輸送費無駄にかかるだけのデカイゴミ
  1. コルベットのりたい
  2. 日本はごみ処理施設やし
  3. まず買って欲しかったら性能上げるようにアメリカ国内に言い聞かせるのが先では?
  4. 今の半分の値段で売ってくれるならフォード乗りたいけど
  5. トランプが日産買収すれば日産車がアメ車になるぞ
  6. 左ハンドルがね…
  7. 日本の狭い道幅に合わない
  8. マスタング乗りたい
  9. >>6
    Appleが興味示してるらしいな
  10. 所ジョージが買う
  11. 昔からゴミアメ車日本に売りつけてくるよな
  12. トランプって関税を唱えれば他国が服従する魔法の呪文だと思い込んでるよな
    絶対関税の中身は知らない
  13. フォーカスも売れなくてフォードは日本から撤退したのか
    小型車もだめならどうにもならんな
  14. ジップみたいなやつが有名よな
  15. 中国人「アメ車めっちゃ乗ってます売れてます」
    トランプ「中国の関税アップな」

    何なんやこの大統領?
  16. トランプ「アメ車に不利な車検もガソリン税もなくせ」

    これ言ったら日本人熱狂しそう
  17. クソデカアメ車は停める場所がないんだよ!
  18. 日本は自動車国であるけど日本人は外車好き
    でも性能なら欧州車
    コスパなら中国車
    アメ車は何の売りがあるんだよ?
  19. 普通の日本人が持つアメ車のイメージ
    ・無駄にデカい
    ・衝撃には強い
    ・すぐ故障する
    ・燃費ゴミ
    ・金食い虫
    ・ダサい

    買う理由がねえな
  20. マスクに全部買わせたらええやん
  21. テスラならいいな
  22. ガソリン1㍑80円の時代でも売れなかったアメ車が今の時代に売れるわけがない
  23. ちなみにイメージに反してアメ車のドアは銃弾をたいして防げないみたいやな
    ホンマいいとこない
    多分太めの樹木の方が防弾性能高い
  24. >>22
    故障したら工場どころか受付窓口すらたらい回しされるからアメ車の中でもさらにゴミなんだよなあ
  25. 地味にトランプとイーロンがいつ喧嘩するかが見物やな
  26. 鉄板の質が低いからな
    製鉄メーカーは中国のが安くて品質が上だから自国以外じゃ売れなくてボロボロ
  27. 日本市場は閉鎖的ってアメリカの批判にドイツ車は売れてるデータは強いカードだな
  28. テスラ安くして
  29. トランプの頭の中の脳内日本って80~90年代くらいで止まってそう
  30. レトロ外車欲しいけどメンテ代アホみたいにかかりそう
  31. >>19
    体当たりできる
  32. >>30
    アンチ乙
    一部は1940年代の認識になってるから
  33. てかなんで車にだけ拘るんや
    iPhoneとかいっぱい買ってあげてるのに
  34. >>24
    銃弾って5ミリくらいの鉄板スパスパ貫通するぞ
    専用の装甲とかつけんと銃弾は防げんよ
    普通に売ってる車で防弾性のある車なんてほぼない
    だからテスラのあのへんなトラックは話題になった
  35. >>33
    冗談抜きにありえそうなのがな
  36. >>32
    それならアメ車よりボルボでええやん
  37. テスラええやん
  38. >>37
    中華車なんか信用できない😤
  39. >>34
    ワイの霊感やけどアメリカの車が売れなくなって日本車が世界を席巻した記憶がトラウマになってて何としてでも「取り返そう」って考えてるんやと思う
  40. >>36
    忘れとるやつおるけど前政権末期に人気取りでリメンバーパールハーバーしとるからなトランプって
    原爆謝罪したオバマへの逆張りもあったやろうけど
  41. 神龍「さあ願いを言え どんなアメ車でも1台授けてしんぜよう」
  42. >>39
    スウェーデンなんだよなあ…
  43. >>40
    霊感で草
  44. 左ハンドル直せゴミ
    日本車ですら海外で売る時は国に合わせて左右変えとるのにそのままで売れるわけないやろボケ
  45. アメ車のディーラーってもうほとんどないよな
    売るに売れないと思う
  46. >>44
    守護霊に聞いてるんや
  47. >>43
    いつの時代からタイムスリップしてきたんや?
  48. >>31
    国産よりもパーツも出るから国産よりも維持楽ですよ
  49. 家族がチェロキー買ったけど右ハンドルだったぞ?
  50. >>49
    システムも単純やから
    やってくれるところあればずっと乗れそう
  51. >>43
    ジジイwww
  52. 外車ってオイル漏れがデフォのイメージなんやが
  53. 前回の政権のときは「トランプは基本的に他人の仕事に興味がないので政府職員などはむしろやりやすいが興味を持たれてしまうと終わる」みたいな証言しとった人がおったな
  54. >>53
    kawasakiの悪口はやめろよ
  55. >>49
    はぇ〜そうなんや
    今年一なんGで役に立つ情報や
  56. みんなバカにしてるけどアメリカの調査機関jdパワーの発表だと
    新車トラブルの少なさは
    一位がダッジラム、2位がシボレーや
    昔より品質上がってる
  57. すまんな
    ワイはスウェーデン車一択なんや
  58. >>57
    リセール価格みりゃ誰も信用してなくて草
  59. >>54
    今回はイーロンマスクとケネディが積極的に破壊しにきてるからな
    前回は暴走するトランプを周りが止めてたけど今回はトランプが暴走しても止めないやつか、さらに暴走が加速するかトランプが無関心な分野で暴走してめちゃくちゃにするやつしかおらん
  60. >>45
    外車ってその辺色々舐めとるよな
    右ハンドルでも左用のものをそのまま載せてたりするし
  61. >>59
    アメリカでの調査や。
    ちなみにヒュンダイが3位や。
  62. 新車のJEEPラングラーが500万円なら買うんやがな
  63. 日本の家電やらスマホやらの惨状をみるとようやっとるやん
    性能が劣るのに生き残っている
  64. >>57
    日本人は昔のイメージをずっと引きずる傾向になるから仕方ないね
  65. 世界一のエコカー作るだけで世界中で売れるというのに
  66. >>62
    だからアメリカでのリセール価格や
  67. >>58
    何乗ってんの?
    これでボルボだったらクッソ笑うんやが
  68. 1960年代のフリートウッドほしい
    現行ならエスカレードプラチナム
  69. >>65
    あと木を見て森を語るタイプ
  70. >>67
    どこで調べられるんや?
  71. jeep買おうかと思った時期もあるけど故障多いらしいからドイツ車にしたわ
  72. 半分トラックみたいなカッコ悪いの乗りたい
  73. >>73
    ハイラックスにあるぞ
  74. 日本の自動車メーカーってSDVやら自動運転やらの波にちゃんと乗れるんやろか?
    なんか鍛冶屋で終わりそうな雰囲気もあるんだが
  75. そもそもアメリカのビッグ3ってカナダとかメキシコに工場移転してるやろ
    関税考えてもアメリカだと人件費が高すぎて工場戻したところで大幅に値上がりして終わりやで
  76. >>76
    そもそもトランプってアメ車(メキシコ産) 日本車(アメリカ産)って事しらないんちゃうの?

    マジで関税かけたらアメリカで作ってる日本車に有利にしかならんし
  77. アメリカの車よく知らないけど燃費10L以上の車あるの?
  78. >>61
    そもそも右ウインカー左ワイパーなんてJIS規格で日本だけ
  79. 排気量デカくて左ハンドルだと日本で乗るには不便なんよ
  80. ラングラー好きよね日本人
  81. >>77
    知ってるからやるんやぞ
    米国企業でもメキシコ工場は国賊って認識や
  82. >>77
    日本での問題はトヨタよな
    国内300万台の製造は守らんといかんからごっそりアメリカに持ってくわけにもいかん
  83. 買ってやるからガソリンをタダでよこせ
  84. >>55
    車ならスバルやろ
  85. >>78
    1キロ10リットル
  86. >>68
    サーブに決まっとるやろ
  87. >>87
    900?
  88. >>82
    そんで国内に工場移したら人件費と材料輸入の関税のせいでアメリカ国内だけ大幅値上げ確定やけどどうするつもりなんや
    すでにゲームがそうなってるやろ
  89. 昔のインパラほしいわ
  90. C4コルベットのデザインが好き
  91. 昔は興味無かったけど今ならカプリスのワゴンとか欲しい
  92. 右ハンドルを作ってから言うてくれ
  93. 日本みたいな多湿だとすぐ電装トラブル起こして黒煙吐きまくりの燃調のくせに売りつけてくるな
  94. >>95
    ほんま夏場に毎度止まってて草
  95. クライスラーってオランダ企業に買収されて社名すら数年前になくなったんか
    日鉄の買収とは違って反発なかったんやなあ
  96. 近所の人がアメ車買ってたけど噂通りすぐ不調になってて1年もしないうちに買い替えてたw
  97. でもアメ車ってかっこいいよな
    ダッジチャージャー欲しい
  98. >>94
    交差点の右折は右ハンドルの方が安全だけど狭い道のすれ違いとか左ハンドル楽ですよ
  99. 一期目でもEUからアメリカでしか需要ないアメ車なんて誰が買うんだよって言われてた
  100. テスラなら需要あるやろ
  101. 今時暖気がいるエンジン作ってる時点でお察しよ
    まじ近所にアメ車いる時は10分以上暖気しててうるさいし臭いしで最悪な気分だった
  102. 親族のチェロキーも10万キロ走れず逝った
    アメ車がクソってより日本の気候がクソなのが正解らしいな
  103. >>100
    右折する機会と左ハンドルの恩恵を受けるほどの狭路走行の頻度を考えたら右折する機会の方が多いやろ
  104. >>104
    昔のアメ車や欧州車も地元じゃ壊れないらしいよな
  105. >>89
    てかBig3って外資自動車メーカーと違って組合が強いから民主党の票田になってるって聞いてたんやが
    自国に工場戻したら共和党に不利やないんか?
    トランプが何考えてるのかよくわからん
  106. まあでも実際に買うことはなくても
    スポーツカーならいちばんかっこいいのはアメ車だね
  107. チェロキーってもう日本じゃ売ってないんか?
    ラングラーよりあっちの方がちょうどええやろ
  108. >>79
    ISO規格は右ハンなら右ウインカーレバーでも可になったらしいぞ
  109. >>108
    スポーツカーならポルシェなんよ
  110. >>106
    高温多湿は機械の敵やな
  111. >>102
    不具合が他のアメ車より多いくせにカスタマーセンターと問い合わせ窓口ですら適当だから普通のアメ車の方がマシやで
  112. シルビア復活せんかな
  113. アストロ持ってたが邪魔だから売った
    ゴミみたいな値段で売れた
  114. >>109
    正規代理店には少なくともグラチェロしかない
  115. どうせ外車乗るならドイツ車かイタ車乗るわ
    アメ車は選択肢にすらならん
  116. >>111
    ポルシェは洗練されすぎで…
    馬鹿でかいエンジン、無駄にでかい車幅、2シーター、これぞ車よ
  117. アメリカつっても広いから南部は日本並みのジメジメ環境やろ
    あそこらへんは実際トヨタがよく売れとるらしいし
    アメ車メーカーがちゃんと南部のことを考えて作れば日本でも売れるわ
  118. マスタングも直4ターボで値打ちがない
  119. 自動車税がなあ
  120. 高温多湿から乾燥寒気
    地獄みたいな気候してるのに日本に来たがる外人多いよな
  121. ってか移民に買わせりゃいいじゃん
    味おんちと同じで違いが判らんのやろ
  122. ベンツもアメ車と変わらんレベルで故障多いぞ
  123. 正直排気量で税金どんどん上がる部分とかに外圧はかけてほしい
  124. >>124
    数が多いぶん、部品多いかもしれん
    なんだかんだディーラーたくさんあるしな
  125. そもそも日本車はエンジンオイルからして違うからな
    そのエンジンオイルじゃなきゃ無理って設計で作られてるエンジンだし
    目の付け所から違う
  126. 今の時代にV8とか余程のマニアじゃないといらんでしょ
  127. やっぱOHVのV8が最高よ
  128. しかもこれから自国の低品質高価格の鉄を使うんだろ
    ヤバすぎんだろ
  129. アメリカ工場で製造した逆輸入車で許してくれるかな
  130. アメ国の南部の田舎の人間は自分で自動車整備出来るって言うから
    アメ車は故障しやすい代わりに構造単純でメンテナンスしやすいんじゃないの?
    ワイプリウス故障しても自分で直せる自信ないわ
  131. 乗れるなら乗ってみたいよな
    v8のスポーツカー
  132. 日本メーカーはアメリカ向けにデカい車作ってんのに向こうは日本向けに小さい車作らんよな
    売る為に企業努力しろよ
  133. LS1以降のエンジンは至って普通やで
  134. >>132
    砂漠のど真ん中で故障したら生死に関わるから
    やはりトヨタが売れるって声もあった
    真実はいかに
  135. 日本向きの製品作ってからほざけと何十年も言い続けてるよな
  136. エレノアに乗ってニトロボタン押してみたい
  137. >>134
    デカくないアメ車が日本で売れるわけないだろ
    と思ったけどレネゲードとか小さいな
  138. シボレーコルベットを売れ
  139. 日本車キラー()クライスラーネオン
    意外と最近まで売ってたんやな
  140. まあデカイのはしゃーない
    向こうの人は図体もデカイし道もアホみたいに広いから
  141. >>140
    あいつはミッドシップになった
    がっかりだよ
  142. >>48
    別に中国資本になっただけでスウェーデン車であることには変わりないだろ
    ジャガーやらランドローバーはインド車か?
  143. 外車って自社でエンジンオイル作ってないじゃん
    オイル会社任せやん
    そこがダメなんだよ
    日本車はどこもエンジンオイル作って販売してるからな
    気候気温そしてエンジンに使ってる金属や加工に合わせれてるオイルじゃなきゃエンジンは本領を発揮しない
    無駄に粘度上げて抵抗になってるだけのバカ高い海外製オイルなんて20年前に廃れてるんだよな日本では
    2stの頃までやろ良い匂い付けて売れてたの
  144. 世界一壊れない車を世界一安く買える国でアメ車売るのは無理やろ常識的に
  145. 車検がある以上日本では無理やろ
    アメリカも車検導入したらアメ車なんか乗れんぞ
  146. >>139
    レネゲードだのコンパスだの買うやつおるんか
  147. 金属をどんな環境でも被膜つくって保護出来てなきゃ金属同士すり合わせですぐ壊れるんよ機械なんて
  148. 金あったらモデルAのクーペに乗りたいわ
  149. そもそもアメリカって日本よりよっぽどタフな環境なのに頑丈に作らんの謎すぎるんだが
  150. >>148
    レネゲード結構見かけるで
    そこそこ売れてるんちゃうか
  151. >>151
    壊れたらある程度は自分で直すからやな
    日本はすぐディーラーで中抜きされるよう教育されてる
  152. 世界で走ってる車見てみろよトランプ
    お前ん所みたいな薄ら馬鹿デカい車なんか走ってねんだよ
  153. でも最近トヨタのハイラックスやら糞でかいの乗ってる人間増えてるやん
  154. >>155
    どんな人が乗ってるんやろなあと思って見てると降りてくる人だいたいホビットか女さんやな
  155. 隣家にフォード停まってるわ
  156. でもドラゴンアッシュもマスタング乗ってるよね
  157. >>156
    センサーとかカメラが発達したせいもあるやろね
    ぶつける心配が減ったからでかいのに乗るようなったんじゃね
  158. 1期目から言ってて草
    ドでかい車は日本の道に会わねえと言ってるだろ
    街中走るのは軽自動車が数千万な
    ケデラックみたいなのはいらない
    邪魔です
  159. ドイツ車でもかなり脆いのにアメリカ車なんて無理
    そんなの買うならアルト買う
  160. たまーに若者がくそデカいアメ車乗ってるの見るとちょっと格好ええなと思っちゃう
  161. ジープを小型化しろシエラが売れるんやから売れる
  162. これほんまガイジだよな
    日本がiPhone売れ過ぎだからXperia買え!ってアメリカに言ってるようなもんやろ
    アメリカがもっと努力すればええだけやん
  163. 今時のアメ車はリッターどのくらい走るん?
  164. >>156
    弱いやつほど大きな物で身を守るってか
  165. 日本車の原型ってアメ車やからパクリ尽くしたからもういらんってのも可哀想っちゃ可哀想やな
  166. おやびんは日本の自動車税が高杉でアメ車売れないから下げろと文句付けてくれるなら支持するやでw
  167. そもそも振動がありすぎるからな
    乗り心地もよくないし振動のせいで壊れてる部分あるやろ
  168. 新型マスタングのエコブーストエンジン諸元見たらマツダのMZRと全く同じなんだが……
    未だに使ってんのか?
  169. カミナリのたくみくん(160cm)もブロンコ乗ってる
    あれ2000万くらいか
  170. ブロンコの右ハンドルってある?
  171. アメ車は無駄にでかいと言われてるのに頑なに軽つくらんな?
  172. >>173
    アメリカはでかいしガソリン安いから
    小型軽量化するメリットがないんやろ
  173. >>172
    左だけやないか
    イギリスは売ってないと思ったで
  174. GHQが日本の公用語を英語にして道路も右側通行にしとけばよかったのに
  175. せめてハンドルくらい逆にしてくれ
  176. ブロンコ格好いいよなぁ
  177. ドイツ車は硬いらしいけどアメリカ車はそうでもないイメージ
  178. アメ車で東京の下町走るのは無理
  179. ジープならええで
  180. ジープになら気になる車種もいくつかあるがアメリカ人も「クライスラーはやめとけ」言うからなぁ
  181. >>173
    90年代の日本の軽トラが向こうの農業生産者たちに人気で売られてるってバカな話だよ
  182. シボレーは結構好き
  183. >>174
    都市部ででかい車いらんのはアメリカでも変わらんやろ
  184. 車はともかくバイクはハーレーとか🇺🇸割と人気やん
  185. >>185
    そういう需要が出てきた時には
    もう他の国が作ってて出遅れたんやろうな
    今から競争してもって判断やないか
  186. 普通車やなくてアメリカのボンネット付きのトレーラーヘッドを売りに来い
    日本で走れるか知らんけど
    アレはカッコええよな
  187. ダッジチャレンジャー欲しいなって思った事はあるけど普通に国産スポーツ買った
  188. 実際デカくてかっこいいってだけで
    そこそこは売れてるからな
    でかいのはともかくカッコ良けりゃ売れるよなあ
  189. 日本は国産があらゆる面で強すぎる
    タメ張れるのはベンツとポルシェくらいやろ
  190. 今のラングラーってディーゼルないんやな
  191. アメ車はデカくてかっこいいけど日本には向いてないんやで、なぜかアメリカさんにはわからないけど
  192. 小さくするとデザインの制約も出てくるやろうしな
    プラットホームやコストも考えなきゃいかんし
    カッコ全振りはできなくなるよな
  193. >>186
    バイクは趣味やからな
  194. 道路の道幅改修費用と補修費用をまず負担してくれ
  195. 戦車みたいなやつ
  196. フォードなんかはかなり頑張ってたと思うけどな
    日本市場のためにマツダ車のバッジ違いまで出してフィエスタやフォーカスみたいなコンパクトな車両まで持ってきてもなおダメやった
  197. 日本人て外車はほぼ🇩🇪やからなぁ
    🇮🇹のランボルギーニだって今は実質🇩🇪やし
  198. 一番見かける小さい外車はフィアットの500やな
    あれもすぐ壊れるとは聞くが
  199. >>200
    アバルトやぞ!
  200. ハマーでなく軍用のHMMWVを新車で売ってくれるなら買うよ
  201. V8のコルベットは乗ってみたい
  202. アメリカって変わらんな
  203. 無駄にデカイだけのゴミだし
  204. アメ車っていうとfordとかになるのか