これが1億円の公衆トイレ

https://i.imgur.com/yBMj4GD.jpeg
  1. どう森なら10万円くらいで建てれる
  2. なお7000万円は国からの補助金の模様
    したがって村の負担は3000万らしい
  3. これで男女トイレがそれぞれ一つづつしかないってんだから笑える
  4. 1億円トイレってもっと良いの既にあるよな
  5. 村のアッピールのために
    ヒノキなどの木材を使用したのが
    高騰の理由らしい
  6. 福岡の道の駅の1億円トイレ

    https://i.imgur.com/jCI0HT3.jpeg
  7. 野外トイレて暇な資格持ってる人にレンガで作ってもらと人件費含めて100万くらいらしい。まあ男女別なら200万?
  8. >>7
    ホテルのトイレみたいだな
  9. 便器が純金だったりするんだろう
  10. 竹下のふるさと創生資金の時からなんも学習してないな
  11. 名古屋に4億円トイレなかった?
  12. 3000万を1300人で割ると、ひとりあたり2万3000円なんだけど
  13. どうせ実際は2000万ぐらいしか掛かってなくて、残りはどっかの団体に送金してるんだろ
  14. 田舎なら3000万円で豪邸なのに
    しょぼすぎ
  15. 地元産ヒノキやら杉やらの使用をアピールするけど国産木材ならどこも同じという認識じゃないの
  16. アピールでもなんでもいいけど
    こりゃいいトイレだ杉使お!っては絶対ならんだろ
  17. 車の通り道だから しゃーね
  18. 山だと他にトイレも商業施設もないから綺麗な公衆トイレは観光に行くとそれだけで助かる
    でも1億は高いからこういうのしっかり何にどれだけ掛かったか内訳をしっかり出すべきだよね
  19. 金の使い道も思いつかないんだろう
  20. 中行きされまくってるよなあ
  21. どう頑張っても一億もかからないだろ
  22. うちのトイレも1000万くらいしたのかな
  23. 中抜トイレ
  24. 渡部「ここだ」
  25. 村長が9000万くらい抜いてる
  26. いくらだったらよかったの?
  27. 自治体への補助金でイカだったか何かのモニュメント作って
    ネットで叩かれまくったけど訪問客爆増した場所あったよな
  28. >>28
    マスコミが報道しなければただのゴミだっただろうあれ
  29. 中国人にトイレごと盗まれそう
  30. 海外に1回入る毎にトイレ丸ごと水洗浄するのがあったよな
    あれいくらするんだろう
  31. >>28
    イカキング最初は叩かれるけどそれで国内外から取り上げられて建設費の何倍も経済効果出て災い転じたな
    我が県も交付金無駄遣い言われてたけど観光客もいないその時の展示品で終わったし
    こうやって後に観光目当てに来る残る物に使う方が賢かったな
  32. いくら国産ヒノキ使ってるとはいえ一億もかかるわけないだろ
    どんだけ中抜きしてんだよ
    つーか国から補助金7000万出てるって俺らの税金じゃねーか
    ジャブジャブ使ってんじゃねーぞくたばれ
  33. 箱は数百万だけど周りの駐車場の整備で使ったとか?
  34. 村長に9900万行ってるだろ
  35. 身内が土建屋とか大工とかその辺だろ
  36. よくある木造トイレ以上の価値がないな
  37. 9割がポッケだろ
  38. 山ってことだし上下水道整備込みならそれくらいになるか?
  39. まぉ日本中の公設の建物が多かれ少なかれこんな事やってるわけで
    そんな国がまともに発展するはずもなく
  40. なにがどう1億円なのか教えて欲しい
  41. 用地の取得費約700万円や駐車場やベンチなどの整備費1600万円なども含んでいます
  42. オリンピックの時も酷かったね
    あれを見てまだ自民党を支持するアホがいるんだから日本は沈むべくして沈んでるとしか言いようがない
  43. 最も近い曽爾村のトイレは約20年前(2004年度)に作られたものですが、1170万円ほど。御杖村の東側にあるトイレは2011年に整備され、駐車場もあわせて約2000万円でした。
  44. >>43
    身内の土地買い上げたんじゃん
  45. 村長かなんかの身内に工事させてがっぽり儲けたんだろうな
  46. どうしても使い道がないなら村人に配れば良くね
  47. 一億円→派遣会社や広告会社が7千万ほど中抜き→地元土建屋が三千万で建てる
  48. つかわねーと次の予算でないだろ文句言うな
  49. 九割九分も中抜き当然な都会人には言われたくないだろな
  50. これ業者がやりたくないからフカした見積もり出して無能な役場担当者たちがそのまま通しただけ
  51. >>1
    トイレってそんなに高かったのか
  52. >>7
    こっちは本当に高そうに見える
    >>1は中抜き?
  53. これ駐車スペースも込み?
  54. いやこれ現時点でも成功だろ
    こうやって話題になるだけで既に1億なんて余裕で越える宣伝費用分回収してるぞ
    観光地の入り口だからちゃんとしたトイレいるのはいいことだし
    一時間に10人くらいは利用してるみたいだしな
    ただまぁ個室一個づつはさすかにちょっと少ない気がするからもうちょい増やしてもよかったかもしれん
  55. こんな無駄なものに補助金出すなら米の補助金増やしてやれよ