結局何が1番強いの?
  1. イクイノックス
  2. >>2で終わってた
  3. ディープインパクト
  4. エムオペ
  5. フライトライン
  6. サイレンススズカ
  7. >>1
    忖度とか関係ないだろ
    自分の好きな馬を推せばよい
  8. 芝ならフランケルかリボーでダートならセクレタリアト
  9. ナルカミ
  10. セクレタリアト
  11. ダートならシガーかな
  12. ザルカヴァ
  13. ポテンシャルはディープかブライアン
    外厩など環境がイクイノはずば抜けて良いのでポテンシャルは?
    ノーザンクラブ馬の重賞勝利数と率
    G1の勝率と数が飛びぬけていて如何にノーザンクラブ馬が恵まれているのが分かる。
  14. イクイノックス
  15. セクレタリアト
  16. 日本馬の王道路線ならイクイノックス1択
  17. ドバイミレニアム
  18. イクイノックス



    おわり
  19. ディーブインパクト
  20. イクイノックスが出てもう歴代最強議論で荒れなくなったの草
  21. コントレイル→イクイノックスの流れでクラシックの株価割とガッツリ落ちたよな
  22. エルコンドルパサー
  23. 例えば過去の名馬を全盛期想定で揃えて何回も走らせるとする
    その想定で自分が何に賭けるのかという話
    イクイノックスが現れるまでは10頭以上とかそういうレベルで何が勝つか分からないような環境だった
    イクイノックスが現れたことで芝2000m以上ならイクイノックス単勝固定で決まった
  24. 短距離 サクラバクシンオー(orロードカナロア)
    マイル タイキシャトル(orサッカーボーイ)
    中距離 サイレンススズカ(orグラスワンダー)
    長距離 ディープインパクト(orエルコンドルパサー)

    これで完結してるから
    日本馬のレベルが一番高かったのは90年代
    そっから今日に至ってレベルが徐々に落ちている
  25. イクイノックスのおかげでもう荒れることもない
  26. シンボリルドルフ
  27. どう考えてもイクイノックス
    能力は

    あとはイクイノックス並みの能力で皐月賞ダービー勝てる馬が出てくれば最高なんだけど
  28. >>25
    ちゃんと更新していこうよおじいちゃん
  29. シーザスターズ
  30. 結果が全てだから新人の和田乗せてグランドスラム達成した年のオペラオー
  31. ディープインパクト
  32. >>27
    シンザン→ルドルフ→ディープと更新してきた
    ディープ以外ありえない
  33. >>22
    ウマ娘以降入ってきた20代は
    ただの世代限定戦としか思ってなさそう

    コントレイルは弱いし
    クラシックやる気なかったイクイノックスは強いし
  34. 日本史上最強の馬ならイクイノックス一択
    日本史上最高の馬なら議論の余地はあるだろうが
  35. オルフェーヴル
  36. 最強馬集めてドリームレースをすると互いに削り合って
    最後はヒシミラクルみたいなスタミナお化けが抜け出してみんなポカーンとしておわり
  37. 自分の全財産を賭けなければならないならどの馬に賭けるかって話
  38. >>33
    ディープはルドルフ越えてない
  39. イクイノックスに勝ちたかったら全レース良馬場出走イクイノックスが皐月や宝塚のように凹馬場嫌うの願って雨乞いでもするしかなかろう
    そうでもなってようやく道悪三冠馬オルフェに逆転の目が出てくるレベル
  40. イクイノックスを上げる奴はクラシックとかどうでもいいのかね
  41. イクイノックスが強いのはいいけど最強ならちょっと条件が不利になったぐらいでクラシック全敗はなあ
    騎手もルメールで武や福永より上のはずだし
    最強の能力100から10引いたところでほかの強いやつの80よりは大きいからな
  42. >>41
    「強さ」を語るときに中学時代や高校時代の話をする?
    人間の世界で
  43. >>43
    プロの選手でも高校時代の甲子園やインターハイの話題は出てくるだろ
  44. シンザン→シンボリルドルフ→ディープインパクトと続く最強馬の系譜をイクイノックスは継ぐことは出来ない
    イクイノックスは府中中距離特化馬であり分類するなら京都長距離特化のライスシャワー、同じく府中中距離特化のウオツカら
    に連なる特定条件特化馬だ
  45. >>42
    それ言ったら他の馬なんか
    ケチつきまくりやんけ
    ディープかイクイノックス以外はありえんやろ
    ディープは薬でケチついたから
    やっぱイクイノックス一択
  46. トキノミノル無敗馬、現代なら破傷風なんか治るからキンツェム超えたよ
  47. >>44
    甲子園負けたイチローや大谷より藤浪が最強ってことね
    はいはい
  48. ダービー勝ってない馬が最強馬とはこれいかに
  49. >>40
    イクイノックスはクッション値低い方が強かった
    父キタサンブラックの母シャトーブランシュで2000mレコードはその時点で矛盾と言えなくもない
  50. 最強はイクイノックス
    最高はオペラオーかなぁ
    あのローテを全勝する馬が未来永劫現れないだろうから
  51. >>21
    メッシやボルトみたいなもんだからな
  52. ダービー勝ってもコントレイル評価しない奴らがよく言うわ
  53. まあ何が悪いかと言えば、クラシッククラシックと言ってるくせにクラシック馬どもが古馬混合全勝どころか古馬G1の3回目までで完敗したりするような雑魚で世界1位にもレーティング130以上にもなってないしなりようがないような馬ばかりだったせいだよ
  54. >>41
    >>42
    イクイノックスについて荒れ気味のスレでいつも思うんだけど、
    イクイノックス否定するやつって何故か対抗馬挙げないよね。
    自信持って自分の最強馬語れよ。何故そこ隠す。
  55. >>55
    アーモンドアイ
  56. ディープ
    オルフェ
    イクイの3強

    それぞれの強みが合ってそれらを明確的に超えてる戦績かつパフォーマンスを持つ馬が現れない以上
    3すくみは続く
  57. >>57
    世代戦自慢したところでパフォ低すぎて無理
  58. ディープやオルフェだろうが4歳秋のイクイノックスは無理やろ
    絶対届かへん
  59. これ全部やれる馬が出てきたら誰も文句言えない最強馬になれる
    クラシック三冠
    古馬混合G1無敗
    春秋グランプリ制覇
    凱旋門賞制覇
    世界レコード保持
  60. >>45
    海外失格のディープも継ぐことはできない
    最強はシンボリルドルフ
  61. レコード決着の高速馬場ならイクイノックス
    オールラウンダーならオルフェーヴル
  62. >>61
    海外惨敗も海外失格も似たようなもんだろ
  63. >>60
    ゲームの世界に閉じこもっててな
  64. >>39
    そう思ってるのはお前だけ
  65. 安定感あるイクイだろ
    4歳イクイにアンチ何も言えないし
  66. 本気出した時ならオルフェ
    アベレージならイクイノ
  67. >>62
    イクイノックスが勝った古馬混合G1
    中山
    メイダン
    阪神
    東京


    オルフェーヴルが勝った古馬混合G1
    中山
    阪神


    「オルフェーヴルはオールラウンダー!」

    ほんとぉ😞?
  68. >>64
    そう
    こんなことができる馬は出てこないから最強馬論争は決着つかないんだよ
  69. >>69
    それはそう
  70. >>63
    シンボリルドルフの海外負けはノーカン
    しかも失格は最下位扱い、ブービーよりも酷い
  71. オルフェないわ
  72. >>72
    イクイもない
  73. シンザン→シンボリルドルフ

    以上、解散
  74. 凱旋門賞制覇が鬼門だな
    凱旋門賞のせいで勝てる筈のG1何個も犠牲にするからガチの最強目指すなら勝つなら無駄のない一発で勝たないと駄目よな
  75. シンザン→シンボリルドルフ

    以上、解散
  76. >>74
    鈍足だらけで草
  77. クラシック無冠のイクイが歴代最強ってのもなんか違うわ
    三冠+古馬G1圧勝+凱旋門賞勝利がやっぱ王道だな
    これに1番近いのがオルフェ
  78. そもそも公式が揃ってイクイノックスと明言してるのに抵抗してどうする
    種牡馬価値皆無の凱旋門賞がチャンピオンディスタンスより大事とか何の冗談だ
  79. >>77
    ディープよりは足速い
  80. >>79
    公式?JRA?
  81. ・阪神のタイトルホルダーに匹敵
    ・中山のオルフェーヴルに匹敵
    ・府中のアーモンドアイ以上
    ・メイダン芝L 過去最強
    これがイクイノックス
  82. >>81
    Vanだな。関係は詳しくないけど
  83. 世界最強馬はフランケル
  84. オルフェは9回も負けてるから最強感無いわ
    ディープは言わずもがな薬物失格で論外

    イクイノックスが1番ケチがつかんよな
    クラシックの価値はコントレイルが勝手に下げてくれたし
  85. ダート フライトライン
    芝 MI区分 フランケル
    芝 L区分 イクイノックス
    これが現代の統一見解やぞ
  86. 老害ならまだしも最近の競馬ファンの中では
    クラシック→ただの世代限定戦
    古馬混合GI→3世代以上のトップを争うレース

    このイメージが着いてしまってる
    クラシックは特別なんだ!勢はおじいちゃんしか残ってない…
  87. >>29
    日本語理解できない?
    90年代前後が一番レベル高くてそっから下がってるって言ってんだから更新もクソもないだろ
  88. 普通にオルフェじゃね
  89. >>86
    これは日本人として恥ずかしいな
    イギリス人が見たら鼻で笑いそうw
  90. >>89
    9敗もして勝率6割切ってるオルフェが最強はないない
  91. マルゼンスキー→エルコンドルパサー→イクイノックス
    最強を語るのにクラシックとかどうでもいい
  92. イクイノックスは今の時代の今の環境で育てられたからあれだけのパフォーマンスを出すことができた
    昔の時代に生まれてたらG1を2つ勝てればいい方じゃないかな
  93. クラシック未出走ならまだしも皐月賞もダービーも力負けした馬を最強って言われてもな
  94. >>94
    でもその後G1で負けたことなかったしな🙄
  95. >>88
    90年代前後?
    海外にボコされてたクソザコジャップ時代じゃん
    パート2国だったし

    イクイノックスは正真正銘の世界最強になってくれて良かったよ
    日本競馬が成長した証拠やね
  96. >>92
    マルゼンスキーやエルコンドルパサーはマル外で当時クラシック出られなかったから分かるけどイクイノックスはしっかりレースに出て負けて無冠だからなw
    一緒にされたらマルゼンスキーとエルコンドルパサーが可愛そうだわw
  97. クラシックって地区予選みたいなもん
    JCや有馬が国内の最高峰、ここで負けたらクラシックなんて意味なくなる
  98. オルフェって何回も負けて低レベルな凱旋門で2着な馬でしょ
    凱旋門なら一番はエルコンみたいだし
    オルフェのどこが最強?
  99. >>94
    その後世界最強になった馬と、今まで海外GI全敗のクラシック三冠馬たち
    どっちが強い?

    はい論破
  100. イクイノックス持ち上げたいからって三冠を腐すのはちょっと違うんじゃね?
  101. フランケル
  102. ディープも3冠とった後いきなり有馬負けて
    薬物失格だし最強?
  103. >>94
    古馬混合で力負けしまくってレーティングも高く付けようがないような低天井雑魚じゃない馬がイクイノックス以外に1頭でもいるなら教えてくれ
  104. オルフェが負けた史上最弱と名高い2012凱旋門賞
    1着ソレミア(凱旋門までGI未勝利)
    2着オルフェ
    3着マスターストローク(生涯GI未勝利)
    4着ハヤランダ(生涯GI未勝利)
    5着イエローアンドグリーン(生涯GI未勝利)

    ちな同時期の2012チャンピオンステークス
    1着フランケル(GI10勝、世界最強馬)
    2着シリュスデゼーグル(GI7勝)
    3着ナサニエル(GI2勝)
    4着パストリアス(GI3勝)
    5着マスターオブハウンズ(GI1勝)

    世界最強フランケルから逃げた上に惨敗したのがオルフェーヴルなんですw
  105. レーティングも130以下は論外だな
  106. イクイノックスは現代で考えられる90点の成績
    クラッシック取りこぼしてるし
    98点でも残りの2点粗探しされるんだから
  107. 別に3冠は凄いよ
    ただイクイノックスには勝てないよねって話
  108. イクイ基地必死過ぎねぇか?
    なんでいつも余裕ないんだこいつら
  109. フォーエバーヤングとかいう歴代最強馬になりうる資質
    イクイノックスは凱旋門にでなかったのがな
    故障とか怖かったんだろうけど歴代最強名乗るなら挑戦してほしかった
  110. クラシック勝ちなしの上、菊も春天も勝ってないんじゃ得意距離に引きこもってただけにしか見えないのが汚点
  111. >>101
    どちらかと言うと史上最強に三冠とかいう大して関係ない称号持ち出してくる方がね
  112. エルコン3歳時レーティング126、イクイノックス3歳時レーティング126
    これを上回るクラシックホースがいないのが答えだろ
    クラシックの価値は低い
  113. 1人でidコロコロしてるイクイアンチさん;;
  114. もうクリフジでええやん
  115. >>109
    お前が阿保な事言ってるからだろw
  116. JRA「イクイノックスが最強」
  117. イクイノックスとジオグリフってどっちが上?
  118. ヘ、ヘ、ヘーボル!😆
  119. >>111
    3000mとか有難がってるのは老害の証やね
    e区分とか世界では全く評価されてないからなw

    IL区分で世界一取ったイクイノックスがやはり日本競馬歴代最強だねぇ
  120. >>117
    JRAは散々イクイノックス最強と言ってるし実際最強なんだけど中途半端に人間の都合で引退したのがケチついてるわ
    本格化したイクイノックス見たかった
  121. イクイノックスだと思うがルドルフリアルタイムで見てたらルドルフかもな
  122. 3強がそのまま残ってる現状がすべてよな
    イクイが凱旋門取ってたらクラシック負けてても凱旋門分のアドがあるからイクイで決定なんだけど
    明確な開きがない以上今後も3強は残るな
  123. 三冠とはいえシンボリルドルフ以外は論議にも値せん
  124. >>109
    必死なのはいつも一人でやってるお前だよ
  125. オルフェやな
  126. >>120
    イクイ過去最高のレーティングだったっけ?
  127. >>107
    だからなんでイクイノックス貶す奴って
    対抗馬挙げないの?

    早く98点の馬を教えてよ
  128. 最高レーティング
    ディープ126
    オルフェ129
    イクイ135

    これが世界全体からの評価な
    老害競馬ファンには認めにくい現実だろうけど
  129. >>124
    でもそいつディープに最強変わられたじゃん
  130. エルコンがイチロー、イクイノックスが大谷
    どっちも甲子園で優勝していないから大した選手じゃないのか?
  131. >>128
    落て
  132. >>128
    ディープインパクト100点
  133. >>133
    凱旋門失格で100点は無いわ
  134. >>133
    薬物失格って真面目に−80点くらいだろ
  135. >>133
    失格で-100やわ
  136. まあ今年フォーエバーヤングがイクイノックス超えるから見てろって
  137. >>133
    そいつ0点だな
  138. >>129
    オルフェって130じゃなかった?
  139. >>57
    ルドルフ含めて4強だろ
  140. >>137
    芝が主流の日本でダート馬が最強馬になることはまず無いダートは芝の2軍
  141. >>129
    ディープ127
    オルフェ130
    大して変わらんがレーティング1つだけ下げるとか姑息な事するなよ
  142. ディープ大好き老害競馬ファンに現実を教えてあげると
    ・最高レーティング
    イクイ135>>ディープ127
    ・年間平均レーティング
    4歳イクイ129>>4歳ディープ123
    ・GI制覇コース
    イクイ4場>>ディープ3場
    ・古馬GI戦績
    イクイ6戦6勝>>ディープ6戦4勝
    ・倒した相手の強さ(GI馬の数・質)
    イクイ>>ディープ
    ・世代の強さ
    イクイ世代>>ディープ世代
    ・海外実績
    ドバイSCレコード圧勝(2023世界2位レース)>>>>>>>>>>>>>>>>>>凱旋門史上唯一の薬物失格

    多角的に見てこれだけの差がイクイノックスとディープインパクトにはあるんや
    クラシック三冠取ってもその後弱かったら当然最強にはなれんのや…

    コントレイル→イクイノックスの流れで若者にはそれが浸透してる
  143. >>88
    高くないからちゃんと更新していこうねおじいちゃん🤭
  144. >>142
    しかし低いな
  145. オルフェかエルコンやろ
    日本を制圧してから凱旋門でアヤで勝ってたかもぐらいの競馬やってるんだから
    行かんかったら日本で無敵のままや
  146. エルコンかな。欧州2400G1勝ってるし
  147. >>146
    オルフェは負けすぎ
  148. >>141
    言ってもフォーエバーヤングは世界を見てるからな
    雑魚の日本ダートで収まる器じゃない
  149. オルフェ?
    あ〜牝馬にぶっ飛ばれた馬か
    自慢のパワーはどうした?w
  150. >>146
    エルコンはモンジューといい勝負したからまだ分かる
    オルフェはガチで弱い
    史上最弱の凱旋門賞でソレミアに負けて、翌年はトレヴに5馬身差の惨敗だぞ
  151. >>146
    オルフェーヴルが凱旋門賞行かなかったら

    府中2000でジャスタウェイに
    府中2400でジェンティルドンナに
    阪神2200でゴールドシップに

    そんな楽勝して日本で無双するか?
    オルフェーヴルの最適コースってロンシャンな気がするわそもそも
  152. >>142
    オルフェが130とかどこの世界の話だ129だろ
    相手と馬場と内容を冷静に見ればあの有馬は120〜125くらいだったな
  153. トレヴに勝ったなら認めるけど
    ぼこぼこに負けたしなw
  154. オルフェに震えるイクイ基地w
  155. 2012凱旋門賞
    1着ソレミア(凱旋門までGI未勝利)
    2着オルフェ
    3着マスターストローク(生涯GI未勝利)
    4着ハヤランダ(生涯GI未勝利)
    5着イエローアンドグリーン(生涯GI未勝利)

    強さにおいて重要なのはレースの名前じゃなくてレースレベルなんだとよく分かる
  156. イクイかな
    ディープは単純に相手がクソ弱いしオルフェは走るコース偏りすぎ
  157. >>155
    またつまんねー対立煽りっすかドーピングキチガイさん
  158. クリフジ
  159. >>143
    公平にジャパンカップの相手比較内容比較でもかなりの差があると言わざるを得ない
  160. >>146
    オルフェが日本引きこもれば無敵て😅
    妄想もそこまでにしようや😁
  161. イクイ135、エルコン134
    これで1位2位は決定してる
    3位以下の馬なんてどうでもいいだろ
  162. >>143
    これも酷いなw
    ディープ基地なんも言えないだろ
  163. 日本馬の場合はとりあえず凱旋門賞不参加馬は論外なんでエルコンかオルフェが最強なのは確定してる
  164. >>163
    無敗の三冠馬という価値も見事に息子が壊してくれたしな
  165. >>164
    JRAは凱旋門必須だと思ってない
    お前みたいなのは少数派

















  166. w 



  167. 凱旋門4着のスルーセブンシーズに差されそうになったイクイ強い?
  168. ソレミアごときに負けてトレヴに5馬身差負けが最強ならナカヤマフェスタは超最強か?となるまでがワンセット
    なお、薬物失格は一番下で固定な模様
  169. オペラオー凱旋門も勝てたろ
    てかあの欧州血統でサンデー全盛期にゴミ乗せて無双したってどういうこと
  170. >>164
    凱旋門賞や長距離を持ち出すやつは老害と相場が決まってる
    凱旋門賞って世界最強決定戦じゃないからな

    今や欧州でも強豪はあまり参加しなくなってしまった程度の田んぼ泥んこレースよ
  171. >>24
    なるほど確かにな
    10回走れば5回はイクイノックスが勝ちそうな雰囲気あるわ

    あと5回は何だろうなあ
    展開が嵌まればオルフェーヴルとサイレンススズカは1回勝ちそう
    ディープインパクトも1回ぐらい勝つかな
  172. 佐賀11レース アップルキャンディ
  173. >>168
    そもそもスルーセブンシーズが凱旋門賞で日本馬トップクラスの強さ
  174. イクイノックスとディープが対決したらあらゆるコース、馬場不問でイクイノックスが全勝するだろうけどオルフェだったらどっかでイクイノックスに勝ちそう感は異常
  175. >>166
    JRAは日本競馬優先は当たり前だから意味が無い
  176. オルフェ基地にもイクイ基地にもエルコンがラジコンとして良いように使われてて笑う
    オルフェとイクイで正々堂々比較しろよ
  177. >>170
    無理
    オペは強いけど当時の相手が強すぎる
  178. 凱旋門が世界一決定戦でないとしてキングジョージやチャンピオンステークス、ドバイワールドカップ、ブリーダーズカップクラシックあたりは勝ってた?
  179. >>176
    世界でももう凱旋門賞の勝ち馬はほぼ評価されてないんだが…
    凱旋門賞に囚われてるのは日本の老害しかいないよ

    海外にいくらでもGIがあるのに
  180. >>109
    このスレ見る限りだと必死さが凄いな
  181. 欧州の全レースを下に置いた23ジャパンカップで公開調教のような勝ち方をした馬は同年に国内外で全勝してI区分でも世界1位だったらしい
  182. >>148
    クラシック以降負けたのはゴール勘違い激走とその後に調子崩した春天と、凱旋門2回と帰ってすぐ走らされたJC2着だけやん
  183. >>179
    どれも世界一決定戦じゃなくて草
    てかレース名ではレースレベルは決まらないんだよね
    大事なのはメンツのレベルの高さ

    ちなみにイクイノックスは2023世界1と2のレースを圧勝しましたw
    凱旋門賞は世界3位のレースでしたねw
  184. 日本馬にとっては凱旋門賞が最も価値がある
    日本で実績を残してさらに真逆の特性のコースでどのくらいやれるかが重要
    最強馬はあらゆる条件で強くなければならないから当たり前の話
  185. ご自慢のジャパンカップ2、3着が翌年ゴミすぎて将来レート下げられちゃいそうだね
  186. ディープインパクトやろな
  187. >>183
    だけじゃなくて草
    オルフェはやっぱ負けすぎだわw
  188. >>181
    ID転がして必死っすね
  189. メイショウドトウに全ての条件で勝てる馬はそう多くないかもしれない
    しかしメイショウドトウは最強と言われない
    現役時に世界2位以下の馬はそれと同じようなもの
    そもそもの話、古馬混合になった途端に負けまくるような馬に強さなどない
  190. >>186
    イクイアンチさん嫉妬で狂い始めてて草
    そりゃそうだよなw対抗馬の名前も挙げずにイクイ下げしてるだけだしwww
  191. イクイノックス
    3歳秋天・有馬記念・宝塚記念・秋天・JC
    これの2.3着の馬が酷過ぎる