カメラを載せた一脚のイラスト(ファインダー側)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb178f5bf3653563fc44b6500173e5cbfe54ea89

https://i.imgur.com/Yv2gpzX.jpeg

元阪神監督の吉田義男さん死去、91歳 85年に球団初の日本一導く 現役時は「今牛若丸」の異名


 プロ野球阪神タイガースを、監督として球団史上初の日本一に導いた吉田義男(よしだ・よしお)さんが3日午前5時16分、兵庫・西宮市の病院で脳梗塞のため亡くなった。91歳だった。

 現役時代は名遊撃手として、華麗な守備から「今牛若丸」の異名を取った。監督を務めた85年には21年ぶりのセ・リーグを制する。そして日本シリーズでも西武を倒し、日本一に。球界の枠を超え、戦後昭和史に残る一大フィーバーを巻き起こした。

 吉田さんは京都府出身。山城高から立命大を経て、53年に阪神へ入団した。

 高い意識を持って、遊撃の守備力向上に努めた。寝るときと食事のとき以外はグラブをはめて過ごしていたといわれる。捕るが早いか、投げるが早いか。捕球から送球までの素早さは、他の追随を許さぬものだった。55年に来日したヤンキースの選手たちの投票による「アウトスタンディング・プレーヤー」(最も傑出した選手)に選ばれ、同球団からトロフィーが贈られた。

 小技の利く打撃も、他球団の脅威だった。1年目の53年から、13年続けて規定打席に到達。54、56年には盗塁王にも輝いた。

 62年には阪神のセ・リーグ初優勝にも貢献。東映との日本シリーズ第1戦では、怪童とうたわれた尾崎行雄からサヨナラ二塁打も放った。また64年には自己最高の打率3割1分8厘を記録し、2度目の優勝も味わった。

 69年に現役引退。通算2007試合、1864安打はいずれも球団3位。同2位の350盗塁は、赤星憲広(381盗塁)に抜かれるまで長らく阪神史上最多だった。

 阪神の監督を3度務めた、唯一の存在でもある。第1期の75~77年には優勝には届かず。


 85年に復帰すると、チームの改革に打って出る。真弓明信を内野から右翼へ回し、岡田彰布を入団当時の二塁手に戻した。遊撃には名手の平田勝男、捕手には木戸克彦を抜てきし、センターラインを固めた。一塁には日本に慣れたバース、不動の三塁には掛布雅之と、役者がそろった。

 4月17日巨人戦(甲子園)では、バース、掛布、岡田が伝説のバックスクリーン3連発を成し遂げる。これで勢いに乗った阪神は、21年ぶりのセ・リーグ優勝を飾った。余勢を駆って臨んだ日本シリーズでも西武を一蹴し、球団初の日本一に輝いた。

 グリコ森永事件、豊田商事問題、そして日航機墜落事故…。騒然とした世の中を問答無用の明るさで突っ走った快進撃が高く評価され、阪神初の正力松太郎賞を受賞した。

 86年には掛布ら主力の故障がたたり、3位に。そして87年には最下位に沈み、退任。現役時代の背番号23が永久欠番となった。

 その後は野球フランス代表の監督として、異国で野球の普及に尽力する。フランス語の男性への敬称「ムッシュ」と呼ばれるきっかけにもなった。92年には野球殿堂入りも果たした。

 97年には、阪神監督に3度目の就任。同年5位、翌年98年は最下位に終わり、ユニホームを脱いだ。

 2000年から日刊スポーツ客員評論家となる。ABCテレビ、ラジオの解説でも、温かみのある京都弁で人気を博した。古巣の阪神を中心に、球界へ愛情あふれる提言を続けてきた。


 ◆吉田義男(よしだ・よしお)1933年(昭8)7月26日、京都府生まれ。山城を経て、立命大を中退し53年阪神入団。54年、56年盗塁王。ベストナイン9度は遊撃手最多。通算2007試合、1864安打、打率2割6分7厘、66本塁打、434打点。75~77年、85~87年、97~98年と3期にわたり阪神監督。85年セ・リーグ制覇、日本一で正力松太郎賞。監督通算484勝511敗56分け、勝率4割8分6厘。92年殿堂入り。背番号「23」は永久欠番。現役時代は167センチ、56キロ。右投げ右打ち
  1. ぬるぽっぽ
  2. 誰?
  3. 広岡は何を思う?
  4. 縦じまを邪にするよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
  5. 知らない人
  6. ザトペック?
  7. プロ野球歴代最高のショート

    けつあなとか打てるだけなら宇野と変わらんしな
  8. また松村のネタが消えていく
  9. なんか名前は聞いたことある
  10. 長生きされましたなぁ
  11. まじかよ
    今年阪神のイベントの予定あったよな
  12. いまおかまる?🥺
  13. >>11
    松村のレパートリーほぼしんでるな
  14. 海外での
    野球の普及に
    頑張ってたんだっけか
    無駄だったが
  15. どちら様?
  16. さすがに古すぎて知らない
  17. //youtu.be/1rXn3kg-sn4?si=hkW5ATVx5V6A8Put

    R.I.P
  18. 阪神応援してて楽しかったのはこの人が監督やってた頃までだな
  19. 誰だっけ?
  20. ムッシュ長生きできてよかった
    最後に解説聴いたの一昨年だったから90近くまで放送席にいたんだな
    ふくもっさんも長生きしてくれ
    ご冥福をお祈りします
  21. うまい言っても今ならどの程度なんだろう
  22. だれ??
  23. よっさんも遂に鬼籍か…時代やな
  24. 85年の日本一は今でも覚えてるな😌
  25. 阪神といえばこの人だったから悲しいわ
  26. 牛若丸逝ってしまわれたか
  27. 40年前の優勝を覚えてる人いるとか芸スポやっぱり高齢者が多いな
  28. 阪神優勝85年、既にお爺さんに見えたなw
  29. まだ生きてたんだ。もっと伝説上の人物かと思ってた。
  30. ゲイルと長崎取れたのが大きかったな
  31. 阪神二度目の日本一見られてよかったですよね
    ご冥福をお祈りします
  32. よっさん逝ったか…
    残念
  33. 阪神タイガース二大派閥の村山実が亡くなり吉田義男も亡くなったか
  34. 普通に国葬だろ、これは
  35. >>20
    無駄どころかフランススポーツ界から表彰されてるだろ
    そしてそこからトルシエに繋げて初めてフランスと協定結んで日本サッカーすら発展させた

    ま、サッカー界はそんなこと一切知らないから追悼すらしないんだろうけど
  36. 日本シリーズ、郭泰源出てたら阪神負けてた希ガス
  37. >>64
    甲子園のマウンドに埋葬してもええな
  38. バースの頃のかぁ
    なぜかウチにサイン色紙があってずっと飾ってた
  39. さよならムッシュ
  40. あの世で川藤と将棋好きなだけ打ってくれ
  41. ジャイアント馬場とか広岡とか
    昔話で出て来る名前にも時代を感じる
  42. ムッシュ


    かまやつ(´・ω・`)
  43. ムッシュは阪神初の日本一監督やしその時のメンバーのどんでんが日本一でその瞬間見届けて
    どんでんによくやったと会話もしてたな
    まだ元気そうやったのに

    合掌
  44. 長谷川:フジテレビで吉田さんに…
  45. 映像は残ってないけど、本当に守備上手かったのかな?
  46. 脳梗塞かぁ、元気そうだったもんなぁ
  47. 日本三大ムッシュ
  48. でも、また阪神日本一見られて良かったね。凄い元気そうだったけどな
  49. 今年も岡田監督やったら何がなんでも優勝したやろな
  50. >>68
    吉田はんの遺骨を粉末にして甲子園の土に混ぜてもええな
    それだけの事をやってこれた御人やし
    本人も本望だと思う
  51. 長生きしたね
  52. 震災30年で最下位独走思い出してしまうが中村勝広より生きるとは思わんかったな
  53. 牛若丸はニワカ
    今牛若丸がガチ
  54. 吉田氏、阪神の日本一最後に見れてよかった 

    先日の森永氏も応援している横浜の日本一が見れてよかった
  55. >>19
    最近だけでも中尾彬、西田敏行、吉田義男が亡くなってる
    あと、死亡じゃないけど生島ヒロシが芸能活動自粛
  56. 85日本一→87最下位のとき、マスコミにはどういう扱い方されてたん!?
  57. >>6
    えらく詳しいなオイ
  58. 優勝監督であり、暗黒時代到来の監督でもあるw
    安藤監督の頃はそこまで弱くなかった
  59. 吉田になってー
    勝ち続けるー
  60. 誰とかいうレスが多いな

    5chも若い奴ふえたか
  61. 製作所どうすんだよ(´・ω・`)
  62. >>112
    我々が歳をとったんだろ…
  63. >>112
    知ってるのに知らないフリしてるおっさん
  64. とりあえずこれ貼っとく
    仏NO1騎手スミヨンと吉田義男氏の意外なつながり
    https://www.nikkansports.com/baseball/news/201912200000742.html

    本紙の対談取材の際にスミヨンは「ヨシダに野球を教えてもらった。具体的なことは覚えていないが、フランスのシャンティイにいた時だと思う」
  65. >>115
    若い奴が増えたのと、それ別に関係ないことだろ
  66. 今年阪神が90周年だから色々記念行事への出席予定されてたんやろな…
    まあ一昨年の日本一と去年の甲子園100周年見届けて亡くなったからまだいいのかな
  67. >>83
    YouTubeにある
    小柄だけどメジャーリーグみたいな守備
  68. 阪神優勝85年漏れ小6だった、今50過ぎてる…
  69. 巨人ファンは現役世代のファンでも沢村長嶋王を語り継ぐのに
    阪神ファンは藤村村山吉田とかまるで興味ないもんな
    せいぜい1985メンバーまで
    ほんまに薄っぺら
  70. プロ野球の監督としては長生きだな。同年代で生きてるの広岡ぐらいだろ。
  71. 85年に阪神戦メインで実況してたABCの植草アナも80過ぎてまだ健在だけど、体調はあまり良くないって去年史隆アナが対談したときに言ってたな
    どんでんが3発目打った時の「クロマティは、追わなーい!」の実況がまだ耳に残ってる
    後追いしないか少し心配
  72. ユーチューブで日本一になった1985年の映像見てたりしているけど
    外野スタンドからバースの応援歌を歌ってるお客さんの半分は亡くなっていると思うと
    なんか悲しくなるわね
  73. ムッシュ四天王の一人… 哀しいわ
  74. 1985年は山口組4代目暗殺、グリコ森永事件、日航ジャンボ機墜落事故、阪神優勝と大阪がカオスな年だったような
  75. >>127
    阪神は歴史は長いけど伝統は無いとか云われるな
    ずっと巨人の噛ませ犬、小判鮫みたいだったから
  76. フランスで野球発展に貢献したのは大きい
    野球発展そんなにしてないけど
  77. ええでええで
  78. 人生100年とか
    言うようになったけど、そこまでなかなかいかないよな
  79. >>138
    選手や球団だけでなくファンの意識も低い
    草創期から偉大な選手はたくさんおったのに
  80. 最初の監督時代にドケチと暴露されてたことがあった。
    監督賞がタバコ1本で、しかもそのタバコに吉田のヨの字を書いてたと
    コーチだったヒゲ辻󠄀に暴露されてた
  81. >>106
    ちあきなおみの喝采の歌詞になぞらえて嘲笑されてた
  82. 85年まで日本一になってなかったのか 知らんかった
    ってか弱っw
  83. よっさんは天涯孤独なんやで
    孤児院育ちであそこまで登りつめたんや
  84. 胴上げで半回転が脳裏に焼きついてる
  85. てっきりとっくの昔に…。
  86. ムッシュ…アデューやで…
  87. 小さい好好爺?吉田監督、伝説の名選手
    大きい意地悪爺広岡監督、当時の石毛辻󠄀より守備上手かったみたいな逸話もw
  88. 衣笠は実況解説した4日後ぐらいに亡くなった
  89. 某は憎まれっ子世に憚る枠だから…
  90. フランスの教え子達からボールさばきが超人じみてるのでマスターヨーダ(吉田)って言われてたんだってねw
  91. 吉田阪神は広岡常勝西武を粉砕
    現役時代も巨人の広岡は吉田とショートのベストナインを争うも大半を吉田に獲られてしまう
  92. >>4
    巨人で言うと長嶋と思っていい
  93. これは天寿でしょ
  94. そうか…
    阪神の日本一からあまり姿見ないと思ってたけど
  95. タツノコブロの人?
  96. いいライバルだったな
    また昭和が消えた
  97. 優勝した時、元気そうやったのにしんでしもうたか!!
  98. よっさんマジかー
    負広からよっさんの時代の阪神が一番応援してたし好きだったわ
    ノム→仙で優勝したけど正直心からは喜べんかったなぁ
    本当に長い間お疲れ様でした
  99. 吉田村山吉田村山吉田村山
    ご冥福をお祈りします
  100. 別れはいつか来るんやな
  101. 1985年シーズンの12球団1軍監督で存命なのは4人か
    岡本伊三美(近鉄、93歳)
    広岡達朗(西武、92歳)
    王貞治(巨人、84歳)
    高田繁(日本ハム、79歳)
  102. ドケチのムッシュまじかよ
  103. 長生きしはったな
    小さいからよかったんやろか
  104. >>202
    王生きてんのね、長嶋と間違えた
  105. 前の東京オリンピックの時に
    日本シリーズ見に行ったわ
    60年前の
  106. 天然芝の中でずっと守備やってたんなら、メジャーでも通用したんだろうな
  107. 昭和60年ってもう40年前になるのか
  108. ご冥福をお祈りいたします
    もう91だったんだ
    1985年のことは一生忘れません
  109. >>17
    だよね まだまだ大丈夫と思ってたのに、、、
  110. 日本一よりそのあとのゴタゴタのほうが印象あるな。
  111. 1985年っていうと最初のファミスタのデータやろ
  112. 元阪神監督よりも伝説の名ショートとして扱ってくれ
  113. まじかーあのちっこい人
  114. つい最近も出てなかった?OB戦かなにかで
    御冥福を
  115. 人の良さそうなおじいちゃんだったな
    お小遣いくれそう
  116. 江夏は要りませんか
  117. >>231
    ケチで有名でいしいひさいちの漫画のネタにされていたけど
    タバコに一本一本「ヨシダ」って書いて他に取られないようにしていたとか
    まあ、戦中戦後の貧しい時代の人だし
  118. 吉田氏はサッカー日本代表監督のトルシエ氏招へいの立役者の一人でもあるんだよね

    野球フランス監督時代にフランスのサッカー協会のトップとの人脈が出来て
    当時フランスのサッカー協会に人脈が無かった日本サッカー協会が吉田氏のルートで
    トルシエ氏に監督依頼をして実現に至った
  119. 晩年に日本一見れて良かったね
  120. 小柄で守備の名手で牛若丸と呼ばれていたのかな
  121. 虎の調教師か
  122. 監督より偉そうにふんぞり返る川藤すき
    imgur.com/upO2yKE.jpeg
  123. 阪神ファンからしたら神みたいな存在だったな
  124. 結構粘ったな。20年ぐらい前の時点で解説しながら打席に立つ新庄の名前が思い出せないレベルになってたが。
  125. 大阪国は国葬しとけ
  126. よっさん(;ω;)
  127. >>259
    吉田村山吉田時代は疫病神扱いされてたけどね
  128. 松村のモノマネ最高に笑える
    続けてやってくれよ
  129. 喋り方がソフトで解説の中では良かった
  130. >>248
    嘘かと思ったらマジやんけ
    すごいな
  131. 阪神の初優勝は1937年だから厳密には違うな
  132. よしだよしおってどういうネーミングセンスだよ
    おかしいだろ
  133. >>248
    知らんかったわ
  134. 村山、小山が投げ三宅、吉田、鎌田がしっかり守り1−0や2−1で勝つのが阪神の勝ちパターンだった
  135. >>238
    ムッシュは中学生で両親を亡くして相当厳しい生活だったから仕方ない
  136. >>280
    50年以上前のことだろ?よく覚えてんな
  137. ご冥福を
    ありがとう
    これからもタイガースを見守ってください
  138. もしかしてムッシュ吉田は生涯独身?
  139. どんでんがムッシュに守備指導された時にあの捕球理論は真似出来ないって言ってたな
    グラブで捕ったら駄目でグラブの土手に当てて弾く
    ボールをグラブから出す手間を省きそのままグラブの外で送球の動作に入るようにと
    だからムッシュは捕手が練習で使う木の板で遊撃の守備が出来たらしい
  140. >>286
    ご結婚なさっているはず
  141. ムッシュ逝ってもうたか
  142. 20世紀の日本シリーズ優勝監督もONと権藤さんと広岡しか残ってない
  143. 日本一見て逝ったか
    間に合ってよかった
  144. >>273
    1リーグ時代の優勝を軽視する傾向は良くないよな
  145. >>11
    森光子は亡くなってからバージョンアップした
  146. >>296
    阪神ファン自体1リーグ時代を軽視しとるやん
    何回も優勝した最初の黄金期やのに
  147. >>292
    森さん死んでたっけ
  148. 流石に1リーグ時代は古すぎるよ🥺
  149. >>19
    まだキムタクが残ってる
  150. よっさん優勝をありがとう
  151. >>299
    そんな奴はニワカファンだろ。
    影浦将を知らん奴は阪神ファンでは無い。
  152. よっさんが暗黒時代の解説でピッチャーが投げた瞬間「あ、あかん」と言って、それがホームランボールになったの見て、見る人が見たらわかるもんなんだなぁって思ったわ
  153. フランス関係でトルシエと繋いだんだっけ?サッカー界にも貢献したな
  154. 金田正一をよく打ち込んでいて
    「あのクソチビにどのくらい辛酸をなめさせられたか!」と怒り心頭だったらしい
  155. >>238
    これは、記者が勝手にタバコを吸うので
    「お前ら勝手に吸うなや」と文句を言ったところ、
    「そんなケチ臭いこと言うなら、タバコに名前でも書いとけや」と言い返され、「おお書いたるわ」と応酬したのが元ネタらしい。
    でタバコ1本1本に名前を書くケチ吉田となったとか。
  156. よっさん…
    (-∧-)合掌・・・
  157. 野球の普及以外は有能だったな
    どれだけ有能でも無理だと思うが
  158. 守備だけの選手と思われがちだが不動のショートしかも名手で通算1800安打超えに盗塁王2回は普通にレジェンドだな
  159. 愛弟子岡田の日本一見れたのは何より

    いい孝行したよ岡田は
  160. 吉田 義夫(よしだ よしお、1911年1月3日 - 1986年12月22日)75歳没
    吉田 義男(よしだ よしお、1933年7月26日 - 2025年2月3日)91歳没

    吉田義夫さんと吉田義男さんが対談したことはないのかなあ
  161. >>220
    当時51歳の吉田監督はベテラン監督感あったけど、今の新庄小久保西口三浦井上より年下と思うと若いな
  162. 吉田製作所の吉田義男かと思った
  163. 今の子は牛若丸と言ってもピンとこないだろうな
  164. >>1
    おい!関西人
    道頓堀川にカーネルサンダースRバースと共に飛び込むなよな!
  165. 実は喋り声は松ちゃんのものしか聞いたことない
    合掌
  166. ご冥福をお祈りします
    岡田監督が二度めの日本一を見せられて良かった
    喜んでた吉田監督の姿よ
  167. >>317
    でも阪神のショートじゃ藤田や鳥谷のほうが評価されてるのな
    阪神はもちろんプロ野球でも歴代No.1のショートなのに
  168. ご冥福をお祈りいたします

    もう40年前なんだな
    21年ぶりの阪神優勝
    だから「阪神タイガースの優勝を知らない子供たち」なんて歌があった
    歌ってたのは関西ローカルのオカマ芸人のリリアン
    この方は5年前に亡くなられた
    命日は2020年7月18日
    何と三浦春馬と同じ命日
    ちなみにこの日は
    あの京アニ放火事件からちょうど1年の日でもあった
  169. >>306
    景浦を影浦と間違えてるアンタこそニワカやろ
  170. >>10
    さてはキヅチューを知らん素人やな

    1位キヅチュー
    2位小坂
    3位ムッシュ

    くらいやろ
  171. 昭和がどんどん遠くなる
    老いたもんよ
  172. >>333
    プレー見た世代が高齢化して語られる機会が減っただけで、吉田義男を差し置いて藤田平が阪神歴代No.1ショートなんて評価されたことないやろ
  173. もう50年近く前に甲子園で観た阪神巨人OB戦。金田からホームランを打ち、ホームベース近くで待ち構えていた金田と握手をしたシーンを思い出した。ご冥福をお祈りします。
  174. >>19
    イタコになるしかない
  175. あんな元気だったのに
  176. あのバックスクリーン3連続ホームランは一生忘れない
  177. NHK短がすぎだろ
  178. >>1
    阪神の4番を打つ清原の姿を見せてやりたかった‥(´ ・ω・`)
  179. >>320
    「悪魔くん」の初代メフィストか
  180. 掛布や岡田は優勝は安藤さんのお陰って言って吉田さん評価してなかったな
    まあ、掛布を発掘したのは安藤さんだけど
  181. 85日シリの相手
    1(遊)石毛
    2(左)金森
    3(右)田尾
    4(一)スティーブ
    5(指)片平・大田
    6(三)秋山
    7(捕)伊東
    8(中)岡村
    9(二)辻
    *(投)東尾 渡辺久 松沼博 郭 工藤 高橋直 森繁
  182. てす
  183. 巨人でいえば千葉繁や青田昇とか別当薫の時代か?
  184. 日本三大義男

    吉田義男
    野村義男
    片岡義男
  185. >>1
    小林完吾 92
    ブルーム 92
    広岡監督 92
    五木寛之 92
    三浦雄一郎 92
    仲代達矢 92
    ナベサダ 92
    マイケル・ケイン 91
    アルトマン 91
    高木ブー 91
    オノヨーコ 91
    黒柳徹子 91
    ロマン・ポランスキー 91
    山川静夫 91
    吉田義男 91 ←お亡くなりに
    ジョン・ガードン 91
    佐々木信也 91
    草笛光子 91
    明仁上皇 91
    カークランド 90
    田原総一朗 90
    シャーリー・マクレーン 90
    東海林のり子 90
    堤義明 90
    ジョルジオ・アルマーニ 90
    小山正明 90
    司葉子 90
    ソフィア・ローレン 90
    筒井康隆 90
    ブリジット・バルドー 90
    美智子妃殿下 90
    ジュディ・デンチ 90
    倉本聡 90
    浜村淳 90
    阿刀田高 90

    新野新 もうすぐ90
  186. >>6
    大宮公園のピースくんてなに??
  187. >>356
    安藤のお陰と言ってたのは確かだが
    それが吉田を評価していないとはならない
    掛布は福間の使い方など吉田監督の采配に共感する発言も何度もしている
  188. 阪神ファンで有名な山藤章二も亡くなったな
    吉田義男のイラストよく描いてた
  189. OB戦でダイビングキャッチして脱臼した人
  190. キュイーン!南無~
  191. 吉田義男の守備は上手さだけではなく本当に華麗で美しかったらしいな
    野球観戦に息子と行ったときに息子が吉田の守備を球場でみたときに感動して野球やり始めたレベルだったからな
  192. >>376
    何歳ですか?
  193. 昭和の牛若丸→吉田義男(阪神)
    平成の牛若丸→小坂誠(ロッテ)
    令和の牛若丸→??????
  194. ものすごいレジェンドなのに映像が残ってないせいで今一実感がわかない
    どこかに映像が残ってないものか
  195. 松村の京都人らしいムシュのものまね好き
  196. 上原浩治は子どもの頃から阪神ファンで大学時代の全日本合宿でムッシュとも交流がありいろいろ話を聞いて阪神に入りたかったんだよな

    ところが当時の阪神の西日本担当スカウトが無能でスカウト会議でも上原の名前は全く出ず

    上原が巨人に入った翌年にそのスカウトはクビになったって当時の阪神の東日本担当スカウトが上原のユーチューブで暴露してた
  197. 晩年は今の和田アキ子みたいにシジミみたいな目になってたな
    白内障の手術とかか?
  198. 広島市民球場でポップコーンぶっ掛けて申し訳ありませんでした
  199. 掛布の殿堂入りは知ることができたのかな
    日本一になった時の会見で要因を聞かれた時に
    「ウチには日本一の四番がいますから」と即答してたね

    >>130
    その実況は掛布の時
    岡田の時は「こーれも行くのかー、こーれも行くのかー、こーれも行ったー!」
  200. 岡田の日本一見届けられて荷がおりただろうけど、それがなかったら未だに阪神ファンからは神みたいな人
    関西葬くらいやってたんじゃないか
  201. >>59
    二大派閥は村山と小山やで
    そういや小山、一枝はどうなんだろ
  202. >>381
    吉田義男すんごい守備してたはずなのに
    ダイヤモンドグラブやゴールデングラブが受賞0回なの可哀想…
    この人が全盛期の頃まだダイヤモンドグラブは無かったんだろ?
  203. >>8
    それは村山実
  204. >>389
    優勝後の暗黒時代の印象もあるからな
  205. >>147
    昭和の風流
    おう、金だ、拾おか、よした
  206. >>391
    現役引退が1969年でゴールデングラブ賞の初回が1972年だからね
    ベストナインは遊撃手史上最多の9回受賞してる
  207. 50歳の俺が子供の頃に既に阪神の監督だった
  208. >>384
    上原は、僕は色んな球場で試合しましたが甲子園が世界一の球場やとマジで思ってますと今でも言うくらいだからなぁ
  209. 吉っさんはよく関テレの解説してたな。
    穏やかな口調で最後はみなさんさよなら!って感じでのほのぼの調。
    グラウンドの上ではキツイ人だったらしいけど。
  210. 長嶋さんも89歳やが死ぬまでに今の夢とまで言った松井監督を見ることが果たしてできるのか
  211. 大学出て1800本も打ったのか凄いなと思ったが中退
    なんだな

    この時代の2000本安打は高卒でいきなりレギュラー
    獲得か大卒なら通算.290以上でないと無理だった
  212. よっさん、知らないやつ多いんだな。
    一昨年、岡田が日本一になるまで唯一の
    阪神日本一監督だったのに。

    ご冥福をお祈りいたします。
  213. お別れの会やるかな?
  214. 吉田以上のショートをまだ見たことがない(´・ω・`)
  215. 吉田製作所死んだんか
  216. >>413
    広島の菊池
  217. >>1
    年齢考えたら仕方ないけどやっぱり寂しい
    もうよっさんの喋りが聞けないなんて

    >>400
    同い年かな
    小5のときに日本一になった
  218. >85年に復帰すると、チームの改革に打って出る。

    オフに解雇が決定的だったバースを残留させたのが大きい

    >真弓明信を内野から右翼へ回し、岡田彰布を入団当時の二塁手に戻した。

    1984年は岡田の故障で真弓セカンド平田ショートとなり復帰した
    岡田は外野に

    1985年はフロントはバース解雇でファースト掛布サード岡田という
    構想だったが結局真弓を外野にして岡田を戻すことで決着
  219. >>415
    ショートちゃうがね
  220. >>65
    それ、発展じゃなくて停滞じゃないか?
  221. ご冥福をお祈りします
  222. 85年1位(日本一)→86年3位→87年6位

    85年の日本一はいまだに語り継がれるけど
    その後は綺麗に滑り落ちて辞めてたなあw
    これ逆だったらもの凄い名監督扱いになるのに
  223. >>413
    小坂誠
  224. >>381
    吉田義男 プレーで検索したら出て来た、つべ
  225. >>133
    竹中=ヤクザのイメージになった元凶
  226. ネタにし倒したいしいひさいち先生に追悼コメントをいただきたい
  227. >>153
    巨人のV9時代に阪神も3回くらいは優勝出来た可能性
    はあった

    優勝しそうになると足の引っ張り合いで沈んでいく
  228. 暗黒時代を作った迷監督なんだけどね
  229. >>440
    この人の第二期最後の年87年から阪神の暗黒期が始まってんだよね
    途中92年とか優勝争いをしたこともあったが、基本星野仙一が就任する2003年まで続いた
  230. >>434
    竹中半兵衛 竹中正久 竹中直人 竹中工務店
  231. 明日の関西ローカルのスポーツコーナーは総ナメですわ
  232. 1(右)真弓
    2(中)北村
    3(一)バース
    4(三)掛布
    5(二)岡田
    6(左)佐野
    7(遊)平田
    8(捕)木戸
    9(投)ゲイル 中田 池田 仲田 伊藤
        工藤 福間 佐藤 山本 中西
  233. あ、星野は2002年からだったな
  234. >>11
    関根勤も物まねの元ネタの人たちから先立たれている
  235. >>390
    小山なら
    >>365
  236. 吉田さんとか関根さんとか昔のプロ野球監督は気の弱そうな小男の爺さんが多かったよな
  237. >>415
    よっさんは何年か前タイガースのキャンプ中継にゲストで来ていた時
    長いことプロ野球に携わってきた自分が見た中でセカンド守備は広島の菊池が文句ナシに一番ですねとコメントしてた
  238. 卍瑠璃
  239. まじか長嶋とか広岡より元気だった印象
  240. >>454
    関根翁は物凄い武闘派だが
    見た目に騙されてるだろ
  241. やくみつゆが昔ベースボールマガジンで描いてた
    吉田義男さんは不気味だったわ
  242. 弔辞はバース掛布岡田か球団社長か平田か。小山も存命だっけ

  243. 金髪白人大好き義男
  244. >>455
    関根は怒らせたら怖い
    大久保がプロ野球ニュースで近鉄がなくなる時に
    「プロとしてギリギリのレベルだったからなくなった」と失言して
    OB会長だった関根に「ギリギリのレベルとかお前ふざけんなよ!」って怒られて小さくなってた
  245. アンカーミスった
    × >>455
    〇 >>454
  246. >>465
    まさに岡田オーナー付き顧問の仕事だろ
  247. まだまだお元気

    岡本伊三美(93)
    広岡達朗(92)
    小山正明(90)
    長嶋茂雄(88)
    権藤博(86)
    安藤統男(85)
    王貞治(84)
    張本勲(84)
    板東英二(84)
  248. >>399
    やっぱり吉田義男の現役引退後にゴールデングラブ賞が創設されてたんだな
    まだゴールデングラブ賞が無かった時代だと守備の選手でもベストナインに選ばれてたってことか
  249. >>301
    森は生きてるよ
  250. まだ若いのに orz
  251. >>450
    長崎が控えてどんだけ強力やねん。
    弘田も吉竹も頑張ってた。
    月山とかどこいったんや
  252. >>467
    それ覚えてるw近鉄が無くなる時だったっけ
    近鉄が無くなる2004年にはもう地上波でのプロ野球ニュースはとっくに終わってたから
    確かもっと前の1990年代だった気がする

    関根さんと大久保が並んでて、大久保が昔の近鉄のことをボロクソに貶してて
    それを関根さんは黙って聞いてて、大久保が一通り話し終わると
    「なんだ、もう終わりか?」
    デーブ「?」
    「あとね、近鉄がプロレベルじゃなかったとかお前ふざけんじゃないよ」
    デーブ「はは・・(汗)」

    まあしかし実際に関根さんの在籍してた当時の近鉄は弱く
    「負けるのが当たり前だったのでたまに勝つと変な感じだった」らしい
    (シーズン最多敗戦記録を持ってるのはその当時の近鉄103敗?だったはず)
  253. >>473
    それなりに打ってそれなりに走ってた
  254. >>479
    近鉄がなくなった2004年は
    CSかどっかでプロ野球ニュースやってたんよ
  255. >>482
    自分が当時見てたのは地上波のみだったし
    それで見たから2004年のことではないと思う
  256. ムッシュの現役時代は守備だけじゃなく、俊足で盗塁王になったこともある。
    赤星が盗塁王になった時に阪神ではムッシュ以来と言われてた
  257. 1977年でよっさんを辞めさせたものの1978年はクマさんが
    最下位独走

    フロントは荒療治に出てブレイザーを招聘し田淵を放出

    ブレイザーは2年目に岡田の起用を巡って対立し退団

    中西太が監督に昇格するが江本と対立し・・・という阪神
    暗黒史
  258. ラカン・ダカランみたいなものか
  259. 結局、フランスで野球普及させるの失敗したな
  260. 選手がバカだから野球でけへんの人
  261. >>454
    よっさんは知らんが関根爺は実際はメチャクチャ怖い人だったらしいけどな
  262. >>493
    まあヤクルト監督時代とかそのくらいしか知らないと
    人の良さそうな爺さんのイメージしか無いのは仕方ない
    「お人好し野球」とか言われてたしw
  263. 吉田さんと言えば、俺にとっては40年前の阪神優勝時の監督って事とフランス代表を指揮していたことしか分からんな
    亡き家の親父が若かりし頃、吉田さんの大ファンだった
  264. バースがボスって呼んでたな
  265. ショートよっさん、サード三宅、セカンド安藤やったか
  266. 罪日・気化懲賤塵でチェイルチョソンイルボ速報+記者で層化学会末端信者兼日本狂惨党末端党員
    で長州式プロアマレス豚で星野式オレ流ヤキュウ豚の冬月記者が電通・博報堂・ASATSUからカネを
    貰ってヤフーニコニコアメーバゲノムチェイルチョソンパンチョッパリスポーツエンタメワイドショーの
    ソースでスレ立てたこのスレッドはゴムマスクを被った方たちに認定されますた。ヒルズ族E「冬月
    記者が電通・博報堂・ASATSUのお墨付きで幅広い話題ネタを掲載したイーストコリアスポーツエン
    タメワイドショースレを速報+板に立てたぞッ!」
  267. 野球史上唯一ホームランサインを出した監督
    サインを見たバースはベンチをみて黙って頷いた
  268. >>498
    それをご存知なら充分かと
    吉田さんがフランスにいらしたことも知ってる人はある一定以上の年齢
  269. ムッシュ吉田のおかげでフランスにもトラキチが
    ps://i.imgur.com/Gn6TmvK.jpeg
    ps://i.imgur.com/xVB50Co.jpeg
  270. 2023の阪神優勝時は年齢を全く感じさせない会話をしてた
    それでも最期はくるんやな
  271. >>472
    杉下茂さんは鬼籍だったのか…
  272. 阪神球団史上初の日本シリーズ制覇監督として永遠に語り継がれるべき方❗
  273. よっさん…
    可愛くて好きだったなぁ

    ご冥福をお祈りします
  274. いい役者だったよなあ

    ウルトラセブンに男はつらいよの旅劇団座長、悪魔くん
  275. ヒロドしか語れんのにスポーツの前に出されたな
  276. 合掌
  277. 現役時代は167センチ

    鯖w
    どう見ても160前半
  278. 日本一は立派
    ありがとう ムッシュ♪
    お疲れ様
  279. >>527
    若松も160センチ位だよね
    プロフィールは165だったり167だったり170だったりだけど
  280. 色んな追悼の映像を見て一つ思ったのは、松村のモノマネ激似やったんやなって
  281. 阪神歴代ベストナインを選ぶ時にショートをムッシュにするか鳥谷するか
  282. 誰?



    プロ野球全く興味ない
  283. どういう経緯でフランスなんかの監督になったんだろ?
  284. ちゅちゅちゅちゅいーんの人?
  285. 生きてるうちにもう一回日本一見れてよかったなぁ

    >>535
    知人の紹介で日立製作所のフランス支社の社長にクラブチームの指導依頼されたのが切欠
  286. 同じチーム3回も監督したのはよっさんと原くらい?
  287. ムッシュ、亡くなられたんか・・
    お悔やみ申し上げます

    たしか、カネやんが亡くなった時、ムッシュが
    「戸籍上、私と同い年になってますが、実は金田さんの方が年上なんです」
    なんて、ぶっちゃけてたな・・
  288. >>533
    もうほとんどは鳥谷選ぶやろけどオールドファンは牛若丸
  289. 夕方のニュースで見たけど捕ってからが本当に速い
  290. >>542
    現在だと広島の菊池だな
    守備範囲よりこっちが凄いと思ってる
  291. >>537
    へーそうなんだ
    ありがとう
  292. >>533
    藤田平は
  293. >>545
    源田もめちゃ速くてほとんど手品のようだった

    そこ、女に手を出すのも早かったなんて言っちゃダメw
  294. トルシエ招聘に関わってたのは知らなかった。サッカー界にも貢献してたんやな
  295. https://www.nikkansports.com/baseball/news/202502040000652.html
    元阪神の吉田義男氏が死去「人生を捧げてきた」阪神を愛し「国境はない」野球を愛し生涯を全う
    [2025年2月4日18時0分]

    12月初旬に体調を崩し、西宮市内の病院に緊急入院していた。
    いったんは回復したかにみえたが、昨年末に再び病状が不安定になった。

    年明けは少し穏やかな様子が続いていたが、この2月3日に容体がおかしくなった。
    午前5時16分。天命をまっとうした。91歳だった。
  296. >>46
    芸スポというより、日本人の半数が50歳以上だからね・・
  297. 85年にある大学教授が大教室の講義で「阪神が優勝しましたので全員にAを差し上げます」と言って
    学生が大喜びしたけど
    今にして思うとテストの採点もせずレポートも読まずに評価つけるのは実に楽なのだ
  298. 草葉のラインバックも悲しんでるわ
  299. >>534
    高校やきうには興味あるのですね
  300. 1864安打、打率2割6分7厘、66本塁打、434打点

    しょぼくねーか?
    本塁打66本ってヒン力マンやん
  301. >>560
    早世してビックリの助っ人ベスト3
    マルカーノ
    ソレイタ
    ラインバック

    次点 アニマル
  302. >>31
    守備に関してはどう考えても昔の人の方がうまいよ
    イレギュラーしまくりのグラウンドだったんだから
  303. >>552
    京都の山城高校卒なので同窓の釜本とも親交がある。
  304. >>570
    王長嶋時代と近代野球とでは打球速度が違いすぎる
    近代野球のほうが守備難しいよ
  305. >>572
    内野の打球速度が一番速かったのは80年代あたりのカチカチの人工芝
    でも人工芝はイレギュラーしないから深く守って対応できる
    技術が必要なのは死んだ打球で前に出るとき
  306. >>257
    代打が三振すると川藤が「誰や!代打出した奴」って吉田監督を野次るんだよな
  307. 何年も前からファンの間では、よっさんが死ぬ前に日本一を見せてやりたいと言ってたけど、
    それが一昨年かなって本当に良かった。よっさんが長生きしてくれたおかげでもある。
  308. >>576
    ホームランの飛距離の伸び方からして80年代なんかより2000年以降のが速いよw
    近代野球はホームランの飛距離の伸び方からして打球速度が昔とはまったく異なる
    高卒内野手がすぐ出てこなくなったのはプロの打球速度になかなか対応できないから
    守備で一番困難なのはイレギュラー以前に打球速度への対応だよ
    中西太さんとかは昔の打者でも打球速度凄かったから
    打撃練習はじまると守備練中の内野手は外野に避難したとか逸話もある
  309. >>67
    謎の小野先発
  310. ムッシュもここまで野球人気が落ちるとは思っていなかっただろうな

    最近の小学生とかルール自体を知らないしな
  311. フランスに渡米
  312. 愛弟子の日本一が見れて本望やったやろう
    安らかにお眠り下さい
  313. 前にインタビューだかで広岡さんは躁鬱?のようなハイな感じでペラペラ話してたな。
  314. みんな1985年の優勝について語っているが
    それより何で1987年があんなひどい事になったのか語って欲しい。
    たった2年であそこまで落ち込むものなのか。