デフォルトした国なんかいくらでもあるんだから破綻するならすればいい
    逃げ切り世代なんかに金使いまくるくらいだからそういう心構えなんじゃないの?
    税収増えまくっても還元できないとか言い出してるんだし
    いいかげんおとなしく従ってたら馬鹿見るよ
  380. >>995
    日本のデフォルトは日本国民全体が貧乏になるということだよ。

    デフォルトするくらいなら、問題の元凶である社会保障費を削減した方が国民の痛みは少ないよ。