空いている場所なのにわざわざ隣に車を停める「トナラー」。『日刊SPA! 』の記事によると、車好きの腕時計投資家・斉藤由貴生さんが、遭遇したトナラーに「なぜ車の隣に車を停めたのか」本人に直撃したそうです。1月31日放送のCBCラジオ『北野誠のズバリ』では、この記事を基に北野誠と氏田朋子が「トナラー」について持論を展開します。

■トナラーにインタビュー

この記事で画期的なのはトナラーに「駐車場がガラガラなのに、なぜそこに停めようとするのか」、直接理由を聞いたことです。

そもそもトナラーは、ドアを開ける際にぶつけられることがあり、クルマ好きには特に嫌われています。もし乗車していたのがこどもの場合、無造作にドアをぶつけられる懸念が大きくなります。

愛車を傷つけられたくない人は、周囲に停められないようわざわざ遠いところに停めるのですが、トナラーはお構いなしに隣に停めてきます。

記事によれば、斉藤さんは隣の人が戻って来たタイミングで、チャンスだと思い話を聞いたとのこと。

相手は50歳前後の女性で、「すいません、すいません」と、内容も聞かないままなぜか謝られました。

■「すいません」の理由

このいきなり謝る行為について、北野は「女性あるある」と解説。特に中年以上の女性に見られる傾向だとか。とりあえず、謝っておけば危機回避できるという謝り方です。

北野「ちょっとすれ違ったとき当たったら、すぐ『すいません』と言う。あれは謝っているのではなく危機回避なんです。この後、起こるトラブルを未然に防ぐという技が『すいません』なんです。だからめっちゃ早い」

内容も聞かずに謝られた斉藤さん、この女性に「そういうことでなくて、なぜ私の隣に停められたんですか?」と尋ねたところ、「カート置き場が近い」との答え。

しかし「あちこちにありますよ、ここでなくてもよかったんじゃないですか?」と続けると、「いつもここに停めてる、何も考えてなかった」と返されたそうです。

■洗い場のタオル

北野は「トナラー」について、まったく周りを気にしてないタイプだと分析しています。

「自分の動線で動いて、そこに車が停めてあるかどうか気にしていない」とのこと。

ホテルの大浴場で洗い場を使用する際、なるべく隣との間隔を空けるという北野ですが、それを全く気にしない人がいます。

場所取りでわざわざシャワーホースのところにタオルをかけておいても全く気にせず隣の場所を陣取るそうです。

この話をトナラー的思考を持つリスナーに話したところ、このリスナーは北野がかけたタオルについて「忘れ物だと思う。場所取りだと思わない」と答えたそうです。

■メガネが全然見えてない

さらに別の体験を語る北野。

北野「朝のホテルのバイキングで新聞とメガネを置いておいても、隣に座って、おれの新聞を読んでいる人がいます。その人は新聞を忘れものと思っている。メガネが全然見えてない。新聞しか目に入ってない。車も一緒です、見えてない」

車の場合、枠線だけではまっすぐ停まれているかわからないという人がいるようです。

隣に車があれば、まっすぐ停まっているのがわかりやすいという心理だそうです。

氏田「それだったら理由としてはよくわかる。でも、何も考えてないという人はホンマに見えてないんですね」

■人によって解釈は違う

北野「自分の都合のいいように解釈してますから。場所取りのタオルだって、洗い場が6つあって、タオルがひとつかかっていたら、そこを誰か使っているだろうなと思います。

でも、僕の調べでは5人にひとりくらい、約2割の方は忘れものだと思うようです」

氏田「人によって解釈は違うんですね。見えてるものも違うし。悪気はないんやろうね」

北野「改めてこの記事を読んで、やっぱり隣にある車が見えてなかったんだと、意を強くしました」

なぜそこに車を停めているか、タオルやメガネを置いたのか、という他人の意図が見えていないのでしょう。

そういう人に説明をしてもあまりピンときていないようなのが困ったところです。(みず)

2025年2月4日 5時59分 RadiChubu
https://news.livedoor.com/article/detail/28084215/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/7/b77ad_1670_be8d3711683ec46e32305b8ab0d1671a.jpeg
  1. 細かい事気にするなよ
  2. 自転車置き場でもガラガラなのに隣に停める奴いるよな
    気持ち悪いのはガラガラなのにトイレで隣に来るやつ
  3. ただのバカ
  4. 寂しいから…
  5. 「テトリスのように整然と詰め込むのが正解だから」という強迫観念
  6. 典型的な、高機能自閉症的なやつでしょ。
  7. >>1
    まずこれ見て考えてね
    トナラーって単に隣に止めるだけじゃないから
    https://i.imgur.com/k0FptYF.gif
  8. このクソライターが場所取りするクズってことしかわからん
    ゴミ記事
  9. むしろドアパンされる事を狙ってるんじゃないか
    当たり屋的な
  10. 北野誠復活したのか
  11. ヤブ蚊みたいなもん。
    そこに人がいるから近づいてくる。
    問題はトナラー向けの殺虫剤がないこと。
    あっても使用出来ないし、叩いたら犯罪になる。
  12. ジムでガラガラの更衣室なのにすぐ真横のロッカー使うヤツみたいなもんだよな
    あれ本当に意味わからん
  13. 公衆トイレでしょんべんしてて他が空いてるのにわざわざ隣に来るやつもいる
    気持ち悪い
  14. 奥まで前進してバックで入れやすい場所って案外決まってくるしな
  15. 駐車がへたなだけ、隣に車がないと目印を失いからでしょ
  16. 他人の自由を当たり前のように縛ろうとしてる奴の方が怖い
  17. 後から来た基地外にドアパンされないよう安全そうな車の横に停めるってのは理解できる
    あとは車上荒らし防止とかな
  18. 新車買ったばかりだけど、ドアパンチ怖いからボコボコ軽とかより高級車、新車っぽいやつの隣に停める
    空いてる時も、後から糞軽が来ると嫌だから高級車あれば隣に停めるわ
  19. >>36
    そんな効率など考えてないだろ
    停めるのに倍以上の時間と神経を無駄に使ってるだけ
  20. 5人掛けのカウンターで2番4番から座る奴もトナラー並みに気持ち悪い
  21. 駐車ぐらいはいいけど
    男子トイレは本当にやめてくれ
  22. 何回繰り返すんだよこの手の記事
  23. 目があったってトラブルになるのはこんな感じなんかな
  24. 単純にその人がいつも停めてる場所だったり座っている場所なんだよな
    たまたま被ったってだけの話なんだよ
  25. >場所取りでわざわざシャワーホースのところにタオルをかけておいても全く気にせず隣の場所を陣取るそうです。

    その人は場所取りしない
    モラルのある人って解釈できるんだけど
  26. 白紙の紙をわたして見てくれと言うと隅々まで見るけど
    点が打ってあるとそこだけ見るらしい
    つまりお前の車は指標
  27. >>42
    俺は子どもや年寄が乗ってなさそうな車だな。
    スポーツカーとか、痛車とか。
  28. トナラーはそんなに気にならないけど>>1みたいな奴はひたすらキモすぎる
  29. ガラガラの駐車場でもトナラーはドアパンチすることが目的だから隣りに停めるよ
  30. 気にするのは発達だけと
  31. >>35
    閉店前の銭湯でやられた
    俺しかいないのにわざわざすぐ隣に座りやがった
    しかも俺が石鹸の泡を流すと洗面器に溜めたお湯を俺の方に勢いよく流しながら睨みつけてくる
    世の中には想像を絶するような性格の悪い奴がいるもん
    だと思ったよ
  32. 店舗入口近くなら気にしても仕方ないがガラガラかつ入口から遠かったらちょっと気持ち悪いかも
  33. 車に対する価値観が違う
    残クレのアルファードは容赦なく障がい者マークにもねじ込んでくるよね
    所有者は確かに遠くに停めるしわかりやすい
  34. 同車種の新型の隣に停めて記念撮影したことあるある
  35. めちゃくちゃ空いてて広い駐車場のド真ん中に停めて戻ってみたら自分の車を目印に車庫入れの練習してる奴がいてゾッとした
    駐車中ドラレコは必須だと感じたよ
  36. 強風の時とかドアが勝手に全開になるの予想出来ないアホが、わざわざ隣には止めてぶつけてくるんだよ
  37. 無意識のトナラーなら良いが
    昔は欧州車好きでずっと何台も乗ってたが
    必ず隣に輸入車が停まる
    一々仲間意識持つなし、きめーんだよ
    ゴルフとかのドイツ車の時はメルセデスやBMWが
    アルファ乗ってた時は良く隣に古いチンクや
    ランチアとか停まってて嫌だったわ
  38. クラスにおったやろ
    意味不明な空気読めないバカ
  39. 水ダウでやってたクロちゃんの小便器選びかよw
  40. >>6
    そんな細かいこと気にしてないから
  41. ドンキとか鑑定団とかいかにも頭悪そうな連中が多いとこの駐車場いくと1時間後には余裕でドアパンされてるからな
  42. >>4
    お前みたいな頭おかしい奴が居て怖いって話なんだが
  43. 店の入口に近いから隣に止めるんだろ
  44. そんなに空いてる駐車場
    どこにあるん?
  45. トナラーが嫌で下手と思われても良いので端っこのスペースで枠線はみ出て停めてる人いるか?
    俺はそれやで
  46. そんな者は存在しない
    自分に取ってベストな場所に停車して、たまたま隣になるだけだろうが
  47. マジでトナラーうざいわ
    なるだけ遠くで助手席側に駐車スペースがないもしくは壁になってるところ停めるようにしてるけど
    どんなに空いていても隣に停める異常者いるから困るわ
  48. スレ見ると店の近くの空いた場所の隣に停める事をトナラーと勘違いしてる奴がちらほら
    誰も停めないようなガラガラの場所にわざわざ停めてるのに何故か隣に停める人のこと言ってるんだよ
  49. そんなことをわざわざ気にしてる事の方が精神病んでるだろ
  50. いつも停めてるところに停めただけか
    おっさんが移動したらええねん
  51. >>21
    わかりやすい
    これだよな
  52. >>132
    これだよなたぶん
    自分の行きたい方向にたまたま人がいたってだけだと思う
    自分もその傾向あるからわかるんだが、誰かの行動で自分の行動を変えたくないからそのまま気にせず突き進んでるだけだと思う
  53. >>141
    残クレでも新車は新車だろw
    見栄っ張り中古輸入車乗りよりマシ
  54. 入り口近くに停めると店内のカメラにもそもそも収められてるので、ドアパンチ車両特定されやすくていいよ
    トナラー嫌いよりあえて懐に飛び込んでいくのもおすすめ
  55. >>21
    そうこれ
  56. トナラーよりもシャワーにタオル掛けて場所取りする方が常識無いだろ
  57. 車がある方が目印になって止めやすいからじゃねえの
  58. DQNは障害者スペースに停めるから無駄
  59. >>165
    それな
  60. >>35
    便器がどれくらいあるかにもよると思うが3つしかなくて1つ空けたところが身障者手すりがついてる場合そこを避けることはある
    あと頻繁に人が来るんだから1つ空けたところでどうせ次に来る人は誰かの隣に来るならわざわざ空けたところを選ぶ必要もないと考えたり
  61. ブサイクなおっさん嫌がられるのわかってないよな
    ヒロミみたく自分は嫌がられるから近づいていかないと言ってた男は偉い
    むしろヒロミみたいなそこそこハンサムですらあんな感じに控えめなのにブサイクなおっさんどうにかしろよ
  62. 自分は出来るだけ感覚開けて止めるわ
  63. 空いてがらがらなのにわざわざ隣に停めると
    警察に通報されるよ
    こう言うの大抵強盗だから
  64. >>21
    入り口に近い方
    一個空けて止められるのに
    隣りにきてるんだから
    トナラーだろ
  65. >>177
    アメリカでねw
  66. 遠い場所は意外と止める人が多いんだよな
    理由もさまざまで「従業員や出入り業者」「別店舗に近い」「営業車等の休憩」「乗り合わせ」「放置自動車」など
    皆中途半端な場所でポツンとを嫌うから遠いところで固まろうとするからな
  67. 屁すれば撃退できるかもよ
    まあ中には大好物な奴がいてクンカかます奴いるかもしれない
  68. インタビューのテンションが詰めてるときのそれなんだよなあ
  69. >>21
    本当に離れた場所になんでわざわざ隣りに停めるのかさっぱりわからんよなw
    目印だの抜かすのがいるけど、下手糞ならそこら辺の空いてる場所で例えば
    2区画に跨いで斜めだろうが駐車する方が本人も安心だろうにw
  70. たまたま置いた駐車場の隣にまで利用権を主張するのとキチガイ
  71. 嫌なら出入口から一番遠い位置に停めたら?
    誰も停める奴居ないぞ
  72. これ普通に何かの法律で禁止してほしいよな
    逮捕される位してほしい
    じゃないと防止できないぞこれは
  73. >>197
    >>21
  74. バックで停めたくないから前進で入れるところに停めるっていうパターンはある
  75. >>147
    売ることに必死で傷つけないように乗ってるやつが軽とか馬鹿にしてて滑稽だって言ってんだよ
  76. >>192
    その詭弁を弄してまで真横に停めたいのはどういう心理なの?
  77. トナラーが気になるのは高確率でドアパンチされるからでしょ
  78. 俺は駐車場の端に停めるハシラー
    もしくは隅に停めるスミラー
  79. >>215
    ドアパンチされることなんてそんなにあるかね
    数十年乗ってきていまだ一度もされたことないけど
  80. >>208
    なんで売ること前提なんだバカなの?
  81. >>219
    そしてイスカンダルのとなりにいるのがデスラー
  82. こういうやつなんとかしろよ
    なんで2つ飛ばすんだ

    |■| | |■| |
  83. >>234
    これはチェーン店のカウンター席でもあるな
    ちょっとは考えて座れよと思う
  84. 自分のこだわりを破られると発狂するのはアスペの特徴やな
  85. >>221
    よく見ると割とあるよ
    飛び石の可能性も否定できないけど
  86. 俺のファイヤーパターンのハマーH3の隣には誰も停めないぜ
  87. >>1
    駐車は知らんが、洗い場にタオル置いて場所取りしてる方が非常識では
    湯船に使ってる間使わないんだったら人に譲れよ。お前の風呂じゃないんだから
  88. 若い女なら隣のほうがいいクセにw
  89. 混んでない平日の駐車場とかならもはや白線跨いで停めるのが1番だと思う
    それでも隣来たら笑うしかないと思うが
  90. >>252
    今はそれやるとSNSで晒される世の中なんだよ
  91. もうすべてスライドドアにすりゃいいだろ
  92. >>21
    大きな木があって日陰になってるんだろな
  93. >>250
    男子トイレで小便してるときに若い女が隣にきて覗いてきたら、確かに興奮するな
  94. トナラーもうざいけど外でマイルール押し付けてくる奴もうざい
  95. マラソン大会の時、自分よりちょっと速い人の横にピタッと付いて走ってゴール付近で抜くというトナラー走法やってたわ
    あれやると普通に走るより全然疲れないし速く走れるから人間の脳や肉体はトナラーすると相手からエネルギーを吸えるように出来てるんだと思う
  96. パチンコってやったことないけど、出そうな台を選んで座ってるんじゃないのか?
    出そうと思えば横に人が座っていようとそこを選ぶだろうから、それはトナラーとは違う気がするが
  97. >>265
    それ風除けに他人を利用してるだろ
    あなたはトナラーだ
  98. >>231
    ガミラスだろ
  99. やろうね
  100. トナラー連続○人事件
  101. 入口付近にまだ停められるところ結構あるのにわざわざ遠い所にポツンと停めてる車もなんか怪しいけどな
  102. >>241
    まさにトナラーのことだな
  103. 人は人の中に隠し 木の葉は木の葉に隠す。
    単独で停めるより 狙われる可能性が下がる。(´・ω・`)
  104. なんでそんなことが気になるのか
    日本人は整列を好むから潜在的にそうなるんだよ
    旅先でどこの国から来ましたか?で小さい丸シールを自国に貼り付けるアンケートでも
    日本人だけ綺麗に並べて数えやすくしていた結果画像があるよな
    日本人ならわかるはずだけど記者は異国人なのか
  105. パーソナルスペースを過剰に気にするのは日本人くらいのもんだろう
    もはや国民性と言ってもいい
    なぜそんなに気にするのかを誰か研究してほしい
  106. まぁ良いじゃんそういうの
  107. >>267
    移動したらツイてきたり
    すぐ居なくなるのを繰り返してるから
    トナラー。
    勝ち組はこっちが座る前から
    ドッシリ座ってるし安易に移動しない。

    1人で打つと不安になるんだよ負け組は
  108. なんで>>286みたいなのがいなくならないんだ?
  109. 久々だなトナラースレw
    何回やってもいつも盛り上がるんだよこれw
  110. 駐車場の奥に1,2,3,4と空いていて最初の人が1に入れたら次は2に入りたがる人はそれなりにいそうだな
    3に停めると2,4が少しだけ停めにくくなるからなるべく順に入ってく
  111. >場所取りでわざわざシャワーホースのところにタオルをかけておいても全く気にせず隣の場所を陣取るそうです。

    この話をトナラー的思考を持つリスナーに話したところ、このリスナーは北野がかけたタオルについて
    「忘れ物だと思う。場所取りだと思わない」と答えたそうです。


    場所取りでタオルww
    自分のほうがひじょうしきじゃねーかw
  112. 仕事してると、人によって解釈が違うから誤解されないように正確に記述しろと教わる。
    ましてや、何も言わずに察しろなんて考えてたらポンコツ扱い。

    この北野という奴は自己評価が過剰で自分がまともと思ってるんだろうが、
    実際はこういう奴のほうがトラブルを起こしがちで使えない人種なんだよなぁ。
  113. >>178
    詰めて止めたら後から来る車が止めやすいだろうが
    お前のような身勝手な馬鹿だけじゃねえんだよ
  114. >>257
    同じやわー
    パチ屋でトナラーが玉貸しボタン押したら
    即カード抜く

    どうぞどうぞ1人でゆっくりして!て感じ
  115. 電車では出来る限り詰めて片側のスペースを空けるようにしてる
    ある意味トナラーなのか?
  116. 両端埋まってる時ね
  117. >>312
    降りる前に停めてくるトナラーもいるし
    嫌がらせでしかないわ。

    停め終わるまででれん
  118. 牛丼屋で隣に座られるとイラッとする
  119. 童話なんかでよくある
    意地悪爺さん

    あれトナラーだから、花咲爺さんとか
  120. 俺はトナラーなんてやらないが
    両隣が開いてる場所に止めた場合、運転席側を後から来た車がギリギリに詰めて
    戻ってきたときに乗れなくなる可能性を考えてるのでは
  121. >>171
    あるある
  122. >>318
    それはトナラーとは違う問題だろ
  123. >>314
    気にしすぎ。自意識過剰
    誰もお前の事なんか目に入っていないのに
  124. 何かキモい言い方で論点ズラして性的少数者みたいな同情ひこうとしてるのが見え見え
    最近何でもハラスメントに当てはめハラハラ、ハラハラと言ってるのだから
    これもハラスメント扱いすればいいだけだろ
  125. >>334
    さすがトナラー
  126. ガラガラの公共トイレでわざわざ隣に来て立ちションする奴だけはマジで意味不明
  127. トナラー=プチストーカー

    って認識で見たら…怖いやろ?
  128. >>340
    それはただのホモ
  129. トナラー除けで微妙に斜めに停めるやついるよな
    あれも駐車場の空いてないとき迷惑なんだよな
  130. 平日のキャンプ場でのトナラー
    当日の予約者が3組しかいないのに
    犬の散歩に出ている間に隣にテント設営
    それに文句を言うとよくわからん説明
    結局、オレが移動した
    その後に火を借りに来た
    犬と一緒だから炭や薪は使ってない
    と言うと「なんだ使えねえ」って言われた
  131. 逆に何が嫌なのか分からん
    何の迷惑にもなってないし
    どうしても嫌ならそっちから離れりゃ良いじゃんって思うよ
  132. >>350
    完全に人を利用したり
    頼ってきたり、絡んできたり、真似してみたり、
    盗みにきたりそういう意図だよな

    1人じゃ何もできない無能
  133. たかたか隣に車停めただけで他人の行動にケチつける奴は何ラーよw
  134. 風呂場のは同性愛なんでね?
  135. 駐車ならまだいい
    向こう空いてるのに真横の小便器使う奴どうにかしろ
  136. パチ屋で良くある
    俺の隣の誰も座らん不人気バラ台に態々座って爆出しするジジババ本当にムカつくのよな
  137. 厚かましいな
    こういう奴の思考そのものが
    他の奴利用しないと何も出来ない
    駐車の1つも店の会計すらも出来ないのかよ
  138. 明らかにトナラーとわかるのって広い駐車場で
    入口から1番遠いとこに停めてる時だけだよね?

    通常の駐車場ならとなりが空いてれば、駐車してくる
    に決まってる訳で、、、
  139. 隣に止めちゃいけない法律でもあるの?
  140. >>365
    いや、だがなぜ隣に止めたい? そこしか空いてないのならしかたがないが。
  141. >>360
    それ狙われてるな。

    今はパチ屋が1番出さない時期だから
    朝から晩までトナラーして
    エライ負けになってはるわジジババ。
    それが店の作戦だからね
  142. 目印に丁度いいってとこなんだろうけど
    実際は
  143. そら見ろ!
    トナラーの自分勝手な言い分を

    こっちは人を避けてるのに勝手にズカズカ寄ってくる気持ち悪い生物よw
  144. 理由はなんなんだろう
  145. バック駐車も腹立つな
    理屈は分かるが後続車がいない時にやれ
    人を待たすんじゃねえアタマからツッコめ
  146. >>373
    人を避けてるなら人のいる場所に来るなよ・・・
    引きこもってればいいじゃん
  147. ハッテン映画館では隣りに座ってきたらハッテンの合図
    豆な
  148. >>369
    別に隣に止めたいんじゃなくて
    いつもだいたい同じ所に止めてて
    ガラガラの時に今回はたまたま隣になったじゃいかんの?
  149. >>374
    いるよ
    ガラガラなのに
    ワザと真ん前の席に座るババアとか。
    人を基準にしか考えられない脳が萎縮した淋しい人間だと思う。
    若干障害か痴呆入ってる絶対
  150. >>356
    たかだかって
    一番悪いことだぞ
    それさえしなければあとはなんでもいい
  151. >>1
    腕時計投資家 斉藤由貴  生さん
  152. >>385
    空いてるとこに止めるほうが楽だろ、と思うが、駐車車両が目印になるとかいう
    へぼもいるようだね、書き込みをみると。

    いつものところに近いところに止めたい、という心理はわからんではないが、
    隣でなくてもいいだろ。やはり理由は様々だなw
  153. ガラガラなのに離れた奥の方の駐車場に隣同士で車が停まってるのは不倫相手と待ち合わせしてたからだろう・・・
  154. 隣に停められてもさほど気にならないけど車種にはよるな
    この間駐車場に戻ったら右隣にハイエースが停められてた時には泣きそうになった
    出庫の際に右側から車が来てるのか来てないのかまったく見えない
    まじで1センチ刻みの勢いで恐る恐る前に出るしかない
  155. 女ってとにかく誰かに頼ってないと生きられない動物
  156. 女ってとにかく誰かに頼ってないと生きられない動物
  157. >>400
    隣じゃいけないなんて法律は無いんだし
    そもそも深く考えてない
    別に自分からわざと隣につけようとしてつけてるんじゃないしな
    ガラガラかもしれないがいつも止めてる所の隣に車がたまたま止まってる時があるってだけで
  158. トナラーを異常に警戒する奴も精神かなり病んでる
    と思う。明らかにポツンと自分しか居ないような
    駐車場でとなりに来られたら、気にしてもいいね
  159. 一々、ファミレスやこんひ
  160. >>299
    日本から日本人がいなくなるわけないだろ
    妬むなよ
  161. >>409
    ポツンと停めててもハサミ将棋みたいにされるよ
    ドアを大きく開けて衣装ケースとか傘張る物を積むために、わざわざ気を使って外れに停めててもね。
  162. 記事のはじめに出てきたおばさんの言い訳は嘘だと思うけどな
    何も考えてないんじゃなくて精神的なことを言いたくないんだろ
  163. 1 3 って車が停まってたら2に停めようってなるわな これが日本人よ
    それをわざわざ5に停めようとは思わないわ
  164. >>434
    5に止めるだろ
    ドア開けづらいし
  165. ミニカーとか並べる子供と同じだろ
  166. トナラーって大体オンボロ車だから余計腹立つんだよな
    高級車にトナラーされたことはマジで一度もないわ
  167. ADHD
  168. おまえはなぜそこに停めたんだって話だよな
    お店の入口に近いから停めたんだったら、他人だって少しでも近い場所に停めたいと思うだろうが
  169. 着畝位加医火世鵜
  170. 某格闘家とジムで毎回ロッカーがトナラーになる
    俺はヤられるのか?
  171. >>443
    こういう理解力のない奴いつになったら湧かなくなるん
  172. >>452
    そうやってすぐ攻撃的になるのはなんかの精神的な病気だって話よ
  173. トナラーさぁ
    どこに止めようが勝手かも知れないが
    それに文句言うのも勝手なんよ、分かる?

    お前ら人が嫌がる事をしている自覚は無いのか?
  174. 斉藤由貴、なま
  175. 横に止められないようにライン跨いで2台スペースの真ん中に止めたら、隣に来たトナラーもライン跨いで止めてやがるw
  176. >>470
    トナラーは自分と同じ空気のやつは狙わない
  177. トナラーは病気です。

    AC
    japanはこの活動を応援しています♪
  178. >>474
    そうなのか?
    同じ空気を感じてるのか
  179. >>441
    ADHDじゃなくてアスペルガーだと思う
  180. >>478
    トナラーは獲物を探してるワケよ
    そこにはトナラーより、ある意味では弱者でなければいけない
  181. >>487
    わかるわ
    奴ら貧乏神だから
    特にパチンコとかで大ハマりしてる隣とか
    弱ってる時に隣に来るわな
  182. >>491
    つまり、トナラーは指標になる。
    トナラーに狙われた、ということは
    自分は負けモードに入ったと。

    だからサッとやめちゃう、良いタイミングよ
  183. そもそも北野って誰?
  184. >>38
    下手クソに隣に停めてもらいたくないよなあ
  185. 今どき朝食食べながら新聞読むバカw
    新聞とか昭和かよ
  186. 整理整頓、次に停める人は挟まれたところより片側が空いてる方が停めやすい、ってところか?
    出る時は挟まれてても特に圧迫感無いし
    ドア開ける時にどうたらはあるけど

    こんなクソ記事社会的不和を煽るのはどんな奴だ?
  187. >>494
    そうかもね
    ハゲタカ、ハイエナに狙われたみたいなね
    奴ら泥棒みたいに視覚に入らないように
    シレッと座ってくるから
    頭きて熱くなってしまう
  188. >>6
    それウホッの可能性あるから
  189. トナラーが嫌なのは解ったけど、そもそも駐車場は、おまえのものじゃない。駐車スペースが区切られてて、そこが空いていたら誰でも停めていいというのが常識。

    傷付けられたく無い車なら、立派なガレージで保管&鑑賞でもしてろよ。頭の良い人なら買物程度なら、セカンドカーでどうでもいい中古車で買物に行く。

    お前がデブで、どうしても広い範囲で停めたいなら、2台分の駐車スペースの真ん中の線に車のセンター合わせて停めたらいい。変な奴と思われて気にするな。

    そもそも、自分本位にしか状況が認識できない人なのは、お前自身だからだ。もう一度言うが、公共の駐車場はお前のものじゃない。お前に他人が合わせる理由がない。

    ルールは、駐車スペースの白線内で停めて下さいという、駐車場オーナーのサービス基準だよ。オーナーは、駐車料金とってもいいんだよ。
    無料で停めて俺に気を遣えってバカには、停めないでくださいねとも言える権利は、オーナーにある。お前じゃない。
  190. 駐車場とかで一番奥だけ空けて停めるバカいるせいで空いてるのに切り返すスペースなくて停めれない駐車場あるだろ
    詰めろよバカが
  191. 自分がガラガラの店に入ったら、急に店が混みだす

    というババやジジともよく似てる
  192. >>518
    1番奥に止まってた車が先に出ただけかもしらんやんけ

    トナラーは想像力がない
  193. >>519
    それマジであるよな
    自分が店で商品を見てたら、いきなり店内の客が少しずつ集まって来て気が付いたら自分のそばに6人だかりが出来てて驚いたことがある
    気味が悪くなって離れたらすぐに他の客もさー、と引くように離れて行った
  194. できるだけ店の入り口近くに停める
    行きつけのスーパーとかドラッグストアは年寄りが多いからその人らに譲るために少し遠くに停める
    場所選ぶときに隣に来るなとかいうやつのことなんて微塵も頭に浮かばないわ
    そんな接触嫌ならしぬほど遠くに停めとけよ
  195. >>522
    あるある
    広い図書館、スーパーなんかでも
    俺は人と関わりたくないから
    人のいないコーナー見るんだけど
    見てると一箇所に人が集中するの
    誰もいなかったのに
    人間心理って深いね
  196. ガラガラの駐車場で店舗入り口から離れたとこに車停めてからトナラーとか言って欲しい
    別に一個開けて停める理由無いやん
  197. スーパーの店員はぶつかりそうになると「いらっしゃいませー」言うね
  198. 淋しいんだろ、察してやれよ
  199. トナラー心理を商売に活かせたら
    儲かりそうなのにな

    大手はトナラーの心理学もう導入してそう
  200. >>540
    パチ屋のホールコンピューターがそうだよ

    パチ屋は狭い席に詰めて座ってほしいからね
  201. ドアパンチ防衛で離れたところに停めたのにトナラーがってのならともかく
    パチンコや他のところで隣に人が来られるのを嫌がるのはただのワガママ
  202. マコズバの放送が話題になるとはw
  203. トナラー=グラディウスのオプション
  204. まずは空いていてとなりに他の車が停めなさそうなところ
    次に高級車の隣

    これでぶつけられる危険の回避
  205. あーだこーだ理屈を並べてるけど、結局こうに違いないと思い込みで
    語ってるくだらない記事。逆に被害者意識が異常なまでに激しい奴が
    隣のヒトモノを一方的に悪いかのように印象操作しているだけにしか
    見えないよ。とにかく自分の所有地なら分かるが公共の場だ。オマエ
    の思い通りにはならないよ、というのを学んだほうがいい。
  206. 座席の空いてる電車でわざわざ隣にくる女が結構いるの迷惑だわ
    あたし女きらいなのよ〜
  207. >>553
    じゃあ誰も居なくてもお前の隣に座るわw
  208. まるで隣に停めるのが悪いかのような論調
  209. >>555
    好きにしろよ
  210. GRスポーツ乗ってると隣にGRが止まる確率が高いね
    あれって狙ってやってるでしょ?w
  211. トナラーって
    痴漢しながら、この言い訳警察にしてそうw
  212. >>557
    悪いよ
    諸悪の根源だよ
    とくにBBA
  213. >>567
    隣に止める場合は左隣に止めるのがマナーだよな
    食堂でも隣に座る場合は両隣が既に食べていて先に帰りそうな奴の間に入るだろ?
  214. ガラガラの飲食店で相席してくる奴は
    はっきりいって基地外
  215. 相手が気にしてないのに自分だけ気にしてイライラしてる
    そんなに人が嫌いなら山奥にでも引っ越せばいいのに
  216. >>578
    山奥に引っ越してもお前らが隣に来るだろw
  217. 商業施設の駐車場で白線ギリギリにとめて買い物終わって帰ってきたら60代ぐらいのおっさんが睨みを利かせて俺を待ってた

    「お前何ギリギリ停めとんねん!」ってキレ気味
    おれは「(一応)ちゃんと白線の中に入って駐車してますよ?」と言うとおっさんが
    「車は入っていてもミラーが俺の車の白線内まで入ってきてるだろうが!」「反対側は空けてるくせに!」とのこと

    これって俺が悪いんか?
  218. お前が悪い
  219. ガラガラに空いてる電車や映画館で、密着するように隣に座ってきて、気持ち悪いと感じるのと同じだな。もし、見えてない、常識的に相手がどう考えるのかを読み取れないなら、間違いなく発達が入ってるよ。
  220. 映画館で良い席に客が密集するのは理解出来るけど
    不人気の端っこ席でトナラーされると恐怖を感じる
  221. 同じ記事でスレ建て毎月するのは良く無いと思う
  222. 場所取りが架空か実は実体を持っていたかと言うことに尽きると思うが。
  223. >>509
    本文 読んでないだろ
    ガラガラの駐車場にわざわざ隣に停めて 挙句の果てにこすられたから文句を行けるんだよ
  224. アルファードはヤーさんも多いから危ないんだよ。
  225. 隣に止めんなや!😡
  226. ちょうどいいとこに停めようとしたら隣に他の車があるだけじゃね
  227. 査定の低い軽を隣に止めるなって奴はさ、1台空けるとして、実質2区画で1台分って評価をしてるんだろ?
  228. >>38
    これ
    車の角を目安にしてんだよな
    白線より見やすいから
  229. トナラーはキモいけど
    >>1の文章も変だな
  230. 白線の間隔が狭い駐車場で下手に空いている所に止めて後から来た車に運転席側を詰められたら面倒だから左側に寄ってない車の隣りに駐めたりする事はあるな
    自分や隣の車の価格やサイズや痛み具合や後部座席がスライドドアかとか自分の駐車時間とかその日の天気とか
    色々考えてはいるけど、もし何故トナラーになるのかと問われたら説明するのは面倒くさいから何も考えてなかったと答えるな
  231. ガラガラに空いてる温泉で隣に来る人とか何なの?
  232. トナラーは、自分にとっての決まった定位置ってのがあって、そこにすでに誰かが居ようと、他に空いてる場所があろうと、自分が決めてる定位置に居たがる。
    その場所以外だとリズムが狂うみたいな感覚があるんだろう。
    要は柔軟性がない。
  233. 変にこっちに寄せてきたりナナメってたりしない限りは気にしないな
  234. >>617
    トナラー嫌いな奴は不便で遠いところに停める
    あえてその不便で遠い車の隣に駐車するのがトナラーだぞ
  235. 俺の車2ドアでドアバンしたくないからわざわざ遠くに停めてるのに隣に来られるのは腹立つわ
  236. 隣に停めるなステッカーも意味なさそうだな
    だって見てないらしいし
  237. 隣に車いた方が駐車は楽なんだよな
  238. 車にカラーコーンを2つ常時積んどいて
    車止める時は両隣にそのコーンを置く
    というのは無し?
    いや俺の隣に止められたら
    絶対車壊れるから
  239. >>678
    トナラーはカラーコーンどけて隣に来るかもな
  240. 停める順番が重要

    |�@|�C|�A|�D|�B|
    コレだと問題なし
    |�@|�B|�A|�D|�C|
    コレは�Bが気持ち悪い
  241. トナラーかどうか見分ける試験を免許更新の時にでも実施して該当人物には強力にアラウンドビューを導入させてほしい
  242. >>680
    カラーコーン4つ用意して
    両隣に2つずつ置いて
    その間繋ぐバーみたいなの付ける
    ぐらいしないとダメかな
  243. 駐車以外のトナラー嫌がるのはただのわがまま
  244. >>686
    でも小便器で他にも空いてるとこあるのにわざわざ自分の隣来たら気持ち悪くない?
  245. >>682
    例えば建物への出入り口が①の近くだとしたら?
    どうせこのあと次々と車が問題に入ってきて隙間が無くなると考えれば③に停める理由も分かる
  246. >>686
    デカいフードコートでもトナラーは居る
    ガラガラの電車の中でも居る
    どこでも出没するんだよアイツらは
  247. >>682
    ごくごく一般的な感覚の人だと両者問題なしだろ?
    トナラーというのはもっと僻地での話
  248. 時と場合によって詰めるべき場合も必要がない場合もある
    その判断基準が人によって違う上に
    それぞれ違う例を想定して論じだすから噛み合わなくなる
    トナラースレのお約束
  249. 後から入ってくる可能性のあるラーメン屋とかで詰めて座るのなんてトナラーとは言わんて
  250. 仕方ないよ
    人のいる隣にあえて行くの趣味なんだから
    明らかに嫌がるその内面が発散してる様がこれまた美味でたまらないのよ
    今日も誰かの隣に座る
  251. | | |①|④|②|③|
    ←← 順路 ←←
    ①にランクル停まって奥が空いてるのかわからないから皆手前にばかり停めるってのはよくある
  252. 作り話
  253. 歩いてても付いてくるやつおるよな
    スーパーとかの誰も来ないような一角にまで付いてきてアレ?みたいな顔するアホ
  254. 俺の隣はいつでも空いてるからみんな来て///
  255. >>712
    そういう時はわざとフェイントかけてUターンすることにしてる。ずっと付いてくるやつがいると楽しく買い物できないから
  256. >>709
    わざわざ図解してるけどこんなもんトナラーの基準と全然違う
    店まで歩いて10分くらいのだだっぴろい駐車場のはしっこにある車の隣に停めるのがトナラーやぞ
  257. 店内でもトナラー居るよな
    本当にお前もこの商品見に来たのかよって奴
    映画館でトナラーされた事はないがこれもされたらストレス半端なさそう
  258. >>682
    こんだけ埋まるってことは駐車場の前の方の話やろ
    どっちみち全部埋まるからがたがた抜かすなトナラー嫌い厨はこんなもんいくらでも許容する

    駐車場が絶対埋まらん過疎店の駐車場のはしっこの話やぞ
  259. >>6
    あれわざわざ覗き込んでくるやつってゲイなん?
  260. 失礼クリエイターはいらない!!
    不快!!どっか行け!!
  261. 駐車場はさ、1台分を狭くし過ぎなんだよ。

    東朝鮮じゃ解決不能だろうけどな
  262. 単に奥から詰めてるだけなのに
    トナラー扱いしてるだけが殆どやろ
  263. まあ、自意識過剰なんだよ
    別に何処に駐車しようが自由

    ブサイクに限って
    後ろをチラチラ気にしてる女と同じ
  264. >>730
    店の前に停めずに駐車場の1番奥に停めるの?
    そこ多分従業員駐車場ですけど?
  265. ちょっと思ったんだけど、トナラーってスターバックスの共同テーブルが平気な人達とかぶるよね
    パーソナルスペースがないっていうか。
  266. >>740
    頭悪いんかお前は
    従業員専用ならそう書いてあるから止めるかよ
    そして、店舗最寄りに止めたいと言う心理なら
    他人も同じ様に考えるのが当たり前

    つまり、トナラーなんて騒いでるのは知的障害
  267. 車が無いと場所を平面で認識する必要があって
    車があれば立体で認識できるからじゃまいか
  268. そもそも自分の停めた場所以外は他人の場所なのに『広く空いてるから隣は空けてあるのが当たり前』と思う事自体頭悪い。

    自分が停めたいと思った場所=他人も停めたいと思う場所=隣空いてたら使われるに決まってる
    と考えられるならむしろ隣に停まらないと考えるほうがおかしい。
  269. 場所取りタオルの隣を開けとけとはずいぶんわがままだな
    なんかコイツにも問題ありそうだが
  270. >>208
    15年は乗り潰そうとしてるフォレスターを新車一括で買ったんだがw
    値切って400万だから30代の俺でも無理してないぞ
    結婚して子供も生まれたからね
  271. >>752
    これは頭の悪い発想だな
  272. あなたの好きな場所は
    あなただけが好きとか限らない
    だっけ?
  273. 小便トナラー、パチンコトナラー、カウンタートナラー、電車トナラー
  274. >>627
    名前も変だよな
  275. いつもガラガラの駐車場なら他車から離れて停めるけど、今空いてても満車になるような駐車場なら左右空いてるスペースに止めてあとから知らない変な止め方をするバカ車が左右に来るより
    自分が他車の隣にまず止めることでそういうリスクは1/2になるからそうするかもね
  276. こういうヤツがいるから
    わざと隣に停める様にしてる
  277. 隣から順に止める方が自然だろ
    隣に止めただけで騒ぐ方がおかしい
    こういうやつはウィンカーも直前まで出さない自意識過剰者
  278. >>774
    店まで歩いて10分かかるくっそ不便な遠くにぽつんとある車の真隣に停めるのが自然か?
    前から順番に停める方が自然ちゃうか?
  279. 自分の動線とか入口の近くだとか避けて利用しにくい場所に停めないと
  280. トナラーがどうしても嫌なら、一番不便な所に止めればいい
    これで解決
  281. >>107
    本棚に本を整頓するときに唐突に真ん中に置くやつ居ますか?
    そういうこと
  282. >>781
    一番不便な場所の真隣に停めるのがトナラーやぞ
    だからみんな不思議がってるんやぞ
  283. >>778
    歩いて10分w
    平気で嘘つくな
  284. トナラーが頻繁に話題となるのはそれだけ世間から気味悪がられてるからだ
    いくらトナラーが自分を正当化しようとも迷惑な存在であることにかわりはない
    社会性が欠如しているトナラーという症状はいずれ犯罪に走らせるであろう
  285. くそ広い駐車場で夏の暑い日に、マンション近くの日陰になる出入口から遠いピンポイントの場所が密度高くてわろた
  286. >>791
    田舎なら当たり前やぞ
  287. ほんま価値観を他人に押し付ける奴増えたな
    日本はいつからおかしくなった
  288. 隣に停めてなおかつちゃんと真ん中に停めれないやつ困るわ
  289. 店の入り口以外にももう一つあったわ
    カート置き場
    ここも密集しやすい
  290. まあ、敢えてトナラーを定義するなら
    だだっ広い駐車場で、360度全方位ガラガラなのに
    わざわざ隣に停めにくる奴とか
    明らかに互いに出庫や乗り降りが不便なるのに
    隣に停める奴なら解る

    順番に詰めて停めてるのに
    自意識過剰でトナラーだと言ってる手合いも少なく無いと思うわ
  291. 一度トナラーがえらい目に遭ったと話題になって
    トナラーは恐ろしい事だと分からせたら減るかな
  292. ドアパンとかが嫌だからわざわざ遠くに停めるとか隣に座られたくないから物置いて場所取りするっていうのも十分気持ち悪いんですけど
  293. また喋る机との妄想対談かよ


    まあトナラーが
    マジキモいのはよう分かるがな
  294. 自分もトナラーだったけど、嫌がる人もいると聞いてやめたわ
    「空いてるときはバラバラに」とか標語作って世間に認知してもらえばいいんじゃない?
  295. ドアパンは360°停車中稼働のドライブレコーダーつけときゃ即解決すんぞ。
    きっちり証拠あれは警察も保険会社も動いてくれる
  296. >>827
    なんでわざわざ遠くにぽつんとある車の真隣に停めたかったの?
  297. >>827
    どっちのタイプ?
    駐車ヘタクソ?
    詰めないと気になる精神障害?
  298. >>830
    なんでだろうな
    特に理由なんてなかったと思う
    まあ人の気持ちに鈍感だったんだろう
  299. だだっ広い駐車場の不便な奧のポツンのわざわざ隣に停める理由は知りたいね
  300. >>834
    なんとなくってことは順番に並んで止まってないのが
    心のどこかで嫌なんだろうね
    精神障害タイプか
  301. >>837
    ドアパン、トラブル防止
    歩きたかった
    とかあるだろ
  302. 外車に乗ってて車好きそうな人は駐車場の端に止めてたな
  303. >>840
    隣に停めたらトラブル率上がるだろ
  304. どこに停めようがこっちの勝手だろ
    嫌なら歩いて来いよ雑魚
  305. >>22
    風呂の場所取りは迷惑よね
    人間性が見えるわ
  306. 隣に停めたいというより
    お前が停めたい場所は他の奴だって停めたい
    ということなんじゃね?
  307. 小便器が5台以上並んでる男子トイレで俺しかいないのに後から来た人が隣に来たらこいつホモかもと警戒する
  308. イラッとするのは分かるけど追いかけて問い詰めるとか怖すぎる
    病気やろ
  309. 自覚のない自閉やろな
    撮り鉄みたいな
    知能も低いと思う
  310. 電車だって同性でもガラガラなのにいきなり隣にぴったり座られたら普通に気持ち悪いだろ
    詰めるのは混んできてからで良い
  311. >>848
    単純に周りに車がいない隅に停めるのが落ち着くとかな
    変人同士がたまたま集まってるってだけでイライラしてるって思ったら笑える
  312. 最近の車はアラウンドビューが付いてるので
    ヘタクソでも駐車は簡単に出来るようになってる
  313. >>842
    あぁすまん、>>840は間違い
    >>837をポツンと止めるやつの理由と読み違えた
  314. >>856
    ガラガラなら自分がどこかに移動すれば?
    それでもついてきたら頭おかしい奴だから通報すりゃいい
    そんな奴に出会ったこともないけど自分が女ならそういうこともあるかもな
  315. タオルで場所取りの方が問題だわ
  316. 【某イオンでの出来事】
    ワイ「やっと新車納車されたわ」
    ワイ「ガラガラだな端に止めよ」
    ワイ「ふぅ〜、買い物終わったわ」
    ワイ「なんだ?あのステップワゴン?」
    ワイ「なんで隣に?しかも家族ずれやん!」
    子供「わーい!ガヤガヤww」
  317. 洗脳されやすいお爺さんのみがこの変な造語のことを真面目に考えてる
  318. >>21
    右はわかる
    普通は真ん中とめたいけど、店舗入り口付近は歩行者も多いからたまたま人がいて邪魔でスムーズに駐車するために右のようになる時は普通にある
  319. 地方では一台空けが普通になりつつある
  320. こういう奴らって絶対歩きスマホやってるよな
    人に当たっても「相手が避けるかと思った」とか平然と言ってのけそう
  321. >>881
    こういうヤツもいなくならないな

    トナラーの意味を分かってないヤツ
    ポツンと止めるヤツもおかしいというヤツ(そうかもしれんが別の話だ)
    トナラー問題にこだわる方がおかしいっていうヤツ←これだ
  322. 空いてるとこに止めたら
    後から来た車にドアパンされるリスクが高まるだろ
    確率的にはトナラーが正しいんだよ
  323. >>893
    どうせそういうやつはトナラーなんだろ
    駐車ヘタクソを指摘されてムカッとしてる
  324. トナラーより
    助手席に座ってる駐車場指定奉行にブチ切れたことあるわ
  325. 誰もいない所に停めて食事をしてる時とか
    トナラーが来ると最悪の気分になるからな
    しかも運転席側に来るんよこいつら
  326. トナラー恐怖症は自分がドアパンしてしまうようなドジなんだろ
    他人のせいにするのはやめようなw
  327. トナラー擁護者は全く話を聞かないてのもわかるスレだな
  328. >>907
    基本的に頭おかしいからね
  329. >>894
    なるほどなるほど
    たしかにたしかに
  330. 気持ち悪いと言われてるんだから
    素直にやめればいいのに
  331. 同調させて洗脳
    これがカルトの手法
    騙されてるやつ恥ずかしい
  332. >>912
    洗脳とかどうでもいいからトナラーすんなよ
    頭おか君
  333. むしろ隣に止まったぐらいで騒ぎ出すの世界中で日本人ぐらいじゃね?
    どんな病んだ心理だよ