【悲報】米、5キロ5000円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2025年02月10日 1 それでも動く名無し ID:qnCExcth0 2025/02/10(月) 13:48:47.94 スーパーのコメが「5キロで5000円」の異常事態に…「新米が出回ればコメ問題は解決」と繰り返してきた「農水省」に批判殺到 この記事のソース元URL: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739162927/ 4 それでも動く名無し ID:qnCExcth0 2025/02/10(月) 13:49:32.09 コメ価格の高騰は農水省の失政が原因であり、人災と言われても仕方ないだろう。実際、2月3日の衆院予算委員会で立憲民主党の神谷裕氏が「コメ高騰が続いたのは、農水省の対応が遅れたのが原因ではないか」と質問すると、江藤農水相は「多いに反省はある」と認めた。 5 それでも動く名無し ID:KXBlD3oT0 2025/02/10(月) 13:49:33.91 嫌なら食うな🌾 6 それでも動く名無し ID:XlLXNJb60 2025/02/10(月) 13:49:41.50 ファーーーw w w w w w w w w w w w w w w w w w w 7 それでも動く名無し ID:/ghi/Rt40 2025/02/10(月) 13:49:56.30 若者はタイ米に切り替えてるというのに… 8 それでも動く名無し ID:taOLRcZn0 2025/02/10(月) 13:50:06.43 石破も本職は農水なのに全く手を打たないよな 無能過ぎるだろ 9 それでも動く名無し ID:NBTnPVYX0 2025/02/10(月) 13:50:09.66 マジで高すぎて草 10 それでも動く名無し ID:utW3GB5+0 2025/02/10(月) 13:50:35.02 ワイはバイト先から定期的に1キロずつパクってるで あれ1000円したんか 11 それでも動く名無し ID:id4DwVtf0 2025/02/10(月) 13:50:44.16 死ね石破 12 それでも動く名無し ID:HNdoQHAj0 2025/02/10(月) 13:50:51.61 うちの近くのスーパー5kg2899円だぞ 13 それでも動く名無し ID:ejflFt5x0 2025/02/10(月) 13:51:08.90 まいばすけっと4000円突破してるわ 14 それでも動く名無し ID:DAAiUvQo0 2025/02/10(月) 13:51:37.64 ほんと高すぎる 2年前まで5キロ1500円とかあったぞ 15 それでも動く名無し ID:DjRT/8Cf0 2025/02/10(月) 13:51:37.95 開き直って上げまくってるやろ 16 それでも動く名無し ID:7ft+E3Km0 2025/02/10(月) 13:51:55.25 これ米農家は儲かってるんか? 17 それでも動く名無し ID:T8xzIhle0 2025/02/10(月) 13:52:24.06 悪徳スーパーを出し抜くチャンスやぞ 18 それでも動く名無し ID:trHr9vmv0 2025/02/10(月) 13:52:45.10 米さえ買えない底辺www 19 それでも動く名無し ID:mQelPPWI0 2025/02/10(月) 13:53:21.56 >>14 新米でた直後は5kg1000円の古米食ってたわ 20 それでも動く名無し ID:7ft+E3Km0 2025/02/10(月) 13:53:35.11 備蓄米の放出が遅すぎんだよカス 21 それでも動く名無し ID:gG2Z3iBl0 2025/02/10(月) 13:53:38.68 ふるさと納税2月まで毎月発送なんだけど 3月以降も注文した方がええか? 22 それでも動く名無し ID:C13xM2/F0 2025/02/10(月) 13:53:42.22 そもそもいくらだったか知らない 値段見て買ってないわ 23 それでも動く名無し ID:uRPRDPdd0 2025/02/10(月) 13:53:53.75 備蓄米ってどこにあったやつなん? 汚そう 24 それでも動く名無し ID:5gqY+9Xt0 2025/02/10(月) 13:53:56.97 >>16 儲かってないでーす🤗だからもっと上げなきゃ 25 それでも動く名無し ID:XB4/DI930 2025/02/10(月) 13:54:17.16 余ってるのに値段だけがる謎の状態 26 それでも動く名無し ID:qBDUIrDJ0 2025/02/10(月) 13:54:20.77 卵の時みたいに飲食店の悲鳴が聞こえてこないのはなぜ? 27 それでも動く名無し ID:xs6IFhx60 2025/02/10(月) 13:54:23.81 ワイはパスタ生活に切り替えるで 28 それでも動く名無し ID:wj7TZOl8d 2025/02/10(月) 13:54:45.72 農水省とか金に困らないから米が高くてもなんとも 思わなかったんやろな 29 それでも動く名無し ID:LraZY40P0 2025/02/10(月) 13:54:45.77 5キロ7000円もすぐそこやな 年内に行くと思うわ なお年収の壁は120万円にしかならず社会保険料は爆増する模様 30 それでも動く名無し ID:bDKveTxR0 2025/02/10(月) 13:55:07.50 死ねマジで 31 それでも動く名無し ID:X6btE4eDM 2025/02/10(月) 13:55:15.92 農林中金が投資で溶かした2兆円穴埋めするまでの辛抱や 32 @hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863) ID:U2gOUUf60 2025/02/10(月) 13:55:20.00 ,,././,,←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w 33 @hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863) ID:U2gOUUf60 2025/02/10(月) 13:55:29.59 俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで./性./交/.や./食./事./し./た./り./寝./れ./た/.ら./神./経./強./く./て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^ 34 それでも動く名無し ID:U2gOUUf60 2025/02/10(月) 13:55:36.39 希畝胃貨威妃夜羽 35 それでも動く名無し ID:6B2rZqqp0 2025/02/10(月) 13:55:52.75 >>22 2023年は2000円くらい 36 それでも動く名無し ID:LRA64T1L0 2025/02/10(月) 13:55:55.65 5キロ5000円くらい行きそうだよな最終的にはって言ってたらもう突破してて草 37 それでも動く名無し ID:uhGAXwRn0 2025/02/10(月) 13:56:05.12 散々糖分は毒だのほざいてたわけのわからんバカおったし別にええやろ? 38 それでも動く名無し ID:z6IVZNao0 2025/02/10(月) 13:56:16.10 どんなメカニズムでこんなことになってるんや? 卸が値段釣りあげて売ってるんやろ? 39 それでも動く名無し ID:huy1f5AW0 2025/02/10(月) 13:56:18.43 >>16 誰も儲かってないぞ 40 それでも動く名無し ID:C13xM2/F0 2025/02/10(月) 13:56:19.15 >>35 まあ許容範囲じゃね? 俺も収入2倍以上になってる 41 それでも動く名無し ID:taOLRcZn0 2025/02/10(月) 13:56:39.36 >>23 政府が毎年20万㌧買って保管してる 5年分で100万㌧ある 5年経ったのは家畜の飼料用に払い下げられる 今回出すのは24年度産の米 42 それでも動く名無し ID:S9VtMK200 2025/02/10(月) 13:56:43.37 こんな状況なのに石破が大好きな中国韓国に米輸出しまくってて草 43 それでも動く名無し ID:4ThFh0RQ0 2025/02/10(月) 13:56:51.97 ありがとう安倍晋三 44 それでも動く名無し ID:xinhQB4k0 2025/02/10(月) 13:57:11.92 さすがにやりすぎ 買ってる中間業者も売ってる農家も懲役刑でええやろ 45 それでも動く名無し ID:KKTYEy3w0 2025/02/10(月) 13:57:14.49 >>40 お前はなってるかもしれんが実質賃金は4年連続マイナスなんだぞ 46 それでも動く名無し ID:AjUJucUer 2025/02/10(月) 13:57:16.54 >>38 どんどん値上がりするんやからすぐ売ったら馬鹿よな 卸はボロ儲けや 47 それでも動く名無し ID:OgnlyfNi0 2025/02/10(月) 13:57:32.33 >>40 頭悪そう 48 それでも動く名無し ID:4ThFh0RQ0 2025/02/10(月) 13:57:49.54 >>40 0x2=0 49 それでも動く名無し ID:Yw3HGkD30 2025/02/10(月) 13:57:53.40 マジかよ米米CLUB最低やな 50 それでも動く名無し ID:gG2Z3iBl0 2025/02/10(月) 13:57:54.16 農林中金の損失補填に回ってるってマジ? 51 それでも動く名無し ID:rdL2ZC+E0 2025/02/10(月) 13:58:16.00 中日のコ米禁止、正しかった 52 それでも動く名無し ID:4ThFh0RQ0 2025/02/10(月) 13:58:20.09 >>50 投資は自己責任とは何だったのか 53 それでも動く名無し ID:fhKsjyumM 2025/02/10(月) 13:58:24.62 今まで値上げしたものがその後下がったことある? 54 それでも動く名無し ID:fpVsEV9h0 2025/02/10(月) 13:58:49.47 適正価格定期 55 それでも動く名無し ID:ToPuj9d80 2025/02/10(月) 13:58:55.07 >>40 頭悪そう 収入2倍でも米の価格は3倍超えたぞ 算数できるならどういう事なのかわかるよね? 56 それでも動く名無し ID:2cc6zXZL0 2025/02/10(月) 13:59:18.64 月4000円増えたら5万配布してもマイナスやな どないするん 57 それでも動く名無し ID:/RoXTlEM0 2025/02/10(月) 13:59:22.37 これでも農家さんは時給100円で働いてるんだよね もっと上げなきゃね 58 それでも動く名無し ID:4ThFh0RQ0 2025/02/10(月) 13:59:43.24 人件費高騰ならまだええけど 実際は燃料費高騰とかだから日本人じゃなくて海外に金が流出してるだけなんよな🤮 59 それでも動く名無し ID:X35MgYHb0 2025/02/10(月) 13:59:47.08 吉野家のおかわり無料が終わるのも時間の問題やな 60 警備員[Lv.6][新芽] ID:2bJOK2+A0 2025/02/10(月) 13:59:54.18 >>51 サンキュータッツ 61 それでも動く名無し ID:2cc6zXZL0 2025/02/10(月) 14:00:23.57 >>59 あの人らはパワーからみて価格据え置きやないか 62 それでも動く名無し ID:O6yRfCeK0 2025/02/10(月) 14:00:26.01 もう終わりやね チャーハン1杯2000円の時代来るよ 63 それでも動く名無し ID:sUbLovGUa 2025/02/10(月) 14:00:36.49 ワイ家は知り合いの農家から直購入しとるから30kg10000円+送料で買えとるわ 64 それでも動く名無し ID:on3LMoBZr 2025/02/10(月) 14:00:38.53 日本人はデフレマインドに染まりすぎなんや こうやって物価を上げていかないとお前らの給料もいつまでも上がらんのやぞ 65 それでも動く名無し ID:trHr9vmv0 2025/02/10(月) 14:00:56.75 炊いた米を擦り潰してドロドロにしてから飲めば栄養吸収効率良くなるから少ない米でも満足できるで 66 警備員[Lv.56][苗] ID:9dEnmcJxM 2025/02/10(月) 14:00:56.89 昨日見たら4000円弱だったな 去年の倍以上やわ 67 それでも動く名無し ID:2cc6zXZL0 2025/02/10(月) 14:00:58.48 言い値で買う弱い消費者が損するケース 68 それでも動く名無し ID:/K/x7tc20 2025/02/10(月) 14:01:07.27 備蓄米の放出決まったのにまだ下がらんの? 今最後の仕込み分の処分タイミングやろ 69 それでも動く名無し ID:xinhQB4k0 2025/02/10(月) 14:01:42.84 >>68 JAが全力で阻止してるんやろ 70 それでも動く名無し ID:Cynd+iwG0 2025/02/10(月) 14:01:59.31 その分所得も上がってるから問題ないわ いま苦しんでるやつは全員自己責任 71 それでも動く名無し ID:ejlYyo/+0 2025/02/10(月) 14:02:13.64 サトウのごはんなら半額ぐらいで済むやろ 72 それでも動く名無し ID:NEKo6m300 2025/02/10(月) 14:02:18.17 冷凍するとベチャベチャになるのがあれやけど西友の台湾米で我慢するか… 73 それでも動く名無し ID:I17BeEIh0 2025/02/10(月) 14:02:20.56 また老人が買い占めたせいでって言い訳するで 74 それでも動く名無し ID:LB0VyV+c0 2025/02/10(月) 14:02:21.79 >>64 実質賃金ぜんぜんあがってなくてくさ 75 それでも動く名無し ID:DFQE07L40 2025/02/10(月) 14:02:37.64 >>64 とはいえ激変緩和措置は講じないと生活できひん 76 警備員[Lv.6][新芽] ID:2bJOK2+A0 2025/02/10(月) 14:03:18.97 >>74 横ばいならちょうど釣り合ってるってことじゃん 77 それでも動く名無し ID:50bTYAFQ0 2025/02/10(月) 14:03:45.60 議員報酬返納しろ 78 それでも動く名無し ID:/K/x7tc20 2025/02/10(月) 14:04:10.62 大阪の仕込み認めてた米卸とか焼き打ちにしろよ 卸が流通止めるとか転売ヤーどころの害悪ちゃうぞ 79 それでも動く名無し ID:4rCmFH9t0 2025/02/10(月) 14:04:33.55 嫌なら食わなければいい それか餅でも食ってろw 80 それでも動く名無し ID:N73huwPK0 2025/02/10(月) 14:04:51.59 減反やめろ 補助金増やせ 81 それでも動く名無し ID:C13xM2/F0 2025/02/10(月) 14:04:57.58 >>55 言ってることの意味がわからん 倍率が揃うわけなくない? 高くなるものもあれば安くなるものもある 立ちんぼなんて0.75倍くらいになってるし 82 それでも動く名無し ID:Ro4Cov0g0 2025/02/10(月) 14:05:44.29 どこかががめとるんやろ? だから同じ流通に出してもまた同じことになるで 分かってんのかアホ農水省? 83 それでも動く名無し ID:x1Ygil820 2025/02/10(月) 14:06:03.90 >>79 餅もコメでできてるじゃろがい! 84 それでも動く名無し ID:4ThFh0RQ0 2025/02/10(月) 14:06:12.73 >>81 「意味が分からん」って「私はバカです」に近い意味なんやけど 平気でそういうこと言っちゃうんやな 85 それでも動く名無し ID:39cEFML60 2025/02/10(月) 14:06:17.34 >>76 マイナス定期 86 それでも動く名無し ID:5GJegAzQd 2025/02/10(月) 14:06:18.60 日本人に売るより外人に売った方が高く買ってくれる 87 それでも動く名無し ID:P0F0/DHad 2025/02/10(月) 14:06:18.87 健康に悪いかさ増し要因の食い物が高騰してどーする 88 それでも動く名無し ID:wAdHNc9q0 2025/02/10(月) 14:06:29.74 がめてるだの中抜きだの言ってるけどそれがこうなっとるんだろ 89 それでも動く名無し ID:taOLRcZn0 2025/02/10(月) 14:06:47.60 >>81 主食の価格とたちんぼ比べててワロタw 頭悪すぎるだろw 90 それでも動く名無し ID:FOaVOtqA0 2025/02/10(月) 14:07:47.95 西友で台湾米3000円だぞ急げ! 91 それでも動く名無し ID:ZOAGo6KA0 2025/02/10(月) 14:07:49.12 ギョースーにオーストラリア米2600円で売ってるぞ まだ間に合うぞはよ買ってこい!!!!!!! 92 それでも動く名無し ID:P0F0/DHad 2025/02/10(月) 14:07:53.28 >>40 明細よろ 93 それでも動く名無し ID:C13xM2/F0 2025/02/10(月) 14:08:10.77 >>84 お前らからすれば、俺のことは馬鹿に見えるんだろうけど 本当に馬鹿なのはくだらない御託並べてなんにも行動しないそっちなんだけどな 94 それでも動く名無し ID:0VX7nSQS0 2025/02/10(月) 14:08:31.93 >>91 オージーが米なんか作ってんのかよ初めて知ったわ 95 それでも動く名無し ID:O7HZhzBC0 2025/02/10(月) 14:08:38.82 アレレ~貧乏に煽りしてる人たちどこいったの~🤔 96 それでも動く名無し ID:cdR6PI9b0 2025/02/10(月) 14:08:51.52 食パンは飽きるからな ホームベーカリーとオーブンレンジ買おうね 97 それでも動く名無し ID:FOaVOtqA0 2025/02/10(月) 14:08:56.83 ほんとコレが原因なんだろなぁ https://i.imgur.com/dM0QHd9.jpeg 98 それでも動く名無し ID:gG9ow0yy0 2025/02/10(月) 14:09:03.34 他の炭水化物に流れてきて他も値上がりとかはやめて欲しい 99 警備員[Lv.12] ID:H1UTy51i0 2025/02/10(月) 14:09:09.30 1週間で10キロ消費するワイ家、ガチで絶句 100 警備員[Lv.23] ID:0rGfjvCA0 2025/02/10(月) 14:09:12.68 >>64 物価を上げないと給料上がらないって発想をまずどうにかしろよ 101 それでも動く名無し ID:5Ac4VCRGM 2025/02/10(月) 14:09:29.43 まぁこれは当然だな 米不足すぎて卸業者が玄米60kgを4.5万円で仕入れなきゃいけない状況になってるから 精米したら54kgになり、それに利益乗せて小売に販売、小売も利益乗せて消費者に販売したら余裕でそれくらいはいく 102 それでも動く名無し ID:xzhkbaKQ0 2025/02/10(月) 14:09:46.61 去年の秋から卸売業者が買い占めてるとわかってたのに 農水省ときたら嘘ついてまで放置してたからな こいつらはもはや犯罪者 更迭せずに庇う石破茂もパブリックエネミーだ 103 それでも動く名無し ID:NMKRM37Q0 2025/02/10(月) 14:11:13.73 高いよ…😭 104 それでも動く名無し ID:Qh64XYW30 2025/02/10(月) 14:11:28.82 完全にスタグフレーションやん 105 それでも動く名無し ID:ZbLrg42w0 2025/02/10(月) 14:11:45.38 政府「備蓄米100万tあるけど200tしか出さんからw備蓄米は災害時に上級国民が食べるもんやからw」 106 それでも動く名無し ID:XyurNiiL0 2025/02/10(月) 14:11:55.61 やりやがったな農水省 107 それでも動く名無し ID:5V3qHdtw0 2025/02/10(月) 14:12:22.38 白米が満足に食えんとか戦後か? 108 それでも動く名無し ID:NMKRM37Q0 2025/02/10(月) 14:12:51.78 コオロギ待望論来たな 109 それでも動く名無し ID:Qh64XYW30 2025/02/10(月) 14:14:04.39 まあ卸が数件ポン菓子屋になればおさまるやろ 110 それでも動く名無し ID:p0J8veLwM 2025/02/10(月) 14:14:13.65 安い外国米が買われて国産米がオワコンになるだけ もう日本の米は買いません 111 それでも動く名無し ID:aTgnuSXLa 2025/02/10(月) 14:15:04.02 ままぁ~カレーライスたべたい… ゴメンネ…ゴメンネ… 112 それでも動く名無し ID:ENj3oJsS0 2025/02/10(月) 14:15:36.90 ふ〜ん・・・うちは1キロ2700円だけどね 113 それでも動く名無し ID:jTq9fFoW0 2025/02/10(月) 14:16:29.34 そういや去年の9月くらいに買い占めてた転売屋どうなったんやろ 114 それでも動く名無し ID:L96BJ2YD0 2025/02/10(月) 14:16:38.94 農水省のウジ虫どもも卸とグルになって国民痛めつけてゼニ儲けしてるやろ 115 それでも動く名無し ID:Qh64XYW30 2025/02/10(月) 14:16:46.74 そもそも日本はなんでこんなに米の収率悪いんだ? 土しかいじれないカスにでかい面させてるからやないんか? 116 それでも動く名無し ID:kcRKs64eM 2025/02/10(月) 14:18:13.52 高過ぎてパスタしか食ってねぇわ 大貧民マジギレやぞ 117 それでも動く名無し ID:qaoaxCBSd 2025/02/10(月) 14:18:26.47 適正価格とインバウンド需要ガイジまだか? 118 それでも動く名無し ID:84Wpr1o50 2025/02/10(月) 14:21:10.23 マジでどんどん高くなってて 戻るなんて嘘じゃねえか 119 それでも動く名無し ID:Ib2ohDYr0 2025/02/10(月) 14:21:21.92 日本人を減らすのが目的だからしゃーない 逆に中国人を増やすことで数年後日本列島は中国のものになる 120 それでも動く名無し ID:XyurNiiL0 2025/02/10(月) 14:21:23.17 ごはんの代わりにパスタにするとか食事を変えないといかんな でもごはんがいいなあ 121 それでも動く名無し ID:kcRKs64eM 2025/02/10(月) 14:22:13.47 米食わなくなってから納豆も食ってねぇわ クソ農水省ら納豆業界にキレられろ 122 それでも動く名無し ID:vZnd5/Uc0 2025/02/10(月) 14:23:08.91 >>115 農地面積狭くて機械化進まないとか生産性の違いもあるしコシヒカリ系とか味重視の品種作ってるから クソマズ多収米なら倍ぐらい採れる 123 それでも動く名無し ID:NMKRM37Q0 2025/02/10(月) 14:23:33.00 >>121 ワイは昨日ちくわ4本! ヒモジイヨ… 124 それでも動く名無し ID:XyurNiiL0 2025/02/10(月) 14:23:42.35 5000円だと1合150円だよ 125 それでも動く名無し ID:iDwKTMdZ0 2025/02/10(月) 14:23:53.45 ワイは玄米と押し麦混ぜて炊いとるから減りが遅い 126 それでも動く名無し ID:A4H9PUbOr 2025/02/10(月) 14:25:07.30 成人でコメに固執する理由ないやろ むしろ数量減らして子供が食うぶんに回してけ 127 それでも動く名無し ID:+3zBw8A00 2025/02/10(月) 14:25:12.67 >>124 わい4号食うから1日で米だけで600円も出費かよ... 128 それでも動く名無し ID:EDIYncRe0 2025/02/10(月) 14:25:49.41 ソフトバンクと大阪維新が初めた 大阪の米先物取引が去年の8月から始まったんだけど そこからだよな米の値段上がったの 129 それでも動く名無し ID:P8EnL9dSr 2025/02/10(月) 14:26:15.22 >>125 インスタ映えとか好きそう 130 それでも動く名無し ID:DxaA572o0 2025/02/10(月) 14:26:40.32 >>128 あっ... 131 それでも動く名無し ID:EDIYncRe0 2025/02/10(月) 14:27:24.43 >>130 これや https://go.sbisec.co.jp/lp/odex_rice.html 132 それでも動く名無し ID:vZnd5/Uc0 2025/02/10(月) 14:28:11.26 >>128 5000トン程しか出来高のないしょぼい先物取引のせいで全国600万トンの米の価格が上がったって本気で思ってるアホおる? 133 それでも動く名無し ID:yA6ARvYt0 2025/02/10(月) 14:30:19.01 普通の日本人が解体したがってる省庁リスト ・外務省 ・財務省 ・経産省 ・総務省 ・法務省 ・文科省 ・厚労省 ・国交省 ・環境省 ・農水省←new!! 134 それでも動く名無し ID:BpIE9BfI0 2025/02/10(月) 14:31:29.69 少数与党自民党のせいで日本の国民は満足に米も食えなくなった 135 それでも動く名無し ID:/L7xiDfK0 2025/02/10(月) 14:32:26.66 備蓄米放出するのは裏技中の裏技なんで 逆ザヤで僕が死んでしまうんでw 136 それでも動く名無し ID:K0IXnUel0 2025/02/10(月) 14:32:57.65 1年前はまだ安い単一米なら10kg3000円くらいだったよな 137 それでも動く名無し ID:/bxJr8Xp0 2025/02/10(月) 14:34:37.75 卵かけご飯が一杯800円になる日も近いな 138 それでも動く名無し ID:rHXNBcuX0 2025/02/10(月) 14:35:16.76 石破政権全然日本人のために働かないでやんの 139 それでも動く名無し ID:tlA2LvIp0 2025/02/10(月) 14:35:28.76 じゃあ農家から直接買えよ 農家から直接買ったらいくらなのか調べてみ 140 それでも動く名無し ID:RqtLvkCZ0 2025/02/10(月) 14:35:31.96 最初からタイ米で我慢するべきだった 日本人が贅沢になったのが問題なんだよこれ 141 それでも動く名無し ID:5egWYkhqp 2025/02/10(月) 14:36:17.90 そろそろ関税込みでも輸入米の方が安くなるんちゃう? 142 それでも動く名無し ID:7pzT61OZ0 2025/02/10(月) 14:36:23.37 でも5000円で50食分以上あるんなら比較的安い食材やろ 143 それでも動く名無し ID:PB8gn7FU0 2025/02/10(月) 14:36:23.41 マジで早く犯人探ししろよ 145 それでも動く名無し ID:PB8gn7FU0 2025/02/10(月) 14:36:58.01 >>142 高いよ 146 それでも動く名無し ID:NMKRM37Q0 2025/02/10(月) 14:37:02.46 >>140 不味すぎてムリや😭 147 それでも動く名無し ID:7WGXfnSe0 2025/02/10(月) 14:37:12.47 先物取引始まったのと関係あるんか? 148 それでも動く名無し ID:/+PQYwiiM 2025/02/10(月) 14:37:15.01 打ちこわしするんなら農水省にすれば一番効くんか? 149 それでも動く名無し ID:F+4sBV3yd 2025/02/10(月) 14:37:17.22 日本人はコウロギでも食ってろ 150 それでも動く名無し ID:RqtLvkCZ0 2025/02/10(月) 14:37:48.76 そんな米欲しいなら農業やればいい 田んぼ貸してもらえよ 151 それでも動く名無し ID:PB8gn7FU0 2025/02/10(月) 14:38:12.91 財務省より農水省の前でデモしてくれ 152 それでも動く名無し ID:grWQlyeg0 2025/02/10(月) 14:38:19.37 >>133 これはおそろしい政府転覆計画 153 それでも動く名無し ID:jly+VO4v0 2025/02/10(月) 14:38:41.70 農家の収入up 農協職員の収入up 保管倉庫業界の労働者の収入up 物流ドライバーの収入up スーパーなどの労働者の収入up ↑ 米がお前らに届くまでに関わる すべての労働者の賃金up分が価格に上乗せされてんだよ 当たり前だと思わんか? 154 それでも動く名無し ID:89F7VqU00 2025/02/10(月) 14:38:43.85 結局農協が悪いのん? 155 それでも動く名無し ID:0FMgN4QR0 2025/02/10(月) 14:38:52.02 米ブローカーウハウハなんか 157 それでも動く名無し ID:grWQlyeg0 2025/02/10(月) 14:39:34.74 >>146 平成民かよ 現代なら調理方法山ほど知ってるやろ 158 それでも動く名無し ID:A4H9PUbOr 2025/02/10(月) 14:39:47.61 >>153 他の商品も数年前から価格が倍以上になってるんか? 159 それでも動く名無し ID:jly+VO4v0 2025/02/10(月) 14:40:10.58 お値段が安い =関わるすべての労働者が低賃金で働くことでその低価格が実現している ↑ 安かった時代は単にこういうことだっただけなんだよ わかっかな底辺諸君w 160 それでも動く名無し ID:vZnd5/Uc0 2025/02/10(月) 14:40:34.72 >>154 こんなもん別に誰も悪くないだろ 仲買や農家みんなが去年よりちょっとずつ多めに在庫を持ってるだけ 161 それでも動く名無し ID:wITMngCw0 2025/02/10(月) 14:40:42.62 米高くなる→買い控えが起こる→米食のおかずも売れなくなる(漬物・納豆・魚・味噌汁etc) 162 それでも動く名無し ID:gNbHlnUqH 2025/02/10(月) 14:40:49.69 糖尿病になるし米なんか喰わなきゃええやん 163 それでも動く名無し ID:boT+XJh/0 2025/02/10(月) 14:41:03.71 >>153 農家はupしてないんだよなあ 値上げ要因はコスト増と中間業者の買い占めやから農家にほぼ還元されとらん 164 それでも動く名無し ID:ULhedLgwM 2025/02/10(月) 14:41:06.98 普通に卸が商機と思って買い集めてるだけだろ 江戸時代の米問屋が不作の時は儲けてたのと本質は一緒 165 それでも動く名無し ID:vZnd5/Uc0 2025/02/10(月) 14:41:37.68 >>158 米は数十年前から値段変わってなかったからな 価格反映が一気に来た面もある 166 それでも動く名無し ID:d3N9sJNO0 2025/02/10(月) 14:42:38.69 どんどん食料の値段上がるって2021に反ワクが言ってた通りになってる 167 それでも動く名無し ID:FH4HGgOT0 2025/02/10(月) 14:42:40.63 どんどん輸入しろよアホか 168 それでも動く名無し ID:grWQlyeg0 2025/02/10(月) 14:42:49.43 >>164 だからそれを農水省が調整する必要があるって話やで 無策すぎるんよ 169 それでも動く名無し ID:jly+VO4v0 2025/02/10(月) 14:42:50.89 値上げを極力抑えている企業(日本の企業ほとんどそうだった) =労働者の賃金upを抑えるという企業努力をしているブラック企業 ↑ これが日本がずっとインフレがなかった30年の正体な 日本の物価が安い理由がこれだっただけw 170 それでも動く名無し ID:t/5R/Whj0 2025/02/10(月) 14:43:35.42 ヨーロッパだと食パンだけは定額でクソ安いみたいなのあるし米もそうならんのかね 171 それでも動く名無し ID:fZO++bi20 2025/02/10(月) 14:43:42.60 >>165 しれっと嘘つくな 直近までこの数十年米価格は下落傾向や 172 それでも動く名無し ID:jly+VO4v0 2025/02/10(月) 14:43:52.68 価格に 原材料などのコストを上乗せし 労働者の賃金up分も上乗せするのは 当たり前だろwww 173 それでも動く名無し ID:qIpzPWhL0 2025/02/10(月) 14:44:05.88 >>147 関係ない。 そもそもは夏の米の不足する端境期に狼少年気象庁が南海トラフ警戒とか言い出して、真に受けた庶民が買いだめに走って米不足・値上がりになったのが始まりだから。 その後新米がでてきても卸売業者が倉庫に寝かしてチキンレースしてる。卸売業者は玉石混交で、産地偽装とかやってるのもそのへんの連中な。 174 それでも動く名無し ID:EDIYncRe0 2025/02/10(月) 14:44:22.38 米の先物取引 まだまだ上がりそう 今でも右肩上がり https://www.maff.go.jp/j/shokusan/komesangyou_ikenkoukan/attach/pdf/ikenkoukan-78.pdf 175 それでも動く名無し ID:PB8gn7FU0 2025/02/10(月) 14:44:30.43 コロナの時のマスクみたいに罰則付きで転売規制できるように法改正しろ 176 それでも動く名無し ID:yJbOgAuv0 2025/02/10(月) 14:44:32.33 米農家のぼったくりのせいで日本国民は瀕死です 177 それでも動く名無し ID:8DSDwoWi0 2025/02/10(月) 14:44:38.08 日本の政府がダラしかおらんおもたら 逆に腹もたたんわ笑い 所詮、日本人もうねw 178 それでも動く名無し ID:5bgZ2hac0 2025/02/10(月) 14:44:46.01 米騒動? 179 それでも動く名無し ID:grWQlyeg0 2025/02/10(月) 14:44:49.79 >>169 これ価格上昇が生産者に還元されてないからキミの言うのとは全然違う話なんやで 180 それでも動く名無し ID:m/LMQItK0 2025/02/10(月) 14:45:44.26 >>176 こんやってデマ流すやつも捕まえた方がいいぞクズやん 181 それでも動く名無し ID:gNbHlnUqH 2025/02/10(月) 14:46:08.98 普通農家から直接買うよね? 182 それでも動く名無し ID:jly+VO4v0 2025/02/10(月) 14:47:02.04 日本の企業は過去30年 原材料の高騰分「だけ」を上乗せする最少の値上げでずっと済ましてきたんだよ 労働者の賃金upを抑えるという 間違った企業努力によって値上げを抑えることで 物価が安く安定している社会を30年続けたんだよ そしたら世界的から取り残されちゃったw 183 それでも動く名無し ID:vZnd5/Uc0 2025/02/10(月) 14:47:23.00 >>179 JAが農家に支払う概算金だけでも前年度より3割上がってんのに 「還元されてない」は無理だろ https://i.imgur.com/2UItSVm.jpeg 184 それでも動く名無し ID:RqtLvkCZ0 2025/02/10(月) 14:47:56.96 >>181 マジだよなこれ 野菜までサービスとかあるのにな 185 それでも動く名無し ID:sPS/v+xQ0 2025/02/10(月) 14:48:13.20 昭和30年代の大衆食堂のメニュー見たら 米もうどんも同じ値段だったんよ 今後はライスはうどん並みに上昇する 186 それでも動く名無し ID:fgHFxfJo0 2025/02/10(月) 14:49:23.81 最近オーストラリアの米とか売ってるけどあれ美味しいのかな 輸入米が売れたら国内米も値下げするんじゃ 187 それでも動く名無し ID:jly+VO4v0 2025/02/10(月) 14:49:33.15 なら農家から直接買えよ なぜそうなってないのか考えたことないのか? 個人で農家から買うのは手間だし 農家だって個人に対応してたら手間は莫大になる 中間業者が儲けたらあかんのか? ただで輸送して保管して仕訳して スーパーの店員も低賃金で働けと?w 188 それでも動く名無し ID:Qh64XYW30 2025/02/10(月) 14:50:47.53 >>187 そんなこと誰も言ってないよね 詐欺師の手管だよこんなん 189 それでも動く名無し ID:dvRG+5X6M 2025/02/10(月) 14:50:51.04 今まで安すぎただけで これが適正価格なんだよな 農家の方々にほ感謝しかない 190 それでも動く名無し ID:jly+VO4v0 2025/02/10(月) 14:51:14.52 直接農家から買ってみ 車で買い付けに行くんか?誰でも出来るわけちゃうやろ ほな、直接売ってくれる農家からネットで買うしかない そしたら送料だけでもまーまーするのわかるはずや ただで届けてくれる人がおるんか?w 191 それでも動く名無し ID:gCJ4BZTm0 2025/02/10(月) 14:51:55.20 誰が儲けてるのか ほんとクソだな日本の構造は これも中抜きみたいなもんよ 192 それでも動く名無し ID:YJm7Lz4/0 2025/02/10(月) 14:52:03.64 近所で5キロ3000円のセールやってたけど1家族1つ限定なのに一瞬でなくなったぞ 193 それでも動く名無し ID:PB8gn7FU0 2025/02/10(月) 14:52:06.03 これが民主党政権下だったら絶対に叩きまくってるだろうに 自民党だから延々とできない理由を並べた擁護が湧くな 194 それでも動く名無し ID:jly+VO4v0 2025/02/10(月) 14:52:07.36 お値段が安い =関わるすべての労働者の賃金が低いからその低価格が実現してきた この理屈はひっくり返らないからw 195 それでも動く名無し ID:G/EMG4BI0 2025/02/10(月) 14:52:28.64 国民「米が買えないよ」 自民・国民民「給付金10万から3万にするわw 103万の壁で税金使うんで」 196 それでも動く名無し ID:gCJ4BZTm0 2025/02/10(月) 14:52:44.09 自炊しないから買わんけど 昔買ったイメージだと5kg2000円のイメージだわ 197 それでも動く名無し ID:jly+VO4v0 2025/02/10(月) 14:53:01.13 中抜きとか草生える 米を運んでくれる物流業の人は中抜きしてるんか?w 198 それでも動く名無し ID:1OmRONlY0 2025/02/10(月) 14:53:58.39 米問屋「米の値段上がりそうだから仕入れまくって出し惜しむで!」←これやろ? 200 それでも動く名無し ID:ffZh+X+Fd 2025/02/10(月) 14:54:36.30 結局アベノミクスを支持してきた日本人の望んだことなんだけどな物価高は 201 それでも動く名無し ID:XowCAuXc0 2025/02/10(月) 14:54:37.10 責任取って米の関税下げろや 糞高い関税が無ければカリフォルニア米なんて10キロ1000円やぞ 202 それでも動く名無し ID:FRhZptFK0 2025/02/10(月) 14:55:28.98 10キロかと思ったら5キロかよ 203 それでも動く名無し ID:jly+VO4v0 2025/02/10(月) 14:55:54.56 も少し経済を理解しろよ なんでお前らみたいなゴミ底辺が望む低価格を実現するために 労働者が低賃金で働いて安さを維持してやらないと駄目なんだよ 底辺は芋でも食って腹膨らましとけよw 204 それでも動く名無し ID:gCJ4BZTm0 2025/02/10(月) 14:55:54.63 >>197 コメの生産量は増えてる でも値段は上がってる どこに米が消えてるのか農水省も調査中として発表してない 分からないわけが無い どこかの誰かが意図的に値段上げてる 205 それでも動く名無し ID:A4H9PUbOr 2025/02/10(月) 14:55:59.72 >>196 安いのは1500円くらいのもあった 206 それでも動く名無し ID:vZnd5/Uc0 2025/02/10(月) 14:56:22.85 >>198 「溜め込んで高値で売ったろ😁」みたいな幼稚な陰謀論じゃなくて 卸業者として欠品起こらないようにしとくってだけの行動やろ 207 それでも動く名無し ID:VV7zMeQdM 2025/02/10(月) 14:56:35.15 >>190 スーパーは米を一袋ずつ運んでるの? 208 それでも動く名無し ID:9GuEksiP0 2025/02/10(月) 14:57:31.13 主食が高級品になってしまって悲しい 209 それでも動く名無し ID:JoZq5tka0 2025/02/10(月) 14:57:36.24 底辺底辺ほざいてる奴が何レスもしてて草 疲れてるんだろうなぁ 210 それでも動く名無し ID:1SCzjtHId 2025/02/10(月) 14:57:36.47 米の値段に文句ある奴反日か?日本から出ていけ 211 それでも動く名無し ID:74V6Q2TA0 2025/02/10(月) 14:57:42.52 備蓄米はよ出してくんろ 212 それでも動く名無し ID:jly+VO4v0 2025/02/10(月) 14:57:56.60 じゃあ底辺が望む米の適正価格はいくらだよw んで、その適正価格の根拠は何なのか? 語ってみろよ 関わるすべての業者や労働者のコストまで考えた適正価格を導き出してみろよw 儲けすぎたらあかんのやろwww 213 それでも動く名無し ID:W2LWrbeW0 2025/02/10(月) 14:58:06.96 >>204 8年くらいずっと生産量減ってて去年は前年比で増加した そんな数字のマジックやぞ 214 それでも動く名無し ID:1yWlihFK0 2025/02/10(月) 14:58:42.03 >>209 米買えないんだろ貧乏だからw 215 それでも動く名無し ID:s+ts/3Q/0 2025/02/10(月) 14:59:49.13 朝ごはんはおむすびやめて肉まん買ったほうが節約出来そうやな 216 それでも動く名無し ID:PB8gn7FU0 2025/02/10(月) 15:02:15.99 早く犯人を探し出してくれ 217 それでも動く名無し ID:+rwPMFZK0 2025/02/10(月) 15:03:52.83 >>212 底辺米農家? 死ね 218 それでも動く名無し ID:rJ6MkyyWM 2025/02/10(月) 15:05:17.91 >>198 そもそも米問屋に米不足で在庫が全然なくて新規の小売店に出す分までない 新規の客がどうしても「うちに納入してくれ」と言うなら米問屋は他の米問屋から1俵4万オーバーで仕入れるしかないのでエグい高さになる 219 それでも動く名無し ID:nWalhbyE0 2025/02/10(月) 15:06:08.81 こんな急に高騰するっておかしいしわ 220 それでも動く名無し ID:tYcmEK040 2025/02/10(月) 15:06:27.61 炭水化物ほぼ取ってないからノーダメや 221 それでも動く名無し ID:lne82TkLd 2025/02/10(月) 15:07:08.78 30kgの玄米で買って精米すれば安いのに… 新潟なら普通だぞ? 222 それでも動く名無し ID:wAdHNc9q0 2025/02/10(月) 15:07:41.65 >>216 犯人なんて発想してる時点でちょっと…… 223 それでも動く名無し ID:rd2uU/j40 2025/02/10(月) 15:07:48.94 高くしても売れることに気付いてしまった米農家は今笑い止まらんのやろなぁ こいつらほんまいつか痛い目見てほしいわ 224 それでも動く名無し ID:f2C9L2wZ0 2025/02/10(月) 15:08:08.16 日本の米は外国人旅行者の物なんだから日本人はタイ米を食べるべきだろ 225 それでも動く名無し ID:iCj1Fwm80 2025/02/10(月) 15:09:06.25 >>223 こうなった以上もう2度と元の値段に戻すことなんてしないんやろな 農家ガチでゴミ糞やわ 226 それでも動く名無し ID:SFQPcAYd0 2025/02/10(月) 15:09:33.22 農家での米価格って60キロ2万円くらいやろ? 精米して1割くらい減るから54キロ2万円や ってことはキロあたり370円くらい 227 それでも動く名無し ID:lne82TkLd 2025/02/10(月) 15:09:39.84 >>223 今までが祖先の土地を守るためのボランティアだっただけやぞ 田舎は先祖代々の土地を粗末にしたら地獄だからな 228 それでも動く名無し ID:Muks1cm5d 2025/02/10(月) 15:11:40.58 >>223 米農家の売却価格は1.2〜1.5倍やのに消費者に届く時には2〜3倍になってるんだよなあ 229 それでも動く名無し ID:IJoel3VU0 2025/02/10(月) 15:13:56.11 いまのところ うどんがあればなんとかなると気づいた 230 それでも動く名無し ID:Y4zqqgZbM 2025/02/10(月) 15:14:01.08 >>228 全部合わせたら米農家の売却も2倍近いぞ JAの概算金は仮払い金でしかないから農家は今年の終わりにまた追加でもらう ちなみにJAじゃなく米問屋に直接売ったやつは一昨年の2倍以上の金額で売ってる 231 それでも動く名無し ID:mg6Id56p0 2025/02/10(月) 15:14:12.35 自民党 233 それでも動く名無し ID:3CSVDCWi0 2025/02/10(月) 15:16:25.77 貧乏人は麦を食え 234 それでも動く名無し ID:xEFH7z0qd 2025/02/10(月) 15:16:50.20 >>12 まあ中国産はね 235 それでも動く名無し ID:rLH3UDZp0 2025/02/10(月) 15:19:05.84 米貯め込んでる業者の倉庫燃えたらええのに 全部ポン菓子になってしまえや 236 それでも動く名無し ID:AE2Aa/I90 2025/02/10(月) 15:21:36.59 卸売り業者が備蓄米解放までの情報戦 237 それでも動く名無し ID:Bn8eOjB70 2025/02/10(月) 15:22:51.29 さっき見てきたけど安いやつは5キロ2500円だった 238 それでも動く名無し ID:8gY+yhAZ0 2025/02/10(月) 15:23:08.95 去年の高騰で今出さないでいつ出すんだよって時でも出さなかったよな備蓄米 239 それでも動く名無し ID:lne82TkLd 2025/02/10(月) 15:24:59.37 >>238 そら南海トラフやら中国が攻めてきたら餓死者出ますし 240 それでも動く名無し ID:1QhtjGCzd 2025/02/10(月) 15:26:14.12 5000円だってえ そんなことが許されていいのかよ!どうなってんだよ一体 おかしいだろ 241 それでも動く名無し ID:B1UeKFfhd 2025/02/10(月) 15:26:42.10 家で米作っても干してる時誰かに奪われるんやろなぁ 242 それでも動く名無し ID:9tJbIO3C0 2025/02/10(月) 15:27:31.16 松屋で食えばええやん 243 それでも動く名無し ID:aZAxqq/EM 2025/02/10(月) 15:31:32.62 種もみから増やすんや 今日よりあすなんや 244 それでも動く名無し ID:ZV57hvQ+0 2025/02/10(月) 15:32:22.33 マジでスーパー行っても最安値5kg4000円だもんな 245 それでも動く名無し ID:5GJegAzQd 2025/02/10(月) 15:32:28.67 >>241 誰が米なんて盗むねん 246 それでも動く名無し ID:DY43ttK50 2025/02/10(月) 15:32:48.85 JAって必要あるの?🤔 農家から直接スーパーや消費者に届ければよくないか?🤔 247 それでも動く名無し ID:Cod0Ih+PM 2025/02/10(月) 15:33:16.48 スーパーじゃないけど5キロ3000円あったぞ 248 それでも動く名無し ID:vZnd5/Uc0 2025/02/10(月) 15:33:54.62 >>246 卸売業が無い世界とは https://i.imgur.com/SaLdvOV.jpeg 249 それでも動く名無し ID:A4H9PUbOr 2025/02/10(月) 15:34:37.03 >>246 農家が自分で値段交渉するならそれでええんちゃう 250 それでも動く名無し ID:dAWiT3AO0 2025/02/10(月) 15:35:20.59 >>1 新米が出回ったら価格落ちるってなんG民も言い続けてたよな… ジジババはコメ買い占めててバカだなぁ あいつから新米も知らないのか 新米出たらコメ値段下がるのにとか言ってた人達どうするんやろな 251 それでも動く名無し ID:URyYtYTP0 2025/02/10(月) 15:35:33.81 >>248 卸が1つしかない世界 252 それでも動く名無し ID:Y4zqqgZbM 2025/02/10(月) 15:35:38.88 >>246 1年を通じて大量の米を保存する冷暗所と大量に高速な精米できる装置を農家や小売店が持てるなら好きにしたらええぞ😇 253 それでも動く名無し ID:3pjBvHW20 2025/02/10(月) 15:35:43.11 >>246 農家の手間増やして農家にメリット無いやん 254 それでも動く名無し ID:kHjaMasz0 2025/02/10(月) 15:37:19.36 大1918年シベリア出兵による戦争特需、価格高騰を見越した流通業者や投機筋などの、投機や売り惜しみ 平1993年天候不順による冷害のためにイネの記録的な生育不良 令2024-25年 255 それでも動く名無し ID:5GJegAzQd 2025/02/10(月) 15:38:19.57 大塩平八郎の乱 256 それでも動く名無し ID:6Lb0kx8h0 2025/02/10(月) 15:38:38.08 主食穀物と卵という国家維持の初歩の初歩の流通管理すらできないベネズエラみたいな南米破綻国家と同レベルの5流政治国 これもっと突っ込まなあかんのに野党すらボケて見逃してるアホの集まり 257 それでも動く名無し ID:wNN/4SLM0 2025/02/10(月) 15:38:51.86 そろそろ一揆や打ち壊し起こってもええんちゃうか? 江戸時代の年貢率は四公六民高くて五公五民とか言われてるのにいまは社会保障負担まで入れたら六公四民とかそれ以上やろ……… 258 それでも動く名無し ID:Squcbnq70 2025/02/10(月) 15:39:40.76 麦や大根を混ぜてかさ増ししないと 259 それでも動く名無し ID:7ECIZwYT0 2025/02/10(月) 15:39:49.60 下層が食ってた5キロ1600円ぐらいのは倍以上になってる 上級が食ってたのは5~7割増しぐらい 260 それでも動く名無し ID:c+y0GElsd 2025/02/10(月) 15:43:08.37 先物取引関係ないっていうやつのソースとかみたことないわ 261 それでも動く名無し ID:Bw7IIHmP0 2025/02/10(月) 15:44:30.62 窓銭や墓銭だとかあらゆる年貢取りまくった島原藩の松倉勝家は重税と弾圧に耐え切られなくなった領民に島原の乱起こされてその責任で斬首されとるんやぞ 今の政治家も死刑でええやろ……… 262 それでも動く名無し ID:u7RK5JRp0 2025/02/10(月) 15:46:22.38 すまん 30歳超えたら米なんか日常的に食わんやろ 2kgの米が1年保って困ってるわ 263 それでも動く名無し ID:UTKaUT840 2025/02/10(月) 15:46:57.82 イオンで3500前後やぞ 264 それでも動く名無し ID:WxVfSRvj0 2025/02/10(月) 15:47:27.53 >>256 そら野党の支持母体って大企業の労組とか公務員とかの給料が上がるとこだからね 国民民主とかそいつらの顔色伺って底辺を見殺しにして上級が潤うようなことばっかり主張しとるし 265 それでも動く名無し ID:/F9xi3THH 2025/02/10(月) 15:49:09.48 >>262 家族いる人は困るやろ 子供数人いたら5kgなんて1~2週間で無くなる 266 それでも動く名無し ID:a2xADJR90 2025/02/10(月) 15:51:07.70 >>41 いつ南海トラフが来るかわからんのに新しい方を出すのか大丈夫かそれ 津波原発コロナと日本は運が悪いから最悪のタイミングで来そう 267 それでも動く名無し ID:zRXe1xZKM 2025/02/10(月) 15:53:26.24 ID:C13xM2/F0 hissi.org/read.php/livegalileo/20250210/QzEzeE0yL0Yw.html 昔のエロゲ「購入特典にテレホンカード付けます」 22 :それでも動く名無し[sage]:2025/02/10(月) 10:35:50.12 ID:C13xM2/F0 テレカの価格も上がってるぞ素人乙 現代の日本人が忘れてしまった企業 ダイエー、三洋電気 41 :それでも動く名無し[sage]:2025/02/10(月) 13:03:13.49 ID:C13xM2/F0 アイワのコンポ 東山奈央とかいう声優さんwwwwwwwwwwwwwwww 5 :それでも動く名無し[sage]:2025/02/10(月) 14:01:20.63 ID:C13xM2/F0 めちゃくちゃ好き 結婚できたら命かけられる 東山奈央とかいう声優さんwwwwwwwwwwwwwwww 51 :それでも動く名無し[sage]:2025/02/10(月) 14:30:34.59 ID:C13xM2/F0 すべてが良いだろ >>40 >>93 無職キモオタ声豚ジジイさあ…w 268 それでも動く名無し ID:PP2joQZtr 2025/02/10(月) 15:53:35.82 老人は物価上昇で買うのに抵抗覚えて万引きとか増えそう てかもうそうなってんのかもな 269 それでも動く名無し ID:wua87c2R0 2025/02/10(月) 15:54:54.28 米農家やけど今年の売上昨年比180%とかふざけた数字で困惑してるわ 揺り戻し怖いからこんな上げないで欲しい 270 それでも動く名無し ID:kcRKs64eM 2025/02/10(月) 15:56:43.43 >>262 それは流石に一般的な普通の食生活とは言わんやろ ほとんど自炊してないだけやないか? 271 それでも動く名無し ID:V1+EuS6T0 2025/02/10(月) 15:57:08.48 ネトウヨって米好きだよな 272 それでも動く名無し ID:y2Tr7wZC0 2025/02/10(月) 15:57:47.63 >>268 米万引きできるパワフルな老人ならまだ働けるやろ 273 それでも動く名無し ID:y2Tr7wZC0 2025/02/10(月) 15:58:47.27 >>269 え?こんなもらっていいの?が最初にきたよな 274 それでも動く名無し ID:6Y7PO0oa0 2025/02/10(月) 15:59:55.78 昨日5キロ3200円で買ってきた すげえ高く感じたがマシな方だったのか… 275 それでも動く名無し ID:BE4zE3CI0 2025/02/10(月) 16:00:23.89 【朗報】日本産短粒種米、なぜか世界へ輸出【1ドル150円】 276 それでも動く名無し ID:aLRjR9Yy0 2025/02/10(月) 16:01:42.16 昨日コシヒカリ特売で2700円だったわ 備蓄米放出でスーパー焦ったやろ 277 それでも動く名無し ID:KEaNHprAM 2025/02/10(月) 16:06:51.58 米農家の要望で減反政策が始まったんだよな 全て農家が悪い コイツラ生産性上げるための努力もしねーし 278 それでも動く名無し ID:4dcX6CFmM 2025/02/10(月) 16:07:29.47 >>276 白米を売っとるスーパーが焦る要素は別にないわ 焦るのは玄米で投機的に溜め込んでる一部の農家と一部の卸だけや 279 それでも動く名無し ID:ewT5/itp0 2025/02/10(月) 16:09:59.31 >>97 コメ先物もう一回止めてみようや 280 それでも動く名無し ID:2ZEG545f0 2025/02/10(月) 16:10:01.45 米騒動起きそう 281 それでも動く名無し ID:x661PKHt0 2025/02/10(月) 16:10:52.49 投機家とかいう転売ヤーのせいやろなぁ 282 それでも動く名無し ID:a2xADJR90 2025/02/10(月) 16:11:21.91 政府も目の前のことしか見えてないよな 米の価格が下がれば作る人がさらに減って起きることはさらなる高騰 283 それでも動く名無し ID:xWAVWgdgr 2025/02/10(月) 16:12:08.06 ワイ親戚の農家から30kg送ってもらったわ ちな精米済み 284 それでも動く名無し ID:tsSCS0Q+0 2025/02/10(月) 16:12:14.47 >>1 【コメ先物と米騒動の時系列】 ■2024年2月21日 堂島取引所(SBIが筆頭株主)がコメ先物の上場を申請(記事によると6月にも可否判明とのこと) ■2024年6月11日 コメ卸大手ヤマタネ社長の【山崎元裕】がコメ卸組合『全米販』の理事長に就任(理事長交代は17年ぶり) ■2024年6月11日 フジテレビが「令和の米騒動」というフレーズを使いテレビやネットで煽り報道を開始 ■2024年6月12日 『全米販』の【山崎元裕】理事長が「食糧としては足りており有事ではない」と発言←コメの流通に関し特に対応をとらないとのこと ■2024年6月12日 『全米販』が「2030年代には国産米だけでは国内需要をまかないきれなくなる」との見通しを発表←コメの先高観を煽る内容 ■2024年6月21日 農林水産省がコメ先物の上場を認可 ■2024年7月中旬以降 「令和の米騒動」というフレーズを使った煽り報道が増え始める ■2024年8月13日 コメ指数先物が堂島取引所で取引開始 ■2024年8月初旬以降 「令和の米騒動」というフレーズを使った煽り報道が激増 ■2024年8月26日 コメ指数先物が5日連続のストップ高を記録 『全米販』…コメ卸会社など約140団体でつくる全国米穀販売事業共済協同組合 【山崎元裕】 //ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%B4%8E%E5%85%83%E8%A3%95_(%E5%AE%9F%E6%A5%AD%E5%AE%B6) 山�ア 元裕(やまさき もとひろ、1963年(昭和38年)4月9日 - )は、日本の実業家。 来歴・人物 ■株式会社ヤマタネ創業者山崎種二の三男山崎誠三の子。 ■慶應義塾大学商学部卒。 ■妻はトヨタ自動車元社長(後の相談役)・豊田達郎の長女・由美子。義兄に豊田達也(デンソー元常務)がいる。 コメの流通経路 https://i.imgur.com/kDerynB.jpeg 285 それでも動く名無し ID:tsSCS0Q+0 2025/02/10(月) 16:12:57.57 >>1 コメ先物を上場申請した堂島取引所の筆頭株主はSBI SBIといえば【北尾吉孝】(創業者&代表) 堂島取引所の筆頭株主はSBIグループ https://i.imgur.com/aqP3Asv.jpeg 筆頭株主はSBI 堂島取引所、個人投資家獲得へ役員招く https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF163PN0W4A810C2000000/ 【北尾吉孝】 //ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%B0%BE%E5%90%89%E5%AD%9D ■SBIホールディングス代表取締役会長兼社長兼CEOで、SBIインベストメント代表取締役執行役員会長兼社長 ■SBIグループの創業者 ■慶應義塾大学経済学部経済学科卒 2024/2/21 米先物復活へ本上場申請 堂島取引所 6月にも可否 //www.agrinews.co.jp/news/index/215800 2024/8/20 コメ先物取引の上場セレモニー 北尾SBIHD社長が祝辞 //www.nikkinonline.com/article/209635 商品先物を扱う堂島取引所(大阪市)は8月20日、コメの値動きに連動する先物指数の上場を記念し、セレモニーを開催した。SBIホールディングス(HD)の北尾吉孝会長も挨拶に駆け付け、祝辞を述べた。同日、SBI証券は「堂島コメ平均」(米穀指数)の取り扱いを開始した。 2024/8/20 「堂島の灯」点火なるか コメ指数先物、課題は取引高 //www.nikkei.com/article/DGXZQOUF154SH0V10C24A8000000/ 2024/8/20 コメ値上がりのなか 堂島コメ先物本格スタート //www3.nhk.or.jp/kansai-news/20240820/2000086913.html ↓ 2024/8/27 米先物2万円台に 先高感強くストップ高を記録 堂島取引所 //news.yahoo.co.jp/articles/6d9c355291895a1c5934fc4e8bbb0e548ef04b6d 287 それでも動く名無し ID:3pjBvHW20 2025/02/10(月) 16:14:13.67 >>282 目の前ってか数字しか見ないからな 役人は何が起きてるかわかっとらんで 288 それでも動く名無し ID:tsSCS0Q+0 2025/02/10(月) 16:15:08.90 >>1 令和の米騒動はテレビの煽り報道が主因 https://i.imgur.com/iQNuwtn.jpeg ※『令和の米騒動』というフレーズを使って煽り報道を始めたのは慶應早稲田出身が多いフジテレビ 8月購入量1.5倍・価格4割高 https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=1&n_m_code=071&ng=DGXZQOUA295780Z20C24A8000000 > 全国のスーパーなどの販売情報を集めた日経POS(販売時点情報管理)を分析した。 >うるち米とパック米の購入点数をみると、2023年の平均と比べ8月の第1週と第2週はそれぞれ4〜5割増えた。 s://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH302900Q4A830C2000000/ 今回の混乱で特徴的なのは、スーパーではコメが品薄になったのに、外食チェーンのメニューやコンビニのおにぎりが販売停止になったという話が聞こえてこない点だ。インバウンド(訪日客)による消費拡大もある程度は需要を押し上げたが、全体に影響するほどの量ではなかったとみられる。 そこでコメの販売業者の売り先を見ると、6月は小売向けの販売数量が前年同月比14%増で、中食・外食向けは2%減だった。 見えてくる答えは、消費者によるスーパーでのまとめ買いだ。先行きコメを買いにくくなると思えば、いつもより多めに買っておこうという心理が働く。 ● メディアが作った米騒動 米も酒も若者に任せるべき 実は、今回の米騒動についてはこんな苦言も出ています。前出の山下一仁氏の記事です。 「4月某日、あるテレビ局から私に、『食卓から牛乳がなくなる』という番組を作りたいとして、取材協力の依頼があった。思い付きで結論ありきの番組製作をしようとしていることは明らかだった。これは、このテレビ局ばかりではない。新聞各紙も記者の数が減っているため、記者は2年ほどの短い期間で各省庁をくるくる回る。農林水産省だけで100以上も課がある。2年くらいで、農林水産業の現状や問題点、政策の背景などを勉強できるはずがない。しかも、電話取材に代わり、『コメントだけください』という記者も出てくるようになった」 おそらく、米の販売方法にも詳しくないであろう記者による番組作り——。「令和の米騒動」は、どうも「メディアが作った米騒動」と言えそうな気がしてきました。 (元週刊文春・月刊文芸春秋編集長 木俣正剛) この記事のソース元URL: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739162927/ < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント