メガネを探す人のイラスト(女性)

  1. 今年は130円になるけど、どうする?
  2. 半分入れてるインドも死んでるからガッツリマイナスだわ
  3. ヘッジあり買えば
  4. 電車が止まるワクワクタイム
  5. ギャハハ 今日も今日とて飯がうまい!
  6. >>3
    一時期凄く成績良かったけどブームが終わって以降どうにもならないな
    買い足すことはなさそうだ
  7. 政府と日銀の最終防衛ラインが140円だからそのうち戻るぞ
  8. あれだけ調子こいてた一括民が悔しそうで草
    一括民の去年の含み益が半分になっちゃったねぇ
  9. NISA しても海外に金入れてるから
  10. >>12
    余裕でプラス
  11. すまんNISAってもしかして「若さ」が関係してくる?
  12. そんなの人生敗北してる奴らに言われても鼻で笑われるだけだぞ
  13. ほらね?
    真面目に貯金が正解なんだよ
  14. S&P500は暴落して円高コースやな
    60%程度の下落は覚悟しておかないと
  15. はやく140あたりになってほしい
    ドルに変えさせろ
  16. これから株安円高で数年は赤字だろうね
    まあ世界大戦起こってなきゃ20年後は上がってるから大丈夫
  17. 結構真面目に銀行貯金してた方が貯まってる
  18. >>18
    定期預金が利率1%いきそうだからな
  19. 去年の分と年始ブッパした分全部解約すればいいの?
  20. こんなんで死んだとか言ってる時点で論外
    黙って気絶しとけ
  21. ジジババになる頃にまた110円くらいになってたらどうなんの?
  22. 久しぶりにログインしたら確かに下がってた
    また記憶喪失して気絶しとくわ
  23. ././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
  24. 積立民だけど普通に10パープラスだわ
  25. 新NISAの長期積立分散の趣旨を無視して自分だけ抜け駆けして儲けようとした年初一括民に天罰が下ったのさ

    ざまぁとしか言いようがない
  26. 12年くらい円安株高続いたんだから、10年は下落トレンドでも全然おかしくない
    まあ積み立てをそんな短期のスパンで得した損したとか考える方が間違ってるけどさ
  27. AIは円高に流れるってさ
  28. これを機に金ETF気になってるんだけど、嫌儲的にはどういう評価なん?
  29. 結局ギャンブルしない真面目な日本人が勝つのか
  30. 円高というか世界的に経済成長鈍化予想だからなあ
    バフェットの真似して株は控えめにしておいた方がいいのかもしれん
  31. 上げ下げ気になって人生疲れるから株はやらない
  32. 長期投資は時間分散が鉄則だからな
    一括民は身動き取れなくても自己責任だろう
  33. >>10
    日本のCPI次第でしょ
    今のところ下がる要素見えない
  34. >>15
    含み益が薄まったって意味だよ
  35. ええっと朗報、といっていいか?
  36. >>28
    日本はこれからGDPがどんどん落ちてランキング10位圏外が確定路線
    長期的に円安は間違いないからその点は安心

    ただこういう短中期的な波は確実にあるから、そこでバイアンドホールドとジャストバイキーピングを続けられるかが長期投資の成否の分かれ目
  37. コツコツ買ってるから大丈夫だぞ
  38. 円安になればおk
  39. 去年の年初一括はS&P500が上がる可能性が高かったから皆勧めてたけど今年の年初一括は勧めてないYoutuberが多いな
    ライオン兄さんなんかは年初一括オワターと言ってるしね
  40. 海外株はFX要素もあるからな
    だから難しいんだよ
  41. >>51
    半分て言ってるやん。
    なってないよ
  42. 10日に積立予定だからそれまで円高続け
  43. >>1
    サンキュー小倉優子
  44. >>59
    ライオン兄さんが何故顔出し出来ないか考えろ🥶
  45. 日銀が調子に乗ってるからな
    積立NISAのSP以外はヘッジなし商品は全部ヘッジあり商品に切り替えたわ
  46. 逆神嫌儲にスレがたったということは?
  47. こんなん反転フラグじゃん(´・ω・`)
  48. >>59
    去年12月に植田が利上げ先送りしたんで嫌儲でもそんな雰囲気だった
  49. >>65
    普通に顔出ししてるし、FIREして海外に住んでる様子もわかるけど?
  50. 360万なんて全資産の数%だから大してダメージない
  51. 80円くらいになったら死んじゃったねニチャア煽りできるけど数円下がった程度でニチャアは恥ずかしいよね
  52. >>70
    ソースある?

    知識訂正しないと時間ないから乗り遅れるんよ
  53. >>75
    Youtubeでライオン兄さんで検索しなよ
  54. 魔界やれ
  55. 先桃は全然下がらない
    内需爆上げだ
  56. おもちゃやんけ!
  57. 貧乏人の酸っぱい葡萄で草
  58. 煽りたくてチンポギンギンにしてたんやろなあ
  59. 普通は為替ヘッジしてるしなあ
  60. ゴールドヘッジなしで積立始めちゃったけどこれ失敗だったかなあ…
    まあ長期的に見たら円安には進むとは思ってるけど
  61. >>2
    70円台まで待ってから全力買い
  62. 20年後の資産形成の為のNISAだろw
  63. インデックスのいいところを捨てて一括なんてするなら個別やった方がマシだろ
  64. 米株高でプラマイゼロじゃん
    円高米株安なら年初一括の負けだけど
  65. >>48
    日本円が下がってることは気にしないの?

    「1ドル103円→1ドル152円」は「円の価値が28%下落した」と云う意味だけど。
    それは気にしないの?

    めんどくさいからやってないだけで、
    やらなかった自分を正当化しているだけでは?
  66. 円高おんぎゃああああああああああああ
  67. 新nisaで海外に投資したやつが死亡だろ
    そういうところが詰めが甘いんだよ無能は
  68. 昨年までは暴落しても戻るんだろうなって安心感はあったが
    今年は基地外大統領のせいで不安しか無い
  69. おまえらの日々の給料の価値が世界的に上昇基調ということだぞ
    喜べ
  70. 2017年からやってて良かった
  71. 今からだと定期に預ける方が良いな
    特に日本人は
  72. 真面目に汗水流して働くことが正解なんだよね
  73. 円に投資してバカにされてた人たち
    捲土重来
  74. +66万になっちゃった…
  75. 130円までいったらさすがにドル買うわ
  76. お、織り込み済み!
  77. >>105
    80円まで粘る😤
  78. >>101
    これからも物価は上がり続けるよ
  79. 円高で小売外食の株価が上がってるな
  80. >>108
    うん?NISAでお金減るよりはよくない?
  81. >>88
    一括っていっても360万円だぞ
    1800万円満額入れられないから結局分散される
  82. また上がるんじゃない位に見てたけど下がるんか
  83. 🍆🇺🇸/QLD/2244/FANG+/ZT20のおいどん、為替は気にしない🤗
  84. プラス189万だが?
  85. これからは日本国債も有りかも
  86. ざまぁw
  87. 嫌儲投資スレってガチモンの貧民が謎の発狂してて引いたりするよね
  88. 楽して儲けようとしただけなのに😭
  89. 真面目に貯金して将来に備えなよ
    いつまでギャンブルして夢見てンだよ
  90. 昨日買い注文しといたのは正解だったかな
  91. >>101
    日本における奴隷教育の浸透は凄まじいな
    文科省が江戸時代にあったら一揆もなかったことだろう
  92. エヌビデ上がってきてるから買っとけよー
  93. 新ニーサの利益が100万切ったわ
    クソが
  94. NISA損切り!
  95. 円キャリー取引の巻き戻しがくると一気に円高に振れるんでしょ
  96. オルカン年初からどんくらい目減りした?
    いうて5%-18万くらいやろ? 誤差誤差😆
  97. 早く損切れ
    死ぬぞ
    モリタクは10分の1になると言ってた
    損切りしても1年後には枠回復するから
    一旦逃げるのが正解
  98. もうヘッジありしか買ってねーわどうなるかわからん
    あと去年金買っとけば良かった
  99. >>36
    年初一括も長期で見れば分散の範疇よ
  100. 早めに損切りしておきなよ
    傷が深くなってからだと遅いぞ
  101. 素人ほどもったいないからと言ってズルズル含み損を保ち続ける
  102. 黙って積み立ててりゃいいのになんで欲をかくんだ
  103. これは負け惜しみだけど現金化するのは20・30年後だから気絶するわ
  104. 年初一括マイナス民「所詮は360万円」
    年初一括マイナス民「マイナスだけど誤差」
    年初一括マイナス民「長期で見れば分散」
  105. 積立とけば2、30年後は無理でも300年後にはプラスになるだろ
  106. 投資するくらいならPS5とか買うわ
  107. アメリカの個別が好調だから耐えてるわ👧🏻
    持ち株の🦍、reddit、スーパーマイケルが頑張った💪🏻🐯
  108. 去年10月から買ってる楽天インドNifty50がずっとマイナスなんですが

    撤退した方が良いですか?
  109. そもそも5年間のパフォーマンス比較しないと意味ないだろ
    少なくとも24年は一括の圧勝だし
  110. 素人は分散したがるよな
  111. 統計的に年一括でも月に分けても結果は変わらんぞ?
  112. トランプという誰が見てもアホが保護防疫やろうとしてるんだから
    アメリカ株は下がるのは確実なんだわ
    ただでさえバブルのアメリカ株は一気に崩壊するよ
    まあトランプと共に心中しな
  113. 大阪市西区の靭公園の
    どこの役所が どこの建設会社に発注してるか
    でかでかと書いてある工事看板の前で

    「おかされる〜 怖い!!」

    と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている
    公共事業の左官職人の集団すっとーかー犯の不審者男性がいます
    行かれる方は 看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、
    十分にご注意ください
    土木建築でなく左官だった模様 だから並木道の石畳を直してるんですね〜

    なお「おかされる怖い大騒ぎ左官職人(幸建興ギョウ)」のお仲間の
    集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
    名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を
    爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
    現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)
    付近を通行の方はご注意ください 見かけたら警察に通報を!!
    そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!!
    最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に爆走!

    一般市民に 脅しとして暴走族を送り付けて来る反社左官職人が
    天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
    危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!

    ※一般市民の高層階のベランダに、留守を狙って侵入して
    今時昭和の紙巻きたばこの火を消した後の吸い殻を捨てに来る
    家宅侵入既遂犯・放火未遂犯の反社左官職人が、あの靭公園で公共事業の左官作業してます!!
    事件・事故・放火に巻き込まれないよう注意!!

    ◆民家のベランダに不法侵入して捨てられてたタバコの実物(幸建興ギョウ)
    放火するぞって脅してるつもりらしいです!
    →いmepic.jp/20250206/309630

    これからも何か発生すればすぐ、善良な一般市民の皆さんにお伝えしていきますね!!

    靭公園すぐ近くの「西船場公園」にも 「お猿さん、なんでおるの?」と
    声をかけてくる不審な保育園女児が出没中!!
    公園にいるのに、何でコイツの許可がいるんでしょうか?もしや左官さんちのお嬢さん???

    是非通報・拡散してください
  114. >>16
    例えば大学の学費を投資に回した高卒相手では
    大卒でも相当いいところに就職して生涯賃金稼げないと高卒に負ける
  115. 20代以上の日本人でニーサしてるの3割しかいないからな
    残り7割は投資する金や知識がないゴミども
  116. アメ株上がってるのに円高で前日比マイナス
  117. おまえらウキウキやん
    年初一括したおいらがきましたよ
  118. ていうかニサ民が円安にしてたんだろ
  119. >>143
    インドは基本的に一月から三月までは下げ相場だぞ?
    ちょっと前まで馬鹿みたいに上げてたし今は調整期間だから買い増ししとけ
  120. もうすぐ約定日だからありがてえ
  121. >>41
    実物が足りてないのがバレて終わる
  122. まだ2年目だからな
    3年目くらいまでは円高になってもセーフ
  123. 去年忘れてて駆け込みでS&P500年末一括した俺低みの見物
    まあ20年後に上がってればいいから
  124. >>86
    20年後それくらいだけど
    いつ売るの?
  125. >>164
    10年下がるうちに手放すでしょ
  126. トランプの関税、貿易戦争路線で米インフレ、ドル高になるのではなかったのか
  127. >>166
    損益通算できない地獄
  128. >>163
    旧ニーサ知らなそうw
  129. SP500投資を30年の長期で見たらブラックマンデーやリーマン・ショックがありながら結局どこで勝っても最後には含み益だったんです
  130. >>139
    20年後…
    (俺もやっておけばよかった😭)
  131. 2022年の時みたいになると積み立ててる側としては嬉しい
  132. 損切しかないか?
  133. >>167
    始まったばかりだからな
    とりあえず始めはトランプのご希望に沿うように動くけど
    政策通り動いたらドル高にしないとインフレで国民が発狂する
  134. NISAは毎月30万が基本ちゃうんか?
    おやびんリスクが高すぎて年初一括はきついわ
    いくら気絶すればいいとは言ってもさ…
  135. 植田のせいで終わった
  136. >>22
    銀行なのに『貯金』って書いてる辺りから既に金融リテラシー低いのが見て取れるw
  137. 石破「インフレ対策したぞ」
  138. 毎月積み立てのほうが上がっても下がってもあんま心乱れなくて済む
  139. 円高神植田
  140. やらないやつはやらないでいいじゃん
    俺は将来あるから積立やるよ
  141. 投資は握力を鍛えるゲーム
    🦍になれ
  142. 早く損切りしないとな
    円高はまだ始まったばかりだろうに
  143. >>183
    毎月積立設定だけしてあとはそのことすら忘れるのが最善手という
    噂のNISA損切り民とかガチで実在するのかな?w
  144. 新ニーサンドル盾?
  145. トランプは米株が下がるのだけは回避してる
  146. >>189
    NISAのソックスは損切りしたわ
  147. 仕事しながら個別は無理でただの博打だと気づいた
    もう長期の積立しか信じられんわ
  148. 77円まだか
    牛丼250円で頼む
  149. オルカンやsp500買ってるやつらはいつ売る気なんだろ
  150. >>141
    いい車乗ったり、いい服着てるとその金あるなら旅行に〜とか趣味に使った方が有意義みたいな事言う人いるが、趣味も満喫しつついい車や服着てるんだが
    プレステ5なんて毎月買える
  151. >>197
    お金が必要になったら必要になった分だけ売ればいいやん
  152. 今年はまだ何も手を付けてないが持ち株の評価額はイマイチほぼよこばい
    なんか不景気のにおいがするんだよな 気のせいか
  153. >>5

    この貧民の僻み感がスゴいですねぇ()
  154. 歴史的円安時にアメリカ株ジャンピングキャッチしてた日本人だけ大損してる

    円の独歩高
    米ドル含め主要通貨は下落中

    日米金利差は数年かけて縮まっていくから円高はこれからが本番
  155. >>193
    NISA印旛部、得にベアとか握力ゴリラじゃないと無理
    人間には不可能な領域やろ…
  156. >>8

    ワイはメシをたらふく食ってもカネが使いきれずに余っとるで✌︎('ω')✌︎
  157. >>121
    お前は凄えな
    日本円に全ブッパっていう大博打に打って出てるんだろ?ザ・ギャンブラーだ!
    俺らは臆病者だから株なり債権やらに資産を振り分けちまってるけど…
  158. >>19
    クソワロタw
    それじゃあ今年分は森卓の予言通りになっちゃうじゃん
  159. 円高になったところで食品とか値段は高くて容量は少ないままだろうな
    各企業の据え置き言い訳努力が極まる
  160. 円だけで持ってるのが一番ギャンブラーやわ
  161. メガバン株は底から4倍だから、また利上げするならさらに上がるな
    底で何千万ぶち込んだやつは配当込みでFIIE達成だろ
  162. 日本個別株勢の一人勝ち状態👍
  163. >>5
    自分がアホすぎて嫌にならない?
  164. >>213

    オマエはまず金利と為替のルールを理解しろw

    今は円以外がギャンブルやwww
    日銀だけ金利上げてアメリカ始め家の世界が金利下げる言うてるのにギャンブルする意味が無いww

    チョンモメンはアホすぎる
  165. >>65
    ライオン兄さんは顔出してるし心配ないさーって言ってたぞ
  166. 円高になる要素がない
  167. 109円くらいだったときに銀行の支店長から「今は円が安いからやめといたほうがいいですよ」って言われてやめたんだけど後悔してる
    まさかそこから160円になるとは思ってないから投資の時期を完全に逸して今もアベコイン握ったまま

    めちゃくちゃもったいないけどそういうモメン他にもいるでしょ
  168. 長期投資なら為替気にしないでタイミングりょりタイムだろ
  169. 80円辺りでstockXやってた頃が懐かしい
  170. >>1
    NISAは枠の上限が有るから、
    高値掴みをすると中長期でも可能性が高くなる

    トランプ相場で荒れるの分かってるのに、
    年初一括で挑むのは軽率
  171. 弱者男性が円オンリーでガチホしてしまう理由ってなんでなの?

    (´・ω・`)
  172. トランプのアホさ加減はこれからジワジワと響いてくるからな
    物価高の鬱憤を全てバイデンのせいにしてアホを大統領にしたアメリカ国民の自業自得だよ
    今のアメリカの株高は民主党のグローバル政策のお陰、それが無くなったら落ちるのは当たり前
    アメリカの強みを自ら捨ててる訳だからな
    タイミングを見計らって今は分が悪いと投資してない俺は高見の見物だわ
  173. >>94
    どう見てもまともな大統領やけど
    日本も見習ってほしい
  174. >>225
    円安が永続すると思ってるなら投資に向いてないよ
  175. >>95
    ワロタw
    こういう時はそういうやつおらんよな
  176. チョンモメンてこういうスレでぬか喜びするけど毎回一時的なのよな
    NISA民が毎年ペタペタ貼るマネフォのスクショはみんな奇麗な右肩上がりしてる
  177. >>232
    指数は右肩続きであがるし
    10年後20年後と長期で見る場合は為替なんか気にしないで
    とにかく続けるだけタイミングよりタイム
  178. >>107
    ワロタw
  179. 1ドル100円くらいまで戻してほしいが、そしたら海外株投信は4割減だっけ
    バーゲンセールに備えて金貯めないと
  180. >>222
    そっちのライオンではない😭
  181. 雇用統計悪かったら一気に150割るやんな
  182. NISAってことは長期でのインデックス投資だと思うけどなんで2年目でどうこう言ってるアホがいるの?
    なにも理解してないならアホがバレるから黙ってればいいのに
  183. >>238
    ネトウヨ弱者男性って証券口座も開けないレベルの軽度池沼だと思ってる

    (´・ω・`)
  184. >>231
    行動するのが嫌いだから
  185. 去年と違って日銀の強気な動きだけで今からヘッジ無しに手を出すのは自殺行為だからな
    円高進んで利上げ終了するまで外国株やヘッジ無しは選択肢に入らないわ
  186. どうせすぐに円安に戻るだろ
  187. 株はオンラインカジノって言われて草
  188. ネガティブで批判しかできないからビットコインも買えなかったやつwww
  189. 積立民やタイミング投資民はこれ貼ったら黙るんだよね
    一生機会損失してたらいいよ
    https://i.imgur.com/22Aj38T.jpeg
  190. 一括ぶちこむ金がない貧乏人の僻み
  191. >>140
    クソワロタw
    その頃もう新卒の給料も20兆円超えとるやろ
  192. >>256
    ビットコインはたった1年前と比べても今2倍以上になってるもんな
    グチグチとやらない理由だけ並べて何も行動を起こさない弱者男性さん…
  193. 今年も配当金を増量してくれるってさ♥

    ウハウハがとまんねぇwwwwwwwwwwwwww
  194. >>255
    こんなクソどうでもいいことに一喜一憂してる間はオンラインカジノをやってるやつと思考が同じだわ
  195. 15年20年先上がってるか下がってるかの2択なんだが

    それと米国が投資先としてはせいぜいマシって程度で期待はしてない

    日本みたいな多死社会を迎えるよりはマシって程度
  196. このままじゃトランプトレードを期待して買った人の9割は含み損抱えてるけど
    コレパチンコより期待値低くね?
  197. まじでゴールド買っとけば良かったわ・・・
  198. バブル弾け気味で景気後退で円高局面って一番やることなくなるよな
    外貨買ったら死ぬし株も大幅上昇は見込めないし
    ゴールドか債券か定期預金か頑張って隠れた個別良銘柄を見つけるか
  199. >>267
    トランプになる前に散々上げたでしょ
    まだポジってるのはただのバカ
  200. 年初一括民ってアホだから数十万円、下手すりゃ数万円損しただけだと思ってるだろ

    違うぞ
    その数万円の差が複利の力で20年後に数百万、下手すりゃ数千万円の差になるんだぞ

    “差”を付けられた気分はどうだ?
  201. >>273

    何との差なんだよwwwwwwwwwwww
  202. だから「ギャンブルしてないで積み立てろ」って散々言ってきたんだけどなw
  203. >>274
    え、明日お前と同じ銘柄を買った奴だけど

    他人より前に出たくて他人より先に行動したら
    他人より損してるとか馬鹿みたいじゃないですか
  204.                          / ̄ ̄ ̄\
                                /  ___ ヽ
                           /  |´・ω・`| \ 裏切って、ごめんね~
             ____              / _,    ̄⊂二二)
         /      \         l |  161.70L |
        /         \         ∪|          |
       /                \        |    ,、   |
       |  i          ヽ、_ヽ       ヽ  / \  /
      └-|            l ∪      __ヽノ____`´
         |   ,、___,    ノ
         ヽ_二コ/   /  ううん、気にしてないよ~
       _____/__/´


           ____        / ̄ ̄ ̄\
         / ___\      / ___  ヽ
        /   |´,,・ω・| \    / |・ω・,,`|   \ 
       /      ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄ ⊂二二)
       |  i   78.00S     ヽ、_ヽl | 161.70L |
      └二二⊃         l ∪  |          |
         |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
         ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
       _____/__/´     __ヽノ____`


                             |l  ll  |l  ll
                            /´ヽ  __/ヽ__ l| l
                            |   \´_/  |_\
                            |    `´   |・`| \ll||. みんな~
                          |ll |        | ̄   ヽ
                           (二⊃   ⊂二二二__/ |
                          (ヽ|          l∩    |
                           L |__ 161.70L  |/   ノ
                           ヽ_二コ     /   /
                            ヽ       /__/´   ミ
                             \___/        
  205. 俺は買えないから買った奴敗北してくれ!の間違いだろ
  206. >>257
    年初一括民ってYouTubeでアホな動画観て勉強した気になってんだよね

    そういうのを”ネットde真実”っていうんやで😅
  207. >>257
    理論上は年初一括の方が複利的に有利なのはわかるんやが
    次々起こるイベントを何も気にせず見れる毎月の方が精神的に楽すぎる
    絶対に気絶できる握力自信ニキならええけどワイには無理やった
  208. >>278
    買えないのは今年のNISA枠を使い切ったお前だろ😅
  209. >>276

    ワイは年初にちょこっと買い増した分はトントンよりも若干プラスやぞwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    おい貧民、大丈夫か?wwwwwwwwwwwwwwwww
  210. >>110
    増えてるのもあるけど?
    米国株しか買ってないと思ってる?
  211. >>282
    年初一括しなかったの?
  212. 1ドル125くらいの頃にコツコツドル建て保険始めたけどその時に始めた理由は「こんな不景気で国力も下がるであろう日本円の価値はすぐ下がる」と思ったから
    円安になるのにコロナまたいで十数年掛かった
    詳しいことわからないから為替や株はやらないことにしてるわ
    みんなよう勉強してるね
  213. 10年20年で考えないと
  214. 年初一括民「俺は年初一括なんてしてない!してないけど、年初一括民を馬鹿にするなぁぁぁあぁ!!!」

    こんなん笑うだろ
  215. 正直なところトランプだけなら何の問題もない終わりが見えてるからな
    為替のほうが余程問題なんだよね
    日銀の方針を見ればもう150円圏は二度と無さそう
    なので積み立て以外のヘッジ無しを解除してヘッジ有りに変えました😠
  216. >>285

    別にガッツリは行ってないで

    こどおじやし配当金があるから別にガツガツせんでも余裕過ぎるwww(^^♪
  217. >>22
    安倍コインガチホしてるとこんなバカになるんか…
  218. >>279
    ネットde真実じゃなくて「実際に起こった事実」なんだけど…w
    指数はネットだけのものなんか?w
  219. >>291
    へー、じゃあ俺と一緒に年初一括民を馬鹿にしようよ

    普通にこのまま円安進行するわけないんだから
    普通は円高に振れてからNISA枠使うよなw

    過去のデータガーとか言って年初一括したアホは救いようのない靴磨き😂
  220. 株なんか下がる時はあっても5年10年のやつ見りゃ分かるだろ、多くは右肩上がりなんだわ
    まあでも現段階では天位状態のとこも多いだろうから、株めっちゃ安いとこでこれから伸びていきそうなとこ探してそれ握ってずっと待っとりゃいいのよ
    こんな感じでやって、上がっても欲を出しすぎるのさえ気を付ければ損することなんて滅多にないよ
  221. 年初一括民って「過去のデータガー」とかいうけどさ

    今は異常な円安なのは過去のデータから明らかじゃん🤣
  222. >>294

    もうNISA枠使ったで

    NISA枠に入りきらずに特定口座に溢れてるやつをチマチマと動かして埋めた


    あんなんガキのオモチャやん(笑)
  223. 150って円高か?

    これ円高に見えるっていつエントリーしたんだよ
  224. >>280
    どうせNISA枠埋めるつもりなら今のうちに慣れといた方がええで
    4年後にはどうせ元本1800万の資産が増えたり減ったりすることになる
  225. >>298
    結局年初一括したこと認めて草

    プライドずたずたで言ってることめちゃくちゃやん😅
    よっぽど円高で”差”をつけられたのが悔しかったんだね
  226. 月々積立にしろって言ってたろ
    分散投資は時期も分散しろ
  227. sp500指数は最高値付近だが為替が邪魔してくれてんのほんと糞
  228. インデックスなんて短期で勝った負けたする投資じゃないやろ
    それより続けた期間と入れた金額が物を言うんだからとっととはじめて気絶しろ
    為替も長期で見ればノイズや
  229. ジャップランドはマクロ政策直結の超社会主義国でありますからして
    暴落始めたなら痛手でも切っとかないととんでもない目にあうよ



    こんな人たちに負ける訳にはいかない!(`・ω・´)シャキーン
  230. 日本は金利上げてるし上げてくのに円高になるの不思議
  231. >>308
    いや、間違えた普通だった
  232. 一括民とか元から資産持ちだからな
    大した金ないのにそんなしょうもないやり方するわけない
  233. >>274
    複利はマイナスにも働くんやで
    語られるときはなぜかいい面だけだが
  234. イシバコインに全ツッパしててよかった
  235. >>302
    既に特定口座でまで運用してる人間に「差」を語ってて草
    そいつはたぶん新旧NISA枠でも特定口座でも運用してて君とは取り返しのつかない「差」があるわけだが理解しているのかい?
  236. 損切りした方がええの?
  237. >>302

    ワイはNISAで抱えきらんやつを特定口座で持ってるからその中からトントンくらいで推移している比較的最近の買い入れ銘柄を枠に入る分だけチマチマと移してるだけや

    全然枠が足りんけど、何も使わないよりはちっとはマシかなと思ってなwww
  238. >>319
    怒らないで答えてね

    NISA関係ないなら
    な ん で 去 年 買 わ な か っ た の ?

  239. 賃貸住みの人=貯金のみの人
    持ち家の人=株やってる人

    みたいなもんだな
    後者はどちらも嫉妬している
  240. >>321

    去年と一昨年に、特定口座で買った中の一部の銘柄を、年初にNISAに移したんやで

    NISAに入りきらんで特定口座に溢れてたからな


    わかるか?WWWWWWWWW
  241. 米国株に全ツッパするとこういう為替リスクがあるからこわいんよな
    日本株混ぜたほうがいいと思ってる
  242. >>323

    株でも日本個別株しか勝たんぞ

    アメリカションベン指数はバカにされてるぞ
  243. 去年→一括民大勝利
    今年→積み立て民大勝利
  244. アメリカションベン指数勢は今日も死んだなw

    1日1%ぐらいのペースで為替だけで資産減らしていってね?

    日銀の追加利上げも来るぞ🤗
  245. >>1
    ps://i.imgur.com/ZZtwgNv.jpeg
    ッベー
    S&P500脳死積立して大敗北しちゃった〜^^
  246. ギャハハwwwwwwwwwwww


    養分でーす
  247. ゴルプラ強すぎる
    インフレ時代はゴールド持ってないと話にならん
  248. ゴルプラはNISAで買えない
    SP500とゴールドを半々で積み立ててる
  249. NISAでゴールド買うの全然ありだよな
    お金刷れば刷るほどゴールドは上がる
  250. >>335
    ドル建てって知らないの?
    ちゃんと勉強しないと死ぬぞ オマエ
  251. 一括民ザマアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  252. ニーサの国内枠云々言い出してるし梯子外してる感あるもんな
  253. NISA売るぞNISA売るぞ
  254. >>332
    利益50%あったのに残念だな
  255. >>1
    ドルコスト平均の強さ&旧NISAからの先行者利益ってこういうこと
    Do you understand?
  256. >1
    【悲報】 
    自公維新都民F丿幕府、平家 教祖 尊師マニアックムーヴ 大本営発表
    安全楽観デマムーヴ 
    🍯㊞📕🛕🔮霊感商法団パンデミック 日本が、安価な、物資豊富な円高デフレ化へ、
    出口戦略 構造改革 総量規制 
    綱紀粛正 緊縮財政 金融引き締めで、金利をドンドン上げると、

    令和武漢コロナ熱パンデミック超恐慌、令和ガザ ウクライナ戦争での、

    グローバル ペタ 投機狂乱過熱ギガ バブル インフレ ペタ ツナミ。
    グローバル ペタ 投機狂乱過熱バブル テラ インフレ。
    グローバル ギガ 投機狂乱過熱バブル 超インフレ 火砕流。
      ここらが、

      アニメ 映画漫画 ラノベ
    機動戦士ガンダムの、ソーラーレイ。

    とあるの、ペタ 反射能力者 
    アクセラレーター

    ギリシャ神話の、大妖魔 メデューサの、石化光線を、
    ペタ英雄ヘラクレスは、鏡鎧で、ギガ反射

    マトリックス レザレクションズ、
    ネオの、新テク、ミサイルを反射、反転させる。 

    天気の子 ラストバトル
    強欲搾取 東京気候安定への、
    ペタ生贄命令を、ギガ拒絶。

    すずめの戸締まり、ラストバトル。
    ペタ大災厄 ギガ怪獣ミミズを、ロックダウン ギガ施錠で、テラ封印。

    ここらのように、
    シナ 南北チョンコロへ、
    ペタ反射され、シナ 南北チョンコロが、ペタ財政破綻、ギガインフレ化 
    超弩級 増税化 ペタ大干ばつ化、ギガ大飢饉化し、
    超重スタグフレーション慢性化構造 超不況化。
    取り付け騒ぎ 預金封鎖 デノミ 財産税化。
    これらが、ハイパーラッシュされ、社会崩壊する
    ID:Inn8/b8Nd
  257. >>299
    スレタイに、年初って書いてあるよね
  258. >>1のチャート見る限り149円までストレートに見えるな
  259. >>1
    deepseek shockのタイミングは不意打ちだったけど
    ・日銀が、円乱高下防止に金融正常化を迫られていることや
    ・トランプ砲の乱射の方は
    判りきっていたじゃん。

    せめては、日銀が12月に利上げ済みだったらまだしも
    こんな不確実性だらけの時には
    《寝ているのがベスト》です。

    2022年の春の大相場に入れ喰いを楽しむには
    1年前のバイデンの大統領就任日からの
    動向の監視と分析が必須だった。

    マスゴミに登場する自称専門家は
    そんな当たり前のことさえサボっている。


    トランプ時代ってのは、
    地雷だらけで疾風怒涛の大荒れの時代だから
    ここぞというチャンスが来るのを待ちながら
    お休みしていた方がいい。

    トランプ砲の直撃をくらうと、とっても痛いよ。
  260. たぶんドル円よりもユロ円の方が上がり方が早い
  261. ハハハ
    Nisa民ざまあで飯がうまい!
  262. おんぎゃああああああああ
  263. 1ドル151円のどこが円高なんだい
  264. >>363
    スレタイも読めないの?
  265. >>22
    貯金の一部で金の積立とかが良かったかも
  266. 旧NISAの頃米国株ってさほど注目されてなかったの知らん人も多いやろ
  267. 一瞬だけど150円台入ったな
  268. クソ馬鹿みたいでワロタ
  269. NISA売らなきゃ…
    逃げなきゃ…
  270. 金利上がるってのに一括する馬鹿にいい勉強だろ。
  271. 普通に予測出来た事象
  272. 円高なったら日本株も下がるわ、内需に行くか?
  273. >>355
    今年の年初だけって想定なんかな?

    去年の爆益あるし
    残り3年も円高ならそれはそれでお得やしな

    何だかんだ一括しても5回には分かれるわけめ
  274. 大企業様の利益が目減りするから円安継続するだろ
  275. (ヽ´ん`)プラスプラス余裕でプラス!アベノミクセサイコー!…
  276. そこそこの企業だけど
    社債毎年出すから自分が買えるだけ買ってる
    年利5%だから美味しい
  277. 指数の売り専で戦ってるの俺だけ説
    いつ暴落がきても良いぞ

    ps://i.imgur.com/gbzARtu.png
  278. >>23
    物価の上昇で減るがな
  279. >>18
    >>23
    物価が3%上がるから差し引き2%マイナスっす
  280. 単純計算で円高だけで既に-5%だからなぁ
  281. >>141
    PS5w
    そんなオモチャ何十台でも買えるやつの話なんだよw
    ガキor底辺は無理に話に入らず貧乏生活してろよ
  282. まだ枠は170万残ってるは
    ビビりだからチミチミと買うは
  283. >>394
    ps5転売で儲ける話かと思ったけど、どうやら違うっぽいな
  284. 国が用意した制度で儲かるわけ無いだろ
  285. 🐅利下げ!
    🪨利上げ!



    110-130辺りはいくやろ
  286. 100-150の20年間隔スイングだから2040年には100になってるわ
  287. 毎日積立マン低みの見物
  288. >>401
    毎日だろうが一括だろうが自分の気持ちと折り合いつけて続けられる奴が勝つんだよ
    低みでもなんでもない
  289. お金があるなら理論的に正しいのは一括投資だよ
    インデックス投資をやってるやつならみんな理解してる
    ただその上で精神的に一括はやりたくないってことなら好きにすればいいってだけ
  290. >>404
    理論的に正しくても今回は負けちゃったね
  291. 年初一括民ってアホだから数十万円、下手すりゃ数万円損しただけだと思ってるだろ

    違うぞ
    その数万円の差が複利の力で20年後に数百万、下手すりゃ数千万円の差になるんだぞ

    “差”を付けられた気分はどうだ?
  292. >>404
    理論上は勝っても現実では負けたよね
  293. 今年も来年も下落だったら
  294. >>405>>407
    新NISAが始まってまだ2年なのにアホなの?
  295. 何度も言うけど為替でお前の株の価値は変わってねえんだよ
    円安になって円の数字が増えてたら物価上がるし、円高になって円の数字減っても物価は下がるからお前は得も損もしてないの
  296. >>409
    なんて言おうと2年目の成績は負けちゃったよね
    今日お前と同じ商品を一括した奴にはどう足掻いても勝てないよね
  297. >>412
    2年目の成績って意味がわからないんだけどなんで2年目で区切るの?
    2年目でインデックス投資をやめるってこと?
  298. >>415
    そりゃNISAが年単位の区切りの勝負だからでしょ
    今年の360万の使い方でお前は負けたんやで

    せいぜい「トータルでは勝ってる」と思い込んで自分を慰めればいいと思う
  299. なにを基準にして負けたって言ってるのかがよくわからん
    年初一括よりも安く買えたとか言ってるの?
    それは普通にあり得ることで長期で見れば誤差でしかないんだけどな
  300. これは敗北か?
    https://i.imgur.com/qE3HDdL.png
    去年はミスって350万投資になってる
  301. 草w
  302. >>417
    いうて年始は5回あるしな

    5年目終了時点で本当の決着やな
    2回戦で勝っただけでウキウキしすぎやろ
  303. >>421
    絶対に自分の負けを認めないカルト年初一括民が多いから
    5ラウンドのうち1ラウンド負けたと自覚できるなら大したもんだと思う
  304. >>423
    そこまで言うならリアルで決着つけようか?
  305. 勝ち負けの条件がわからないんだけど具体的にどうなれば勝ちでどうなれば負けなの?
  306. 楽して儲けようとするから罰が当たっちゃったね
  307. ってか一括民って年始まで現金貯め込んでんの?
    NISA枠超えて全力で財布を株の世界に浸からせておいた方が良くね?
  308. NISA年初一括民と
    何年も前から特定口座で運用してる民、
    どっちが強い?
  309. >>424
    ガチでキレてて草

    余裕なさすぎでしょ
    投資額が身の丈に合ってないんじゃない?😂
  310. >>427
    他の人は知らないけどおれは旧NISAで投資してたやつの非課税期間が終わるからそれをいったん解約して新NISAに移してる
  311. >>428
    インデックス投資は早ければ早いほど有利だよ
    まぁNISA自体は2014年からあるから特定口座じゃなくてそれを使ってる人が多いと思うけど
    余裕がある人は特定口座も使ってるかな
  312. しかもその宗教も源流はどれも「インデックスファンドを長期運用」ってところも面白いわ

    キリスト教とイスラム教とユダヤ教が
    どれも旧約聖書を信仰してるくせにお互い殺し合ってるのとそっくり
  313. よくわかんねえけど俺も積み立てNISAっていうので人生一発逆転したい
    なにしたらいいんだこれ?
  314. >>439
    インデックス投資は理論だから正解はあるんだけどな
    理論的には一括がいいし市場ポートフォリオに投資するのが正解だからオルカンが正解って以外にはない
    それ以外はインデックス投資をやってる感のただの亜種でしかない
  315. >>445
    データだけみるとSP500のが優秀だけどね
  316. 日本自体が大敗北やのに誰と戦ってるんだw
  317. >>297
    データと言うなら年足でみたら過去の円安に回帰していってるように見えるが
  318. >>446
    山崎元も言ってるけどデータの前で立ち止まるのは「愚図な人間」なんだよ
    そういうデータがあるとしてもある一定の期間内でアメリカの成績が良かったんだね、で終わる話
    見る期間が異なれば結果も変わる

    だから理論が重要って言ってる
  319. わざわざ金出して心労買ってるのってバカすぎんか
    気にせず塩漬けとけよ
  320. 1人凄いのがいるな。
    やっぱり勝っているんだろうな。
  321. >>449
    先進国の中でアメリカだけが人口動態が優秀ってのもsp500が優れている理論を強化してるけどな
  322. 一括VS積立なら去年の成績で1ラウンドKOしてるだろ
    今年一括で少し減った人間より去年積立で機会損失した人間の方が「差」が大きいって理解できるかな?
  323. せめて1ドル140円くらいになってから騒ごうぜ
  324. 普通に今年の年初一括もプラスなんだが
    理解してるのかな
  325. >>86
    最安値割れ狙ってくるだろうし夢の60円台がくるぞ
  326. >>454
    頭1bitで草

    去年一括したけどさすがに円高来るやろって今年は一括しなかった普通の投資家は多いと思うよ

    わかってても赤信号に突っ込まなきゃいけないなんて
    教えに従わなきゃいけないカルト信者は大変だね
  327. >>449
    別におれはどっちも大差ないと思ってるけど

    SP500派の言い分的には新興国株のパフォーマンスいいときって先進国も景気いいんだよね
    先進国の景気いいから、先進国の投資マネーが新興国に集まるというロジックだな

    理屈もあるはあるよ
  328. >>453
    それって考え方として日本のバブル期の人たちと同じなんだよね
    単に今はアメリカの時代ってだけで過去にはイギリスの時代があったし日本の時代があったし新興国が流行った時もあった
    これからはインドが来るかも知れないしグローバルサウスも来るかもしれない

    流行りを追うのが好きならそれで良いけどそんなの気にするよりも全世界に投資すればいいじゃん
  329. >>463
    グローバル社会は勝者と敗者の格差がより一層深まる構図になっている
    人口動態に優れ世界一の科学力と経済力を持ったアメリカが今後もトップレベルの国であり続ける可能性が高いという統計的事実だよ
  330. 年初一括民も最低5回の分散になるから大丈夫だろ
    よっぽど変な個別株とか入れてなきゃ
    ていうかNISAっていう大きなくくりで語るの変だよ
    皆入れてる商品も配分も違うのに
  331. >>464
    トランプ当選までは俺もそう考えてたけどな
    移民の高学歴エンジニアが未だに進化論を否定してるような貧乏白人を食わせてるのがアメリカの本質なのに移民排除とか自爆の予感しかない
    バブル期の日本並みの製造業と広大な国土と健常者の政治家に支えられた中国にフルボッコにされるんじゃね
  332. そもそもSP500もオルカンも株100%であることに変わりないからな

    そんなことを気にするより「株以外は何にを混ぜるか?」を、気にした方がいい
  333. >>466
    もうアメリカ国籍持った移民が多すぎて
    そろそろアメリカの上院議員が日本と同じで単なる生まれだけの貴族階級だからバラされて民主主義されるの怖くなってきたんだろ
    だから、逆にいえばトランプは大統領なんだよ
  334. >>464
    仮にアメリカがトップに君臨し続けるとして今はオルカンの6割がアメリカだけどそれが3割とか2割になったとしてもトップならそれでいいの?
    全世界においてアメリカの方が少数派で時価総額少なくなってるけど

    そもそもドル離れの動きもあるからどうなるかわからないしアメリカ人でもないのにアメリカのみに投資するって意味がわからないわ
  335. >>459
    去年の年初は円安すぎるし株高で割高すぎるって散々煽られてたけどな
    終わってみたら強気相場だったけど
    そんな都合のいい架空の投資家出してきてる時点で余裕がないよキミ